「愛国心を通知表で適正に評価している」
県教育長が県議会で答弁

(2006年7月19日)
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉



  小泉総理大臣でさえ、「愛国心について、小学生を評価するのは難しい」といっているのに、千葉県の教育長は「適正に評価している」と県議会で答弁。
 教育の責任者として許されるでしょうか…。

ABCの3段階で
愛国心を評価


 小泉総理大臣の発言は、5月24日に行われた衆議院教育基本法特別委員会でのもので、日本共産党の志位和夫委員長の質問への答弁です。

 志位委員長は、福岡市内の小学校が「国を愛する心情を持つ」などの項目についてA・B・Cの3段階で評価する通知表を使っていた問題を取り上げ、「子どもたちの『国を愛する心情』を、通信表で評価するというのは、私はやってはならない、間違ったことだと考えるが、総理はどう考えているのか」と質問。

 小泉総理大臣は、「こういうことで小学生を評価することは難しい。あえてこういう項目を持たなくてもいいのではないかというのが率直な感想だ」と答えました。

 この志位委員長の質問を機に、全国で同様の通知表が使われていないかの点検が始まり、使うことをやめた学校も少なくありません。

志位委員長の国会質問を機に
通知表の見直し広がる


 日本共産党の調査では、「愛国心通知表」を使っている小学校は、全国で53市区町村256校にのぼり、そのうち「見直し」や「廃止」を表明したのが、18市区町98校あることがわかりました(6月19日現在)

 調査をした「愛国心通知表」は2005年度の小学校で、ほとんどが六年生の社会科です。

 全国で最多の66校で「愛国心通知表」が使われていた埼玉県では、上田清司知事が「私が教師だったら『愛国心』を五段階とか三段階でつけろと言われても困る」と記者会見で話しています(5月30日)

千葉県でも
愛国心通知表が使われていた


 千葉県内でも、「愛国心」を評価する通知表を使っていた小学校がありました。

 ある小学校の通知表には、

   「我が国の歴史と政治及び国際社会に関心を持って追究し、
    国を愛し平和を願う心や国際理解が大切であることの自覚をもとうとする」


 という項目があり、

    A「十分達成している」
    B「おおむね達成している」
    C「努力を必要とする」


 のどれかに○印をする方式になっています。

県教育長は
愛国心通知表の調査さえも拒否


 日本共産党はこの問題を重視して、6月県議会で三輪由美議員(松戸市選出)が一般質問で取り上げ、「首相も、愛国心を通知表で評価するのは無理があると答えているが、教育長も同じ認識かどうか。また、実態を調査し是正すべきだ」とただしました。

 これにたいして県教育長は、「適正に評価していると認識しており、県教育委員会として調査する考えはない」と拒否しました。

 総理大臣も「評価できない」と明言し、全国的にも見直しがすすんでいる「愛国心通知表」の問題で、「評価できる」との立場に立ち、県内での使用状況の調査さえ拒否する県教育長に、千葉県の子どもの教育を、まかせられるでしょうか。