表紙のページに戻る〉〉
2004年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
9月30日(木)

■県議会本会議

小松敦議員(浦安市選出)が、日本共産党を代表して質問。
堂本知事は、憲法9条について聞かれて答弁拒否。
硫酸ピッチ不法投棄で逮捕された企業と土地の賃貸契約を結んだことにも、仕方がなかったと開き直り。
残土でも、無法な業者と知りながら次の許可をおろしたことについて、「職員に聞いてみます」と答弁を逃げました。
9月29日(水)

■県議会本会議

今日から、代表質問が始まりました。
今日は、自民党、民主党が質問しました。
いよいよ明日、日本共産党の小松敦議員(浦安市選出)が代表質問を行います。
午後1時からの予定です。ぜひ、ご注目ください。
インターネットでも、生送信、録画送信を行っています。
こちらをクリック⇒
9月28日(火)

■ホームレス対策で相談
■ふなしん出資金訴訟の宣伝

船橋信用金庫が小泉構造改革によって破綻させられてから、2年半。出資者66人が、帰ってこない出資金の返還を求め、「返還されないという説明もなしに強引に出資金を集めた」「国が無理やり破綻させた」という理由で、出資金の返還を求めて裁判を起こしました。
今日は、その第一回目の裁判の日。
訴訟を支援している「不況打開!地域経済を守る船橋連絡会(旧ふなしん連絡会)」が2時からの裁判の前に、県庁前で宣伝を行いました。
9月27日(月)

■残土の不法処分で対県交渉

残土とは、建設現場などから出る土砂で、埋め立て処分が行われます。
今日は、市原市で残土処分場を営んでいる業者が、土砂崩れを起こしたり、運び入れた土の量が許可の倍に達しているなど、まったく無法に処分していたことで、大きな被害をこうむった隣接地権者が、処分場の許可権者である県と交渉しました。
■県議団会議
■習志野のボートピア建設問題で懇談
(右上の写真)
日本共産党の入沢俊之習志野市議とともに、習志野市茜浜に計画されている競艇の場外船券売り場(ボートピア)の建設に反対している地元の方から、話を聞きました。
千葉工大や県の国際水泳場の隣接地に作られようとされているギャンブル施設に、反対の声が急速に広がっていますが、市長も市議会も賛成に回り、運動は正念場を迎えています。
9月26日(日)

■国保学習会に参加

国民健康保険が、危機に直面しています。高すぎる保険料で払えない世帯が20%を超え、制裁措置として保険証の取り上げが進んでいます。
今日は、こうした問題にどう対処していくのか、社会保障推進千葉県協議会主催の学習会が、千葉市内で開かれました。
講師は、中央社保協事務局次長(全日本民医連事務局次長)の相野谷安多孝さん。千葉市や市川市などの取り組みも報告されました。
写真は、報告する相野谷氏。
9月25日(土)

■議会準備
資料の整理や原稿準備など。
■マンションの劣化対策
9月24日(金)

■9月県議会議案調査

所属する健康福祉常任委員会に付託される予定の議案や補正予算について当局から説明を受けました。
国が、小児特定慢性疾患医療費助成制度に所得制限や「軽度区分」を設け、支出を減らそうとしている問題で、国の制度改定が伸びたために、それと連動して廃止しようとしていた県の助成制度の延長が予算化されています。
また、特定不妊治療にたいして、10万円を限度に助成する制度が来年1月から実施されることになっています(船橋市は県より早く市独自に来月から実施)。

■仮称・三番瀬再生会議準備会傍聴
三番瀬円卓会議の提言を受けて、後継組織を作るための会議が浦安市で開かれました。第2回目。
いよいよ再生会議が正式に組織され、再生計画への提言が実行される段階を迎えました。
しかし、ラムサール条約への登録はどうなるのか、本当の意味での再生が実現するのか、依然として、予断を許しません。
右の写真は、準備会の様子。
9月23日(木)

