千県民集会参加者が県に 疑惑の解明と要求実現を要請 |
|
(2009年9月25日) |
|
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|
|
|
![]() 集会終了後、参加者は千葉県庁までデモ行進をおこない、県に対して各人がそれぞれの要求の実現を求める個人請願を行いました。右上の写真は、県庁本庁舎前で請願書を提出する集会参加者を激励する4人の日本共産党県議団(右から)。 ![]() 提出にあたって、追及する会の三輪定宣代表(千葉大名誉教授)があいさつし、「森田健作知事の疑惑は晴れておらず、県民は大きな不信を抱いている。今回の30億円の不正経理を明らかにしていくうえでも、知事の疑惑解明は欠かせない」と述べました(右下の写真)。 ![]() 千葉県労働組合連合会、民主医療機関連合会、新日本婦人の会、千葉土建一般労働組合、全日本教職員組合などの代表が、労働者派遣法の抜本的改訂、新型インフルエンザ対策、子どもの医療費無料化、公契約条例の制定、少人数学級の実現など、それぞれの要求内容を簡潔に述べながら、実行を迫りました。 対応した坂本森男副知事は、「大切な要求だ」などと言いながら、「県内でも高齢化がアンバランスで、都市部などでは公的な負担でもつのかどうかは疑問」などとして、「家族力」や「自治体」に「解決策」を求める姿勢に終始しました。 |
|
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |