6月千葉県議会の予算委員会で
森田健作知事の
高速道路建設や巨大開発の
無駄遣いを厳しく批判
(2009年6月30日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 6月26日と29日、千葉県議会予算委員会がおこなわれ、日本共産党の丸山慎一県議が質疑にたちました(右の写真)

 今議会に上程されている補正予算に、県は東関東自動車道館山線の4車線化事業63億円を計上。有料高速道路建設への税金投入は、千葉県では初めてのことです。

 丸山議員は、「渋滞の解消」や「安全性の向上」など、県があげている4車線化の“効果”について質問。現状はどうかとの問いへの県答弁は、「渋滞は3年間で109回。本線上の事故は分からない」というもの。

 丸山議員は、「今回の税金投入は、採算が取れなくなった高速道路を、税金を使ってでも創り続けようというもので、事故の状況も把握せずに、63億円もの税金を投入することなど許されない」と批判しました。

 三番瀬のラムサール条約登録について、森田知事が選挙中、船橋側からの段階的登録に賛成と答えていることをあげ、登録に向けて動くよう求めましたが、自然保護課長が「難しい」と答弁。「知事の公約だから知事が答弁を」と重ねて要求した結果、やっと森田知事が「課長の言うとおり」と答える一幕もありました。

 さらに丸山県議は、「第2湾岸道路の建設のために、三番瀬に手をつけるようなことはあってはならない」と迫りましたが、県は同意せず、道路のための埋め立ての可能性に含みを持たせました。

 以下の文章は、予算委員会の主なやり取りを、傍聴していただいた方がメモにしてくれたものです。
 参考に掲載します。

〔6月26日〕

◎高速道路に初めて税金投入

◇丸山議員
 今回の補正予算をみると、高速道路などの不要不急の巨大事業に偏っている。その一つは東関東自動車道館山線の4車線化事業だ。この事業について63億7500万円の税金を投入することになってる。そこで、これまで高速道路株式会社(旧・日本道路公団)が整備した高速道路に千葉県に税金を投入したことがあるのかどうかを聞きたい。

◆橋場県土整備部長
 高速道路については、これまで税金を投入したことがない。

◇丸山議員
 今まで1円も税金を投入したことがないのに、今回はじめて63億円もの税金を投入するという。利息を含めると100億円近くを県民が負担することになるが、なぜ税金を投入することになったのか。

◆橋場県土整備部長
 国が新しい整備方式を今年度から導入したためである。4車線化は県の要望であるので、応分の負担をすることになる。

◇丸山議員
 私が聞いているのは、なぜ新しい整備方式を導入することにしたのかということだ。

◆橋場県土整備部長
 4車線化については新しい整備方式を導入することになった。

◇丸山議員
 新しい方式の導入理由は答えられないということか。そんなことも知らないで63億円もの税金を導入するということだが、ヒドい話だ。
 実は、導入理由については、4月27日の会議で国交省の道路局長が明確に説明している。高速道路建設の借金を返せなくなり、採算がとれなくなったため、新整備方式を導入して税金を投入するということだ。高速道路は採算がとれなくなったのに、今後も高速道路
をつくりつづけるということでもある。そういう失敗の穴埋めを国民がさせられるということだ。

◎渋滞や事故の状況をきちんと把握しないで4車線化に63億円投入

◇丸山議員
 県は、4車線化を進める理由として、渋滞の解消とか安全性の向上をあげている。そこで聞くが、この間の館山線の渋滞はどの程度なのか。また、事故件数はどうか。

◆橋場県土整備部長
 平成17〜19年の3年間だが、木更津南ジャンクションから富津市竹岡までの渋滞回数は109回、死亡事故は1件、負傷件数は8件である。

◇丸山議員
 要するに、渋滞は2週間に1回程度しか起きていないということだ。調べによると、その渋滞も、時速40キロ以下が15分以上続く程度の軽めのものである。
 一方、事故は3年間で9件とのことだが、そのうち本線上の事故は何件なのか。また、平成20年以降の事故の件数はどうか。

◆橋場県土整備部長
 資料を持ち合わせていないので、いまは答えられない。

◇丸山議員
 そういうことをきちんと把握うえで4車線化が必要かどうかを検討しなければならないはずだ。
 調べによると、9件のうち本線上の事故はわずか2件だ。4車線化は本線上の安全性を高めることが目的なのに、大多数の事故は料金所で起きている。そういうことを検討したのか。

◆橋場県土整備部長
 事故だけでなく、渋滞を解消するためにも4車線化が必要だ。

◇丸山議員
 「事故が多いから、安全性を高めるために4車線化をする」と県が言うので、事故のことを聞いている。そんなことをまったく調べもしないで4車線化事業を進めるのか。
 しかも、この1年半(平成20年と21年の半年間)では、事故はわずか4件しか起きていない。4件のうち本線上で起きた事故は1件であり、その1件もガードレールにこすったというものだ。そういう状況のもとで、4車線化にすれば事故が減ると思うのか。

◎1年半で1件の事故のために63億円の税金投入

◆橋場県土整備部長
 4車線化は、事故の際の上下線の通行止めを防ぐ目的もある。

◇丸山議員
 1年半でたった1件の事故のために63億円もの税金を投入するのか。
 「事故が多いから4車線化する」と言いながら、事故の状況をまったく把握していない。それで63億円の税金を初めて投入するというが、あまりにも検討がズサンすぎる。
 こういう予算の組み方をみると、借金を減らすという知事の言葉はとても信用できない。知事は本会議において、「借金を増やさないと言ったのは建設地方債のことだ」と述べた。しかし、その建設地方債も今回の補正で238億円増えている。当初と含めると806億円になる。これは前年度(平成20年度)の当初予算より98億円増である。
 今回の補正による建設地方債の増額分238億円のうち161億円は北千葉道路や東関東自動車道館山線などの道路である。道路が3分の2を占めている。このように道路に大きく偏っている。これが森田知事が初めて組んだ予算の特徴である。こういう無謀なことをやると必ず将来に禍根を残す。このことをきびしく指摘しておきたい。


〔6月29日〕

◎「埋め立てや建物の建設をする場合に環境大臣の許可が必要になる」

◇丸山議員
「三番瀬のラムサール登録について、環境省は推進の立場だ。県も関係市も推進すると言っている。漁業者をみると、船橋市漁協は総会で登録賛成議案を採択した。市川市の2つの漁協(行徳、南行徳)も反対ではないという。それなのになぜ登録できないのか。どこに障害があるのか」

◆自然保護課長
「市川市の2つの漁協は、“三番瀬の再生が先だ”と言っている。漁場再生(漁場環境の改善)などの要望もだされている」

◇丸山議員
「漁場再生はラムサール登録と矛盾するのか」

◆自然保護課長
「ラムサール登録の前提として国指定の鳥獣保護区特別保護地区にする必要がある。そうなると、たとえば水面の埋め立てや建物の建設をする場合に環境大臣の許可が必要になる」

◇丸山議員
「それはたいへんな答弁だ。三番瀬を埋め立てたり、建物をつくる気なのか。そうだとすると、これは重大な問題だ」

◆自然保護課長
「ラムサール登録については、早期に登録してほしいという意見や、時期尚早という意見など、さまざまな意見がだされている」

◇丸山議員
「まったく答弁になっていない」「船橋市漁協は、船橋側海域だけでも段階的に登録してほしいと言っている。森田知事は、段階的登録についてどう考えているのか」

(森田知事は黙ったままで、自然保護課長が答弁)

◆自然保護課長
「環境省は、段階的登録の前例はないと言っている。段階的登録をする場合でも、地元関係者の合意が必要となる」

◇丸山議員
「森田知事は、選挙中、『三番瀬のラムサール条約登録を実現する会』のアンケートで、第1段階として船橋側海域を登録することに『賛成する』と答えている。この答えはいまも変わりないのか。それを知事に聞きたい」

◆自然保護課長
「森田知事は、選挙中、『人と自然との再生』という意味でそういうふうに回答した」
 (課長は「人と自然との再生」と回答しました)

◇丸山議員
「課長が知事の公約の説明をしてどうするのか。これは森田知事以外に答えようがないはずだ。森田知事が答えてほしい」

◆森田知事
「課長が言ったとおりだ」

◎「第二湾岸道路は必要な道路」

◇丸山議員
「自然豊かな三番瀬に第二東京湾岸道路を通すことについて、知事はどう考えているのか」

◆森田知事
「第二東京湾岸道路は湾岸地域の抜本的な渋滞解消対策のために必要な道路であると考えており、その構造などは三番瀬再生計画を一つの制約条件として検討されるものと考えている」

 (ここで時間切れとなりました)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