日本共産党県議団が
館山戦跡めぐり
5回シリーズ@
【文は浅野宝子・赤旗記者】

(2003年8月23日)
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉


海軍航空隊水上班滑走台跡
米占領軍の上陸地点

 房総半島の南端、今では花と海に囲まれたリゾート地としてにぎわう千葉県館山市。
 ここは戦時中、「軍都千葉」「帝都防衛」の最重要拠点とされ、特攻基地や軍事要さいが構築されました。

 日本政府が戦後初めて、戦地への自衛隊を派兵する法案を強行した今年の夏。
 日本共産党千葉県議団が、館山に残る戦跡を歩きました。

 「米占領軍はここから上陸し、日本占領のスタートをきりました」。館山戦跡研究の第一人者、愛沢伸雄さん―安房歴史教育者協議会―は語ります。
 日本降伏直後の1945年9月3日、カニンガム准将率いる米陸軍3500人が上陸した場所です。
 米軍は沖縄戦の次の上陸地として館山にねらいを定め、沖合いを綿密に調査していたのです。

 上陸地点は、海軍の滑走台だったコンクリート製の斜面(写真)
 「この『スベリ』が残っているのは館山だけ」。
 銃を構えたおびただしい数の米軍が、斜面をあがってくる姿が写った写真を示し、愛沢さんは語ります。

 最重要特攻基地だったこの地では、終戦の15日、「まだ戦争は終わっていない。立ちあがれ」といった内容のビラが出まわりました。
 上陸した米軍が慰安所を要求したという証言もあります。(つづく)