千葉県が初のサービス残業の実態調査
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉





 千葉県が、昨年来すすめていた「労働関係特別調査」の結果を発表しました。サービス残業の調査は東京都に次いで全国で2番目の調査となる貴重なものです。

調査結果の詳細は県ホームページへ⇒

東京都に次いで2番目の貴重な調査

 調査は、事業所12000社、労働者18000人余を対象とした膨大なもので、昨年の7月から今年の3月にかけておこなわれました。

 内容も、「失業者の状況」「求人・求職者の状況」「雇用創出・雇用維持」「フリーターの実態」「勤労者の労働環境」「女性勤労者の労働環境」など多岐にわたっています。

失業者は高水準でさらに増加と分析

 調査によれば、千葉県の完全失業者は16万3000人、完全失業率は5・0%となっており、「完全失業者・完全失業率は高水準・増加傾向にあり、今後とも厳しい雇用状況の続くことが見込まれる」としています。

 また失業期間も、3割が半年を超え、「1年〜3年」が14・4%、「3年以上」も5・3%となっています。

フリーターの実態にも踏み込む

 フリーターの調査では、「仕事以外にしたいことがある」のでフリーターになっているというのは30%で、「つきたい仕事への準備や勉強をするため」が23%、「つきたい仕事の就職機会を待つため」が25%となっており、なかなかつきたい仕事につけない現状が現れています。

 これは、「3年後に実現していたい働き方は?」という設問にたいして、フリーターを望んでいるのはわずか14%であり、4割が正社員を望んでいることからもうかがい知ることができます。

サービス残業は一日平均1時間以上

 サービス残業についての調査では、勤労者の57・3%が「ある」と答えており、男性では66・6%にのぼっています。

 また、サービス残業時間では、男性労働者の51・5%が、1週間に5時間以上と回答しており、週の労働が5日と仮定すると、半数の労働者が1日1時間以上サービス残業をさせられていることになります。

 厚生労働省が2年前にサービス残業をなくすための通達を出し、一定の効果を上げているものの、今回の調査は、依然として事態が深刻であることを物語っています。

有給休暇はあっても取れない

 年次有給休暇では、9割の労働者が自分の会社に「制度がある」と答えており、7割以上が「年に十一日以上休暇日数がある」と回答しています。

 しかし、実際の取得日数は、「十日以下」が72%をしめ、男性では77・4%に達しています。
 休暇が制度化されていても実際には、とりづらい状況が広がっていることが、県の調査からも明らかになっています。

 女性労働者についての調査では、男女平等の進行について、「進行していると思う」が全体では23・2%となっていますが、男性は31・1%と3割を越している一方、女性では15・6%にとどまっており、男女の認識の大きな差が現れています

 今回の調査は、「サービス残業の調査をするべきだ」という日本共産党などの要請がきっかけとなったものですが、問題は調査結果に表れた深刻な実態をどう解決するかです。
 自らの調査結果にもとづく積極的な取り組みが千葉県に求められています。