国が求めてきた
成田空港の着陸開始高度の引き下げで

地元住民らが県に撤回を求めるよう要請


(2006年1月12日)


ニューストピックスの目次に戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉



 成田空港(千葉県成田市)の滑走路延伸による航空機の混雑解消のためとして、国土交通省が航空機の運航高度の低下を提案している問題で、関係自治体の住民らでつくる「成田空港から郷土とくらしを守る会」(木内昭博会長)が1月12日、堂本暁子知事あてに要望書を提出し、高度を変更しないよう国に求めるべきだと申し入れました。

 国交省が、関係自治体に高度低下への了解を求めたのは昨年末。
 提案は、航空機の着陸開始地点(レイクスポイント)の高度を、現在の6000フィート(約1800メートル)wから、6000フィートと4000フィート(約1200メートル)の2段階に分けるというものです。

 申し入れには同会の成田、佐原、山田、下総、神崎、栗源の二市四町の住民、日本共産党議員、丸山慎一県議など13人が参加。

 要望書では、

 @高度低下により睡眠などに障害が出る七十 s+ を超す騒音が発生する
 Aレイクスポイントを移設すればすむため、B滑走路の北側への再延伸や安全面から高度低下を提案するのは理由にならない
 B七年前の延伸決定時に国は「(高度を維持して)レイクスポイント前後のルートを(横に)ずらす『面的運用』を導入すれば、現在を上回る年間二十二万回の発着に対応できる」としている。混雑緩和は騒音増加を伴わない別案を検討すべき
 C空港建設当時の友納知事と運輸省の間で交わした六千 s wの約束を厳守すべき

 と代案を含む四点を求めました。

 「あらゆる可能性を考え、高度の維持を」「六千 s wだからこそ空港と住民が共存できている」と話す参加者に、堺谷操県総合企画部次長(空港担当)らは、「(守る会の代案は)初めて聞いた。検討する」「国と県の約束をほごにするわけではない。地元の理解は必要」などとのべました。

要望書の全文はこちら⇒
「守る会」のホームページはこちら⇒

【しんぶん赤旗・浅野宝子記者】