前原駅のバリアフリー化で
日本共産党支部が新京成電鉄と話し合い


(2007年12月23日)
日誌のページに戻る〉〉
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉


 12月22日、千葉県船橋市の日本共産党3地域支部(二宮飯山満、前原西、前原東)の呼びかけで、新京成電鉄前原駅のバリアフリー化について、利用者と電鉄本社との話し合いが行われました(右の写真)
 冒頭、利用者側からは、船橋議会における「同駅交通バリアフリー実現について」の伊藤あきひろ議員の質問と同市助役の回答を説明し、要望や意見を述べました。

 前原駅は乗降客数7000人程度の駅ですが、改札口が1箇所しかなく、エレベーターもエスカレーターもついていないため、反対側のホームに行くには階段を75段も上り下りしなければなりません。

 利用者からは、「乳母車に小さい子を乗せた若い女性が、乳母車を手で持ち上げて階段をのぼっていた。あれでは、危険だ」「手に荷物を持っているため階段の手すりを使えないお年寄りが、一段一段ゆっくり階段をのぼっていた」など、実情が出されました。

 対応した電鉄側からは、「バリアフリー法ではあと3年で改善しなければならないことになっているので、それまでには解消したいと考えている。エレベーターにするか、反対側にも改札をつけるかなど、方法については、今後、検討していく」との話がありました。

 また、「車椅子のためのスロープつき臨時出入り口は、車椅子専用となっているため高齢で足腰が弱っている人の中には遠慮する人もいる。こういう出入り口があることを知らない人も多いので、目立つ看板などで知らせてほしい」という要望も出され、電鉄から「この出入り口は、車椅子だけではなく高齢者の方などにも利用してもらえるよう設置したものなので、遠慮しないで、使ってほしい。掲示については検討する」との回答がありました。

 二宮飯山満支部の根本正比古支部長は「いまは、駅員に頼まなくてはならないので、どうしても遠慮してしまう。一日も早く、エレベーターが設置できるようこれからも働きかけて行きたい」と語っています。

 この話し合いには、日本共産党の丸山慎一県議、中沢学党船橋市子育て支援・少子化対策委員長(市議予定候補)も同席しました。
日誌のページに戻る〉〉
ニューストピックスの目次に戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