2007年3月までに
新京成電鉄が
京成「千葉中央駅」まで乗り入れ

(2005年6月22日)
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉



 新京成電鉄は、松戸駅(松戸市)から、鎌ヶ谷市、船橋市をとおって京成津田沼駅(習志野市)まで、26・5キロメートルの鉄道です。
 右の写真が新京成の電車。場所は京成津田沼駅です。

 沿線には、大規模団地があり、船橋市民の重要な足となっています。

 現在、京成津田沼駅で「京成電鉄」に線路はつながっているものの、電車の乗り入れがないため、階段をのぼって乗り換えをしなければなりません。
 これが、直通運転になれば、電車の乗り換えなしに、千葉方面にいけることになります。

 今回、「京成電鉄」と「新京成」が直通運転に踏み切ったのは、乗客の利便性を高めて、千葉方面への買い物客などの潜在的需要を高めるためといわれています。

 ただし、今回の乗り入れは、「相互乗り入れ」ではなく、新京成電車だけが京成千葉線に乗り入れる「片乗り入れ」方式で、朝夕のラッシュ時間帯を除いた午前10時ごろから午後5時ころまでの間が対象。
 上下線とも10分間隔で運行される新京成線のうち、2本に1本が京成千葉線に乗り入れる見通しです。

 京成電鉄が新京成線に乗り入れないのは、新京成線の「京成津田沼」と「新津田沼」の間が単線になっているため、輸送力に限界があるから、とのことです。

 今年10月から実施のための工事に着手。
 京成津田沼駅構内で、新京成から京成千葉線に乗り入れができるよう線路を新設するほか、信号機や電気系統を整備。新京成車両のうち一部には、京成線路内で対応できる列車無線を搭載しする予定です。

 会社によれば、京成千葉線の午前9時から午後4時までの利用客は約9000人で、約3000人が新京成線との乗り換え客とのことです。