千葉県はコメ輸入県
生産量より消費量が上回る
生産調整必要ないことが明らかに
(2008年11月18日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

  千葉県内のコメの生産量は県内消費量より少なく、そのもとで減反を強制し続けることの不合理さが、11月18日の県議会決算委員会で浮き彫りになりました。

 日本共産党の丸山慎一議員は、匝瑳市で「ふさこがね」などの新米830俵(約50トン)が、豚の飼料用として1俵3000円で出荷された問題をとりあげ、強制的な生産調整は問題ではないか、と質問。

 県が「強制しているつもりはない」「全国のコメの消費量は減っており、全部作ったら余ってしまう」と答弁したため、丸山議員は千葉県内の生産量と消費量を示せと要求。県は、消費量37万トン、生産量32万トンで、千葉県はコメ“輸入県”だと明らかにしました。

 丸山議員は、これでは県がかかげる「地産地消」のスローガンとも矛盾するではないかと追及。県は「悩ましい問題」だとしたうえで、同じ問題をかかえる県同士が横の連携をとって国への政策要求を話し合っている、 現行の減反には「不合理なところはある」と答えました。

 丸山議員は、県が生産調整は必要だとの立場に立っているのでは問題だ、生産調整という名の減反は国全体でやめるべきだという立場に立ってこそ、国への要求も説得力をもってくる、とつよく主張しました。

【日本共産党千葉県議団・加治和一事務局員】
 
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