表紙のページに戻る〉〉 |
2009年5月〉〉 |
2009年7月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
6月30日(火) ■新型インフルエンザ対策の聞き取り 船橋市は、新型インフルエンザの感染患者が40人以上も発生して、全国的に報道されました。 今日は、岩井友子、伊藤昭博両市議と一緒に、船橋保健所から、対応してきた状況や今後の課題について、お話を伺いました。 船橋市は中核市なので、市の保健所になっており、対策では、周辺にある県の保健所との連携が課題であることがわかりました。 ■常任委員会の準備 県議会の各常任委員会がきょうから開催されています。 8つある常任委員会が、2つづつ4日間にわたって開かれます。 (開催日程はこちら⇒) |
6月29日(月) ■予算委員会で質疑 予算委員会の2日目が行われました。 今日は、八ツ場ダムの無駄遣いや三番瀬について質問しました。 八ツ場ダムでは、将来の水の必要量を下方修正したものの、それでもまだ過大であることをグラフを使って示しました(右上の写真)。 森田知事に、「この水使用量(日最大給水量)の減少傾向を知っているか?」と聞いたら、「知っている」と答えたので、「それなら、なぜ、推進の立場をとったのか」と尋ねましたが、それに対する答えはありませんでした。 また、三番瀬では、ラムサール条約への段階的登録について森田知事が「賛成」とアンケートに答えていることを指摘して、「いまでも変わりないか」と質問したら、驚くことに、自然保護課長が答えました。 森田知事の選挙中の公約について、知事が答えずに課長が答弁する――まったくおかしな話です。 三番瀬を横切る「第2湾岸道路」についても必要だと強弁し、「三番瀬は貴重な干潟」という森田知事自身の言明がいかにいい加減なものかを露呈しました。 (記事と質疑要旨はこちら⇒) (予算委員会の中継はこちら⇒) |
6月28日(日) ■引き続き議会準備 明日は、予算委員会です。 質問の内容は、八ツ場ダム、三番瀬などを予定しています。 (予算委員会の中継はこちら⇒) |
6月27日(土) ■県議会の準備 予算委員会と常任委員会の準備をしました。 |
6月26日(金) ■予算委員会で質疑 予算委員会の1日目が行われました。 日本共産党の20分の質問時間で、補正予算に計上されている高速道路建設費の不当性を告発しました ※右の写真は、予算委員会での質疑の様子ですが、千葉県議会の予算委員会は、特別な委員会室がないために本会議場を使っています。写真手前の議員席と向こうの執行部席の間に、左右に向かい合わせて、質疑者席と答弁席を作っています。 左のこちら向き手前が森田健作知事。 今回の補正予算では、東関東自動車道館山線の4車線化(現在暫定2車線で使われている)事業として63億円が計上されています。 この工事は本来、高速道路会社がやるべき工事でしたが、国が採算が取れないからと税金を投入することを決めてしまったものです。 千葉県は、「渋滞の解消」と「事故が多いので安全性を向上させる」ことを口実に、それをそのまま受け入れてしまいました。 しかし今日の予算委員会で、渋滞といっても「時速40キロ以下が15分以上続く」程度の軽めの渋滞が3年間で100回程度しか起こっていません。2週間に1回余です。 事故に至っては、「3年間で9回あった」と答えましたが、「本線上で起こった事故は何回か」と聞くと、答えられませんでした。 実際には、9回中、本線上の事故は2回しかなく、この1年半では1回、それもガードレールにこすった単独事故です。 他の事故の大部分は、インターチェンジの料金所での追突事故で、本線を4車線に広げる工事とは、まったく関係がありません。 こんな事業に、借金をしてまで、なぜ63億円もの税金を投入しなければならないのか、根拠は示せませんでした。 (記事と質疑要旨はこちら⇒) 予算委員会は月曜日(29日)も開かれます。日本共産党の質疑は午後4時ころからです。ぜひ、ご注目ください。 なお、予算委員会の様子は、県議会ホームページでご覧いただけます。 (予算委員会の中継はこちら⇒) ■船橋市商店会連合会懇親会 船橋市商店会連合会の総会後の懇親会に出席しました。 商店会は地域の宝です。地域に明るさをつくり、コミュニティーを広げ、安心を提供して、伝統や文化さえも伝える。こうした商店街が、大型店とただただ販売力だけで競わされ、次々とつぶされていっています。 住民の生活も犠牲になっています。 いま、商店街の活性化は急務の仕事になっています。 |
