表紙のページに戻る〉〉 |
2009年1月〉〉 |
2009年3月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
2月28日(土) ■地域を訪問して対話 船橋市内の松が丘地域と二和地域を訪問しました。 松が丘では石川敏宏市議、二和地域では石川健介志位和夫衆議院議員秘書と一緒でした。 どこでも、「麻生さんじゃ、だめだね」とか、「いつも共産党にはお世話になっています」など、いまの生活の苦しさと政治のひどさ、日本共産党への期待が話題になります。 一刻も早く、何とかしなければ、と思います。 ■後援会の県政学習会で報告 千葉市内で開かれた県政学習会に岡田幸子県議(右の写真左から2人目)と一緒に参加して、県政について報告しました。 「県の無駄遣いが、よくわかった」とか、「なんで、大企業に補助金なんか出しているのか。知事はどう思っているのか」など、質問や意見が活発に出されました。 |
2月27日(金) ■斉藤和子事務所の会議 日本共産党千葉県委員会の斉藤和子青年学生部長は、次の総選挙に比例代表と千葉4区から重複で立候補します。 船橋市坪井在住の34歳。 今日は、斉藤和子事務所で会議が行われ、目前に迫った県知事選挙のなかでの取り組みについて議論しました。 ■二和病院明るい会の学習会 船橋二和病院の「明るい会」が県政報告会を開きました(右の写真)。 船橋二和病院は、明るい会の県知事候補・八田英之さんの出身母体である千葉県勤労者医療協会の病院で、差額ベッド料は一切取らず、お金のあるなしで差別しない医療を実践しています。 |
2月26日(木) ■県議団会議 今日は、議会の最終日です。 議案や発議案への討論について、団会議で最終確認しました。 ■議会運営委員会に出席 今日の本会議の議事について、確認しました。 6月県議会は、県知事選挙が終わった後、新しい知事によって召集されますので、4月に新たに決まることになります。 ■県議会本会議に出席 来年度予算案などの議案の採決が行われ、それに先立って、三輪由美議員(松戸市選出)が反対討論を行いました。 また、民主党が提出した定額給付金に反対する意見書への賛成討論を、岡田幸子議員(市川市選出)が行いました。 この意見書のやり取りのときに、公明党の議席から、大きな声で様々なヤジが寄せられました。自民党席は思いのほか静かだったので、誰が、この愚策の発信源か、自ら語っているようなものでした。 また、議案への態度で、「市民ネット社会無所属」という会派が県職員給与の議案と教育委員任命議案の2議案で会派内の態度が分かれました。 これで、県民に責任を負う会派と言えるのか、との声が聞こえてきます。 さらに、今議会では、県の長期計画を議会の議決案件にするという条例案も可決されました。日本共産党も賛成しました。 |
2月25日(水) ■朝の津田沼駅で明るい会が宣伝 「明るい民主県政をつくる会」(明るい会)が朝のJR津田沼駅で、通勤客にたいして、県知事候補の八田英之さんのチラシを配布しながら、訴えました(右の写真)。 これには、明るい会に参加している千葉土建組合や新日本婦人の会、年金者組合などの団体、日本共産党の石川敏宏、渡辺ゆう子各市議も参加して訴えました。 (明るい会はこちら⇒) ■新京成本社から駅無人化で聞き取り 習志野市から松戸市まで、千葉県内の西部地域を走る新京成電鉄が、2007年12月から前原駅(船橋市)と松戸新田駅を無人化したことが大問題になっています。 新京成電鉄では、この2駅を皮切りに、最終的には10駅で無人化を実施する予定ですが、無人化予定駅周辺の住民からは、批判の声が巻き起こり、反対する住民団体の結成や署名運動などが広がっています。 今日は、新京成の本社を訪れて、現在の状況を聞きました。 また、合わせて、バリアフリーの実施予定などについても懇談しました。 これには、関根和子船橋市議と宮城登美子鎌ヶ谷市議、利用者の住民が参加しました。 