表紙のページに戻る〉〉
2008年7月〉〉
2008年9月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
8月31日(日)

■地域を訪問してお話を聞きました

今日も、船橋市内のご家庭を訪問して、政治のことや暮らしぶりなど、たくさんのお話を聞くことができました。
今日、訪れたのは二和地域と上山地域。
「いまの政治は、ひどすぎますよね。ぜひ、共産党に頑張ってほしい」「民主党も、自民党と同じようなところがあって、なんだか頼りなさそうだ」などや、「後期高齢者はぜひなくしてほしい」とか、「共産党も名前を変えたらもっと伸びるんじゃないか」など、いろんなご意見をうかがいました。
こちらからは、これからもがんばる決意を述べ、企業献金も政党助成金ももらっていない共産党をぜひ応援してほしいと訴えました。
また、なぜ「日本共産党」という名前を変えないのか、という話も伝えました。
8月30日(土)

■地域を訪問

今日は、船橋市二宮などを中心に地域を訪問して、住民から要望や意見をうかがいました。
どこでも共通して出されていたのが、「いまの政治はひどい」ということでした。
「政治家が何をやっているのか分からない」とか、「自分のことばかり考えている」など、政治に対する批判がたくさん出されました。
■地域自治会の夏祭り
岩井友子市議と一緒に、市内自治会主催の夏祭り(右の写真)に行き、役員さんたちと懇談しました。連日のドシャ降りの雨が、ちょうど止んで、役員さんもほっとした様子です。
たくさんの子どもたちが走り回り、出店も出て祭りを楽しんでいました。
懇談では、地域への交番の設置や市立医療センターへのバス路線の開設など、要望が出されました。
8月29日(金)

■千葉労働局を訪問

JR西船橋駅での派遣労働者からのアンケートを踏まえて、千葉労働局を訪問し実情を聞きました。
これには、斉藤和子党県青年学生部長(右の写真右から3人目)、小倉忠平(右の写真右)同労働部長なども参加しました。
このなかで、千葉県でも派遣労働者の労災事故が増えていることがわかりました。
記事はこちら⇒
■蟹工船と若者のつどい開催決まる
日本共産党の主催で開催が決まった「蟹工船と若者のつどい」(9月21日午後2時から船橋市勤労市民センターホール)の取り組みについて意見交換しました。
■銚子市立総合病院について県から聞き取り
突如、9月末で休止が発表された銚子市立総合病院について、日本共産党市議団が県から聞き取りを行いました(左の写真)
医師不足により経営が悪化していた市立病院を市民の力で立て直そうと、昨年、取り組みが大きく進められ、経営も上向き、医師も確保できつつありました。
ところが、県との協議なども背景に、市長が突然休止を宣言して、大きな問題になっています。
背景には、国の社会保障費削減や医師減らし策とともに、公立病院改革ガイドラインや地方財政健全化法を梃子にした強引な自治体病院リストラ計画があります。
■地域で後期高齢者医療制度の学習会
船橋市の日本共産党市場支部が、後期高齢者医療制度の学習と語る会を開催しました。
ふたわ診療所の高橋稔所長が、後期高齢者医療制度の仕組みや問題点、持ち込まれた背景などについて詳しく講演。参加者からは、「ひどい制度だ」との発言が出されました。
これには、斉藤和子党県青年学生部長(上の写真左から2人目)や金沢和子市議(同左)も参加し、報告しました。
■自衛隊基地について意見交換
自衛隊習志野基地にPAC3が配備され、基地に所属する第一空てい団が中央即応集団に組織されたために、基地機能の一層の強化が図られています。
周辺住民への騒音被害や、旧日本軍の毒ガスの問題も疑惑が残されたままになっています。
こうした問題を住民の立場で解決するために、今日は関係者で意見交換しました。
8月28日(木)

■県議団会議

9月議会の質問などのついて、意見交換しました。
■NPO協議会の学習懇談会
千葉県NPO協議会からの申し入れで、NPO(特定非営利法人)の現状や課題についての学習懇談会を県庁内で開きました(右の写真)
協議会が全政党と進めている学習会の一環です。
現在、千葉県内には1342のNPO法人(08年7月31日現在)がありますが、財政や後継者など、様々な課題を抱えています。
県は、NPO法人から提案を受けて事業化する「ちばパートナーシップ市場」という取り組みを進めていますが、モデル事業なので継続性や地域性に難があることなどがわかりました。
今日の学習会を受けて、日本共産党としても改善を県に求めていくことにしています。
■県の土木事業について懇談
関係者と、道路や河川など、千葉県の土木事業について懇談しました。
8月27日(水)

