硫酸ピッチ不法投棄の会社と 千葉県が土地賃貸契約を更新 日本共産党県議団が声明 (2004年9月9日) |
ニューストピックスの目次に戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
有害な硫酸ピッチの不法投棄で、社長以下多数が廃棄物処理法違反で逮捕・起訴されている相模運輸倉庫との間で、千葉県が千葉港千葉中央埠頭用地の3年間の賃貸借契約を新たに結んだ問題で、9月7日、日本共産党千葉県議団は契約の取り消しを求める声明を発表しました。 |
(声明全文はこちら⇒) |
千葉港の県有地を借りて倉庫業を営んでいた「相模運輸倉庫」。 この会社の社長らが、猛毒の「硫酸ピッチ」を、大量に、北海道の牧場などに捨てた事件で逮捕されました。 ところが千葉県は、こんな環境犯罪を犯す企業と、県有地の賃貸契約を更新してしまいました。 |
県有地が 環境犯罪に使われた そもそもの発端は、約2年前、相模運輸倉庫が6000本余の硫酸ピッチの保管を、月100万円で請け負うところから始まります。 保管した倉庫は千葉港の埠頭にありますが、県から借りている土地に建てたもので、県民の財産である県有地が、硫酸ピッチの不法な保管に使われたことになります。 しかも、この不法な保管は、不法投棄という犯罪に突き進んでいきます。 猛毒の硫酸ピッチを 不法に投棄 硫酸ピッチというのは、黒いドロッとしたタール状の物質で、目に入れば失明、皮膚に触れれば火傷の危険があり、発生するガスは呼吸器障害を起こすなど、毒性の強い物質です。 土が汚染されれば地下水も危なくなります。 相模運輸倉庫で保管されたいた硫酸ピッチも、ドラム缶が腐食して異臭を放つようになり、ついに、不法投棄されることになります。 32人逮捕の大犯罪で 社長起訴 不法投棄の第一報は、昨年9月16日、「悪臭を放つドラム缶を大型トラックから降ろしている」との北海道美深警察署への通報でした。 捜査が開始され、今年5月3日、初めての逮捕者が出てから現在まで、32人もが逮捕されました。相模運輸倉庫の社長ら7人の逮捕は、6月25日でした。 県は昨年12月から 動き始める 千葉県の担当課がこの事実をつかんだのは、昨年の12月16日だとされています。 今年の1月27日に、相模運輸倉庫に対して硫酸ピッチの撤去を要請し、そのために、今年2月末日で切れる県有地の賃貸借契約(契約期間30年)を今年8月まで暫定的に延長しました。 こうした措置がとられた結果、撤去が行われ、県も8月6日に最終確認を行っています。 行政の厳しい姿勢が 必要なのに 問題はここからです。 千葉県の硫酸ピッチの不法投棄量は全国トップ。知事も、「環境先進県」を目指すといい、硫酸ピッチの取締りについても、都県の境界を越えた広域連携による対策の強化を口にしていました。 だとしたら、こうした犯罪に対して厳しく対処しなければならないのは、当たり前のことです。 ところが県は8月31日、相模運輸倉庫と3年間の契約延長をしてしまったのです。 県は迷惑受けていないと 犯罪企業と再契約 その主な理由は二つ。 一つは、「県が貸していたのは土地であって、硫酸ピッチがこぼれたわけでもなく、県は迷惑をこうむっていない」というもの。 もう一つは、千葉港の貿易取引で相模運輸倉庫が20数%をしめていて、契約しないとマイナスになるというもの。 しかし、20数%というのはコンテナであって、倉庫での貿易ではありません。 こうした県の言い分が、いかに県民の常識とかけ離れ、いかにごまかしであるかは、一目瞭然です。 今回の相模運輸倉庫との契約は堂本知事の名で行われており、知事自身、「トップの判断だ」といっています。 これで、なぜ「環境先進県」などになれるでしょうか。 【硫酸ピッチ】 脱税のための不正軽油製造過程で作られる物質。 不正軽油は、A重油と灯油をまぜてつくられますが、不正軽油とわからないように、重油や灯油に含まれる識別剤(クマリンという物質)を、硫酸を使って除去します。 このときに作られる物質が「硫酸ピッチ」です。 |