新京成側は、「2駅で実施した省力化(駅の無人化のことで会社ではこう呼んでいる)の影響がまとまっていないので、今後どうしていくのかの方向性もまとまっていない。現状では、2駅とも現場でのトラブルは起きていない」と答えました。 また、バリアフリー化については、「法律で2010年度までに実施することになっているが、船橋市内では、三咲、滝不動、高根木戸の3駅が未実施。全部やるのは、国と自治体の補助金次第」と回答。 「船橋市では、新京成がやる気ないので、と言っている」と話すと、「それは心外。予算も確保して、船橋市にも話をしている。それでも市が補助金をつけてくれなかった」と答え、市の言い分と食い違っていることが明らかになりました。 もし新京成が正しいとしたら、船橋市側の大きな問題です。 (新京成はこちら⇒) ■県道の整備で県に要請 中沢学船橋市議(左の写真右から2人目)や地域の人たちと一緒に、県葛南整備センターを訪れ、JR津田沼駅から北に延びる県道(国道296号線までの区間)について、歩道の段差の解消などを要請しました。 この区域は、昨年8月20日に、県職員と一緒に歩いて改修が必要な個所を確認した現場です。 今日の要請で、そのときに指摘した7カ所のうち、4カ所の改修が既に終わり、他の2カ所についても来年度の予算で実施する予定であることがわかりました。 また、これ以外に、新たに5カ所の改修を要請。用意してきた地図と写真を見せながら状況を話すと、県側は、「確かにひどいですね」と数か所について改修を約束しました。 さらに、歩道が広げられずに、歩行者同士がすれ違えないため、車道に出て危険な状況になっている国道296号線について、「一部だけでも広げてもらえると、すれ違うときの退避帯にすることができる」と中沢市議が提案すると、「それはいい案ですね。検討にあたいします」と答えました。 (葛南地域整備センターはこちら⇒) ■後援会の語る会で報告 後援会の語る会が開かれ、県政について報告しました(右の写真)。 参加者からは、「初めて聞くことばかりで、知らないということは怖いことだと思った」「いままで疑問に思ってきたことが、よくわかった。無駄遣いの状況が見えた感じ」「いままで堂本知事に期待していたが、こんどは、確かな人にしようと思う」「農民の目で県政を見てきたが、一反(10a)の土地の税金が農地なら500円だが、宅地になると、道路一本隔てただけでも50万円に跳ね上がる」「知事の権限がすごく大きいことがわかり、知事が代われば県政が変わると実感できた」など、たくさんの感想が寄せられました。 その後、昨年7月の党創立記念ビデオ(志位委員長の講演)を見て、共産党について語り合いました。 |
2月24日(火) ■労基署やハローワークを訪問 派遣ぎりなどの雇用問題が、日々深刻さを増している中、日本共産党の志位和夫委員長は国会で、この問題を正面から取り上げて大企業の違法なやり方を告発、政府に抜本的な改善指導を求めました(2月4日・衆議院予算委員会)。 今日は、このやり取りの全文を載せた赤旗号外を持って、石川敏宏・船橋市議団長(写真左)や古川智紀・党千葉西部地区労働部長といっしょに、船橋市内にある労働基準監督署やハローワーク船橋と船橋市経済部を訪問し、懇談しました。 どこでも、実態が語られ、有意義な懇談となりました。 (記事はこちら⇒) (志位委員長の質問全文はこちら⇒) ■京成・成田空港駅などを調査 成田新高速が来年度開業する予定になっていますが、これにともなって、京成電鉄が成田空港駅と空港第2ビル駅を改修し、京成本線と新高速線(京成が運行)を別改札にする工事を進めています。 これは、料金の高い北総鉄道に京成成田新高速線を合わせる準備であり、今後の利用者負担に大きな影響が出る見込みです。 今日は、工事が進められている両駅を見てきました。 左の写真は空港第2ビル駅。 ■佐倉市で県政報告 日本共産党佐倉市委員会主催の県政報告会に参加して、八ツ場ダムの無駄遣い、雇用について大企業にまったくものが言えない姿、高齢者人口当たり全国最低の特養ホーム定員数、博物館の統廃合、大企業への超過課税も拒否、行政改革委員会を梃子に財界いいなりの県政を進めているなど、堂本県政の実態を報告しました。 また、現在立候補を表明している各候補の発言を紹介し、「明るい会の八田英之さんを押し上げて、県政を財界の手から県民の手に取り戻しましょう」と訴えました。 この報告会は、会場が満杯となり、用意した椅子が足りなくなるほどの盛況ぶりでした(写真)。 |
