北京!見たまま 聞いたまま
(その2)


「中国のお酒事情」の巻〜


(2012年12月28日)
世界の話・日本の話の目次に戻る〉〉
北京!見たまま聞いたままの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 北京に住んでいる若い女性が、「見たまま聞いたまま」のレポートを届けてくれるシリーズ第2弾。

 それはお酒!
 さてさて…。

まずは、ビール!

中国には、各地に地ビールがあります。
北京には北京ビールや燕京ビール(燕京とは、北京の古い名前)があります。北京にいても、雲南料理のお店には雲南ビール、新疆料理のお店には新疆ビールなどなど、その土地のビールを楽しむことができます。

そして、日本人にとっては、ビールと言えば、すっきり冷えたビールが当然ですが、中国では、ビールを常温で飲みます。なので、ビールを注文するときには、かならず「冷たいやつ!!」と付け加えます。

そうしないと、ぬるいビールが出てきます。最近では、冷たいビールもほとんどのお店に置いてありますが、それでも、「うちには冷やしたビールは置いてない」というお店や、「冷たいビールは身体に悪いよ」とアドバイスしてくれる店員さんもいます。

ちなみに、冬にビールを注文した時、「常温しか置いていない」と言われたのですが、キンキンに冷えたビールが出てきたことがあります。気温が氷点下2ケタになる北京なので、わざわざ冷蔵庫に入れなくても、外に置いておくと、自然に冷えちゃうんですね。

続いて、白酒&紹興酒!

中国と言えば、紹興酒と思っている方も多いのではないでしょうか?
日本の中華料理店にはよく置いてある紹興酒ですが、北京には、おいていないお店もたくさんあります。

そもそも、紹興酒は、南方のお酒。南方では黄酒というお酒を飲み、紹興酒はその一種で、紹興という街でつくられているお酒です。

その黄酒に対して、北方では、白酒を飲みます。アルコール度数は50%以上で、とても強烈です。口に含んだ瞬間、火を吹けそうなほど。

続いて、ワイン!

北京に来る前は、おいしいワインは飲めるのかなーというのが心配ごとのひとつだったのですが、来て見て安心。ワインショップもよく見かけます。安くておいしいワインは、日本と同じように買って飲むことができるので、ありがたいです。

最後に、カクテル!

カクテルは、中国語で鶏尾酒と言います。最近は、ドラマの影響か、モヒートが流行りのようです。生のミントがたっぷり入っていてうれしいのですが、やはりちょっとぬるめなものが多く、なかなかおいしいカクテルに出会う確率はまだ少ないです。
世界の話・日本の話の目次に戻る〉〉
北京!見たまま聞いたままの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