日曜の朝
(2004年2月18日)
キューバ(第2弾)の目次に戻る〉〉
キューバ(第1弾)はこちら〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 裏の教会(といってもアパルタメントの一室ですが)から静かに流れてくる歌声。
 知った人の顔を見れば必ず嬉しそうに(毎日のように会う人でも!)
 あったかい挨拶を交し合う、
 男同士は握手や指を立てスラングで、女性たちは分かり合った笑顔で。

 「ケ・ボロン!」「ケ・タル!」「コモ・アンダ!」
 私の好きなキューバ人気質です。そう、寅サンの世界です、ここは。

 子ども達は、アパルタメントの前でも、海の側でも、いたるところで大勢で遊んでいます、異年齢集団で。
 野球・サッカー・ゲームなど、日の暮れる8時過ぎまで。
 夜の長い停電のとき、子ども達は集まって、歌を歌ったりしてそのときを楽しみます。

 突然「わあ!」という喚声と拍手が、同時に、電気が燈るのです。
 停電は毎度のことなのに、毎回、電気が点くと、「わあ!」拍手!です。
 (でも、真っ暗でも誰も怖がりません、赤ちゃんでも。
 みんな平気で歩いていますし、お喋りしています)

 私が海で泳いでいると、子ども達が話し掛けてきます。
 言葉が通じないことなど、まるで問題ではないのです。
 一緒に楽しく遊びたいのです。

 シュノーケルで武装(?)した私が潜ると、子ども達も一斉に潜ってきて、水の中で目を開けて私を見ます。
 子ども達は、裸足・裸眼でズボンのままです。
 或る時など、海に入る私の手をとってくれたり、海から出る私に手を差し伸べてくれたり、聞くと、13歳の男の子です。

 毎朝、毎夕、「バモ!バモ!(おいでおいで!)」と口笛を鳴らして来るパン屋さん。
 「マンテキージャ、シンコ・ペソ!(バター、5ペソだよ)」
 「アボガテ、マドーロ(アボガドが熟れてるョ)メ・ボイ!(オレは行くよ!)」
 これが最後だよ、早く来ないと行っちゃうよ、と言いながら、 暑い日差しの中を野菜やお菓子を売り歩く、キューバ人たち。

 海辺で、「マニー、マニー、トースタード!(良く焼けてるピーナッツだよ!)」
 あの有名な曲「南京豆売り」の人たちは、今も、キューバのあちこちで1袋1ペソの商売をしているのです。(観光客には1ドルですが)

 私の好きな海「ロス・ルッソス(ロシア人の海)」へ行く道は、どこまでも広がった海を右手に見て、海辺の草原に、馬たち(産まれたばかりの仔馬を連れた母馬も)が草を食み、山羊たちが寝転んだり草を食べたり、子ども達が喚声をあげて遊んでいたり、海のそばで空手やエアロビクスをしている若者たち、女性たち、そこここにカップルが、、、。

 空は青く広く、椰子の木が風を感じさせ、海の向こうで戦争があったり、飢餓で死ぬ人がいる国があるなんて信じがたいほど、キューバは長閑で陽気さに満ちています。

 年配のカップルたちが、とても楽しそうに海ではしゃいでいる国。
 子ども達が、停電でも水が出なくても、何の心配もしないで無邪気に遊んでいる国。
 深夜まで大騒ぎのパーティーや、大声で呼びかけたり話したりと、少々上品でない暮らし方のキューバ人ではあるけれど、人間同士の繋がりをなによりも大切にする人たち。

 愛するものへの愛が限りなく深い人たち。
 そして、なにがあっても笑いにもっていってしまう、したたかさとセンスの良いユーモアで包んでしまう人たち。

 ラジオから流れる心優しい、懐かしい曲の数々を聴きながら、毎日、「ここがいいなー、キューバが好き〜」と言っている私なのです。