■首都圏フォーラムに参加

東京で行われた「許すな!自治体破壊!反『構造改革』首都圏フォーラム(自治労連などによる実行委員会主催)に参加し、一橋大学の渡辺治さんの基調講演を聴きました。
いまの小泉構造改革は財界の要請にもとづいて、橋本構造改革より一段階「バージョンアップ」している。その集中的な現れが、東京の石原都政だと指摘。たたかいを呼びかけました。
写真は、講演をする渡辺氏。
■どうやって暮らすかの相談
収入が少なくなって、病気もあり、生活していくための相談に乗ってほしい、と電話があり、今日会いました。
住宅はどうするか、生活保護は取れないか、など、これからやらなければなりませんが、なぜ、こんなにまじめに暮らしている人たちが苦労をしなければならないのだろう、とあらためて今の政治への怒りがわいてきました。
9月22日(水)

■県議開会日に初議案の趣旨説明

今日から、9月県議会が始まりました。
知事からの議案の説明のあと、3000万円もの税金を千葉市に圧力をかけて不当に免除させ逮捕・起訴された元自民党県議会長・花沢三郎議員の辞職勧告決議案の趣旨説明を行いました。
花沢氏の犯罪は当然、議員辞職にあたいするものですが、自民党が「辞職は本人の判断」などといって反対したために、否決されてしまいました。
これで、県議会としての責任が果たせるでしょうか。
記事はこちら⇒
趣旨説明全文はこちら⇒
県議会の映像はこちらをクリック⇒
9月21日(火)

■県道の安全対策で現地調査

船橋市夏見付近の県道「夏見小室線」は歩道も狭く危険がいっぱい。日本共産党の夏見後援会では現地調査を実施して、県に改修を要請し、いくつも実現させてきました。
今日は、夏見公団のバス折り返し地点の縁石の改善のために、金沢和子市議や地元住民、葛南整備センターの職員たちと現地調査。安全対策を求めました。
9月20日(月)

■議会準備に明け暮れる
9月19日(日)

■「赤旗」主催囲碁将棋大会であいさつ

「しんぶん赤旗」が囲碁・将棋の新人王戦を主催しているのをご存知でしょうか。公式戦として認められているこの大会は今年で42回目。
「文化・芸術・スポーツなどが花開く社会を作っていくために、それ自体を応援し、みんなが自由にかかわり誰でも参加できるよう政治を変えていく。共産党はそういう政党だから、こうした大会を主催しています」とあいさつしました。(右の写真)
■三山地区敬老会であいさつ
高橋市議とともに敬老会に参加しました。
「来年の国会に提出を予定している介護保険法のひどさを紹介し、長生きしてよかったといえる社会へ力を尽くします」とあいさつしました。
9月18日(土)

■大先輩と会食

いまは引退している共産党の大先輩と会食、懇談しました。
むかしは大変だった。でもその頑張りがあったから、今があるんですね。
9月17日(金)

■議会も近づき今日も団会議
■議運の開催通知を受け取る

議会事務局から、22日の議会初日開会前に、議会運営委員会を開催したいとの通知がありました。
内容は、先日(15日)の議会運営委員会で、自民党が初日の上程を否決した「花沢県議の議員辞職勧告決議案」について、自民党内で方針変更があり、初日に上程することにしたため、とのこと。
県議会で7割を占める自民党の身勝手さにあきれるばかりですが、日本共産党は初日の上程を主張していたので、堂々と討論をする予定です。
テレビ放映もあり、インターネットでも見れるので、ぜひ、ご注目ください。
千葉県議会ホームページより入れます。
こちらをクリック⇒
9月16日(木)

■今日は一日、県議団会議でした
9月15日(水)

■県議会「議会運営委員会」

今日、議会運営委員会(議運)が開かれ、正式に9月議会が、9月22日に召集されることが決まりました。
議運に、民主党から「花沢議員の辞職勧告決議案を、初日に上程し審議を」という提案が行われ、共産党などは「県民が注目しており、議会の責任も問われているので、当然」と賛成しましたが、自民党は反対しました。
議会の詳しい日程はこちら⇒
■日本高齢者大会に参加
第18回日本高齢者大会が千葉ポートアリーナ(千葉市)で開催され、全国から3700人余が集まりました。
今日は、全大会が行われ、日本共産党から小池晃参議院議員があいさつしました。
大会は明日、分科会などが行われます。
※右上の写真、左は会場を埋める参加者。右はあいさつする小池議員。
9月14日(火)