6月25日(木) ■予算委員会の準備 いよいよ明日、予算委員会が始まります。29日(月)までの二日間です。日本共産党の質問時間は、答弁も入れて各20分。 昨日、質問通告が締め切られましたが、日本共産党の通告内容は以下の通りです。 1.知事の政治姿勢について 2.東関東自動車道館山線の4車線化事業(補正予算)について 3.八ッ場ダムについて 4.かずさアカデミアパークについて 5.三番瀬について 6.国民健康保険について 7.経済諮問会議について 今回はテレビ放映はなく、インターネット中継だけですが、ぜひ、ご注目ください。 |
6月24日(水) ■県議会本会議 今日は、本会議質疑の最終日で、5人が質問に立ちました。 本会議での質疑は、代表質問も含めて議員が年1回とされていますので、4人の日本共産党は各議会一人が質問に立つことになります。 明後日から、予算委員会が2日間(26日と29日)行われることになりますが、6月議会の予算委員会は、4年に一度の知事選挙(毎回3月)後の6月定例県議会だけとなっています。 3月の県知事選挙までの2月議会に提出される当初予算は、新知事の裁量権を残すためにすべてを計上せずに骨格予算とされます。これに、新知事が「肉付け」するのが6月の補正予算です。そのため、4年に一度、「肉付け」補正予算のときに、予算委員会を開催することになったものです。今回で、2度目です。 日本共産党の予算委員会質疑は、26日が午後3時40分ごろから、29日は午後4時ごろから、それぞれ20分間(答弁含む)となっています。 テレビ中継はありませんが、県議会ホームページからライブと録画が視聴できます。 ぜひ、ご覧下さい。 (予算委員会の中継はこちら⇒) ■議会運営委員会に出席 「森田知事の疑惑を解明するため100条委員会を設置してほしい」との請願が、森田知事の政治責任を追及する会から出され、議会運営委員会で審議されました。 日本共産党は、本来、緊急案件として臨時議会で行われるべきだったが、その後も、ドンキホーテからの違法献金返還による報告修正が行われていないことや、解散手続きを口実に資金の出入りの事前公開を拒否したことなどを指摘し、100条設置の必要性を主張。請願の採択を求めました。 しかし、自民党、公明党が反対し、議運では採択となりませんでした。 |
6月23日(火) ■県議会本会議 今日も5人が登壇して質疑を行いました。 ★森田健作知事の支持率が18% 6月23日付の「産経新聞」によれば、産経新聞とFNNの世論調査で、森田健作知事を「評価する」という回答が18・1%で、「公職選挙法違反など様々な疑惑が取りざたされた影響もあったのか、振るわなかった」としています。 この調査は、国政をめぐる問題とともに、注目度の高い都道府県知事4人(森田知事の他に橋下大阪府知事、東国原宮崎県知事、石原東京都知事)について尋ねたもので、橋下、東国原両知事90%、石原知事60%と比べています。 もちろん、石原氏や橋下氏などが住民の立場に立った地方政治を進めているとは言えませんが、当選後わずか3ヶ月で18%しか支持がない森田知事は、前代未聞といえます。 また、この調査では、「国会議員への転身を期待するか」という質問もしていますが、これでも森田知事は、7・9%とまったく期待されていません。 ★高齢者介護施設建設が目標の62% 千葉県の高齢者介護施設の2008年度末の入所定員が、目標の62%にとどまっています。 しかも、安房地域は目標を達成しているのに待機者がいるなど、目標自体が低く設定されています。 こうした状況を解決するために、県は建設や運営への補助金を大幅に増額するなど、抜本的な対策が必要です。 (特養ホームの状況はこちら⇒) |