■県立公園の陸橋を調査

船橋市内にある県立行田公園は、4車線道路で東西に敷地が分かれているために、道路をまたぐ陸橋が造られています(右の写真の緑の橋)
しかし、建設されたのが33年前で地震などへの備えを強化する必要があります。県では、2000万円程度の予算を想定して、橋脚の補強と橋げたの継ぎ目の強化工事を予定しています。
今日は、地域の住民の方と現地で県担当課から工事の説明を聞くとともに、水漏れや腐食など心配されている点を伝えて対応を要望しました。
8月26日(火)

■公立病院について懇談

各地で公立病院の廃止や縮小が相次いでいます。
度重なる診療報酬の削減や医師不足が直撃した結果であり、国の医療切り捨て政策に最大の要因があります。
ところが、これにさらに追い打ちをかけるように、総務省が昨年12月、公立病院改革ガイドラインを策定し、地方に押し付けてきました。
採算を最大限重視した運営計画を策定したり、病床利用率が70%を切っていることろは診療所にすることなどを要求しており、大規模な病院リストラが心配されています。
さらに、地方財政健全化法の施行にともなって、赤字の病院を抱えている自治体は、国から監視の対象とされるような恐れも出てきています。
こうした国の強引な地域医療への攻撃が、いま全国で深刻な事態を引き起こしています。
■北総線の値下げで国交大臣に要請
日本共産党の志位和夫委員長(衆議院議員)をはじめ、自民党や民主党の国会議員や県会議員、関係自治体の首長や議長がそろって、谷垣禎一国土交通大臣に面会し、北総線の高すぎる運賃の引き下げを求めました。
右の写真は、終了後の報告集会であいさつする志位和夫委員長。
記事はこちら⇒
■斉藤和子事務所の会議
いつ衆議院が解散になってもおかしくない状況になってきました。
日本共産党の斉藤和子県青年学生部長(衆院千葉4区予定候補)は、毎日、宣伝や小集会、政府との交渉など、奮闘しています。
今日は、宣伝などの行動計画を確認しました。
8月25日(月)

■日本共産党県委員会総会

日本共産党の千葉県の会議(県委員会総会)が開かれました。
この会議は、日本共産党の県段階の方針を決める機関会議で、ほぼ月に一度、一日かけて開かれます。
8月24日(日)

■地域の語る会に参加

船橋市飯山満地域で、ソーメンやてんぷらを食べながら、いまの暮らしについて語り合う企画が行われました。
斉藤和子さんが参加して、「候補者になってからたくさんの要望や実情を聞いて、頑張らなければとの思いを強くしている」とあいさつ。
農業や青年の雇用などについても話しました(右の写真)
参加者からは、後期高齢者医療制度や環境問題、投機マネーについてなど、たくさんの意見が出され、あっという間に時間がたちました。
記事はこちら⇒
8月23日(土)

■地域後援会の納涼会であいさつ

船橋市金杉地域の日本共産党後援会が納涼会を開きました。
斉藤和子さん(左の写真正面右)と一緒に参加して、あいさつ。
「年内にも行われるかもしれない総選挙は、政治の中身を変える大事な選挙。日本共産党の姿を知らせ、選挙勝利に向けて頑張ります」と決意を述べました。
納涼会では、踊り(右の写真)や歌声、漢字に関するクイズなど、参加者からハイレベルの出し物が出され、楽しい時間になりました。
■船橋革新懇が地球温暖化の学習会
船橋革新懇話会が「待ったなし!地球温暖化対策――世界と日本の現状」という学習会を開きました(左の写真)
講師は、日本共産党「しんぶん赤旗」政治部記者の坂口明さん。
約1時間半にわたって、国際的な状況、欧州での取り組み、日本の現状や遅れ、日本共産党の提案について詳しい講演がありました。
8月22日(金)

