駅のバリアフリー化などで
障千連がJR千葉支社に要請
(2009年7月16日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会(障千連)が7月13日、千葉駅が大改修されるのを機に、トイレの改善やモノレールとのスムーズな乗り換えなどをはじめ、駅のバリアフリー化をJR千葉支社に要望しました。
※右の写真は千葉支社前

 車いすの人が一人で電車に乗るには、乗降駅のホームに駅員を配置し、駅員は電車の床とホームをつなぐ板を渡して乗降を介助するなどの対策が必要です。また視覚障害者には音声案内や点字ブロックが不可欠です。

 車いすの人からは「ホームに駅員がいなかったことがあり、車いすでドアを止めて死に物狂いだった。駅員がいないと終点まで降りられない」「階段しかなくホームの横断ができない駅では(乗り換えが同じホームで済むよう)電車を何本か見送る。早急なエレベータの設置を」などの実態や要望が出されました。

 また障害者割引の乗車券は、改札機にかざすICカードと異なり差し込むタイプのものですが、音声や床面での案内がないためIC専用改札機とわからず通過しようとした視覚障害者が立ち往生する例も紹介。改札の改善や割引制度の拡充を求めました。いずれも、障害者が他の乗客への気兼ねなく一人で自由に安全に駅を利用できるよう要望しました。

 JR側は、改善が難しい点も示しながら「聞かなければわからなかった。必要な人員や設備は設置したい」と述べました。日本共産党の丸山慎一県議が同席しました。

〔しんぶん赤旗・浅野宝子記者〕
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