■旧ふなしん出資金返還訴訟支援の要請

いよいよ、9月28日に、旧ふなしんの出資金返還を求める裁判が始まります。国の金融政策を問う裁判として注目されていますが、今日は、裁判の支援を労働組合や女性団体など、各団体に要請しました。
■民間委譲で存続が決まった畑通勤寮を訪問(写真左)
県立福祉施設の統廃合が問題になっている中、廃止とされていた知的障害者施設「畑通勤寮」が、民間委譲で存続されることになりました。
「残してほしい」という家族や地域の運動の成果です。
今日は、小松実団長などと訪問しました。
■知的障害者生活ホーム「ミモザ」を訪問(写真右)
小松実団長、浅野史子党県常任委員と、知的障害者が生活している「生活ホーム」を訪問しました。
この夏からの開所ですが、不動産業者から繰り返し断られたことや、財政問題など、さまざまな苦労を聞くことができました。
「県は、障害者は地域で生活できるように、などといっているが、実際には、何の手立ても取っていない」など、現実の改善点をたくさん聞くことができました。
9月13日(月)

■マンションの騒音で業者との話し合い
9月12日(日)

■船橋市習志野台地域を訪問

「景気が悪くて困ってる」と自営業の方がため息。
一刻も早く何とかしなくては…。
■若い世代の問題について議論
若い世代が置かれている状況は深刻です。
関係者と話し合いました。
9月11日(土)

■関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊祭に参加

1923年9月1日の関東大震災のとき、全国で6000人を超える朝鮮人が、軍隊や自警団などによって虐殺されました。
千葉では、習志野の旧陸軍騎兵隊が朝鮮人を収容。自らも手を下しながら、住民らに割り当てて殺させました。
そうやって「いわれなく殺された人々」の供養のために、1985年、八千代市にある「高津観音寺」に慰霊碑が建立され、毎年、実行委員会主催で慰霊祭が開催されています。
今日は、県議団事務局の木幡充さんと慰霊祭に参加しました。
※写真は、同胞の慰霊をと韓国の人たちが浄財を集めて作り日本に送ってきた「鐘」。すべて韓国製。韓国の鐘は、低い位置で突くようになっています。
■事件関係史跡の現地見学
慰霊祭のあと、朝鮮人虐殺事件関係史跡の見学会があり、参加しました。
当時、強制労働でつれてこられていた朝鮮人が、「暴動を起こそうとしている」などの、意図的にまかれた流言飛語によって、命を奪われましたが、軍によって住民に「殺させた」歴史は、戦争や軍の異常さを示しています。
いま、戦争の時代に逆戻りさせようという勢力が、「日本も軍隊を持てる国にする」と公言していますが、二度と再び繰り返してはならないと痛感した一日でした。
見学会画像集はこちら⇒
9月10日(金)

■社保協の宣伝に参加

社会保障推進船橋協議会(船橋社保協)が来年の通常国会に提出を予定している介護保険制度の大改悪をやめさせようと、船橋駅北口で宣伝。一緒に訴えました。
政府は介護保険スタート5年目にあたり、、「介護サービス利用料をいまの1割から2〜3割に引き上げる」「保険料徴収対象を40歳以上から20歳以上に広げる」「特養ホーム入所者からホテルコストや食事代をとる」などの大改悪をやろうとしています。
■憲法を守ろうと宣伝
船橋駅北口での日本共産党西部地区委員会の「憲法を守ろう」宣伝に参加しました。
高校生が「自衛隊を派兵しないと、アメリカが経済的に圧力をかけてくると聞いているので、9条の改正はした方がいいのでは…」と話しかけてきたので、アメリカにとっても日本の経済は重要だということや、現にイラクに軍隊を送っていないフランスやロシアや中国などにまったく経済的圧力などかけていないこと、今の世界はアメリカの横暴を許さないようになってきていることなどを話しました。
立ち話でしたが、貴重な話し合いでした。
9月9日(木)

■一日、県議団会議でした
9月8日(水)

■部原荘の委譲について聞き取り

昨日訪問した勝浦市にある「部原荘」について、さらに詳しく県担当課から聞き取りをしました。
■9月県議会議案説明
■福祉施設の雇用問題で相談
■県立福祉関係施設の今後について聞く

