表紙のページに戻る〉〉 |
2005年5月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
6月30日(木) ■会派代表者会議に出席 昨日の引き続いて、小松実団長の代理として県議会会派代表者会議に出席。 昨日から継続して議論している議員報酬ついては、新たに、「とりあえず6%減額にして、あわせて第3者機関に額の検討をゆだねる」という提案がありました。 日本共産党は、もし決裂したままなら8月からまったく減額なしに戻ってしまうことも考慮して、「早急に第3者機関にゆだねるという保証があれば、同意する」としましたが、他会派から異論が出され、結局、一致できずに解散しました。 ■県議会本会議 今日は、4人が一般質問を行いました。 |
6月29日(水) ■県議会会派代表者会議に出席 〈会派は7つ〉 議会では議員が集まって会派を作り、議長に届けることになっています。おおむね政党が基礎になって作られており、千葉県議会(定数98人)の場合、 「自民党(67人)」 「民主党(12人)」 「公明党(7人)」 「共産党(4人)」 「社民県民連合(3人)」 「市民ネット(3人)」 「水と緑(1人)」 の7つの会派があります(会派名は略称、欠員1名)。 会派の所属議員数は大きな意味を持っていて、たとえば、代表質問でいえば5人以上の会派は毎議会、4人の会派は年2回、3人以下の会派は無しとなっていたり(定例議会は年4回です)、議会運営委員会の正委員は5人以上の会派だけなどとなっています。 〈議員報酬について議論〉 今日は、会派代表者会議が開かれ、小松実団長の代理で出席。議員報酬について話し合いました。 現在、条例で定められている県議会議員の報酬月額は88万円(議長111万円、副議長97万円)となっていますが、03年12月から今年7月まで12%減額措置が実施されてきました。 これを継続するのか、減額率はどうするのか、などが代表者会議で話し合われてきましたが、自民党が「5%減額に緩和」、民主党は「7%減額に」、共産党と市民ネットは「県職員の給与カットを継続する以上、議員も現行12%減額の継続」などを主張し、まとまっていません。 今日の代表者会議では、議長が「中を取って6%減額でどうか」と提案し、各会派が持ち帰って検討、明日の朝、この問題で4回目の代表者会議が開かれることになりました。 ■県議会本会議 今日は、5人が一般質問を行いました。 |
6月28日(火) ■日本共産党の一般質問 県議会本会議で、日本共産党の小松敦議員(浦安市選出)が堂本知事に質問を行いました。 しかし、憲法9条についての質問も「答える必要はない」と答弁拒否。「県立こども病院の充実」という自らの公約についても、「県立病院それぞれ充実させる」などと言い、あいまいな答えに終始しました。 |
6月27日(月) ■県議会本会議での質問始まる 6月21日に開会した県議会は、「議案の調査のための休会」をしていましたが、今日から本会議での質問がはじまりました。 今日は、自民党と民主党が代表質問(質問だけで1時間と決まっています)を行いましたが、自民党の質問には、「福祉」「医療」「防災」など県民の関心の高い項目はまったくなく、しかも1時間の質問時間のうち15分も残して終わってしまいました。「野党」を宣言しても県政の内容では、対決できるものを持っていないということでしょうか…。 明日は、午後1時から日本共産党・小松敦議員(浦安市選出)の一般質問(質問だけで30分)が行われます。 |
6月26日(日) ■土建組合の支部大会であいさつ 建設職人の労働組合・千葉土建一般労働組合船橋支部が、念願の4000人の組合員を達成して定期大会を開きました。 ■農業委員選挙めざし飯島行雄事務所開き 昨日の斉藤教子さんに続いて、もう一人の日本共産党農業委員・飯島行雄さん(写真右)の事務所開きが船橋市金堀で開かれました。 飯島さんはなんと10期30年(農業委員は3年に一度改選)のベテランで、船橋市の農業委員会では最長です。それだけに、みんなからも一目置かれ、飯島さんと斉藤さん、それに議会選出の日本共産党農業委員・高橋忠さんの3人で、委員会を農民と消費者の立場で動かしています。 農業委員選挙は、7月3日告示、10日投票です。 |
