千葉の子どもたちを
戦前の教育にさらすわけにはいかない


(2009年11月23日)
聞いてほしいことの目次にもどる〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 突然ですが、ちょっと、この議論を聞いてください。

 「相手を思いやる気持ち、そして、一歩下がる気持ち、これが日本人の原点だ」
 「日本人としての誇りは武道であり、侍魂が必要だ」
 「天命を知り、運命に挑戦し、使命に燃え、宿命に感謝するという道徳的な大義が大事」
 「道義、道徳なき民族は滅びる。そして、自衛なき民族も滅びる」
 「戦後教育が、伝統を否定し、あるいは自虐的な歴史観を広め、これが日本人としての誇り、自信を喪失させた。国家というものの軽視、国家意識の欠如、愛国心の喪失が問題だ」

 なんだか戦時中のような話ですが、どこで話し合われているものかわかりますか。なんと、9月に、森田知事がつくった「千葉県の教育を元気にする有識者会議」での知事と委員の発言です。

 森田健作知事が、戦前の日本の国を讃えているのは有名ですが、その自分の考えを着々と千葉県の教育に定着させようとしているのですから大問題です。

 7月には、「教育とは、そもそも強制的なものである」「体罰を断行しなければ、子どもの教育は実を結ばない」などと平気で主張する人物を教育委員に据え、こんどは「有識者会議」――。

 千葉県の子どもたちを、戦争を賛美するような教育にさらすわけにはいきません。厳しい監視と県民運動が求められています。
2009年11月23日
日本共産党千葉県議会議員
丸山慎一
聞いてほしいことの目次にもどる〉〉
表紙のページに戻る〉〉