障害福祉課長から、袖ヶ浦福祉センターやリハビリセンターなどの県立障害者福祉施設について、今後の方向が定まったということで、説明を受けました。
それによれば、廃止とされていた畑通勤寮や加曽利更生園は、民間委譲とされています。どんなかたちであれ施設を残させることができたのは、多くの県民の願いと運動の成果です。
その他の施設については、2006年4月1日から指定管理者制度に移行するとしています。
※指定管理者制度とは、今までの委託制度に変わり、株式会社などの営利企業にも県立の福祉施設の運営を任せられる制度で、福祉のあり方を大きくゆがめるものと危惧されていますが、国は、2006年9月までにすべての「公の施設」を指定管理者制度に移行させることを義務付けてしまいました。
9月7日(火)

■廃棄物処分場などについて県から聞き取り
■「食品安全条例」制定の請願申し入れ

千葉県生活協同組合連合会が9月議会に提出を予定している「食品安全条例」制定に向けた請願について、先日、県生協連から懇談の申し入れがあり、今日、小松実団長とともに生協連役員と話し合いました。
■県立軽費老人ホーム「部原荘」を視察
部原荘は、県が32年前に建設し、開設当初から済生会に運営を委託している千葉県で初の軽費老人ホームです。所在地は勝浦市部原(へばら)。定員50人で現在39人が入所しています。
県は、2002年(平成14年)10月に策定した「行財政システム改革行動計画」で、部原荘を5年以内に廃止または委譲することをきめ、今年5月、委譲先として医療法人「公明会」を選定しました。
しかし、民間に委譲されれば、利用料が高くなるのではないか、職員の雇用はどうなるのか、など不安が広がっています。
今日は、部原荘を訪問し、佐藤勝善所長から話を聞くとともに、施設を見て回りました。
※軽費老人ホームは60歳以上の低所得者が入所する高齢者福祉施設です。
9月6日(月)

■マンショントラブル相談

買ったばかりのマンションで異常な音がするとの相談。業者は最初「これくらい当たり前」と言っていましたが、実際に音を聞いて「結構、大きいですね」などといい始め、調査することに。最初から「音は大丈夫ですね」と特に確認して購入したいきさつもあり、業者の誠実な対応が求められています。
9月5日(日)

■今日は自宅で議会準備
9月4日(土)

■船橋市本町後援会の屋形船に乗船

今日は雨で、ディズニーランドの花火もありませんでしたが、海上の3時間、みんなで歌を歌い、話をして、楽しい時間をすごしました。
9月3日(金)

■硫酸ピッチ不法投棄事件聞き取り

千葉市ポートパークの隣の県有地で、県から土地を借りて(賃貸期限は今年8月)倉庫業を営んでいる「相模運輸倉庫」が、外部者から預かったドラム缶5000本もの硫酸ピッチを、北海道などに不法に投棄した事件が起きました。すでに30人近くの逮捕者を出しています。
このなかには、社長をはじめ相模運輸倉庫の社員が7人も入っています。
硫酸ピッチというのは、不正軽油を作るときに出る猛毒の物質で、いま社会的な大問題になっているものであり、厳正な対処が求められていますが、県は、この土地の賃貸契約を県民に隠れて、「相模運輸倉庫」と新たに結んでしまいました(契約期間は3年)。
犯罪を犯した会社と賃貸契約を結ぶなど、ほんとにとんでもないことです。しかも、「なぜ結んだのか?」という質問に、「県は土地を貸しているのであり、土地には硫酸ピッチの影響がなかった」という答え。まさに耳を疑うとはこのことです。
この賃貸契約は県土整備部長の決済で行われましたが、堂本知事も了承しており、「環境を重視する」などといってきた知事の責任は、きわめて重大だといわざるを得ません。
記事はこちら⇒
■県議団会議
9月2日(木)

■今日は一日会議でした
9月1日(水)

■袖ヶ浦福祉センターを視察

県立の知的障害者福祉施設「袖ヶ浦福祉センター」(管理運営は千葉県社会福祉事業団に委託)を視察しました。
現在、402人が入所(一部通所)していますが、県の「改革方針」にそって入所停止措置や個別支援プログラムにそった地域移行(退所して地域で生活する)が進められています。
今年度に入ってすでに39人が退所していますが、センターでは来年度までにあと61人(計100人)の退所を目標にしています。
しかし、今日の飯田理事長らの説明では、「移り住むグループホームがなかったり、軽度の人が先行していたがこれからは重度の入所者を退所させなければならないなど、目標どおりいくかどうかは、わからない」とのことでした。
写真は、自立訓練棟です。
表紙のページに戻る〉〉