“形容矛盾” (2007年8月29日) |
|
今回からミスター・ゴースト氏に代わって ミスター・エックス氏の「県議会傍聴記」を掲載! さらに磨きがかかった切り口鋭い「裏話」をどうぞ… |
|
「乾ききったウェットティッシュ」「水浸しのドライフラワー」等々、日常生活での形容矛盾はどれもお愛嬌だ。ところが政治や行政の舞台では話はちがってくる。昨今の横綱格はさしずめ「強制された“自主的合併”」だろう。 「地方分権の時代」が中央集権的に打ち出され、その分権時代にふさわしい自治体、分権の受け皿たりうる自治体をつくるためには市町村合併が避けられない、などと勝手な理屈をつけ、やれ合併しなければ財政的に破たんする、などと嘘八百を並べた脅しをかけて市町村を力づくで合併へと追い立てる。 堂本県政のやり方は中央集権そのものであり、「分権」の対極だ。強制そのものであり、「自主的」の正反対だ。住民投票で「合併しない」自立の道を選んだ自治体に対して、それでも合併してもらいますというのだから、それこそ「住民自治」の破壊ではないか。 だいたい県が勝手に「望ましい市町村の組合せ」の縄張りをして、さあ早く一緒になれ、所帯をもて、と攻め立てること自体、言語道断の横暴としか言いようがない。 いまこうした理不尽な強制に対する民意の反乱が始まっている。長生郡市の7市町村合併の枠組みから長生村が抜け、一宮町が抜け、白子町が抜けた。 ほんとうの地方分権、ほんとうの住民自治に向けた模索が始まろうとしている。 【ちば民報「県議会傍聴席」より】 |
「裏話」目次のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |