  | 
    
    
      | 表紙のページに戻る〉〉 | 
    
    
      | 2007年はこちら〉〉 | 
    
    
       
        
       
       
       | 
    
    
      | 12月19日 | 
      昨年度決算認定への反対討論 | 
    
    
      | 12月18日 | 
      IPSアルファテクノロジに雇用維持で日本共産党が申し入れ | 
    
    
      | 12月15日 | 
      健康福祉常任委員会の会議録を掲載 | 
    
    
      | 12月2日 | 
      自衛隊習志野基地に現在の21倍の新火薬庫新設計画 | 
    
    
      | 11月28日 | 
      国民健康保険の改善で日本共産党地方議員団が県に要請 | 
    
    
      | 11月21日 | 
      千葉県商工団体連合会が県や信用保証協会に要請 | 
    
    
      | 11月18日 | 
      千葉県のコメ消費量は生産量を上回る | 
    
    
      | 11月16日 | 
      日本共産党が千葉県看護協会と懇談 | 
    
    
      | 11月12日 | 
      千葉ニュータウン事業は1200億円の赤字 | 
    
    
      | 11月8日 | 
      日本共産党千葉県議団が堂本知事に予算要望 | 
    
    
      | 11月7日 | 
      市民団体がマンションの高度規制でシンポジウム | 
    
    
      | 11月1日 | 
      合併政令市で新たに毎年30億円もの負担が | 
    
    
      | 10月31日 | 
      八ツ場ダムは必要ない――長期水需給見通しで明らかに | 
    
    
      | 10月28日 | 
      日本共産党の志位和夫委員長が千葉県医師会と初の懇談 | 
    
    
      | 10月15日 | 
      県議会健康福祉常任委員会での質疑 | 
    
    
      | 10月14日 | 
      県議会で議案や請願にたいする討論 | 
    
    
      | 10月14日 | 
      障害者後援会の宣伝に激励相次ぐ | 
    
    
      | 10月13日 | 
      県が滞納者からの国保料強制天引き是正約束 | 
    
    
      | 9月24日 | 
      学校給食への汚染米混入で日本共産党が県に申し入れ | 
    
    
      | 9月18日 | 
      志位和夫委員長が津田沼駅で街頭演説 | 
    
    
      | 9月12日 | 
      「蟹工船」企画の宣伝で広がる若者との対話 | 
    
    
      | 9月12日 | 
      平和のための戦争展を見学 | 
    
    
      | 9月10日 | 
      千葉民医連が介護保険事業の改善で県と交渉 | 
    
    
      | 9月9日 | 
      船橋中央卸売市場を訪問 | 
    
    
      | 9月8日 | 
      社会保険船橋中央病院の存続を要請 | 
    
    
      | 8月29日 | 
      派遣労働者の労災で労働局を訪問 | 
    
    
      | 8月27日 | 
      北総線運賃値下げの国交大臣要請に志位委員長が同席 | 
    
    
      | 8月26日 | 
      県が消防広域化計画策定――「広域化」で住民を災害から守れるか | 
    
    
      | 8月25日 | 
      日本共産党支部がそうめんを食べながら語る会 | 
    
    
      | 8月24日 | 
      三番瀬のラムサール条約の段階的登録で要請 | 
    
    
      | 8月19日 | 
      三番瀬の事前補償問題で県企業庁長に申し入れ | 
    
    
      | 8月10日 | 
      安全対策怠り派遣労働者が倉庫で転落死 | 
    
    
      | 8月9日 | 
      看護師不足なのに千葉県が養成定員を大幅に縮小 | 
    
    
      | 8月8日 | 
      県が三番瀬の「事前補償」決着へ60億円もの公金支出を決定 | 
    
    
      | 8月6日 | 
      ちば生活と権利を守る会が福祉灯油など県に要請 | 
    
    
      | 8月2日 | 
      自衛隊がパトリオットミサイルの実戦訓練 | 
    
    
      | 8月2日 | 
      原油高騰で県に申し入れ | 
    
    
      | 7月17日 | 
      ニューフィル千葉への支援強化を県に申し入れ | 
    
    
      | 7月14日 | 
      教育費の負担軽減は急務の課題 | 
    
    
      | 7月4日 | 
      県議会健康福祉常任委員会の様子 | 
    
    
      | 6月30日 | 
      丸山慎一議員が県議会で質問 | 
    
    
      | 6月16日 | 
      後期高齢者医療制度で多数の診療所が届け出を拒否 | 
    
    
      | 6月16日 | 
      生活保護の通院交通費はいままで通りと県が明言 | 
    
    
      | 6月14日 | 
      県が指定管理者移行を表明した県立救護施設「松風園」を視察 | 
    
    
      | 6月13日 | 
      千葉県が乳幼児医療費助成で自己負担300円に | 
    
    
      | 6月10日 | 
      日本共産党が県に北総線の運賃引き下げを要請 | 
    
    
      | 6月10日 | 
      「仕事がなくて所持金は2円」――日雇い派遣の実態調査 | 
    
    
      | 5月20日 | 
      三番瀬のラムサール条約登録で漁協と懇談 | 
    
    
      | 5月18日 | 
      少人数学級で福島県と山形県を視察 | 
    
    
      | 4月17日 | 
      県立高校の入学式出席拒否で教育長に抗議 | 
    
    
      | 4月16日 | 
      ちば生健会が生活保護移送費制限で県に要請 | 
    
    
      | 4月13日 | 
      日本共産党が後期高齢者医療制度の中止求め署名行動 | 
    
    
      | 3月18日 | 
      堂本知事の虚偽答弁で議長に申し入れ | 
    
    
      | 3月17日 | 
      健康福祉常任委員会の詳報掲載 | 
    
    
      | 3月13日 | 
      自衛隊のパラシュート訓練事故で防衛省に訓練中止を要請 | 
    
    
      | 3月12日 | 
      千葉県議会が政務調査費の領収書公開で合意 | 
    
    
      | 3月10日 | 
      千葉県知事が法人事業税の超過課税で新年度前半に結論と明言 | 
    
    
      | 3月6日 | 
      農業支援強め食料自給率の抜本的引き上げを | 
    
    
      | 3月6日 | 
      日本共産党が巨大道路への予算見直しを要求 | 
    
    
      | 3月4日 | 
      日本共産党がマンション公開講座開く | 
    
    
      | 2月23日 | 
      県が乳幼児医療費の窓口負担を200円から400円に | 
    
    
      | 2月10日 | 
      安して住める県営住宅へ日本共産党が県に要望書 | 
    
    
      | 2月4日 | 
      中国製餃子への農薬混入問題で日本共産党が県に申し入れ | 
    
    
      | 2月2日 | 
      日本共産党が負担増やめよと船橋市に要望 | 
    
    
      | 1月31日 | 
      派遣バス待つ列で実態調査 | 
    
    
      | 1月30日 | 
      日本共産党がニューフィル千葉楽団員と懇談 | 
    
    
      | 1月24日 | 
      原油価格高騰で県に申し入れ | 
    
    
      | 1月15日 | 
      三番瀬が「第2の危機」に |