ラムサール条約締約国会議まであと1年
日本共産党が三番瀬の登録に全力をと
環境省に要請

(2004年12月29日)
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉

表紙のページに戻る〉〉


 
 三番瀬の自然を守ってほしい――この県民の切実な願いが県政を動かし、状況はこの数年で、大きく変わってきています。
 しかし、依然として、保全のための十分なシステムはできておらず、最大の保証であるラムサール条約への登録も見通しが立っていないのが現状です。
 こうしたなか日本共産党は10月29日、環境省に、条約への登録のための努力を要請しました。


 三番瀬の埋め立て計画が白紙撤回されてから3年がたちました。

 この間、再生計画検討会議(円卓会議)で熱心な議論が行われ、今年1月には「再生計画」についての提言が知事に手渡されました。
 しかし、「提言」を受けとった千葉県の取り組みは、十分とはいえません。

 とりわけ、来年11月にアフリカのウガンダで予定されている「第9回ラムサール条約締約国会議」で三番瀬を登録するためには、大きな努力が必要です。

世界の登録湿地は1366ヶ所


 ラムサール条約とは、1971年にイランのラムサールという町で採択された国際条約で、正式名称は『特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約』といいます。
 加盟している各国(2003年9月現在で138カ国)が湿地を登録して保全しますが、現在、登録湿地は1366ヶ所にのぼっています(2004年2月現在)。
 日本では、「谷津干潟」や「釧路湿原」「琵琶湖」など13ヶ所が登録されています。

来年の締約国会議で
9ヶ所以上登録が日本の国際公約


 ラムサール条約では、加盟国が3年に一度集まって「締約国会議」を開催し、対象湿地の基準の拡大や登録数を増やす取り組みなどを話し合っていますが、前々回の会議で、来年のウガンダの会議までに、世界の登録湿地数を倍にすることが確認されました。
 日本は当時11ヶ所を登録していたので、登録目標湿地数は22ヶ所。現在13ヶ所なので、来年9ヶ所以上の湿地を登録することが日本の国際公約ということになります。

 環境省はそのために、どの湿地を登録するかについて専門家の意見を聞いてきましたが、今年9月におこなわれた検討会で54ヶ所の湿地が対象に上がりました。このなかには三番瀬も含まれています。

 しかし、三番瀬については、登録に必要な地元の合意ができていないため、依然として未知数というのが現状です。
 環境省では、「来年3月くらいまでに地元の合意がほしい」としており、時間は限られてきています。
 県は、地元自治体や漁業関係者などに誠実に対処し、条約登録に向けて力を尽くすべきです。