千葉・企業立保育園レポート(実態編)
児童転園・職員退職あいつぐ深刻な事態
 市川市の認可保育園


(2007年7月22日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

【追記】(2008年3月5日)
市川市内の企業立保育園に関する以下の記事の内容および写真は、本記事掲載当時(2007年7月22日)のものです。
当時の保護者や保育士の方々によって、「よくする会」なども作られて改善運動が進められました。こうした努力が実り、現在では、置いてあるだけで危なかった仕切りが固定されたり、狭すぎた調理室も多少広げられるなど、改善点が見られますので記しておきます。

 千葉県市川市に今年2月開業した株式会社経営の認可保育園で、問題の多い設備や衛生管理、保育士らの待遇改善をもとめてきた園長が、会社側から不当な解雇通告を受け(批判や抗議を受け撤回)、保育士や調理師が次々と退職、転園を希望する保護者が続出するなど、深刻な事態が続いています。県や市も同園への立ち入り検査や改善指導を繰り返しています。

 東西線妙典駅近くのマンション一階を利用する同園(定員52人)は、県・市の30項目に及ぶ指導を受け施設等の「改善計画」を提出しましたが、現在も、乳児がつかまり立ちすれば動いてしまうようなベビーサークルを年齢別クラスの仕切りに使用するなど、多くの問題点をかかえています。

※右の写真はマンションのワンフロアーを仕切っただけの保育園

 同園を運営する会社の社長は三年前、「誰も教えてくれない『保育所』ビジネスの始め方・儲け方」という本を出しています。
 「保育士の資格がなくてもOK」「マンション一室からでも始められる低資金ビジネス」などの言葉が表紙に躍ります。著者は自らの認可外保育所経営の経験を披露し、保育をもうけの手段と位置づけます。

 「開園に必要な準備と役所への届出」など懇切丁寧な記述が続きますが、その一方、「認可外も(中略)もはや違法な施設と言われる筋合いはありません。今後、自治体の認定基準がより低くなれば、それらの中から『格上げ』が行われる可能性も十分あります」などと述べ、ただでさえ改善がもとめられている保育所「最低基準」の緩和を期待するなど、保育関係者がまゆをひそめるような記述が随所に現れます。

 現にこの「保育園」で問題とされている百円ショップでの食器購入も、同書の中で「備品の購入にはできるだけお金をかけない」と推奨されています。
 この著者が認可保育所を「経営」したらどうなるのか。開業以来の同園の事態が雄弁に物語っています。

 同園は、前述したほかにも、調理室はわずか4u程度で小さい流しが一つだけで、とても約50人の食事を作れる設備ではなく、すでに調理員が何人も入れ替わる事態です。年長児のプレイルームとゼロ歳児保育室の仕切りはベビーベッド、クラスごとの配膳台やほ乳瓶の消毒設備、汚物処理の設備もありません。視察した保育関係者が共通して「これで本当に認可園なのか」と驚きの声を上げたのも当然です。

 保育士らの労働条件も、求人票と実際が違う、給与の遅配や拘束9時間半でサービス残業常態化などの問題があり、退職者が相次いでいます。

 「これでは子どもの安全が守れない」と、保育士らは、全国福祉保育労働組合の分会を3月に結成し、社長らとの団交を実現。保護者らと力を合わせて、「保育園をよくする会」を3回開き、行政にも改善をもとめています。

 県議会、市川市議会では、日本共産党の丸山慎一県議、谷藤利子市議が6月議会で改善指導の強化を求めました。

下:議会編に進む⇒

【「しんぶん赤旗」・淀裕一記者】
ニューストピックスのページ戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