6月25日(土) ■自治体問題研究所総会 千葉県自治体問題研究所は、労働組合や市民団体、地方議員などでつくっている研究組織です。 年一回の総会が千葉市内で今日開かれ、一年間のまとめと次期の方針を確認し、役員を選出しました。 ■農業委員選挙へ斉藤教子事務所開き 市町村にある農業委員会は、農地を別の用途に使う許可権をもち、市や県などに意見を上げることができます。農地がどんどん宅地化されたり産廃処分場などになってしまっていくなかで、大事な役割を果たしています。委員は、選挙で選ばれます(一部は議会から選出)。選挙権、被選挙権とも一定の基準で農業に従事していることが条件になっており、3年に一度選挙が行われます。 船橋市の農業委員会は、公選の委員18人中、日本共産党は飯島行雄さん(10期30年)と斉藤教子さん(3期9年)の二人で、7月3日の告示に向けて(投票日は7月10日)、今日は、斉藤教子さん(写真左)の事務所開きが行われました。なんと、斉藤さんは、千葉県で始めての女性の農業委員です。その後増えて、いまでは10人近くになっていますが、開拓者としての斉藤さんの働きは、万人が認めています。 |
6月24日(金) ■県議団会議 ■船橋市商店会連合会のレセプションに参加 |
6月23日(木) ■県当局から議案の説明 今日は、環境生活部、商工労働部の議案の説明を受けました。 ■マンション関係者と話し合い |
6月22日(水) ■当局から議案の説明受ける 今日は県庁で、6月議会の議案の内容について、当局から聞き取りを行いました。 千葉県議会では、議会の始まる1週間ほど前(予算などがある場合はもう少し前)に、各会派に対して、提出議案について概略説明があります。この説明は、財政課がすべての議案をまとめて行います。 しかし、これだけでは詳しい内容がわからないため、担当課から、独自に議案についての詳細説明を受ける必要があります。 今日は、健康福祉部から説明を受けました。 ■千葉・9条の会企画の宣伝 有事法制反対船橋センターの宣伝が夕刻、津田沼駅北口で行われました。 今日は、「イラクからの自衛隊早期撤退署名」と「イラク戦争街頭写真展」、そして「千葉・九条の会」の企画(7月10日午後2時・船橋文化ホール)の宣伝を行いました(右の写真)。 |
6月21日(火) ■仁木利則さんと津田沼駅で朝のあいさつ 市長選挙での市民のみなさんからのご支援へのあいさつを、仁木利則さん(右の写真)と一緒に津田沼駅で行いました。 この宣伝には、市議団から、石川敏宏、高橋忠、草野高徳、伊藤昭博各市議も一緒に参加して訴えました。 ■6月県議会開会 今日から、6月県議会が開会しました(左の写真)。会期は7月12日(火)まで。 堂本知事再選後の初めての議会であり、いわゆる「肉付け」補正予算や県立福祉施設の指定管理者制度導入など、重要な議案が提出されています。 日本共産党は、28日(火)午後1時から本会議一般質問に小松敦議員(浦安市選出)が立ち、7月5日(火)・6日(水)の予算委員会では三輪由美議員(松戸市選出)が堂本知事に質問します。 また、7月7日(木)は8つの常任委員会が開催されます。 ■質問準備のための県議団会議 |
6月20日(月) ■結果を受けて仁木利則さんがあいさつ 市長選挙の結果を受けて、朝の船橋駅北口で仁木利則市長候補が通勤客に選挙戦での支援にたいして、あいさつしました(写真中央)。 選挙結果を載せたチラシも配られましたが、多くの人が受け取っていきました。 |
