日本共産党県議団が 館山戦跡めぐり 5回シリーズA 【文は浅野宝子・赤旗記者】 (2003年8月24日) |
ニューストピックスの目次に戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
洲崎海軍航空隊(洲の空)射撃場跡 |
緑の山肌を、ざっくりとくりぬかれた防空ごうのような穴が五つ。 ここを標的に、戦闘機を五機並べ、機銃射撃の整備が行われました。 岩盤には今も弾痕が残ります。岩の奥深くめりこみ、あるいは突き刺さったまま。 「洲ノ空」は1943年、横須賀海軍航空隊から独立して開隊した、全国唯一の兵器整備練習航空隊です。 性能を高めていた米軍の航空兵器に対抗するための部隊でした。 「戦闘機の機銃掃射というものは大変難しい。回るプロペラの間をうまく弾が通らないと、プロペラが吹っ飛んでしまう。その整備・調整のために全国から『エリート』が集められた」。 案内に立った愛沢伸雄さんは語ります。 焼けつく太陽のもと、海水のようなすまし汁を食事に、特攻兵器を開発し、本土決戦最先端の軍事技術を担わされた「エリート」たち――。 高度な技術と優秀な若者たちが、人殺しのためだけに使われていきました。(つづく) ※写真は、米軍機から戦闘機を隠すための壕。本文の場所とは異なります。 |