韓国・平和のたび
2006年3月26日〜29日
〔12〕
次に進む〉〉
前に戻る〉〉
韓国平和の旅の目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉


■韓国の旅を終えて(その1)

 韓国に行って本当によかった。
 日本人として生きることの意味、重さを感じた。

 60年前に終わった戦争は、60年後の今も、様々な意味で続いているんだと実感させられた。よく「“いじめ”た側は忘れても、“いじめ”られた側は忘れないものだ」と、そんな話がよくある。戦争を“いじめ”にたとえるのは、どうかとも思うが、独立記念館で見た、何百本もの韓国国旗。西大門刑務所にかけられた大きな韓国国旗、高々とこぶしを突き上げた像などなど、韓国で見た一つ一つに、「もう二度と誰からも支配されない」という強い意志と、誇り、そして侵略への怒りが伝わってきた。侵略された側の屈辱、怒りを、私ははじめて肌で感じたのかもしれない。

 日本軍「慰安婦」歴史館の中に作られた、慰安所、2畳ほどの小さな部屋、薄暗い部屋の中にある、木のベットと、アルミの洗面器…入り口から部屋を一回り見回した。よく考えると、けっきょく私は、その慰安所の部屋に入らなかった。無意識のうちに、私はその部屋に入ることを拒否していたのだろう。

 西大門刑務所でも、人一人が立ってやっと入れる拷問の箱が再現されていたり、拷問の様子が蝋人形で再現されているのを見ながら、私は、感じ、考えるのをやめていた。たぶん、自分の目の前に展示されている内容を、自分のこととして受け止め、想像したら、その場にいることは絶対に出来なかったからだろう。一生懸命、客観的に、感じないように、感じないように見ていた。

 拷問を受けた人たちは、日本軍の侵略に反対し、韓国の独立のためにたたかった人たちだ。まさに、日本の反戦、平和を掲げてたたかった日本共産党員に通じる。しかし、日本人が日本人にした拷問、虐殺は、怒りになる。だが、日本人が韓国人、別の民族にした行為を目の前で見せられたとき、怒りにはならない複雑な思いになった。

 “追悼の碑”の前で手を合わせたとき、私は心の中で「ごめんなさい」とつぶやいていた。なぜか涙がでてきた。息苦しくて、言葉を失った。出てくるのはため息だけだった。

 たぶん、日本が60年前の戦争を、侵略戦争と認め、きちんと謝罪し、反省し、未来に向かっていたら、同じ展示を見ても、もう少し違った感じ方をしていたように思う。

 ちょうど、私たちが見学に行ったとき、小学校にあがる前の子どもたちが、先生と一緒に列を作ってこの刑務所の中に入って行った(写真)。その後を追うように、私たちも入り、展示を見ながら、あの子どもたちが、これを見たのかと思うと、ぞっとして、いたたまれなくなった。

                                              (つづく)

次に進む〉〉
前に戻る〉〉
韓国平和のたびの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