乳幼児医療費助成年齢引き上げの請願が
県議会で全会一致採択


(2006年10月11日)
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉



 現在、2歳までになっている乳幼児医療費助成の対象を「小学校に上がる前まで」に引き上げる請願が、9月定例県議会で採択されました。県民の運動と世論の広がりが、力を発揮しています。


県の通院への助成は
現在2歳まで


 千葉県の乳幼児医療費助成制度は1973年に始まりましたが、県民運動の前進や世論の広がりで、徐々に対象年齢が拡大され、支払い方式も改善されてきました(下表参照)

 

通院

入院

助成方式

対象年齢

日数制限

1973年度

(対象外)

入学前まで

15日以上

後払い方式

1996年度

0歳のみ

 

7日以上

 

1998年度

3歳未満

 

 

 

2003年度

 

 

 

窓口無料化

2006年度

 

 

1日から※

 



 現在、「通院」の場合、2歳までが対象で、病院の窓口で200円払うだけですみ、「入院」では、小学校入学前まで1日200円となっています。

 しかし、千葉県の合計特殊出生率は全国平均(1・25)を下回る1・18ときわめて低く、安心して子を産み、育てることのできる環境をつくるために、「通院」の助成年齢引き上げや1回200円の自己負担をなくすことなどが、緊急の課題となっています。

通院で2歳までは
全国最低


 しかも、他の都道府県では、神奈川や岡山、徳島などが、今年度から小学校入学前までに拡大するなど、次々と対象年齢の引き上げが行われており、「通院」で2歳までというのは、14府県しかありません。

県内市町村でも
年齢引き上げが次々と


 県内の市町村では、県の助成制度に独自に上乗せをして年齢を拡大しているところが多く、全56自治体中20自治体で小学校入学前まで対象年齢を引き上げています。横芝光町では、通院・入院とも小学校を卒業するまでは無料という制度を10月1日から開始しました。

 県の制度が拡大すれば、それに上乗せをしている市町村の制度もさらに拡大させることが可能になります。

新婦人などが
毎議会のように請願を提出


 千葉県に助成年齢の拡大を求めるため、新日本婦人の会や民主医療機関連合会などの団体が、たくさんの署名を添えて毎議会のように県議会に請願書を提出してきました。日本共産党は紹介議員になり採択を求めてきましたが、自民党などが反対して、いままでは不採択となってきました。

 しかしついに世論の広がりに抗しきれず、今議会で採択となったものです。

 県は、採択された請願にこめられた県民の願いに応え、一日も早く年齢引き上げを決断すべきです。
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