自民党らしい自民党県政の姿浮彫り
右旋回すすめる森田県政


(2009年12月28日)
聞いてほしいことの目次にもどる〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 森田健作氏が知事についてから8カ月がたちました。この間の森田県政は右に大きくかじを切り、歴史に逆らう自民党らしい自民党県政の姿が浮かび上がってきています。

不正をしても金集め

 その第1は、不正経理の処理と自らの不正献金です。

 県庁で発覚した30億円にのぼる不正経理は、全国に衝撃を与えました。調査したのは、5年間の消耗品費65億円ですから、約半分が不正だったという驚くべき事態です。そして、数十年にわたって全庁に蔓延していた最大の要因は、県庁トップの隠ぺい体質です。

 実は、いまから12年前、1997年1月に、匿名の内部告発がありました。そこには、今回の調査によって明らかになった裏金の作り方や使い道などこと細かく書かれていました。誰が見ても、当事者でなければ書けない具体的な内容です。

 日本共産党県議団は、直後の97年2月議会でこの問題を取り上げて、当時の沼田知事に調査を求めました。ところが、沼田知事は「誰が書いたかわからないようなもので、調査を始めるわけにはいかない」と言って切り捨てました。もしここで調査をしていれば、その後の12年間の不正経理は防げたはずです。

 今回、不正経理で、損失分を負担することになったり、処分を受けた幹部職員の間で、「あのとき調査していれば、こんなことにならなかったのに」との愚痴がささやかれていますが、しかし、今回もまだまだ調査解明は不十分です。

 今回調査したのは、2003年以降の県庁の総予算の0・1%に過ぎません。2003年以前や残りの99・9%の対象事業全体での調査をやってこそ、はじめて全容解明となるものですが、知事は、それを拒否し、幕引きを図ろうとしています。

 また、この問題で知事は、「県庁の膿を出し切る」と再三口にしていますが、「まず自分の膿を出せ」というのが、多くの県民の思いです。

 知事選挙での完全無所属や不正献金では、100%開き直って一切非を認めていません。それどころが、新たな不正さえ発覚しています。

 船橋市内のある幼稚園が昨年度、森田健作氏を招いた講演会を開き、講演料として10万円を支払いました。しかし、森田健作氏は自分の収入ではなく、自らの資金管理団体「森田健作政経懇話会」の収入にしてしまいました。

 資金管理団体は、選挙管理委員会に届け出ているれっきとした政治団体ですから、幼稚園を運営している学校法人が政治団体に寄付をした、つまり禁止されている政治活動をしたことになってしまいました。この学校法人は、「森田氏個人に支払ったのであって、政治団体に寄付をしたわけではない」と話しています。

 なぜ、森田氏は、こんな処理をしたのか。それは、政治団体への寄付には税はかかりませんが、個人の収入にすると所得税がかかってくるからです。不正を働いても金集めに奔走する――自民党そのものです。

巨大開発を加速

 第2は、巨大開発が加速していることです。

 いま、県は、総合計画の策定を進めており、先日、案が公表され来年の2月県議会に議案として上程されます。その内容は、成田空港と東京湾アクアラインを軸にして、成田とかずさアカデミアパーク(木更津市・君津市)、幕張新都心(千葉市)とつくばエクスプレス沿線(柏市・流山市)の4カ所を高速道路で結びつけ、広大な工業団地を造成して企業を呼び込むという旧来型の巨大プロジェクトが中心に据えられています。

 しかも、191項目ある「主な取り組み」という具体的な項目のトップは、「警察官の増員」です。いま県民にとって一番必要なのは、警察官を増やすことでしょうか。高速道路をつくることでしょうか。医療や福祉、教育、雇用や中小企業の支援などなど、やらなければならないものがたくさんあります。それらをすべて差し置いて、警官の増員をトップに据える――ここに森田知事の姿勢があります。

教育の戦前回帰ねらう

 第3は、教育の戦前回帰を露骨に狙っていることです。

 その第1段階は7月の教育委員の任命です。森田知事は7月に、野口芳宏という人物を教育委員に任命しましたが、この人物は、新しい歴史教科書をつくる会から分裂した日本教育再生機構の代表委員で、その考え方は、歴史教科書をつくる会と全く同じ。あの戦争は正しい戦争だった、アジアを解放した正義の戦争だったという教科書をつくって、子どもたちに教え込もうという人物です。実は、森田知事自身も日本教育再生機構の代表委員を務めており、いわば自らの同志に千葉の教育反動化を託したという構図です。

 そして第2段階は、9月1日に作られた「千葉県の教育を元気にする有識者会議」です。この有識者会議がまとめた「提言案」が先日公表になりました。その内容は、予想通り許しがたいもので、「郷土と国を愛する心を育てる」ということが正面に据えられています。「自国の文化や歴史伝統が素晴らしいとわかれば、自国に対する誇りも生まれ、自信もつき、自信があればおのずと元気になります」などと書かれています。また、「礼儀を大切にするスポーツとして武道を一層充実していく」ことや、「国旗、国歌の意味やその大切さを教える」などと明記されています。

 千葉県の子どもたちを、こんな、ゆがんだ教育に染めるわけにはいきません。

県議会自民党も歩調を合わせる

 実は、こうした右傾化は森田知事だけではありません。県議会の自民党も、急速に右傾化が進んでいます。

 新政権になって、県議会の様相も変わりましたが、民主党は今議会で、普天間基地の県外移設を求める意見書に反対し、国民の願いに背を向け始めた政府と同じ態度になっています。一方、自民党は、右旋回することによって民主党との差別化を図り、いまの危機的状態の突破を図ろうとしています。

 たとえば自民党は、今議会に「選択的夫婦別姓のための民法改正に反対する意見書」というのを持ち出して行きましたが、その中で、エンゲルスの「家族・私有財産および国家の起源」を引き合いに出し、家族を崩壊させることが社会主義国家を実現する最も有効な手段だとしている」などと書いています。

 また、ポルポト政権下のカンボジアを持ち出し、「夫婦も別姓、子どもも別姓」というのは「子どもは国家のものとする社会主義・全体主義国家である」などと言って、夫婦別姓にすると大量虐殺が起こると言わんばかりの書きぶりです。

 この意見書の内容はまったく陳腐なものですが、反共攻撃でいまの自民党の危機を乗り切るという彼らの意図は、軽視できません。

 不正な金に対する鈍感さ、巨大開発推進、教育の反動化を加速させる森田県政と、自らの危機を反共を前面に右旋回で突破する自民党、国民の期待に背を向け始めている民主党、これらは、すべて国民の前向きの力の反映であり、歴史が前に進もうとするときに必ず現れる障害だと思います。

 これらの前進を阻むものに正面から対峙し、知恵と力を出し尽くしてさらなる前進を勝ち取る――まさに歴史に残る一瞬を迎えていると思います。10年の変化が1日で起こるようなこの時期のその飛躍の場が、来年の参議院選挙です。議席の前進のために、全力を尽くす決意です。
2009年12月27日
日本共産党千葉県議会議員
丸山慎一
聞いてほしいことの目次にもどる〉〉
表紙のページに戻る〉〉