千葉県の来年度予算
私学助成90億円削減で

私教連などが座り込み


(2004年1月20日)
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 私立の高校、中学校、小学校、幼稚園にたいして、県は「私立学校経常費一般補助」という名前で運営費に助成を行っています(一般に「私学助成」と呼ばれています)。

 その額は今年度(2003年度)予算で約305億円。
 これを来年度は約90億円も減らして、215億円にしまうことが明らかになりました。

 たとえば私立高校の場合、現在の助成額は生徒一人当たり、約29万円でいまでも全国47都道府県の中で42番目という低さです。
 もし、予定通りの削減が実施されれば、一人当たり20万円程度になってしまうことになり、当然、ダントツで全国最下位になるのは明らかです。

 しかも、私学助成は国から補助金と交付税(※)が大部分を占めており、今年度予算305億円のうち、約300億円は国からのお金です。県が独自に出している額は、わずかに5億円にすぎません。

 にもかかわらず、もし計画通り90億円の削減が行われれば、国から「私学のため」という名目で来ているお金を、85億円(300億円−215億円)も他に流用することになってしまいます。
 全国的に見てもこんなひどいことをやっているのは、沖縄県と鹿児島県の二つしかありません。

 今回の助成額の大幅削減は学校経営に多大な影響を及ぼし、実施されれば、高校では生徒一人当たり10万円も助成金が減ることになり、生徒が1000人いる高校では1億円もの減収になってしまいます。
 そもそも私学助成は、公立学校に比べて授業料が高くなってしまう私学にたいして、授業料を少しでも安くして公立との差を少なくするために支出されているものですが、助成金の削減は、結果として、生徒の授業料や先生の給料などにしわ寄せされることになります。

 1月20日には寒い風が強く吹くなか、私立学校教職員組合連合会(私教連)の呼びかけで、「助成金を減らすな」と抗議の座り込みが行われ、100人が参加しました。

 八ツ場ダムや「つくばエクスプレス(常磐新線)」沿線開発、高速道路建設などの巨大開発事業を抜本的に見直すことをせず、子どもたちの教育予算に手をつけることは、絶対に許されません。

 ※交付税国が、県や市などの地方自治体にたいして、人口や面積など様々な要素を計算して支給しているものです。今回の私学助成も大半は交付税で、算定する根拠には私学に通う人数も入っていますが、交付税であるためすべて算定どおり使う必要はなく、県の判断で公共事業をはじめとした他の事業に自由に使えることになっているため、今回のようなことが起こります。