キューバへの「経済封鎖」とは
どこの国の利益のため?

それでもみんな遊びに来る
常夏クーバ!

(2004年2月25日)
キューバ(第2弾)の目次に戻る〉〉
キューバ(第1弾)はこちら〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 今年も国連総会で「キューバ経済封鎖解除決議」が採択されました。
 賛成173国、反対3国(米国含め)ですから、それも11年連続採択されているのですから、なぜこれが実施されないのか、不思議です。

 そればかりか米国は、キューバと交易した船は180日間寄港禁止、つまり、他国の貿易の自由への侵害・干渉を行なってまで、「キューバいじめ」をし、またそれを他国へも強要しているのですから、「米国は神」とでも?

 なんのために、誰の利益のために?
 米国の言うなりにならない国をトコトン虐めてやるという、「米国の世界支配」の最たるものなのでしょう。

 ところが、当の米国からは、キューバへ「留学」や「観光」に、大勢の米国人がやってきています。(直接入国できないので、メキシコ経由などで)
 陽気で愉しい、ラテン人の国・クーバ(「キューバ」と訛って呼んだのは米国人)。
 その音楽は、誰でも一度は耳にしたことがあるというほど、クーバ発の音楽は多いのです。

 私は、生まれて最初の記憶が、父と母がダンスホールで踊っていた、バンドとその陽気な音楽に彩られた、映画のようなひとつのシーンです。
 3歳位だったという私が、バンドの人のところへ「リクエスト」に行ったのを覚えています。
 松屋の地下の「オアシス・オブ・銀座」というホールだったと、29年後に再会した父から聞きました。

 「見砂直照と東京キューバンボーイズ」と聞くだけで、「マンボNO5」や「或る恋の物語」「セレソ・ローサ」など、華麗でワクワクさせる曲が思い浮かびます。“血が騒ぐ”のです。

 奥床しい日本人(!)の私(?)ですらこうですから、ヨーロッパ人や最も近い米国人がクーバに遊びに行きたいのは当然でしょう。

 石油欲しさにイラクやアフガンを攻撃する米国が、世界の帝王でありたい為ゆえにクーバ苛めをするのはなんとも滑稽です。

 40年以上も続いている「経済封鎖」ですが、クーバ人はメゲルどころか、いつも陽気で歌ったり踊ったり、人生を愉しんでいます。
 そして言うのです。

 「米国の“奴隷”になるのは絶対否だ!」

 その誇りが羨ましいではありませんか。