6月22日(月) ■県議会本会議 今日は、一般質問に5人が立ちました。 ★船橋市長選挙で仁木さん及ばず 船橋市長選挙が昨日開票され、現職の藤代考七氏が再選という結果となりました。 仁木利則・党西部地区委員長は、「老後安心、子育て安心、暮らしを守る船橋市を」と訴えましたが、及びませんでした。しかし、訴えた内容への共感は確実に広がり、「がんばれ」の声も多く寄せられました。 こうした声に応えて、これからもがんばる決意です。 (選挙結果の詳細はこちら⇒) |
6月21日(日) ■土建組合船橋支部の大会であいさつ 千葉土建労働組合船橋支部の定期大会が開かれ、参加してあいさつしました。 そのなかで、森田健作知事が「完全無所属」や「迂回献金」などにたいして、県議会では「法律に反していない」などと繰り返し、「だまされた」と思っている県民に一言の謝罪もなかったことを報告し、「こういう人に、県民の苦労や痛みがわかるとは思えない」と話しました。 また、今回の補正予算に、高速道路(※)の建設に初めて税金(63億円)を投入することが含まれており、アクアラインの料金800円化に県が10億円も支出することと併せて、税金の使い方が間違っていると指摘しました。 この大会には、斉藤和子党県青年学生部長(右の写真右)も出席。志位和夫委員長のメッセージも読み上げられました。 (※)もともと有料高速道路は、道路公団(現・高速道路会社)が通行料金を原資に建設を進めることになっており、税金はまったく投入されていませんでした。 ところが公団の民営化にともない、採算が取れない道路は税金で建設するという新たな方針が導入され、2003年度から実施されています。 千葉県には、いままで該当路線はありませんでしたが、今回の補正予算で、初めて「東関東自動車道・館山線」の君津・富津竹岡間の4車線化事業(現在2車線で供用中)で適用されることになります。 事業費は約280億円で、高速道路会社が25億円、国が192億円、千葉県が63億円を負担します。 県が負担する63億円は全額借金で、利息も含めると100億円近い金額になります。 |
6月20日(土) ■市長選挙の最終日50か所で演説 船橋市長選挙は明日が投票日で、今日、選挙運動ができる最後の日になりました。 朝の津田沼駅では、8時までは拡声器での音宣伝は禁止されているため肉声で訴え、その後、仁木利則候補が力いっぱい訴えました(上の左の写真)。 9時まで駅で訴えたあと、仁木利則市長候補と宣伝カーで市内を回りました。仁木候補は、5分間演説を50カ所で訴えましたが、最後まで元気いっぱいの力強い演説でした(中央の写真)。 選挙は最終盤に近づくにつれて関心が高まり、日本共産党が訴えてきた「特養ホームと保育園を10カ所づつ増設する」「中学校卒業までの医療費を完全無料にする」「国民健康保険料と介護保険料を引き下げる」という三つの約束への共感が広がってきています。 今日の最終は夜7時40分から船橋駅北口。100人ほどの聴衆の前で最後の訴えを行いました。女性後援会のメンバーなどから願いを託す花束も贈られ、受け取った仁木候補はそれに応える決意を述べました(右の写真)。 |
6月19日(金) ■小松実団長が代表質問 県議会で日本共産党の小松実団長が、森田健作知事に対して初の代表質問に立ちました。具体的な指摘に対して、まったく森田知事は答えられませんでした。 最後の質問に対する答弁などは、手を挙げて議長に指名されながら、後ろの担当職員から回ってくるメモを待っている始末で、自分では何も答えられない知事の姿に、失笑も。 何しろ10問近い小松実団長の再質問にたいして、まったくメモも取らずに、聞いているんだかいないんだかわからない状態で座っているだけですから、これでは、はなから自分で答えようと思っていないとしか思えません。 「全部、メモを渡すから、知事はそれを読むだけでいいですよ」などと、職員との間で打ち合わせが行われているといううわさもありますが、目の前で起こっている事態は、それそのものです。 こうした知事に対して小松実団長は、胸のすく質疑を行いました。 ※右上の写真は、外国資本が50%を超え、政治資金規制法で禁じられている企業(ドンキホーテ)から森田健作知事の自民党支部が献金を受け取っていた事実を報道する「しんぶん赤旗」(2006年10月31日付)の拡大版を掲げて、知事を追及する小松実県議。 ぜひ、実際の動画を見てみてください。 (質問の動画はこちら⇒) ★森田健作知事が新たな教育委員に再生機構メンバーを提案 森田健作知事が、教育委員の欠員補充で、野口芳宏・植草学園大学教授を提案してきました。