労基署やハローワークを訪問し 深刻な雇用について懇談 |
(2009年2月24日) |
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|
![]() これには、日本共産党の丸山慎一県会議員、石川敏宏市議団長(右の写真左)、古川智紀党西部地区労働部長が参加し、山田茂監督署長、渡邉宜夫安定所長、初芝均市経済部長が対応しました。 ![]() 労基署長は「最近は、給料が減らされたとか未払いの相談が増えている」といまの状況を話し、ハローワーク所長からは、「この間、求職者数が急激に増えているのに、求人数は減っていて、大変な状況になっている」と、昨年来、深刻さが広がっている状況などが話されました。 ![]() 市経済部(右の写真)では、船橋駅南口にある若者キャリアセンター(ジョブカフェ)が話題になり、「大きな役割を果たしているのに来年度の予算が減らされようとしている。ぜひ、市からも県に対して減らさないよう求めてほしい」と話し、部長も「そうですか。それはぜひ検討したい」と述べました。 最後に、それぞれの訪問先で、全職員分の赤旗号外を手渡して配ってもらうようお願いし、快く受け取ってもらいました。 |
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |