米陸軍司令部のキャンプ座間移転で
千葉県の自衛隊が米軍と一体化

(2005年12月12日)


ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉



 いま着々と進められている米軍基地の強化に連動して、船橋市にある習志野自衛隊基地も変貌しています。

 戦闘部隊を世界中に投入する役割を持つ米陸軍司令部(ワシントン州にある米陸軍第一軍団司令部)が、神奈川県座間市にある米軍キャンプ座間に移転し、同じキャンプ座間に、新しく作られる陸上自衛隊の「中央即応集団」の司令部が置かれます。

 この「集団」は海外派兵をすすめるための日本側の中心的部隊で、司令部の他に、6つの部隊が集まってつくられますが、このうち3つが千葉県にある自衛隊です。

 @パラシュート降下部隊・習志野第一空挺団(2500人)
 A習志野基地の特殊作戦群・いわゆる「テロ対処」部隊(300人)
 B木更津のヘリコプター団4(00人)

 この「集団」には、「国際活動教育隊」なども入る予定で、海外での活動を想定しているのは明らかです。

 米軍基地に自衛隊の司令部がおかれるのは初めてのことであり、その米軍基地の司令部の命令によって千葉県の自衛隊が動くようになるのも、かつてなかった事態です。
 まさにこれは、防衛などとはまったく無縁な、海外で戦争する軍隊への変貌を意味します。

※写真は自衛隊習志野基地内にあるパラシュート降下訓練のための鉄塔