2月23日(月) ■県議団会議 26日の閉会日に向けて、それぞれの常任委員会での質疑の内容を報告し、議案や請願への賛否の最終確認、最終日の討論の内容などについて、確認しました。 ■鎌ヶ谷市で合併政令市の学習会 鎌ヶ谷革新懇話会主催の合併政令市学習会が開かれ、約1時間余にわたって、狙いや現状、市民の暮らしへの影響、運動の方向などについて報告しました(右の写真)。 鎌ヶ谷市は、船橋市、市川市、松戸市と合併政令市研究会を構成しています。 昨年11月には、研究会の最終報告案がまとめられましたが、市川市内で建設されている高速道路の負担金が県から政令市に移され、年30億円の負担増になることや、乳幼児や重度障害者の医療費助成への県補助が、現行の2分の1から大幅に減らされることなどが、まったく書かれておらず、市民を欺く内容になっていることなどにふれました。 実際、この間政令市に移行した市の現状を見ると、増えた仕事量に比べて収入がとどかず、どこでも財政難となり、そのしわ寄せが市民生活に深く及んでいます。 合併政令市や市民にとっては、百害あって一利なしであり、市民にそのことを知らせて、暮らしを守りましょうと訴えました。 |
2月22日(日) ■八田ふさゆきさんと訴え 明るい会(明るい民主県政をつくる会)の八田ふさゆき県知事候補と一緒に、JR下総中山駅で訴えました。 八田さんは、いまの深刻な雇用の状況に対して、怒りをこめて政府の無策ぶりを告発し、「現状打開の願いをお寄せください」と呼びかけました。 また、県政について、医療も福祉も最下位レベルになっている千葉県の実態を告発し、「(自分が)知事になったら、4年で6000人分の特養ホームを作る。そのための財源は、八ツ場ダムの中止など、巨大開発の無駄を省いて生み出す」と具体的に提案。 通りかかった人からは、頑張れよと声がかかりました。 ■新婦人高根班であいさつ 新日本婦人の会高根班の総会が開かれ、あいさつしました。 そのなかで、特養ホームの定員が65歳以上人口にたいして、全国最下位であること、しかし、今年度増えた定員は240人分であり、このペースだと待機者を解消するためにあと78年かかること、その一方で、無駄な八ツ場ダムや高速道路の建設には、毎年、数百億円ものお金を投入していること、お金がないのではなく問題は使い道であること、などを話しました。 この総会には、片田・団地自治会自治会長や澤田・革新懇事務局長、農民連の斉藤さん、日本共産党の石川敏宏市議(左の写真左)、新婦人船橋支部の阿部支部長もあいさつしました。 ■船橋明るい会が知事選挙で宣伝 船橋市内の労働組合や民主団体、日本共産党などが集まって市長選挙をたたかう組織「船橋明るい会」(明るい船橋民主市政の会)が、県知事選挙の八田ふさゆきさんを招いて、新京成線・新津田沼駅前で街頭宣伝を行いました(左下の写真)。 これには、会に参加している千葉土建組合、年金者組合、新日本婦人の会、民主医療機関連合会、日本共産党などの代表が要求を訴え、100人以上の参加者が明るい会のチラシを配布しました。 八田ふさゆき県知事候補(右の写真)も力強く県政の転換を呼びかけました。斉藤和子党県青年学生部長も訴えました。 |
