関東大震災での 朝鮮人虐殺の痕跡が… 戦争、軍隊、他民族差別を考える フィールドワークを 写真で切り取りました (2004年9月11日) |
ニューストピックスの目次に戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|
9月11日、関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊祭と関連史跡現地見学会が行われました。 1923年9月1日、関東大震災がおきたとき、全国で6000人もの韓国人が虐殺されました。 意図的に流された「朝鮮人や社会主義者が暴動を起こそうとしている」という流言飛語によるものです。 しかし、それだけではありません。 旧日本軍が直接手を下したものも多くあり、中には、軍が地域住民に朝鮮の人たちを引き渡して「殺させた」ものもありました。 八千代では、習志野騎兵隊により村人たちが手を下した朝鮮人が18人いたとされています。 しかし村人たちは、その人たちを無縁仏などとして供養していました。 八千代市高津団地のすぐ東、高津山観音寺には、殺された朝鮮の人たちを供養するために、1985年、慰霊塔が建立され、韓国の人たちによって、慰霊の鐘も作られています。 以下に戦争が狂気で、軍隊と言うのは人間性が欠落し、差別意識がいかに恐ろしいものか、考えさせられます。 |
八千代市・高津山観音寺にある「慰霊の鐘」。 1983年、関東大震災を素材にした映画を作るためにこの地域を訪れた韓国の文化人が、同胞の霊を供養するために韓国で募金を募って作りました。 すべて韓国様式で作られ日本に運ばれました(韓国では鐘は低い位置に置かれます)。⇒建立文はこちら |
|
慰霊の碑の前でお経を上げる観音寺のご住職。 毎年この時期に、慰霊祭が模様されています。 上の写真の「慰霊の鐘」のすぐ隣に、左の写真の「慰霊の碑」が建っています。この下に、6人の虐殺された朝鮮の人の骨が眠っています。 当時を知っている古老の証言にもとづいて掘り出された骨です。 |
|
八千代市大和田新田にある「無縁仏の墓」。 ここには朝鮮の人の骨はありませんが、村人たちがこの「無縁仏の墓」で供養していました。 しかし、周りには何の説明書きもなく、通る人にはまったくわかりません。 |
|
八千代市・萱田山長福寺内にある「朝鮮人供養塔」。 当時を知る老人の記憶にもとづいて3人の朝鮮人の骨が発見され、はじめは、ここから少し離れた共同墓地葬られていましたが、開発により、この地に移されました。 「震災異国人犠牲者」と彫られていますが、「朝鮮人」と書くのは気が進まなかったからだそうです。 この墓碑の裏には、「大正十二年九月某日」と書かれています。 |
|
八千代市民会館のすぐ隣にある墓地に立つ無縁供養塔です。 ここは、ある女性が「朝鮮人が殺されるのを見た」と証言している場所で、1995年2月にこの塔が建てられました。 |
|
これは習志野市東習志野保育園で、ここはかつて、陸軍の捕虜収容所があり、下の写真の看板が置かれています。 日露戦争では、多いときには1万5千人ものロシア人が収容され、第1次世界大戦ではドイツ人が捕虜として捕らえられていました。 関東大震災では、ここに朝鮮人が拘束されました。 |
|
東習志野保育園の敷地の中に立っている習志野市の看板。 しかし、この中には朝鮮人を収容したと言う記述はありません。 ※左の画像をクリックすると大きくなります。 |
|
習志野市の日大生産工学部の敷地内にある「陸軍第14騎兵隊跡」の碑。 この地域には、第13〜16騎兵隊が置かれていました。 しかし馬を使うというのが時代遅れになり、満州事変のときに第13、14騎兵隊は満州に移って生きます。 この碑は、昭和8年(1933年)のもので、日大が新しく校舎を建てたときに発見されたものです。 |
|
これは、上野写真と同様、満州に移転した第13騎兵隊跡の碑です。 日大の隣の東邦大学の敷地内にあります。 |
|
陸軍は朝鮮人を自らの手で殺害しました。 これはその現場とされている場所です。 奥に立っている建物は、習志野市の大久保公民館です。 |