無言で賛成、勝手に早退
高齢者の苦しみに背を向ける
後期高齢者広域連合議会

(2008年8月18日)
聞いてほしいことの目次にもどる〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉




 「年寄りは、いらないっていうのか!」――4月からスタートした後期高齢者医療制度に猛烈な批判の声が広がるなか、8月8日に開かれた千葉県後期高齢者医療広域連合の議会を傍聴しました。

 広域連合というのは、後期高齢者医療制度を運営している団体で、千葉県内の全市町村が加盟しています。ここには議会があって年に数回開催されますが、議員は全市町村議会から一人づつ選ばれています。

 56人の議員のなかで、匝瑳市と芝山町から選出されている広域連合議員は日本共産党です。船橋市からは議長が議員として選ばれていますが、どういうわけか今回は欠席でした。

 ちなみに県内の市町村長から選ばれる広域連合長は船橋市の藤代孝七市長です。

 今議会の議案は、国民の批判をかわすために政府与党が持ち出してきた「保険料を安くする特別対策」でした。でも、負担を多少減らしたからといって、高齢者差別の仕組みはそのままですから、「姥捨て山の入山料をおまけする」程度にすぎません。

 日本共産党の二人の議員は、「灯油も上がって生活が苦しいのに、お医者さんまで行けなくなる。75歳を過ぎたら生きてはいけないのか」などの高齢者の暮らしの現実にふれながら、「国に廃止を求めるべきだ」と求めました。しかし他に発言したのはたったの一人。とても真剣に考えているとは思えません。

 議案の審議のあと、社会保障推進協議会が出した陳情が議題になりました。内容は、「国や県に財政支援を求めること」とか、「県民の意見を聞く場を作ること」など、ごくごく当たり前のものでした。しかし、賛成したのは日本共産党の二人だけ(右上の写真は採決の瞬間で起立して採択を求める二人の議員)で、他の議員は県民の声に耳を貸そうとはしません。

 そして、一番驚いたのは、時間がたつにつれて、一人また一人と断りもなく議員が帰っていくことです。開会は午後1時30分でしたが、その時点での出席は53人(欠席が3人)。2時間ほどたった時点で最初の一人が帰り、最終的な「早退者」は10人を超えました。

 物を言うのは日本共産党の二人だけで、あとは問答無用で県民に差別医療を押し付ける。しかも、終わってないのに平気で帰る。あまりにも異様なその姿を見て、もっと日本共産党の議員を増やすこと、そして何よりもひどい制度を一刻も早く廃止すること、これ以外にないと痛感しました。

〔この文章は船橋市高根台支部発行の「赤旗読者ニュース」に寄稿したものです〕

2008年8月
日本共産党千葉県議会議員
丸山慎一
聞いてほしいことの目次にもどる〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