7月8日の県議会最終日に、同意案件が採決に付されます。 野口氏は、「神々が作ったと伝えられる国、国の中心に一系の天皇をいただいてきた国、それが日本。ところが、この歴史と伝統を否定する戦後教育によって、国民の心と体が蝕まれ、国家の中枢がおかされてきた――(結成呼びかけ文より要約)」とする異様な歴史認識に立って組織された教育再生機構(理事長・八木秀次高崎経済大学教授)の代表委員であり設立発起人です。 野口氏本人も、「実感道徳」と称して、@伝統尊重、A公の尊重、国家の尊重、B孝の教育、を主張する人物です。 |
6月18日(木) ■本会議質疑の2日目 今日は、公明党と市社無(市民ネット・社民・無所属)の2人が代表質問を行いました。 森田知事の答弁は、ごく短い原稿を棒読みしているだけで、まったく、心もやる気も伝わってきませんでした。 |
6月17日(水) ■県議会議会運営委員会 今議会に、職員給与の削減期間を7月末から来年3月末まで延長する議案が上程されます。 県の財政難を理由に6年間続けてきた措置で、失政のつけを職員に押し付ける許されない行為です。 2年前の6月議会で2年間の延長を決めたときに、議会としても「これ以上の延長はしない」との付帯決議を採択しています。 こうした県議会の決議も顧みずに延長を強行しようとする森田知事のやり方に、批判が高まっています。 議会運営委員会ではこうした問題点を指摘して、上程の取り下げや議会として意思をはっきりと示すことを求めました。 ■県議会本会議 今日から、県議会の本会議質疑が始まりました。 今日は、自民党と民主党が代表質問を行いました。 森田知事がどういう答弁をするのか、注目されていましたが、民主党の代表質問では、再質問の答弁に立たず、担当部長が答える一幕もありました。 代表質問の答弁は、慣例で知事もしくは副知事が行っており(教育委員会など行政委員会を除く)、部長が立つのは特別の場合に限られています。実際にこの10年間で部長が答弁に立ったのは2回を除いて知事が答えてから、「詳細は部長から」と知事が指示して答弁させたもの。他の2回は、質問していないのに言い訳に答弁したのと、専門的な内容となっています。 ところが今日は、最初の質問は知事が答えているのに、その質問への再質問にたいする答弁を部長が行うという前代未聞の出来事でした。しかも、答弁した部長は3人。 最初の質問に対する答弁は事前に準備できますが、再質問は準備が間に合わないため、その場で、知事が自分で考えて答えなければならないときもあります。 今日の森田知事は、その再質問に答え(られ?)なかったわけで、スタートからその資質が問われます。 なお日本共産党の代表質問は、19日(金)午前10時から、小松実県議団長が行います。ぜひ、ごらんください。 県議会ホームページからご覧いただけます。 (本会議中継はこちら⇒) ■予算委員会に出席 今日、予算委員会が開かれて、正副委員長の互選を行い、その後の理事会で質問時間などが確認されました。 日本共産党の質問は、26日(金)は午後3時40分ごろから、29日(月)は午後4時ごろから、それぞれ20分(答弁時間含む)で行われます。 テレビ放映はありませんが、県議会ホームページで視聴できますので、ぜひ、ごらんください。 (中継はこちら⇒) |
6月16日(火) ■県議団会議 明日から本会議での質問が始まりますが、日本共産党は19日午前10時から小松実県議団長が代表質問に立ちます。 今日は、質問内容の最終検討を行いました。 ■志位和夫委員長の演説会で司会 船橋市長選挙が行われ、総選挙も目前にせまってきました。 こうしたなか、日本共産党の政策や展望、日本共産党そのものを知ってもらおうと、今日、船橋市民文化ホールで志位和夫委員長を弁士に演説会が開かれました(右上の写真)。参加者は900人でした。 志位委員長(左の写真)は、世界から見ても異常な日本の姿を、雇用、社会保障、税金の3つの分野で明らかにして、その打開の方向を示しました。 平和の問題では、オバマ大統領との核兵器廃絶についての手紙を紹介し、世界の流れを跡付け、市長選挙と総選挙での日本共産党の躍進でその流れをさらに強めよう、と呼びかけました。 