■環境省からラムサール条約の聞き取り

三番瀬のラムサール条約への段階的登録について、環境省から聞き取りを行いました。
対応した担当課では、「現在は、一括した登録を考えている。しかし、条約上の制約はなく、市川市や市川の漁協の意向によっては、検討することになると思う」と述べました。
これには、岡田幸子県議、渡辺ゆう子・船橋市議、入沢俊行・習志野市議、谷藤利子・市川市議、元木美奈子・浦安市議も参加しました。
記事はこちら⇒
■国への来年度予算要望
日本共産党千葉県委員会として、来年度の国への予算要望を行いました。この取り組みは、毎年、100人余の県内地方議員が参加して行っているものです。
今回は、4項目に絞って実施。
厚生労働省へは、国民健康保険、後期高齢者医療制度、地域医療についておこない、また、農林水産省に原油高による漁業と農業の負担増への支援も求めました。
左の写真は、国民健康保険の抜本的な改善についての厚生労働省への申し入れ。
この取り組みには、日本共産党の畑野君枝元参議院議員(右の写真左)や斉藤和子県青年学生部長(写真右)、小倉忠平県労働部長(その左)も参加し、まとめの会議では小池晃政策委員長(参議院議員・右の写真があいさつし、国政をめぐる状況について話しました。
8月21日(木)

■三番瀬の事前補償について懇談

企業庁が方針を決めた三番瀬をめぐる事前漁業補償について、関係者で懇談しました。
事前補償の詳細はこちら⇒
■県議団会議
■三番瀬について議員と懇談

三番瀬について市議と懇談しました。
8月20日(水)

■歩きづらい県道の調査

JR津田沼駅北口の県道は、交差点を超えると歩道が極端に狭く、段差や穴などもあって、歩きづらくなっています。
今日は、県葛南地域整備センターの職員や中沢学市議と一緒に、現地を歩いて調査しました(右の写真)
ひどい段差の個所についてはすぐに対応できそうですが、側溝のふたの取り換えは来年度になりそうな見込みです。
また、歩道の真ん中に立っている電柱の移設についても要望し、検討することになりました。
■青年の雇用問題などで懇談
8月19日(火)

■三番瀬事前補償で企業庁に申し入れ

三番瀬をめぐる埋め立て計画に関して、1982年、事業決定前に市川市行徳漁協に千葉県企業庁が43億円の「事前補償」をしてしまった件で、企業庁が60億円を支払うことで決着をつける方針を固めました。
支出にあたっての補正予算案が9月県議会に提案される見込みです。
しかし、やってはならない「補償」をしてしまったことがこの問題の唯一の原因であり、その総括なしの支出は認められません。
日本共産党千葉県議団はこの問題で声明を発表し、小松実団長(上の写真中央)とともに企業庁長に、「総括なしの支出は認められない」と申し入れを行いました。
声明全文はこちら⇒
8月18日(月)

■特養ホームの建設で県と懇談

千葉勤労者福祉会や地元の住民などで作っている「船橋市南部地区に特養ホームを建設する会」が、建設に向けて県と懇談しました。
船橋市の南部地域には特養ホームがありません。高齢者が安心して暮らすために、みんなの力で作ろうと昨年「会」が結成されました。会では、特養ホーム70床、ショートステイ10床、デイサービス定員35人、他に25部屋程度の高齢者向け住宅を造る計画で、行政機関などとの話し合いを進めています。
今日は、補助制度の内容や認可についてなど、建設にあたっての疑問や要望を中心に懇談しました。
■三番瀬の保全で関係者と懇談
環境を守るために活動を進めている団体の役員の方と、三番瀬の保全について、意見交換しました。
渋滞が緩和されているにもかかわらず8車線もの第2湾岸道路に県は固執していますが、初めに建設ありきのやり方はすでに破たんしています。
こうした問題点を明らかにしながら、世論を拡げて確かな保全を実現させることが重要です。この点で、ラムサール条約登録署名が9万人を超えていることは、貴重であり、これからも力を合わせて三番瀬を守っていくことを確認しました。
■臨時県議会開催の連絡
6月県議会で選出された中村昌成副議長(自民党・木更津市選出)が8月9日に亡くなったため、副議長を選挙するための臨時県議会を9月3日に開きたい、との連絡がありました。
詳細は8月27日の議会運営委員会で決定されます。
8月17日(日)

■お別れ会に参列

いつも励ましていただいていた方が亡くなり、今日、お別れ会が開かれました。
人がいつか人生を終えるのは仕方のないことですが、それを分かっていても、いろんなことを教えていただいたり、「大変だろうけど頑張って」と激励してくれたり、ご近所で笑顔であいさつしてくれたり、広い世界で知り合った方々が亡くなられるのは、悲しい気持ちでいっぱいになります。
もちろん、ご家族の方は、その何倍ものつらさがあると思いますが…。
今日は、もう一人、お世話になった大事な方が先日亡くなり、お通夜や告別式には行けなかったので、ご自宅におじゃましてお別れをしてきました。
元気な時の写真を見ていると、さみしさと悲しみが寄せてきます。
8月16日(土)