6月19日(日) ■選挙戦終了のあいさつ 知り合いに、選挙戦でのあいさつをしたあと、投票に行きました。 ■結果を受けて仁木委員長があいさつ 仁木利則事務所(日本共産党西部地区委員会事務所)で市長選挙の結果を受けて、仁木利則候補があいさつ。選挙戦での訴えが有権者に受け止められていることを実感できたことを語り、今後、掲げた公約の実現をめざすと表明しました(写真右から3人目)。 選挙結果は、投票率31・12%。 仁木利則 3万6011票(新、共産公認) 藤代幸七 10万2974票(現、自民・民主・公明推薦支持) で、仁木候補の得票率は25・91%と大健闘でした。 この結果は、「無党派層」の少なくない人たちが仁木候補に投票したことを示しており、日本共産党が「政治を変えてほしい」という願いの受け皿として、市民に受けとめられたことを示しています。 |
6月18日(土) ■仁木候補最終日の宣伝カーに終日同乗 明日の投票日を前に、選挙戦最終日の街頭からの訴えを40ヶ所精力的にこなした仁木候補は、「最後の訴え」を船橋駅北口で行いました。 通行人も立ち止まって聞き入るなど、日増しに関心が高まり、「投票するからがんばれ」などという声が寄せられています。 写真は雨の中の訴え。 |
6月17日(金) ■仁木候補が41ヶ所で宣伝 今日、一日、船橋市長選挙の仁木利則市長候補と一緒に宣伝カーで市内を回りました。 朝の船橋駅から始まって、最後の津田沼駅まで、仁木候補は41ヶ所で45回演説。気力、体力、ともに全力を出し切っています。 今日、暑かったところにほっと一息、冷たい「九条茶」の差し入れがありました。ラベルに「憲法9条」が書いてあるペットボトルのお茶です(写真)。 写真をクリックすると、ペットボトルの裏の部分に書いてある「憲法9条」が現れます。 |
6月16日(木) ■西船橋駅で仁木利則市長候補と宣伝 今日も雨模様の天気でしたが、西船橋駅で仁木利則市長候補といっしょに6時30分から宣伝しました。 公職選挙法の規制で、拡声器を使った宣伝は8時にならないとできないことになっているので、8時までは肉声で、「ご一緒に政治を変えましょう」と訴えました。 地域の人もたくさん出てきてくれて、日本共産党の市政を変える提案パンフレットを配布(上の写真)。 駅に急ぐ人たちも手をさっと出して、受け取っていってくれました。 宣伝場所でおなじみの「政策パネル」もみんなの視線を集めていました(左の写真)。 ■県庁・議会棟控え室で県議団会議 |
6月15日(水) ■仁木市長候補と今日も街頭から訴え 今日も日本共産党の仁木利則・市長候補は船橋市内で訴え。朝の新京成線・北習志野駅から始まって、最後の津田沼駅まで、演説回数は合計32ヶ所で35回。疲れている様子も見せず、声もからさずに、あいにくの雨の中でもがんばっています(写真)。 |
6月14日(火) ■朝は船橋駅で仁木候補と宣伝 選挙期間中(告示から投票日)は、法律で、拡声器を使って音が出せるのが、午前8時から夜8時までと定められています。 選挙に突入したとたんに、音は出せなくなる、ビラには名前も顔写真も入れられなくなる… こんな「べからず」選挙は日本だけです。これでは、投票率が下がるのも当たり前ですよね。 でも、音は出せなくても、「肉声」なら選挙運動は自由です。朝の駅頭で8時まで、「肉声」で訴えています。 右上の写真は、今日の船橋駅北口の宣伝風景です。 ■市役所前で日本共産党議員せいぞろい 船橋市には、日本共産党の市議が8人います。今日は、朝、出勤時間に船橋市役所前で県議を含めて9人全員そろって、市長選挙の訴えをしました(左の写真)。 もちろん、仁木利則市長候補も一緒です。 市役所の職員も「財政難」を口実に減らされて、必要なところにも配置されていないような状況が生まれています。公務員を一律に減らせばいいような論調が聞かれますが、福祉や教育など、必要なマンパワーは確保しなければなりません。 ■仁木候補と宣伝カーで訴え 今日は、28ヵ所で仁木候補が訴えました。 ■志位和夫委員長が市長選挙の応援に 今日は、船橋駅南口で志位和夫委員長を弁士に市長選挙の演説会が行われました。志位和夫委員長も、船橋市夏見に住んでいる船橋市民の一人です。 いまの市長が作った「財政健全化プラン」の内容が、あまりにも市民いじめになっていることを、志位委員長が告発、仁木候補への支援を訴えました(右下の写真)。 |
