バモス!ア・ラ・プラジャ!
(レッツゴー・海へ!)


(2003年12月27日)
キューバ(第2弾)の目次に戻る〉〉
キューバ(第1弾)はこちら〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 卒業後のご褒美は海です。

 毎日、青い海を横目に、暑さと動詞と闘ってきたのです、もうみんな大騒ぎ。
 私は、水着の上に沖縄のサマードレス(「赤旗まつり」で買ったお気に入り)を着て、クビータ珈琲をたっぷりポットに容れて、冷たい中国茶を持って大学へ。

 目の前にマチルデが!
 「マキコ!コモエスタッ?」
 「ビエン、ビエン、グラシャス、イ・ウステ?」
 再会のキッスに、マチルデの足を踏んでしまいましたm(__;)m
 キューバ式挨拶は、落ち着いてしないと、いつも失敗(?)してしまいます。

 マチルデが、
 「マキコ、ムイビエン」とドレスを誉めてくれ、「アルベルトはなぜ来ないの? 今から電話して呼べばいい」と言います。

 「学生でなくても行っていいの?」と訊きますと、
 「コモノー (もちろーん)」
 こういうところが、キューバっていいのよね。

 傍にいる先生方を紹介してくれて、単なるおじさん、みたいな人が、
 「おはよう、こんにちは、何ならなにがいいなんとか、なんとか」と、日本語で、何かのコマーシャルを言い出しました。立派な口髭の割に、コミカルな先生です。

 「ハポネッサはユウドウをするか?」と、柔道の真似をしますので、「エレガンテの私は致しませんわ」と、しなを作って応えると、わっと喝采が。
 先生達も、まるで遠足に行く子どものようにはしゃいでいます。

 カティは、カフェテリアから仕入れてきた珈琲のグランデを持ってバスに。
 モニカと3人でお喋りに花が咲きます。
 「わたしの住んでいるアラマルの近くを通って行くのよ」
 「通るとき教えてね」
 「いま彼はそこにいるの?」

 2台のバスは、キューバミュージックを流して、学生達の開放された気分をいっそう盛り上げて、ハバナから海底トンネルを抜けて高速道路へ。

 まっすぐに伸びた広い道路は、左手に海原、右手に緑、わたしの大好きな道です。
 コヒマル、アラマルを通りすぎ、先週末泳いだバクラナオを過ぎると、もう目的地です。
 ここは、バラデロのような雰囲気の、外国人の多いビーチで、海へ向かってゆるやかに下りていく丘には、背の高い椰子の木が揺れ、その広さが胸をときめかすのです。

 「わあー、グレイト!」
 「ん〜ワンダフル!」

 モニカとカティの眼が、嬉しさいっぱいというように輝き、足踏みしています。
 海に向かって今にも走り出しそうです。
 私が、
 「あそこにカフェテリアが、ドル払いだと思うけど」と言う間もなくカティが、
 「ところで、ここは何処?」
 これにはさすがのモニカも私も、
 「え?」

 「えへへへ〜、でも、どこ?」カティの癖、首をすくめるテレ笑いをして。
 「カティ! サンタ・マリアでしょ、ここは」モニカと私が同時に言ってました。
 「ウイ! ここがサンタ・マリア!」カティは首をすくめて、例の潰れた顔に。

 それから3人は、椰子の木の下に陣地をつくり、いざいざ!とばかりに洋服を脱ぎ始めました。(更衣室など無いので水着は着ていくのです)するとそこにお巡りさんが、
 「#$%&?????」

 つまり私には聞き取れず(^^;)、カティが聞き取ったところによると、「荷物に注意してください、みんないなくなってはいけません、誰かが必ず見張っているように」と。

 このお巡りさんに頼んで、3人の記念撮影。
 ついでに私はお巡りさんと一緒に写したいとお願いしたのですが、「勤務中なので」と断られてしまいました。
 残念。

 透き通った海に、小さなお魚たちに、わたしたちは興奮して泳ぎまわり、お喋りし、疲れると砂浜に寝転び、熱いクーバ珈琲を。
 ふと見ると、カティが本を読んでいます。覗くとフィデル・カストロの演説集でした。

 「ロンドンでは見つけられなかったのが、ハバナで見つけられたの、とっても興味深い」
 カティのいっぱい開いた瞳が私の眼を食い入る様に。

 私が日本で参加した、「平和を求める女性の銀座デモ」の写真〜黄色の短冊に一言アピールを書いて、みんなで黄色のバンダナを身につけている〜を見せたら、翌日から、黄色のバンダナを被って登校したカティ。

 カティはどんな看護婦さんとして、南アメリカの人々の中で働くのでしょうか。