キューバよりをこめて


イサの授業
VIERNES,19deENERO
(1月19日火曜日)
(2007年3月4日)
キューバ(第4弾)の目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 カナダ人ばかりと思っていたら、カナダ在住のドイツ人とオランダ人がいました。みんなが英語で話しているから、全員、カナダ人だと思ったのでしたが、カナダは様々な人種が暮らしている国なのです。

 日本があまりに日本人だらけなのかもしれません。
 第一、日本語は日本でしか使われていない、日本がマイナーな国、と思った方が解り易いのでしょう。

 スペイン語のクラスは、マルシア(先生)の良く準備された授業で、密度がとても濃く、彼女の明瞭な発音は、注意深く聴いていると、良く聞き取れます。以前、ハバナ大学で学んでいたときには、先生方がゆっくり話してくれているにもかかわらず、私の語彙の少なさから、先生の説明そのものがなかなか聞き取れなかったのでした。
 あれから3年半、私のスペイン語も少々は上達した?聞き取れるのがとても愉しい。

 マルシアは、全員に目を配り、ひとり一人に話させ、発表させます。

 マルシアの質問に、習ったばかりの動詞の変化を文章に入れて答えます。
 例題に答えるのではなく、個人的な質問になっているので、ちょっと緊張。

 ドイツ人のバルバラへの質問:「貴女は、キューバに何回、来たことがありますか?」
 「はい、23回来ました」(わお!と、みんながバルバラの顔を見る)

 私への質問:「マキ、貴女は何回、結婚したことがありますか?」
 「へ!?」(ギクッ!なんでこのあたしに限ってこんな質問を?)

 数回結婚するのが当たり前のキューバ人。マルシアはクラスの最初に、自分は2度結婚したという話をしました。が、日本人の私にこんな質問をしたので、みんなが一瞬固まって、私に注目しました。

 「ジョ・ノ・エ・コンタド(数えたことがありません)」(一同笑)
 私の答えにみんなは大喜び(ほっ)。