■後援会の役員会に出席

船橋市日本共産党後援会の役員会が開かれました。
11月に予定しているバス旅行や10月のソフトボール大会など、後援会主催の行事について相談しました。
8月15日(金)

■終戦記念日リレートーク

年金者組合船橋支部と船橋革新懇話会が共同で毎年開催している「終戦記念日リレートーク」に、斉藤和子さん(左の写真左)と一緒に参加しました。
6回目の今年はJR船橋駅北口でした。
次々とマイクを握って、思い思いに戦争と平和について語りました。
通りかかりの人が「私は昭和16年12月8日生まれだ」と言って、免許証を見せてくれましたが、たくさんの思いが込められているようでした。
この宣伝には、金沢和子、渡辺ゆう子両市議も参加しました。
■市内を宣伝カーで回りました
毎年、8月15日は終戦記念日にあたっての訴えを、日本共産党として宣伝カーで街頭から行います。
今年も、市内の鉄道駅を中心に8カ所で宣伝。チラシもよく受け取ってくれて、関心の高さがわかりました。
この宣伝には、斉藤和子さん(右の写真中央)のほかに、金沢和子、渡辺ゆう子(右の写真右)両市議も一緒でした。
■戦争展を見学
船橋市葛飾公民館で開催されていた「戦争展」を見に行きました(右の写真)
1945年(昭和20年)3月10日の東京大空襲の状況を克明に記した写真が展示されていました。放置された黒こげの遺体や道路に重なった死人の姿が、二度と起こしてはならないと訴えているようでした。
8月11日(月)〜14日(木)

■夏休みをとりました
8月10日(日)

■現職県議のお通夜に参列

県議会副議長の中村昌成県議(自民党・木更津市選出)が急性心不全で亡くなりました。64歳でした。
今日は、日本共産党県議団を代表して、お通夜に参列しました。
8月9日(土)

■議員研修会に参加

日本共産党千葉県委員会の地方議員研修会に参加しました(現在の県内の日本共産党議員は115名)
今日は、各種分科会が開かれましたが、国民健康保険についての分科会に参加して、意見交換しました。
国保は国民皆保険制度を底から支える重要な制度であるにもかかわらず、国や県が財政支出を減らし続けてきた結果、保険料が高くなり、払えなくなった人へのペナルティーが大きな問題となっています。
滞納世帯の比率が30%を超えている自治体も珍しくなく、一方で、保険料の徴収が強められています。
「出産一時金を請求したら、35万円のなかから滞納分だという理由で5万円引かれて支給された」という許されない実態も出されました。
8月8日(金)

■後期高齢者医療広域連合議会を傍聴

4月からスタートした後期高齢者医療制度に、高齢者や医師会をはじめ国民的な批判の声が広がっています。
今日は、後期高齢者医療制度を運営している千葉県後期高齢者医療広域連合(都道府県単位に作られている連合体で県内56市町村すべてが加わっています)の議会を傍聴しました。
議員は、56市町村の議会から一人づつ選出された56人で構成。匝瑳市(大木伝一郎さん)と芝山町(萩原弘幸さん)選出の議員が日本共産党です。
後期高齢者医療制度の問題点を指摘する二人の質疑や討論は鋭く説得力のあるものでした。
しかし、千葉県社会保障推進協議会が提出していた陳情は二人しか賛成せず、不採択となってしまいました。
「国や県に財政支援を求める」「県民の意見を聞く場を作る」など、当たり前の要求までも不採択にして県民の願いに背を向けた様子が明らかになりました。
写真は広域連合議会で、陳情の採決にあたって、二人の日本共産党議員以外全員が着席したままで不採択にしてしまった瞬間。
詳細はこちら⇒
8月7日(木)

■企業庁から三番瀬事前補償で聞き取り

1982年、三番瀬の埋め立てが決まってもいないのに、千葉県企業庁が、埋め立ての漁業補償金で返済することを前提に、行徳漁協(市川市)に転業準備資金43億円を貸し付けました。
しかし、埋め立て計画が白紙になったために、この目論見が成り立たなくなり、大問題になりました。
2000年には43億円に対する利子56億円を企業庁が支払うという事態になり、世間の猛烈な批判を浴びることになりました。
今回、この問題の決着を図るために企業庁は60億円を損害賠償の名目で漁業に支払うことにしたことを発表。大きな問題になっています。
詳細はこちら⇒
■県議団会議
■9条議員ネットの世話人会

来年5月2日に、9条の会ちばけんとの共催で予定されている習志野文化ホール(習志野市)での企画などを中心に議論しました。
8月6日(水)

■生健会が対県交渉

ちば生活と健康を守る会(生健会)が、生活保護世帯や低所得世帯への福祉灯油の支援などを求めて、県の担当課と交渉しました(右の写真)
参加者からは、「高齢者がストーブもつけずに丸くなって過ごしている」など、次々と深刻な実態が出されました。
記事はこちら⇒
生健会はこちら⇒
■新京成三咲駅の無人化で本社へ
三咲駅の無人化をやめさせようと結成された市民の会が、新京成本社に出向き、1000人余りの署名を手渡しながら無人化しないよう要請しました。この要請に、関根和子市議と一緒に同席しました。
話し合いの中で、10駅程度の無人化(省力化)をやりたいこと、監視駅は松戸、新津田沼以外に北習志野と五香を考えていること、などが明らかになりました。
また、無人化対象駅になっている三咲駅について、現在行われているホームのかさ上げ工事(左上の写真)は無人化のためではないが、無人化の条件にはなっていること、完成が来年4月予定なのでそれまで無人化はできないこと、などがわかりました。
参加者からは、「近くに障害児学校などがあるので、無人化はやめてほしい」「何かあったらどうするつもりか、との声がたくさん出されている」などの要望が出されました。
参考記事はこちら⇒
新京成はこちら⇒
■マンション建設現場の土壌汚染で県に要請
習志野市東習志野のJFE跡地に長谷工が5棟1500戸もの巨大なマンション建設を進めようとしている問題で、建設に反対している地元住民(川鉄跡地巨大マンション群「ユトリシア」建設を反対する会)が県に土壌汚染の問題で要請しました。
現場はトリクロロエチレンとホウ素によって汚染されていることが明らかになっている土地であり、すでに土壌の交換なども行われていますが、依然として地下水汚染は改善されていません。
観測用の井戸ではホウ素が基準値(1mg/リットル)の17倍もの値になっていることも明らかになりました。
今日の交渉で、昨年の11月に基準値をオーバーしていることがわかったにもかかわらず、ほとんど指導をしてこなかった問題を指摘すると、県の担当者も「指導が甘かったと思う」と認めざるを得ませんでした。
周辺住民にとっては命と健康に直接かかわる問題であり、こうした県の業者に甘い姿勢とそれを見越した強引な建設は、許されるものではありません。
この交渉には、馬場信韶習志野市議(上の写真向こう側左から2人目)も同席しました。
反対する会はこちら⇒
8月5日(火)

■大先輩のお別れ会

千葉県や千葉市の日本共産党の中心となって活躍してきた方が亡くなり、今日、お別れ会(告別式)が千葉市内で行われました。
昔、旧千葉一区の選挙事務所で日本共産党の職員として仕事をしていたときに、大変お世話になった方です。本当にいろんなことを教えていただきました。
まだ77歳。まだまだ聞きたいことが山ほどありました。
■新京成の駅無人化で船橋市と懇談
新京成電鉄が24駅中10駅を無人にしようとしている問題で、船橋市の担当課と懇談しました(右の写真)
市では、新京成線の経路にあたる松戸市や鎌ヶ谷市と一緒に新京成に無人化の中止などを求めています。
今日の懇談には、石川敏宏、関根和子、渡辺ゆう子各市議、淀裕一党西部地区常任委員と利用者も一緒でした。
■マンション対策委員会
日本共産党のマンション対策委員会が開かれ、11月23日に公開講座を開くことをはじめ今後の取り組みについて意見交換しました。
8月4日(月)

■習志野駅の無人化で新京成本社に

新京成電鉄が駅の無人化計画を進めている問題で、習志野駅利用者のみなさんや渡辺ゆう子市議(写真右)と新京成本社(鎌ヶ谷市)に出向き、質問や要望を行いました。
対応した本社役員は、「習志野駅は省力化(無人化)の対象となっており、なるべく早くやりたい。しかし、様々な要望も寄せられているため、改善を検討しているところ」とのべ、無人化の移行が変わっていないことが確認されました。
一方、朝の7時から夜10時まで嘱託職員などを配置するという「案内係」について、「いままでは駅員室の中にいるだけで、利用者からは見えない存在だったのを、見えるようにして、利用者に直接接触できる方向で検討を始めている」と話し、駅員の配置を求める利用者の声を無視できない状況も明らかになりました。
新京成の駅無人化は24駅中10駅と言われており、こんごの取り組みが重要となっています。
関連記事はこちら⇒
新京成はこちら⇒
■後期高齢者医療制度で懇談
後期高齢者医療制度が4月から実施され、全国的な国民の批判の声が広がっています。
今日は、8月8日に予定されている広域連合議会を前に、関係者と懇談しました。
広域連合は県内56市町村すべてが加盟している連合体で、後期高齢者医療制度を運営している団体です。
千葉県広域連合はこちら⇒
8月3日(日)

■核兵器廃絶署名

JR津田沼駅ですみやかな核兵器の廃絶を求める署名に取り組みました。
主催は原水爆禁止船橋市協議会(原水協)で、毎月、主要駅頭で行っています。
まもなく広島と長崎に原爆が投下されてから63年になりますが、いまだに世界には3万発もの原爆が存在しています。核兵器を脅しの武器に使っている国があることが最大の要因です。
日本政府は、唯一の被爆国でありながら、アメリカなど核固執勢力に物を言っておらず、国連の決議などでも及び腰です。
こうしたなか、すみやかな核兵器の廃絶を求める世界の世論が高まり、2010年に行われる国連核不拡散条約の再検討会議で、核保有国を含めてどういう合意が勝ちとられるのか注目を集めています。
この再検討会議を成功させるためにも、被爆国日本での取り組みが重要です。
今日の宣伝には、年金者組合や新日本婦人の会などから10数人が参加。日本共産党から渡辺ゆう子市議も参加しました。
通りかかった人が次々と署名に応じてくれたり、展示している被ばく写真を食い入るように見つめる姿が印象的でした。
原水協はこちら⇒
8月2日(土)

■原爆写真展を見学

船橋市高根台公民館で実行委員会による原爆写真展が開催されています。
毎年、この地域の団体などによって開かれている企画で、通りかかった人などが写真に見入っていました。
今日は、石川敏宏市議(右の写真右)と一緒になりました。
■後援会幹事会であいさつ
船橋市日本共産党後援会の幹事会が開かれました。
そのなかで、来年3月に知事選挙がおこなわれる県政の特徴や6月県議会での各党の態度などに触れ、あいさつしました。
また、斉藤和子さん(左上の写真右)もあいさつし、や石川敏宏、中沢学両市議も出席しました。
幹事会の中では、ソフトボール大会や親睦旅行などの行事が提案され意見交換が行われました。
■事務所の会議
8月1日(金)

■東葉高速鉄道について聞き取り

東京メトロ西船橋駅(船橋市)と東葉勝田台(八千代市)を結んでいる東葉高速鉄道は、県や市、京成電鉄などが出資をしている第3セクターによって運営されていますが、鉄道建設時の借金の返済が膨大な額にのぼり、経営が圧迫されています。
昨年度(2007年度)決算で、営業利益が47億円の黒字になっているものの、3134億円もの借金残高にたいする利息の支払いが51億円にも上り、儲けがすべて利払いに消えて行ってしまいます。
県では、自治体などからの増資や無利子融資などを進めてきましたが、それも限界に達してきており、国からの抜本的な支援が必要です。
しかし、国は本腰を入れず、「周辺の開発を進めて利用客を増やすべき」との方向を押し付けてきています。
しかし、鉄道沿線で進められている区画整理などの開発を強行すれば、宅地は出来たけど住宅建設は進まず債務だけが残るようなことになりかねません。
現在、この国の方針を軸に進めるため県などによって「東葉高速自立支援委員会」が組織されていますが、7月31日、委員会が開催されました。
今日は、その内容を聞きましたが、沿線開発については状況の報告があっただけで、具体的な推進策などについては議論されなかったとのことでした。
東葉線はこちら⇒
■北総線について聞き取り
北総鉄道は、京成高砂駅と印旛日本医大前駅を結ぶ鉄道で、運営する北総鉄道株式会社は京成電鉄の連結子会社です。
この鉄道も運賃が高すぎるため、進学する高校の選択や通勤にも支障が出るほどです。
今回、2010年度に開業が予定されている成田新高速鉄道が北総線の路線を通るため、運賃がどう設定されるのかが注目されています。
北総鉄道はこちら⇒
成田新高速はこちら⇒
■看護師確保で関係者と懇談
看護師が不足が、県が自らの養成定員を160人も減らしたり、具体的有効な確保策が打てていない下で、深刻になってきています。
今日は、その問題で関係者と懇談しました。
2008年7月〉〉
2008年9月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