![]() |
2007年版 |
2006年版に戻る〉〉 |
表紙に戻る〉〉 |
![]() |
「志位さんの演説会はいつですか?」
船橋市内で宣伝をしていたら、通りかかった女性から声をかけられました。 「11月10日、土曜日の夕方5時から津田沼駅北口です」 といったら、 「北口のどの辺ですか?」 と確認。 「出て目の前です。志位さんの話は初めてですか?」 と聞いたら、 「そうなんです。でも、年金や医療なんかが不安になってきたので、一度、聞いてみようかな、と思いまして。ありがとうございました」 と言って、立ち去りました。 やはり、時代は動いているんですね。 (11月4日・日) |
![]() |
「この間、主人が亡くなったんだけど、寂しいなんて言ってられないよ。だって、暮らしていけるかどうか、大変だよ。年金は、遺族年金になるんだけど、半分に減っちゃうし、しかも、手続きが済むまではもらえない。それまで、どうすればいいのか。私の年金なんで2カ月で4万4千円だよ。そのうえ介護保険が2千円も上がって、家賃を払ったら、もう無くなっちゃう。どうやって食べてけばいいのかねえ…」(79歳の夫を亡くした妻) (10月7日・日) |
![]() |
あるガソリンスタンドの店主の話。 「ガソリンが高くなっちゃって大変だよ。セルフ店(ドライバーが自分でガソリンを入れる方式の店)なんかじゃ、仕入より安く売ってるんだよ。販売した数量に応じてバックマージンが入ってくるから、それで、黒字になっちゃうんだよな。俺のところみたいに個人経営の店には、そんなのがないから、安く売れなくて…。こんな不公平な競争じゃあ、勝てるわけないよ。なんとかしてよ」(50代・男性) (8月29日・水) |
![]() |
参議院選挙で、与党が歴史的敗北を喫したことについて一言。
「いやー、残念だったね。共産党は減っちゃって。でも、これからだよ。自民が負けて、出番が多くなるから、がんばってよ。期待してるよ」(70代・男性) (8月8日・水) |
![]() |
消費税についての会話。
「ほんとに上げようとしているの?」 「なんだか、今年中には話しが出てくるって…」 「しかし、取り上げる制度ばかりどんどん変えて、いいことなんて何もないじゃない」 「ほんとだよ。高齢社会のためって言って、嘘つきだよね。もしそういうなら、なんでこんなになんでも値上げするんだって、言ってやりたい」 (60代の男性二人) (5月7日・月) |
![]() |
「税も国保も上がってしまって、もう大変です。それと、この共産党のビラに書いてある『歩道の整備』は、ぜひやってもらいたい。歩道を歩いていても自転車が歩道を走るので、危なくて…」(女性・70代) 「ぜひ、がんばってください。パートなので、給料が少なくて大変です」(女性・50代) 「生活保護を受けているんだけど、先日、1万円以上もらえる額が少なくなってしまいました。母子加算が減ったんだということなんですけど、おかしいですよね」(女性・40代) (3月21日・水) |
![]() |
「娘に女の子が生まれたので、いまから会いに行く」という女性(60代)の話。 「こういう時代なので、娘は、生もうか生むまいか悩んでいたみたいです。政府の偉い人が、『子を生む機械』なんていうのだから、世の中がおかしくなって当たり前。どんどん出て行くお金が増えていくし…。ところで、税金が上がるのは、やめさせられるんでしょうか…」と聞いてきました。 もちろん、「税金の集め方を決めているのは政治だから、それを変えていきましょう」と話しました。 (2月17日・土) |
![]() |
「いまは、戸建住宅を建てるのが、みんなハウスメーカーになってしまっている。業者を囲って、安いお金で家を建てさせるから、たまらない。大手のハウスメーカーなんかは、3次下請けまで使って、下りていくたびに1割づつ手間をとられるから、安く働かされる。文句を言うと、やめてもらってもいいんだよ、と言われてしまう。ちゃんと、下請けを守るようにならないものか…」(40代・建設の一人親方) (1月24日・水) |
![]() |
「この間も病院にいった帰りに薬をもらったら、4000円も取られてしまった。もう、この先、どうなるのか不安です。年よりは死ねということか、と本気で考えてしまいます」(70代・女性) (1月16日・火) |
![]() |