また演説会では、仁木利則さん(右の写真右から3番目)が船橋市の現状を述べながら、特養ホームや保育園の建設、中学校までの医療費の無料化、国保料や介護保険料の引き下げの「三つの約束」を話しました。 斉藤和子さん(右の写真右)も、この間、出会ってきた若いお母さんなどの話を紹介しながら、どうしてもこの社会を変えたいと決意を述べました。 (記事はこちら⇒) ★県が高速道路建設に初の税金投入 今度の補正予算は、国の経済対策を地方で具体化する内容が中心になっていますが、そのなかで、高速道路会社が進めている館山道路の4車線化(現在2車線)工事に、いわゆる「新直轄方式」を併用して税金を投入する内容が盛り込まれています。 これまで、高速道路会社(旧道路公団)がおこなう道路建設に県が税金を投入したことはなく、初めてのことです。 4車線化の理由は渋滞解消とされていますが、道路会社の資料でも1ヶ月に3回程度しか渋滞はなく、優先度は高くありません。 千葉県はこの事業に、63億円ものお金を投入しようとしていますが、財源はすべて借金で賄うため、将来への重い負担になるのは明らかです。 |
6月15日(月) ■朝の船橋駅で宣伝 今朝はJR船橋駅の北口で、日本共産党の仁木利則さんや佐藤重雄、岩井友子両市議、後援会の皆さんと一緒に、宣伝しました。 ★国の直轄事業負担金 先日、国の直轄事業負担金のうち、千葉県の県土整備部関係分について、人件費などをどのくらい負担しているのか、国の資料による数値を掲載しました。 今日は、農林水産部関係の分もわかりましたので、合わせて、掲載します。 資料によれば、農水分の県負担額は、約20億円で、人件費を負担している職員数は85人、負担額は約2億円となっています。 (詳細はこちら⇒) |
6月14日(日) ■市長選挙が告示されました 船橋市市長選挙が告示され、日本共産党から仁木利則党西部地区委員長が立候補。現職を含めた4人の争いとなりました。 いまの市長は、自民と公明に支えられ、民主も加わって国いいなりの市政運営に終始してきました。そしてその結果の「財政難」を、福祉にしわ寄せしています。 今度の選挙は、そういう姿勢を転換し、住民の暮らしを守るための大事な選挙です。 今日は、宣伝カーで船橋市内を回り、12か所で訴えました。どこでもまわりの人が演説を聞きに出てくれて、励まされました。 事務所で行った出発式では、はたの君枝・元参議院議員(上の写真左から3人目)や斉藤和子党県青年学生部長(その左)もあいさつしました。 |
6月13日(土) ■議会の準備 今日は、一日、議会準備で調査に当てました。 ★明日から船橋市長選挙 いよいよ、明日、市長選挙が告示されます。21日の投票日に向けた選挙戦のスタートです。日本共産党からは、仁木利則・党西部地区委員長が公認候補として頑張ります。 ぜひ、仁木さんのブログをご覧ください。 (仁木さんのブログはこちら⇒) |
6月12日(金) ■朝の船橋駅で仁木さんと宣伝 いよいよ明後日、船橋市長選挙が告示されます(投票日は21日)。今朝は、日本共産党の仁木利則西部地区委員長(右の写真右)と一緒に、JR船橋駅で訴えました。 船橋市は、国言いなりに進めてきた船橋駅前開発の失敗で毎年10億円ものお金を注ぎ、全国で約800ある市の中でも財政力はトップクラスなのに、市民の暮らしが犠牲になっています。 こうした市政になってしまうのは、いまの市長が国政与党の自民と公明や民主党にも支えられているからです。 今日の朝の宣伝では、こうした市政を転換し、国にキッパリとものを言い、「子育て安心、老後安心、暮らしを守る市政」を作りましょうと呼びかけました。 この宣伝には、金沢和子市議や地域の後援会のメンバーも参加してチラシを配布しました。 (仁木利則さんのブログはこちら⇒) |
