千葉県は船橋オートレースから撤退を 千葉県の包括外部監査が意見で指摘 (2004年5月4日) |
ニューストピックスの目次に戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
千葉県が主催している公営ギャンブル――「船橋オートレース」にたいして県の包括外部監査が行われ、「オートレースに公費が投入されているのと同様」の状態であり、「千葉県として単独で改善策を見出すには限界」として、完全撤退の必要性を指摘する厳しい意見が示されました。 |
千葉県は、オートバイで競争する「船橋オート」と自転車の「松戸競輪」の二つの公営ギャンブルを主催しており、船橋オートは、県が偶数月に、船橋市が奇数月にレースを主催しています。 県主催レースで15億円の赤字 ギャンブルを県が主催することにたいしては、県民から批判的な意見も多く出されていますが、「黒字分は県の一般会計に繰り入れ、さまざまな事業に使えるので県民の利益につながる」というのが県の言い分でした。 ところが「船橋オート」は、1998年度(平成6年度)以降、毎年赤字で、2002年度末までの赤字額の累計は、15億3600万円にも上っています。 オートの赤字を競輪で穴埋め 一方、「松戸競輪」は黒字になっており、本来なら、競輪の黒字分は県の収入になるはずですが、千葉県は、「船橋オート」の赤字を「松戸競輪」の黒字で穴埋めしているため、県財政に貢献できていません。 これでは、「ギャンブルの赤字を公費で穴埋めしているのと同じ状態」という今回の包括外部監査の指摘も当然です。 従業員の雇用問題は最重要課題 千葉県が、船橋オートから撤退する場合、もっとも重要なのが約300名の現従業員の雇用問題です。 外部監査でも、撤退する場合に考慮しなければならない事項として、12億円以上と見られる累積損失(02年度末)の清算に税金などの投入が必要になることや、関連団体との協議などとともに、従業員の処遇や退職一時金の支給をあげています。 従業員は臨時任用の一般職公務員であり、その職場を閉鎖する場合には、全員の雇用に県が責任を持つのは当然です。 |