第2湾岸道は不要
泥干潟は保全すべき
三番瀬特別委員会で日本共産党が主張

(2006年2月25日)


ニューストピックスの目次に戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉



 千葉県議会の三番瀬特別委員会が21日に開かれました。
 県の「千葉県三番瀬再生計画(基本計画)案」の説明があり、市川側の泥干潟保全や第2湾岸道路計画との関係などが論議されました。

 県当局への質疑で、日本共産党の丸山慎一県議は「三番瀬再生計画検討会議(円卓会議)が一昨年まとめた『三番瀬再生計画案』では、市川側の猫実川河口域に広がる泥干潟について、『三番瀬の生物多様性の保全において特に重要な場所』と述べているが、県の基本計画案にはどう引き継がれているのか」と質問しました。

 県側は「円卓会議の精神は生きている。基本計画案が『干潟・線海域』と述べている中身には該当の泥干潟も含まれている。具体的には事業計画を検討する中で考える」などと答弁しました。

 自民党や公明党の議員は、第二湾岸道路推進・容認の立場から、「基本計画の中で具体的に記述すべきではないか」と発言し、この日の審議の大きな争点となりました。

 県は、「『再生計画』に含まれない三番瀬の自然環境に影響を与えるおそれのある事業の実施にあたっては、基本計画との整合性の確保に努める」「県以外が実施するものについては、基本計画との整合性につき配慮を要請」と計画案に記述されていると説明しました。

 丸山県議は「知事は、第二湾岸道路は三番瀬再生に影響の無い形でつくると述べており、明確な根拠も示さずに、巨大道路を建設するのは大問題」と主張しました。

 会議を傍聴した三番瀬再生会議委員の竹川未喜男さんは「第2湾岸の問題では知事の姿勢が問われている。再生会議でもあらためて議論しなければならない問題です」と語りました。

 次の特別委員会は来月2日午後1時からの予定です。

【「しんぶん赤旗」2月25日付・淀裕一記者】