千葉県の来年度予算
福祉施設予算を半分以下に
巨大道路やダム建設は大幅増


(2006年3月4日)


ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉



 県の来年度予算案は、県立知的障害者施設の運営費を半分以下にしたり、学校の大規模修繕費の大幅減額などをすすめる一方で、北千葉道路に27億円、八ツ場ダムに32億円と、無駄な大型公共事業には依然として巨費を投じています。

職員の大幅削減
給与も25%カット
 袖ヶ浦市にある県立知的障害者施設「袖ヶ浦福祉センター」への県からの支出が、今年度の約22億円から来年度予算案では10億円へと半分以下に減らされており波紋を広げています。

 県が示した減額の理由は、
 @職員数を253人から111人に減らす、
 A職員給与を25%削減する、
 B利用者を150人から117人に減らす、などとなっています。

 日本共産党の小松実、丸山慎一両県議は2月17日、こうした問題が起っている「袖ヶ浦福祉センター」を訪問し、関係者から状況を聞きました(記事はこちら⇒)。

「施設から地域へ」のはずなのに
「施設から他の施設へ」が3分の1も
 同センター役員の話では、県の「施設から地域へ」の方針のもとで、2年間で102人の入所者が退所しましたが、退所後の行き先は、自宅が3人、グループホームが64人いる一方、別の障害者施設や特養老人ホームへ移った人も35人おり、「施設から施設へ」が3分の1にのぼっていることがわかりました。

 県は「地域に移る一つの段階」と説明しますが、地域の受け皿がきわめて不十分なまま施設からの退所をせまれば、地域移行がうまくいかないのは当然です。

正規職員が半分に減り
臨時職員が大きく増える
 また、「入所者の減少」と給与の大幅カットを受けて、同センターの中心である「更生園」では、昨年度は107人いた正規職員が、今年の1月には56人に半減。臨時職員は12人から44人へと大幅に増えました。

 臨時職員は「勤務形態や内容は正規職員とまったく同じ」(同センター役員)で泊まりの勤務もありますが、まともな研修はまったくおこなわれず、年収は約3分の1だということも明らかになりました。

 こうした不安定な体制では、職員がどんなにがんばっても、入所者への十分な支援ができるはずがありません。

学校の耐震改修
予算が少なく完了まで22年も
 堂本知事は県立学校の耐震改修予算について、「いつ地震が来るかわからないので、耐震改修はできるだけ早く、すべての学校が耐震性が持てるように、予算を優先的につけた」と言っています。

 確かに耐震改修の来年度予算は約23億円で、今年度の約20億円と比べれば増額になっています。

 しかし、この予算で実施する耐震改修工事は11棟であり、工事が必要な242棟のごく一部。このペースだとすべて終わるのにあと22年もかかる計算です。

 しかも、耐震改修工事を増やした分、一般の大規模修繕工事が3分の1に減らされ、ほとんど実施できなくなってしまいました。
 学校の耐震改修を増やしたといっても、同じ学校の大規模修繕費を削って回したということであり、「優先的につけた」などと胸をはれるものではありません。

ダムや巨大道路建設は
大幅な予算増額に
 福祉施設予算や学校の大規模改修などは大きく削っておきながら、八ツ場ダム建設負担金は水道局などの分も含めると、29億円から32億円へと増額しています。

 人口も予想より増えず、水道普及率も目標を大きく下回り、水の使用量も増えるどころか10年間で15リットルも減っている――どの指標をみても、無駄な事業になることは明らかなのに、堂本知事は総事業費約6000億円、千葉県民の負担760億円という巨大事業に突き進んでいます。

 さらに外環道や圏央道など高速道路建設費にも今年度の決算見込み額(160億円)を大きく上回る181億円が計上され、北千葉道路にも今年度の3・8倍、約27億円の予算がつけられています。

 北千葉道路は、北総線と並んで通っている国道464号線のことで、現在の「印旛日医大駅」までを9・8km延長しようというものです。しかし、成田空港につながるわけでもなく、外環道路につながる予定の西側も船取線(県道船橋我孫子線)より西は、まったく見通しが立っていないため、これもムダな道路にならない保障はありません。