2月21日(土) ■二和病院友の会の集い 船橋二和病院健康友の会の新春の集いに参加して、あいさつしました。 あいさつでは、千葉県の特養ホームの65歳以上人口当たりのベッド数が、全国最下位である一方で、水余りなのにダムを作り、車が減っているのに高速道路を造る巨大開発の無駄遣いはまったく止まっていないことを告発し、知事選挙での転換を訴えました。 この集いには、斉藤和子さん(右の写真右)や関根和子船橋市議、宮城登美子、萩野和江両鎌ヶ谷市議も参加。 明るい会の八田ふさゆきさん(左の写真)もあいさつしました。 ■あおぞら連絡会の集い 大気汚染を無くし、ぜんそくなどの被害者の救済を求める運動を進めるために、千葉労連や民医連、新日本婦人の会などが集まって、「千葉県あおぞら連絡会・準備会」が一年前に作られました。 東京では、大気汚染裁判で被害者である原告が勝訴し、東京都がぜんそく患者の医療費助成制度を作るなど大きく前進しています。 今日は、準備会主催で開かれた正式結成のための集いで、千葉市の川崎製鉄公害訴訟(あおぞら裁判)の経過や成果、患者からの訴え、近隣県で運動を進めている団体からの連帯のあいさつなどが行われました(右の写真)。 ■青年との懇談会 若い人たちとの懇談会が開かれ、斉藤和子さんや入沢俊行習志野市議などと一緒に参加しました。 ここでは、毎日バイトをしているけど月に10万円にしかならないとか、医療の現場は大変など、状況を交流するとともに、これからの取り組みの進め方も話し合われました。 |
2月20日(金) ■斉藤和子さんと朝の宣伝 JR船橋駅で、斉藤和子さん(左の写真右)や金沢和子市議、地域の後援会のみなさんで、宣伝しました。 通勤客に、明るい民主県政をつくる会の八田英之(ふさゆき)さんのチラシや、しんぶん赤旗の号外などを配りながら、訴えました。 ■学校給食の偽装請負で労働局と懇談 学校給食は教育の一環であり、食文化や栄養指導を進める上でも、市が責任を持って直営でやることが当然求められます。 しかし、自民党政府のもとで、自校直営方式(自分の学校で市の職員が調理する)から、民間業者への請負委託が進められてきました。 しかも、請負契約であるにもかかわらず、市の調理施設や調理器具を契約もなしに無料で委託業者に使わせているとか、市の栄養士が直接業者の社員にたいして、「もっと細かく切って」とか「もっと温めて」などと指示している場合が、少なくありません。 しかしこうした行為は、請負契約ではやってはならないことであり、法令に反します。 今日は、こうした問題が県内各地で起こっているため、日本共産党の市議会議員が千葉労働局を訪れ、実際に現場で起こっていることを伝えながら、局としての考え方を聞きました(右上の写真)。 労働局側は、「情報に基づいて適宜対処したい」と答えました。 しかし、この問題は、取り締まりを強化するだけでは解決しません。 子どもたちにいいものを食べさせたいと思えば、市の栄養士は委託業者の調理師に細かく指示せざるを得なくなりますが、その行為自体が、労働法制に反することになるからです。 結局、この問題を解決するためには、労働法制での取り締まりではなく、自治体が学校給食を教育の一環として改めて位置付け、それにふさわしく市の職員が責任を持って調理する直営方式に戻す以外にありません。 今日の懇談には、高野とも・流山市議、岩井友子・船橋市議、桜井雅人・市川市議、日下みや子・柏市議、千久田祐子・野田市議、柏崎のり子・富里市議、植田進・八千代市議が参加しました。 (記事はこちら⇒) ■北総線で国土交通省から聞き取り 「全国一料金が高い」「財布おとしても定期落とすな」と言われるほど運賃の高い北総鉄道(京成高砂〜印旛日本医大:32・3km)の料金引き下げは、長年の住民の願いです。 現在、北総線の線路を、千葉県などが設立した第3セクター会社が延伸して、成田空港までつなげる工事が進められ、2010年度には開業の予定となっています。 運行するのは京成電鉄で、現在、京成本線を走っているスカイライナー型の電車が走ることになります。 住民団体は、北総鉄道株式会社が京成電鉄の連結子会社であることもあって、北総線の線路を京成電鉄の電車が走るようになるこの機会を活用して、料金の引き下げを実現しようと運動が広がっています。 成田空港までの運賃は、今年申請される予定で、それがいくらになるのか注目されています。 その一方で、周辺自治体では、補助金を出してでも料金を引き下げるという動きが県主導で進められており、これに対して、批判の声も出ています。 