6月11日(木) ■新型インフルエンザについて聞き取り ここ数日、船橋市内で感染者が広がっている新型インフルエンザについて、県担当者から聞き取りを行いました。 船橋市内では、発熱外来が設置され、対応策が取られていますが、県内の感染症病床は53床ですでに22人が入院しています。県では、足りない場合「自宅での療養に切り替える」としています。 県の相談センターでは24時間体制で相談電話を受け付けています。 番号は、043−223−4411です。 ■県議会開会 6月県議会が開会されました。 今日の本会議では、森田健作知事があいさつを行い、議案の主な内容や重点施策などについて述べました。 知事への質問は、来週水曜日から始まります。 日本共産党の代表質問は、6月19日(金)午前10時からで、小松実県議団長が登壇します。 県議会ホームページでのインターネット中継や千葉テレビでも生放送されます。ぜひ、ご注目ください。 ■職員の給与削減延長で議長申し入れ 千葉県では、2003年から今年の7月末を期限に職員給与の減額措置が取られており、これまでの累計額は404億円にも上っています(当初は2年間の限定措置とされていたが2回延長されている)。 ところが県は、来月末の期限を来年3月末まで延長する議案を今議会に出そうとしています。影響額は22億円にもなります。 こうしたやり方は、職員の生活を脅かすだけではなく、地域の消費を冷え込ませることにもつながります。 しかも、県議会では、2回目の延長を決めた2007年6月議会で、職員への影響が大きいので「再延長はしない」との付帯決議を議決しており、今回の延長措置は、議会軽視そのものです。 日本共産党県議団は今日、県議会としても知事に「しかるべき意思表示」を行うよう浜田穂積議長(右上の写真右)に申し入れました。 ■森田知事の責任追及個人請願 森田県知事が、自民党の支部長をやりながら「完全無所属」と名乗ったり、自民党支部を通じて企業からの迂回献金を受け取っていたことが発覚し、社会問題になっています。 千葉労連や新日本婦人の会など県内の団体はこの間、「森田知事の政治責任を追及する会」を結成してシンポジウムの開催や署名などに取り組んできましたが、今日は、県議会の開会日に合わせて集会とデモ行進を実施、県庁の玄関で個人請願署名を一人一人が提出しました。 日本共産党県議団は4人そろって激励しました(左上の写真)。 (記事はこちら⇒) ■三番瀬再生会議を傍聴 専門家や環境団体、漁協や地域自治会などをメンバーに開催されている三番瀬再生会議が浦安市内で開かれました(右の写真)。 森田知事は県議会を理由に出席せず、植田副知事が代理で参加しました。 会議では、「ラムサール条約への登録についてきちんとした議論が必要」などの意見が出されました。 また、市川市が塩浜1丁目護岸工事について2月に市の広報に掲載した内容が、県との協議内容と違うという指摘がされ、「市川市もオブザーバーでこの会議に出席しているのだから、逐一、再生会議にも報告してもらいたい」という要望も出されました。 |
6月10日(水) ■県議団会議 |
6月9日(火) ■仁木利則地区委員長と朝の宣伝 今度の日曜日(14日)告示で船橋市長選挙が行われます。投票日は21日。 今朝は、市長選挙に立候補を予定している仁木利則・党西部地区委員長(右の写真左)と一緒に、津田沼駅で宣伝をしました。 いまの市長も立候補を表明していますが、3期12年の市政のもとで、高齢者医療費助成の削減や粗大ゴミ収集の有料化など、市民の負担が大幅に増えてきました。これは、国に全くものを言わない現・藤代考七市長の姿勢と駅前開発失敗(JR船橋駅南口のフェイスビル建設で企業が来ずに市が毎年10億円を支援する)のつけを市民に追わせた結果です。 こうした市政になるのも、現市政が自民と公明に支えられ、民主までが推薦しているからです。 日本共産党はこうした市政を転換し、老後と子育てが安心できる市政の実現目指して、仁木利則・党西部地区委員長を先頭に力を尽くします。 来週火曜日(16日)、夜7時からは志位和夫委員長の演説会も市民文化ホール(⇒)で開催します。 ぜひ、お気軽にお越しください。 ――以上のようなことを訴えました。 この宣伝には、石川敏宏、渡辺ゆう子、中沢学各市議や事務所メンバーも参加しました。 ■国の直轄事業負担金について聞き取り 高速道路やダムなど国の巨大開発事業では、地方に負担が求められています。しかも、その中に国の職員の人件費や事務所費など、本来の工事に直接かかわらないものまで含まれていることが明らかになり、大きな問題になっています。 千葉県の昨年度の「道路」「河川」「港湾」関係の負担は240億円にのぼり、職員400人分の人件費負担も含まれていることが国の資料で明らかになりました。 (詳細はこちら⇒) |