6月13日(月) ■今日も仁木市長候補と一緒に宣伝 市長選挙の候補者カーに、仁木利則候補と一日一緒に乗車。浅野ふみ子参院選挙区候補も同乗しました。 今日は、千葉テレビが取材に入り、午後、ずーっと、宣伝カーの後について走り、演説場所につくたびにカメラを回していました。 写真は、新京成線・北習志野駅前のジュジュきたなら商店街での訴えをカメラ撮りする一こま。 |
6月12日(日) ■船橋市長選挙告示で第一声 今日は、船橋市長選挙の告示日です。日本共産党の仁木利則委員長が立候補。第一声は、船橋駅北口で行いましたが、たくさんの人が足を止めて仁木候補の演説を聞いてくれました。 テレビカメラなど、マスコミも大勢集まりました(左の写真)。 ■宣伝カーで仁木候補と市内一巡 第一声のあと、西船橋駅、馬込沢駅、金杉台、二和、高根台、習志野台、薬円台、三山、津田沼駅、若松団地と市内一巡。 宣伝場所でのパネル(右の写真)が話題になっていました。 右の写真をクリックするとパネルの文字が見えます。 ■市政学習会に参加 |
6月11日(土) ■事務所周辺のあいさつ回り 日本共産党の仁木利則地区委員長(船橋市長選挙候補)と、船橋市西船にある事務所の周辺のみなさんを訪問し、選挙でお騒がせするごあいさつをしました。 多くは、「がんばってくださいね」などといって、ねぎらってくれました。 ■女性宣伝に合流 日本共産党の船橋女性後援会が船橋駅北口で宣伝。仁木利則委員長も合流して、市政の問題点と打開の方向を訴えました(左の写真)。 保育や子育てなどに関するビラも配布しましたが、話しかけてくる人もいて、関心の高まりを示しています。 ■市政を語る小集会に出席 船橋市峰台地域で開かれた「市政を語る小集会」に仁木委員長と参加(右の写真)。 「道路がデコボコで振動がひどい」「医療費はもっと安くしてほしい。その方が、医療費にかかるお金も少なくなるはず」など、たくさんの要望や意見が出されました。 |
6月10日(金) ■仁木委員長と宣伝 新京成線の高根公団駅で、仁木利則地区委員長(船橋市長候補)や石川敏宏市議とともに宣伝をしました。 そのあと、市内を宣伝カーで回り街頭から訴えました。 いよいよ、選挙告示まであと二日です。 写真は、訴える仁木委員長(左)。 |
6月9日(木) ■県議団会議 ■日本共産党の会議 千葉県の日本共産党の会議が船橋市内で開かれ、志位和夫委員長が報告しました。 |
6月8日(水) ■民青役員の県との懇談に同席 民主青年同盟千葉県委員会の役員が県雇用労働課と青年の雇用について懇談しました。 千葉県の青年の完全失業者数は77500人(15歳〜34歳)で、全失業者数の47%となっています。県では、深刻さを増してきている状況を改善していくために、「ミスマッチ」の解消が軸になっていますが、今日の懇談では、実際の求人数などの少なさも問題、と発言。 参加した青年から、「夜10時くらいに駅で青年と話をすると、コンピューター関係の仕事についている人が多く、仕事が終わらなくて終電がなくなり、マンガ喫茶で夜明かしをして出勤することもある、などという実態が聞こえてくる」といった青年の置かれている現状も紹介されました。 この懇談会には、浅野ふみ子党県常任委員(参院選挙区候補・正面右側)も同席しました。 ■産業廃棄物について関係者から聞き取り |
6月7日(火) ■津田沼で保育充実の訴え 今朝の仁木利則地区委員長(船橋市長候補)は津田沼駅北口で宣伝しました。 そこに、子育て真っ最中の女性が、「保育園を民間委託しないために、仁木さんを応援してください」と話をしてくれました(右の写真)。 こうした住民の要望を実現するためにも、がんばらなくてはならない選挙です。 ■6月県議会の議案説明を受ける 県庁で、21日から始まる6月県議会の議案説明を当局から受けました。 1000億円規模の補正予算や福祉施設の指定管理者への移行などの議案が提出される予定です。 また、知事の重点施策である「アクションプラン2005」の説明もありました。 ■福祉事業関係者と懇談 |
6月6日(月) ■二和向台駅で仁木委員長と宣伝 今朝は、新京成線の「二和向台駅」で、日本共産党の仁木利則地区委員長(船橋市長候補)、関根和子市議、地域の後援会の人たちと、宣伝をしました。 「11億円もの福祉や医療の助成削減。その一方でフェイスビルには赤字の補填で10億円もの税金投入。こんな無責任市政を続けさせていいのでしょうか」と仁木委員長の訴えに、次々とビラを受け取っていきました。 写真は、仁木委員長(右)と関根市議。 ■宣伝カーで街頭から訴え 今日、仁木地区委員長は20ヶ所で街頭から訴えました。 「フェイスの赤字の話しははじめて聞きました。教えていただいてありがとうございます。でも、市長が代わったら、ほんとに、改善されるのでしょうか」等と、話しかけてきてくれる通行人もいて、急速に関心が高まっているようです。 |
6月5日(日) ■仁木利則委員長と市内で宣伝 今日も宣伝カーで、日本共産党の仁木利則地区委員長(船橋市長候補)といっしょに市内を回って訴えました。 日増しに、「がんばってくださいね」といった激励の言葉が寄せられるようになり、ひどい船橋市政のことが話題になってきています。 いよいよあと一週間で告示。「日本共産党と一緒に政治を変えましょう」の声をさらに広げていかなければ…。 写真は、マイクで訴える仁木地区委員長。 |
6月4日(土) ■仁木利則委員長と商店街で訴え 今日は、日本共産党の仁木利則委員長(船橋市長選挙候補)(写真二人目)が、西船橋駅や船橋駅周辺の商店街を、スーパーメガホンをかついで、歩きながら、辻つじで訴えました。 ビラをわざわざ受け取りに来て読んでいく人、大事そうにカバンにたたんで入れていく人など、市政の実態に関心が高まってきています。 ■公団自治協総会であいさつ 千葉・茨城公団住宅自治会協議会の総会が開かれ、日本共産党を代表してあいさつしました。 この総会では、志位和夫委員長、小池晃参議院議員のメッセージが届けられていることも紹介されました。 |
6月3日(金) ■小児慢性疾患の家族から話を聞く 千葉県は難病の子どもへの医療費助成制度(県単独の小児慢性特定疾患治療研究事業)をすべて廃止してしまいましたが、治療を受けなくなったなどの懸念されていたこの悪影響が現実のものとなっています。 県の制度廃止によって小児喘息の患者など、約3万人がこの制度から排除され、総額15億円程度の負担増となっています(千葉市は半減、船橋市は継続措置)。 今日は、実際に助成が受けられなくなった子どものお母さん二人から生の声を聞くことができました。「自分たちは切り捨てられたと思った」と悲痛な話が語られました。 ■佐原で環境問題学習会 佐原市で開かれた「残土」や「産廃」などの環境問題の額集会に出席。千葉県の環境行政の問題点や改善方向について話をしました。 参加者の間で、自らの地域で起こっている問題について交流が行われました。 右の写真は、会場への玄関となった佐原駅。 |
6月2日(木) ■休養日 |
6月1日(水) ■仁木利則委員長と小室駅に 今朝は、日本共産党・仁木利則西部地区委員長(船橋市長候補)といっしょに、北総線・小室駅で宣伝しました。関根和子市議、斉藤教子農業委員もいっしょでした。 ■信用保証協会に要請 「信用保証協会」とは、法律で定められた公的団体で、中小零細企業が金融機関から融資を受けるときに保証をつけます。全国すべての都道府県に設置され、保証能力のない企業などには欠かせない存在です。 しかし、この間、保証協会の「保証しぶり」とでも言えるような状況も生まれてきており、改善が必要です。 今日は、保証協会に保証を却下された金属加工工場の社長さんと一緒に、千葉県保証協会を訪ね要請しました。 写真は、千葉県信用保証協会が入居している中小企業会館(千葉市中央区)。 |
表紙のページに戻る〉〉 |