日本共産党は、成田空港へのアクセスは、もともと国策によって進められてきたものであり、国の責任で住民の過重負担を軽減すべき、との立場で、取り組みを進めてきました。 また、自治体が中心になって鉄道を空港まで延伸すること自体の必要性も問題で、莫大な税金を投入をしても空港と都心を結ぶ時間短縮はわずか15分です。 今日は、運賃認可の権限を持っている国土交通省から、現状を聞きました(左の写真)。 これには、関根和子・船橋市議、宇津野史行・松戸市議、石川健介・志位和夫秘書、平井一隆・党県自治体部長も参加しました。 (北総線はこちら⇒) (成田延伸はこちら⇒) |
2月19日(木) ■船橋市丸山地域の県政報告会 地域の日本共産党後援会主催の県政報告会で、巨大開発の無駄遣い、雇用対策、福祉、文化、税、などについて報告。県知事選挙についても、状況を伝えました。 参加者からは、八ツ場ダムの問題や、県立病院の現状などについて質問が出されました。 この報告会には、岩井友子市議(右の写真中央)も参加しました。 ■産廃の不法投棄で説明会 八千代市米本で産業廃棄物の不法投棄が行われ、畑に廃棄物がくずれ込んでいる問題で、県による現状の説明が行われました。 これは、昨年5月の現地調査のあと、県が行った土壌汚染調査の結果などを受けたものです。 環境調査では、土壌汚染は確認されなかったものの、9年前に住民から不法投棄について通報を受けていたにもかかわらず、連携も不十分で、その後、数年にわたって放置されてきた結果、行為者についても未確認のままになっています。 住民からは、「汚染はなくても畑の上にくずれてきている廃棄物については撤去してほしい。県にも初動の遅れという責任がある」と、解決を求めました。 この説明会には、地権者のほか、八千代市の堀口明子市議(左の写真左)も参加しました。 ■医療シンポに参加 県立がんセンター内に事務所を構えているNPO法人「医療・福祉ネットワーク千葉」が主催する医療シンポジウム(右の写真)に参加しました。 竜崇正・県立がんセンター長や土屋了介・国立がんセンター中央病院長などが基調講演し、会場からの質問に答えました。 |
2月18日(水) ■健康福祉常任委員会に出席 県議会の健康福祉常任委員会に出席。 詳細はこちら(⇒)。 |
2月17日(火) ■予算委員会最終日の質疑 今日は、予算委員会の最終日でした。 雇用の問題では、県が、職業訓練校も廃止縮小し、民間への職業訓練委託費も減らしていることを告発。ジョブカフェの予算も減っていて、まじめに雇用を考えているとは言えません。 また、商店街の支援でも8年間で予算を3分の1に減らしています。 こうした、大企業優遇、県民の暮らし切り捨てがいまの県政の最大の特徴です。 その梃子の役割を果たしているのが、行政改革推進委員会。 以前は、市長や消費者団体、労働組合の代表などがメンバーでしたが、堂本知事になってから、みずほ銀行や、アサヒビールのトップなど、中央財界メンバーに入れ替えられました。 ここで、県民の暮らしに大ナタを振るうような議論が行われ、それを忠実に実行する県政になっています。 この県政の転換への決意を語りました。 県議会ホームページから中継をご覧になれます。 (中継はこちら⇒) (記事はこちら⇒) |
2月16日(月) ■予算委員会で質疑 今日は、予算委員会の2日目でした。 質問では、県が地域医療から撤退し、病院機能を市町村に押し付けようとしている無責任ぶりを批判しました。 とくに東金病院では、堂本知事の8年間で医師が12人も減っており、病院局長も「県立病院としての役割を果たせていない」と認めました。しかし、抜本的な対策は取られていません。その背景は、県が決めている地域医療からの撤退方針があります。 しかし、それも県の思惑通りには進んでおらず、地域を大混乱に落とし入れています。 もう一つのテーマは、深刻になっている雇用についてです。 