6月8日(月) ■議会準備 今週の木曜日(11日)から県議会が始まります。 17日から本会議の質問が行われますが、19日には日本共産党の小松実県議団長が代表質問にたちます(午前10時から)。また、26日と29日には予算委員会が開かれます。 ぜひ、ご注目ください。 |
6月7日(日) ■予算委員会の準備 6月定例県議会で、6月26日と29日に予算委員会が開かれます。森田知事になって、初めての予算委員会です。 千葉テレビの放映はありませんが、インターネットを通じて、県議会ホームページから視聴できます。ぜひ、ごらんください。 本会議の代表質問は、6月19日(金)午前10時から、小松実県議団長(千葉市花見川区選出)が行います。千葉テレビの生中継と県議会ホームページで視聴できます。森田新知事への初質問ですので、ぜひ、ご注目ください。 |
6月6日(土) ■千葉・茨木公団自治協の総会 都市整備機構(旧・住宅都市整備公団)の団地自治会でつくっている千葉茨木公団住宅自治会協議会の定期総会が船橋市内で開かれ、来賓として出席しました。 志位和夫衆議院議員秘書の石川健介さんも参加して、あいさつしました。 いま、公団住宅は国の「改革」によって再編の名による規模の縮小や民間への売却、5年を期限とする定期借家制度の導入など、厳しい状況に追いやられています。 安くて快適な住宅を提供し、最低限の文化的生活を保障するのは、憲法に義務付けられた国の義務ですが、いまの政府はそれを放棄しています。 今日の総会では、そういう国の政治に対しても、ものをいう機会となりました。 (全国公団自治協はこちら⇒) ■千葉県社保協の総会に出席 社会保障推進千葉県協議会の定期総会が開かれ、谷本諭氏(日本共産党中央委員会政策委員会)の国民健康保険についての講演が行われました(右の写真)。 いまの国民健康保険制度の基本的な構造や財政負担の仕組み、国の支出減らしと加入者の貧困化に国保が深刻になっている要因があること、いま高すぎる国保料と保険証の取り上げ路線が世論の包囲にあっていること、諸外国でこんなにひどい制度はないこと、など詳しい話がありました。 (中央社保協はこちら⇒) ■保育後援会学習交流会 「日本共産党とともに保育・学童保育を良くする千葉の会」が結成され、学習交流会が開かれました。 この会は、父母や保育士、学童保育指導員など保育関係者が手をつないで、子どもたちの未来を開く活動をすすめようと結成されたものです。 今日は、「子どもの権利保障の場としての保育所を守るために」「大きな政治問題となってきた待機児童の状況」などの報告を受けて交流し、知事選挙後の状況や企業献金の問題などについてあいさつしました。 県の資料によれば、千葉県の今年4月1日現在の保育所待機児童数は1293人で、昨年同時期より333人も増えています。これも、国が公の責任を放棄して、民間任せにしてきた結果です。 ■事務所会議 あと1週間で船橋市長選挙が告示されます。また、総選挙も遅くともあと3カ月で行われます。 日本共産党は第8回中央委員会総会を開き、「ルールある経済社会を築く」ことと、「自主・自立の平和外交に転換する」との二つの旗印を掲げて総選挙に臨む方針を決めました。 今日は、こうした状況を受けて、選挙対策の会議が行われました。 (中央委員会の決定はこちら⇒) |
6月5日(金) ■予算委員会の準備 6月11日から開かれる6月定例県議会では、予算委員会が2日間開かれます。 通常、予算委員会が開かれるのは2月定例県議会の年一回だけで、知事から提案された新年度の当初予算が審議されますが、県知事選挙のある年の新年度予算は、4月に新知事が誕生するため、予算の一定額を留保して、義務的経費などに絞った予算が提案されます(「骨格予算」と呼んでいる)。 6月議会では、この骨格予算に「肉付けする」大型の補正予算が新知事から提案されることになるので、これを審議するため、4年に一度、県知事選挙の後の6月定例県議会では予算委員会が行われます。 今度の議会では、6月26日(金)と29日(月)の2日間です。千葉テレビの生中継はありませんが、県議会ホームページから視聴できますので、ぜひ、ごらんください。 (中継はこちら⇒) |
6月4日(木) ■県議団会議 週一回定例の県議団会議でした。 来週から始まる県議会の質問内容などを検討しました。 |
6月3日(水) ■6月県議会の準備 6月11日から開かれる定例県議会は、森田知事当選後初の本格的な論戦の場となります。また、1148億円という規模の大きな一般会計補正予算も提出され、県民生活にとっても大事な議会となっています。 6月19日(金)10時からは日本共産党の代表質問が行われ、26日(金)・29日(月)の二日間で予算委員会も行われます。 ぜひ、ご注目ください。 (詳しい日程はこちら⇒) |
6月2日(火) ■商工労働部から議案説明を受ける 6月議会に提案される予定の商工労働部関係の議案や補正予算について、担当課から聞き取りを行いました。 補正予算では、政府の雇用創出事業(「ふるさと雇用再生特別基金事業(1年以上の継続的雇用)」と「緊急雇用創出事業(6ヵ月未満のつなぎ雇用)」)を受けて25億円を計上。これによる雇用効果は1685人となっています。 その一方で、「観光地魅力アップ緊急整備事業」や「産業技術支援施設設備拡充事業」に、それぞれ1億円づつ計上されていますが、きちんと必要なものを積算した額ではなく、国の「地域活性化臨時交付金」を割り振ったもので、本当に優先度の高い事業かどうか検証が必要です。 ■後期高齢者広域連合に申し入れ 後期高齢者医療制度も始まってから1年以上が立ち、1年以上の保険料の滞納で保険証取り上げが始まる可能性もあります。 今日は、日本共産党千葉県委員会として、後期高齢者医療制度を運営する広域連合に、「保険証の取り上げはしないこと」などの要請を行いました。 これには、日本共産党千葉県委員会の平井一隆自治体部長(右上の写真向こう側左)や小林恵美子・八千代市議(広域連合議員・写真右)も参加しました。 (記事と要望書はこちら⇒) ★合併政令市移行で大幅な負担増 船橋市、市川市、松戸市、鎌ヶ谷市は、「4市合併政令市研究会」をつくり会合を重ねてきましたが、3月に「最終報告」をまとめて公表しました。 そのなかで、財政的には差し引き35億円の余裕が出るため、それを市民サービスの向上にあてられるとしています。 しかし、政令市になれば、県が行ってきた国道や県道の建設、維持管理を市が行わなければならないために、いままでの建設費の借金返済なども県から引き継ぐことになります。4市の地域では現在、外郭環状道路の建設が行われており、この建設費の返済のために県は毎年30億円から35億円を支出しています。 また、県からの「乳幼児医療費助成」と「重度障害者医療費助成」への補助金は、政令市になれば打ち切られますが、その4市の合計額は18億円に上ります。 ところが、「最終報告」では、これらの支出増や歳入減については「県との協議事項だ」ということを理由に計算に入れていません。 しかし、千葉市が政令市になったときには、道路関係費の移管と補助金の廃止が行われており、今回も同様になるのは明らかです。そうなれば、35億円の黒字は、逆に20億円近くの赤字となります。 こうした重要な問題を隠した「最終報告」では、市民を欺くものと言われても仕方がありません。 (金額などの数字はこちら⇒) |
6月1日(月) ■三番瀬の鳥類調査で県から聞き取り 東京湾に残された貴重な浅瀬――三番瀬の昨年度の鳥類数調査をめぐって、事実にもとづかない報告になっていることをめぐって、今日、県から聞き取りを行いました。 これには、市民ネットの県議や自然保護団体のメンバーも一緒に参加して、質疑しました。 そのなかで、アオサの堆積による無酸素状態の記述では、「堆積」ではなく「発生」であり校正ミスによるものなどとしましたが、単なるミスで済まされるものではありません。 また、「三番瀬はスズガモの休息地であって採餌場ではなくなっている」などと記述されていますが、スズガモは本来夜に餌をとるのに夜間の調査はやっていません。 こうした杜撰な調査結果が県のホームページで公表され、さも、三番瀬の環境が悪化しているかのように恣意的に流されているとすれば、大きな問題です。 |
2009年5月〉〉 |
2009年7月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |