「失った金利はいくら?」で
(2)283兆円を選んだ人


問題のページに戻る〉〉

 大当たりい!

 すばらしい!
 あなたは、いまの時代感覚を、たくましく身につけている方だと、ご推察いたします。

 実は、この数字は、2006年3月10日の衆院財務金融委員会で、日本共産党の佐々木憲昭衆議院議員が明らかにしたもの。

 この日の委員会で佐々木議員は、日銀の福井俊彦総裁にたいして、「これまでの超低金利政策が家計にどういう影響を与えたか」として、

 「三菱総合研究所の試算では91年の金利水準が続いた場合と比べて、これまでに家計が283兆円の金利収入を失い、反面、企業負担は260兆円軽減され、金融機関は95兆円利子所得を増やした」と指摘しました。

 福井総裁も「(超低金利政策は)家計にも重い負担をかけた」と認めています。
 日銀総裁も反論できないほど、利子が減っているって言うことですね。

 ちなみに、1991年の預金金利は一年定期で6%程度。
 日銀の政策金利も1991年前半までは6%で、これ以降引き下げの一途をたどります。

 1993年には3%台から2%台、1%台へと下げられ、預金金利も1%台に急降下しました。

 その結果、私たちが失った利子の総額は283兆円で、国民一人当たり平均235万円。
 4人家族で1000万円です。

 これだけのお金があれば、あれも買って、これも買って、おいしいものを食べて、コンサートにも行って、落語も聴いて、それから、それから、旅行にも、温泉にも…。

 なんて…。
 あぁ、なんだか、腹が立ってきた!!!