県が50億円、茂原市が40億円もの補助金を出しているIPSアルファテクノロジ(薄型テレビの液晶画面を作っている企業で資本金1000億円の大企業)が、正社員を一人も新たに雇用していないこと、一方で、昨年9月から12月の4か月で437人もの派遣切りを行っており、厚労省の「就業機会のあっせん努力」もまったくやっていないことが明らかになりました。 ところが県は、雇用維持の要請を一言もやっておらず、大企業には、一切モノが言えない県政であることが、浮き彫りになりました。 これには、自民党議員からも、「何のための50億の補助だ」とか、「IPSが県内の派遣切りの半分なんだ」などの声も聞かれるほどでした。 予算委員会は、明日が最終日となります。 (中継はこちら⇒) (記事はこちら⇒) |
2月15日(日) ■委員会の準備 明日からまた、予算委員会が開かれます。 2日間の委員会のあとは、健康福祉常任委員会も開催されます。 医療や福祉の分野では、課題が山積しており、県民の皆さんの声を元に、常任委員会に臨みたいと思います。 |
2月14日(土) ■議会の準備 16日、17日に開かれる予算委員会や、18日の健康福祉常任委員会の準備のため、資料の整理や原稿作りを行いました。 |
2月13日(金) ■予算委員会の1日目 今日から、3日間にわたって、予算委員会が開かれます。今日は、第一日目です。 千葉県では、27000人もの世帯から国民健康保険証が滞納を理由に取り上げられていますが、一年以上の滞納者から機械的に取り上げている事例もあります。 これにたいして、広島市では取り上げる際は必ず面接をして、滞納者の状況を把握しているため、3400人の面接者の中で、1人しか保険証を取り上げていません。 予算委員会では、この例を示し、「国保証の取り上げは、命に直結する問題であり、慎重のうえにも慎重に相手の状況を把握する必要がある。千葉県では、機械的なやり方が後を絶たず、抜本的な改善が必要」と是正を求めました。 予算委員会は、16日(月)、17日(火)も開催されます。 インターネットで生中継や録画を見ることができますので、ぜひ、ご覧ください。 (中継はこちら⇒) (記事はこちら⇒) |
2月12日(木) ■予算委員会の準備 いよいよ明日から、予算委員会が始まります。 今日は、一日、その準備でした。 予算委員会は、千葉テレビが生放送します。 また、インターネットでも中継と録画が視聴できますので、ぜひ、ご覧ください。 (中継はこちら⇒) |
2月11日(水) ■予算委員会の準備 本会議での質疑も終わり、明後日(13日)から3日間、予算委員会が開かれます。 今日は、その準備をしました。 予算委員会は、インターネットでも中継します。録画も見ることができますので、ぜひ、ご覧ください。 (中継はこちら⇒) |
2月10日(火) ■県議会本会議 今議会の本会議一般質問最終日でした。 ■県議団会議 18日から、県議会各常任委員会が開かれますが、今日の団会議では、提出されている議案や請願、意見書案などについて、検討し賛否などを確認しました。 |
2月9日(月) ■県議会本会議 今日は、4人が質問に立ちました。 実は、最初の質問枠は、もっと多いんです。 年間の質問回数は95人(議員一人当たり一回)となっていて、それを、4回の議会で会派ごとに割り振るんですが、割り振られた回数より少ない会派があるんです。 質問ができるのに、やらない、っていうことですよね。 これでは、行政のチェック機能という議会の役割を果たせたとはいえません。 「それなら、こちらにその時間をよこせ」と言いたくなる気分です。 |
2月8日(日) ■矢野ゆたか狛江市長が記念講演 千葉県自治体学校(自治体問題研究所主催)が開かれ、東京・狛江市の矢野ゆたか市長が記念講演を行いました(右の写真)。 矢野市長は、日本共産党の議員として活躍してきた人で、前市長が賭博スキャンダルで辞任に追い込まれた後の選挙で初当選。現在4期目です。 矢野市長は、3期12年、つねに憲法の3つの条項(15条・2項の公務員は全体の奉仕者、25条の生存権、92条の地方自治の本旨)を指針に努力してきたと語り、市民の力を引き出すことに力を注いできた、と語りました。 また、国の地方財政削減のもと財政難におちいり、行政改革の方針を打ち出したが、セーフティーネットの構築、福祉など削ってはならないところは予算を確保する、市役所自身が身を削る、などを基準にすすめ、市民の理解を得る努力をしてきて、昨年度、達成したことなども紹介されました。 そういうなかでも、介護施設の定員など福祉の分野には力を入れ、東京都内でも様々な指標で、下位から上位に引き上げられてきていることも、報告されました。 講演のあと、明るい民主県政をつくる会の八田ふさゆきさん(左の写真中央・右は矢野市長)も交えて、懇談しました。 日の丸や君が代が話題になり、矢野市長は、「新しく掲揚するようなことはしていないが、いままでのものは、そのままにしてある」と話し、様々な考え方の人がいるなかで、どういう問題で一致点を勝ち取るかが大事だと話していました。 地方自治体は、市民の一致点が最大の力になること、そのためにも完全な情報公開と民主的な手続きが大事なこと、何よりも憲法の精神が指針になること、などを痛感しました。 ■地域で議会報告会 船橋市三山・習志野地域の日本共産党後援会が、議会報告会を開きました。 これには、中沢学市議(右の写真正面右)、高橋忠・元市議(正面左)も参加して、市政の報告や地域の課題などについて話しました。 また、斉藤和子さん(正面中央)は、正月に日比谷公園の派遣村に行ったことから話をはじめ、いま、社会が動き始めていること、他の党が道筋を示せない中で、日本共産党が注目されていること、などを話し、選挙で勝利するために全力を尽くす決意を述べました。 |
2月7日(土) ■議会の準備 2月13日(金)から3日間(土日は除く)、県議会では予算委員会が開かれます。全体は10時30分から夕方までです。 日本共産党の質問開始時刻は、13日と17日が15時40分から、16日は16時からです。ただし、それまでの進み具合で多少前後することもあります。 質問時間は、当局側の答弁も含めて20分間です。 質疑は、千葉テレビで生放送され、県議会ホームページでも生中継と録画がご覧になれます。 今日は、その準備にあてました。 |
2月6日(金) ■県議会本会議 今日は、4人が一般質問を行いました。 そのなかで民主党が、堂本知事に、知事選へ出馬について質問。知事は、「(いすみ鉄道の吉田平氏に)出馬を要請した。いい回答であれば、一人の支持者として応援したい」と答え、事実上、不出馬を表明しました。 こんどの県議会代表質問(2月4日)で、日本共産党の小松実県議団長は、堂本知事の8年間が、巨大開発の無駄遣いを推進し、福祉と暮らしを切り捨ててきたことを明らかにして、県政の転換への決意を述べましたが、堂本知事の後継者ではその路線が変わらないのは明白です。 ■船橋明るい会世話人会 船橋市内の市民団体や労働組合、政党では日本共産党が加わってつくっている「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)の世話人会に参加しました。 船橋市では6月に市長選挙が予定されています。 住民の暮らしや合併政令市など、船橋市の未来にとって大事な選挙になっています。 今日の会議では、基本政策や今後の取り組みなどについて話し合いました。 |
2月5日(木) ■県議会本会議 今日は、市民社会ネットという会派(社民党と市民ネットと無所属の議員が一緒になった会派で議案に対する態度は違ってもいいというスタンスで会派を組んでいる)の代表質問が行われました。 昨年4月から4人の会派を結成して代表質問ができるようになったのですが、議案に対する態度が違うのに、これで、県民に責任を持てるのか、と思います。 |
2月4日(水) ■日本共産党の小松団長が代表質問 今日の本会議で、日本共産党の小松実県議団長(千葉市花見川区選出)が、代表質問を行いました。 構造改革を進めてきた自民党政治への知事の態度を問いながら、堂本県政の8年間は、どういう県政だったのかを、巨大開発や福祉、教育、地域産業など、多方面にわたって質しました。 また、深刻な雇用のほか、産廃や残土など環境行政の問題、消防の広域化やデジタル化の問題点などについて、厳しく迫りました。 堂本知事は、こうした指摘や追及にたいして、ほとんどまともに答えることができず、自民党席からも拍手や笑いが起きました。 (記事はこちら⇒) (質問のビデオはこちら⇒) |
2月3日(火) ■県議会本会議 今日から、本会議での質疑が始まりました。 初日は、自民党と民主党が代表質問を行いました。 自民党は、「政権交代が行われると、ちまたでは、言われているが、小沢代表の農業政策は、輸入自由化だ。これに従うのか」などと質問。 選挙で負けることを前提にしたその内容に、失笑がもれていました。 |
2月2日(月) ■県議団会議 明後日(2月4日)の午後1時から日本共産党の代表質問に小松実県議団長が登壇しますが、その質問の最終確認を行いました。 質問では、堂本知事の8年間はどういう県政だったのか、様々な分野から検証します。 また、深刻になっている雇用の問題、環境問題、消防の再編についても質問します。 ぜひ、傍聴においでください。 また、千葉テレビの生放送とインターネット中継があります。県議会のホームページから見ることができますので、ぜひ、ご覧ください。 ■チャイルドライン絵馬展を鑑賞 チャイルドラインは、18歳までの子ども専用の電話相談で、NPO(特定非営利法人)団体として認証されています。千葉県では、子ども劇場千葉県センターなどが参加しています。 今日は、千葉市内で開催されたチャイルドライン主催の「夢メッセージ展〜絵馬展」(全国を巡回して開催)を見てきました(上の写真)。 「人はみな歴史の中継ランナー」と書かれたジェームス三木さんの絵馬や、竹下景子さんの「みんながいて、私がいる」、平和の詩が書かれている早乙女勝元さん、やなせたかしさんほか、吉永小百合さん、由紀さおりさん、西川きよしさん、片岡鶴太郎さん、テツ&トモやキャイーン、登山家の田部井淳子さんなど、豪華で多彩な顔ぶれが、それぞれ独特の表現で、絵馬を書いています。 (チャイルドラインはこちら⇒) |
2月1日(日) ■前原地域で県政報告 船橋市前原地域で活動している日本共産党前原西支部の県政報告会で、いまの堂本県政や県知事選挙(3月12日告示・3月29日投票)の状況について報告しました。 堂本県政は、自民党政治を引き継ぎ、その害悪を加速させてきています。 八ツ場ダムや高速道路など、水は余っている、車の交通量は減っている、のに、巨大開発に巨費を投じ、社会保障をどんどん切り捨てています。 その状況を資料を使って、話しました。 これには、中沢学市議(右の写真中央)も参加しました。 ■南浜診療所の新春の集い 船橋市南本町にある南浜診療所(民主医療機関連合会加盟)の健康友の会の総会と新春の集いが開かれました。 あいさつでは、千葉県が特別養護老人ホームに全国一入りづらい県であること(高齢者人口当たりの特養ベッド数全国最下位)、その一方で、ダムや高速道路にはお金を湯水のごとく注いていること、などを話しました(左の写真)。 これには、佐藤重雄市議も参加してあいさつしました。 ■高根台ソフトボール30周年 船橋市高根台地域の「高根台ソフトボール連盟」が創設30周年の集いを開催しました。 参加してあいさつしましたが、そのなかで、文化やスポーツは支持政党や思想信条の違いを超えて仲間を作り楽しめる最も人間的な営みであり、政治が利用してはならないこと、また、誰もが文化スポーツに触れられるよう条件を整えるのが政治と行政の責任であり、その点で、いまの県政は、県立総合スポーツセンターの相撲場とプールをなくしてしまうなど、問題があり、それらを解決するために頑張りたい、と決意を述べました。 この連盟の会長は、長い間、日本共産党の石川敏宏市議(右上の写真)が務めてきており、大きな役割を果たしています。 |
2009年1月〉〉 |
2009年3月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |