2005年8月
成田空港平行滑走路の「北延伸案」について
県議会全員協議会での

丸山慎一県議の質問
(要旨)
ニューストピクスの目次に戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
県議会奮戦記目次に戻る〉〉
表紙に戻る〉〉


 日本共産党の丸山慎一です。国土交通省に質問いたします。

 まず初めに、成田空港問題は、30年来の複雑な歴史的経緯がある問題であり、それだけに、新しい問題の処理に当っては、この経緯にふさわしく、慎重の上にも慎重な扱いが求められるのは言うまでもありません。

 ところが、今回、滑走路の位置変更という重大問題について、8月3日には国は結論を出すぞ、意見があるならそれまでに言え、とでも言わんばかりの国のやり方は、過去の経緯をまったく無視した異常で、許しがたいものだと言わざるをえません。国のやり方に断固抗議し、以下、質問に入ります。

 まず第1に、騒音です。

 成田空港周辺では厳しい騒音が広範囲にわたり、2003年度の測定結果では、75WECPNLを超える範囲は、滑走路の延長方向の南側約13km、北側は11kmに達し、70を超える範囲は、南側21km、北側は利根川を越えて、茨城県にまで接しています。

 もともと、この単位は、住民の被害実感が反映されていないといわれていますが、それでもこれだけ広い範囲にわたっているわけですから、実際の住民のみなさん方の苦労や苦しみは、想像にかたくありません。

 しかも、成田空港周辺に設置されている測定局83局のうち、環境基準が達成されているのは、42局しかなく、半分に過ぎません。こうした状態が、現に放置されていること自体、大問題だといわざるを得ません。

 ところが、いまでさえ、これだけのひどい騒音に悩まされているのに、今度の平行滑走路の「北延伸案」では、離着陸回数が年に2万回も増え、しかも、平行滑走路では、いままで飛んでいなかったジャンボ機などの大型機も飛ぶようになります。

 これ以上、騒音が増えたらたまらない、という住民のみなさんの不安は、当然のことだと思います。

 にもかかわらず、国がやっていることはどうでしょうか。
 騒音対策を進めていく区域を設定するための騒音コンターは、現在、成田空港会社が作業を進めていて、結果が出るのは8月中旬以降だといわれています。それまでは、どのくらい騒音が広がるのかわからない、自分のうちが騒音対策の対象となるのかどうかもわからない、にもかかわらず「北延伸案」は認めてほしい――これでは、まったく順序があべこべです。

 ■国では、こうした住民のみなさんが抱えている不安について、どう認識しているのか、お聞かせいただきたい。
 ■また、こうした不安を解決するためにも、騒音の予測範囲やそれへの対策などの見通しを立ててから、住民合意の上で決定を下すのが当たり前だと思いますが、いかがでしょうか。
 ■なぜ、少なくとも結果の出る8月中旬まで、「北延伸案」の結論を待てないのか、お答えいただきたい。

 第2に、空港内の安全確保の問題です。

 平行滑走路に向かう誘導路が狭く、しかも曲がっているために、過去にも飛行機の接触事故が起きています。平行滑走路が北に延長されて現在より2万回飛行回数が増えれば、当然、誘導路を利用する飛行機が増えることになります。

 報道によれば、これを処理するために、未買収地の東側を迂回するルートを新設するような動きもあるようですが、実際には、そう簡単に解決できるとは思えません。

 ■国として、滑走路の延長によって増える航空機の安全をどうやって確保しようとしているのか、お答えいただきたい。

 第3に、羽田空港との関係です。

 7月16日付の「千葉日報」で、国土交通省が、「羽田空港に整備中の4本目の滑走路が2009年にできれば、上海、ソウルなど、羽田・石垣間よりも距離の短い国際線の就航を年間3万回認め、成田空港から近距離国際線を移す方針」だと報道しています。これは、2003年6月に行われた「羽田再拡張に関する協議会」に提出された資料に基づくものだと思いますが、こうした内容について、千葉県はなんら合意していないはずです。

 また、先月行われた総合企画水道常任委員会協議会の冒頭でも、羽田の4本目の滑走路を利用して、半国際化や全面的な国際化をすべきだという声もある、などといって、「羽田の国際化」を材料に平行滑走路の「北延伸案」に同意させるかのような国の発言もありました。
 しかし、「成田は国際、羽田は国内」という役割分担は大前提であり、基本中の基本です。

 ■それを「北延伸案」を千葉県に飲ませるために、その合意を覆すかのような言い方がされているとすれば、とんでもない話です。国としての認識をお聞かせいただきたい。

 第4に、成田の問題を考える上で最も重要な、地元住民との合意についてです。

 この間、下総町では、町議会で全会一致の決議があがり、北延伸案について「大型機の離発着、飛行回数の増大など騒音被害は一段と深刻なものになり、住民の暮らし、地域の発展に致命的な打撃となりかねません」との危惧の念を表明し、「到底受け入れられない」としています。

 また、滑走路北側直下の成田市久住地区でも30日の説明会で、「地区の要望はこれまで何一つ実現されていない」「現状への賛成はありえない」などの声が上がっています。
 そもそも成田空港の現在の様々な問題の背景には、30年前、住民合意なしに土地の取り上げを強行した国のやり方があるのは明らかです。

 にもかかわらず、今回の平行滑走路「北延伸案」を、こうした住民の反対の声に十分な配慮もしないで、もし強行するようなことになれば、同じ誤りを繰り返すことになります。

 ■国として、住民の合意なしに「北延伸案」を強行するようなことは、絶対にあってはならないと考えますが、お答えいただきたい。

 以上で、一回目の質問を終わります。