廃材チップの不法堆積
佐倉市・市原市の現場を視察しました

(2004年3月29日)
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉


 浅野ふみ子選挙区候補、小松敦県議、地元市議らと、廃材チップが不法投棄されている現場を2ヶ所視察(佐倉市坂戸・市原市犬成)。
 火災は沈静化したものの、いまだにくすぶり続けていて、あちこちから煙が…。
 匂いもひどいもので、一刻も早い対処と再発を防止する手立てが必要です。
 行政代執行も含めた緊急措置と違法業者への厳しい対処、法律の整備が求められています。

現場写真集はこちらです⇒




 「廃材チップ」とは、家などを壊したときに出る木材系の廃棄物を細かく砕いたもの。
 建設リサイクル法にもとづいて、リサイクルされるはずのものです。
 通常は、発酵させて堆肥にするとか、再加工して合板にするなどの利用方法があります。

 しかし、悪徳業者はお金を取って「廃材チップ」を受け入れたものの、その先のリサイクルにはまったく責任を持たず、どんどん積み上げていました。
 廃材チップは木材を砕いたものですから、積み上げておくと腐って熱を持ち、自然に発火します。
 一般的に、高さ4メートルで出火の可能性、7メートルを超えれば必ず出火するといわれています。

 佐倉市の現場は昨年8月、市原市の現場では昨年5月に火災が発生してマスコミでも大きく取り上げられました。
 
 佐倉市の火災は水で、市原市では土をかぶせて酸素を断つことによって沈静化していますが、依然として各所から煙が立ち昇っていました。

 しかも、土をかぶせた市原では、土の下でチップがくすぶり灰になっているため、かぶせた土の下に空洞ができて危険な状況になっています。

 県では、佐倉市については一部燃えている部分を、行政代執行(業者がやらないので県が代わりに税金で処理すること)で運び出しましたが、いつ再燃してもおかしくない状況でした。

 建設リサイクル法には、産業廃棄物のようなマニュフェスト(排出場所や排出者が書いてある証票)の添付が義務付けられていないことや、業者が「再利用する」と主張した場合、なかなか取り締まれない仕組みになっており、産業廃棄物処理業者の許可も要りません。
 こうした問題を解決するために、法や制度の改正が急務です。

 同時に、県として厳しく対処してきたのかも問われます。
 千葉県内には、こうした廃材チップの不法堆積が25ヶ所、合計15万4482立方メートルにも上ります。

〔佐倉市坂戸〕
業者名:株式会社みたか
場所:佐倉市坂戸字木戸場518
堆積量:59000立方メートル(うち400立方メートルを行政代執行で処理)
経過:昨年8月4日に火災が発生。8月29日は一応鎮火。その後、数箇所からなお煙が上がっていることから、県および地元消防による常時監視(1日4回程度)および温度測定を実施。

〔市原市犬成〕
業者名:日新王土建株式会社
場所:市原市犬成字向長堀1045
堆積量:40000立方メートル
経過:昨年5月15日火災発生。同月22日一応鎮火。しかし依然、煙が立ち昇っている。