中学卒業生はこれから増えていく
4つもの県立高校廃止計画は撤回を
(2009年10月11日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 中学卒業生が増えているのに高校統廃合計画を止めようとしない県教育委員会に、批判の声が高まっています。廃止対象になっている船橋旭高校も、存続こそ県民の願いにかなう道です。

県の高校減らし計画の矛盾拡大

 千葉県教育委員会は、「中学校卒業者数が減少する」ことを理由に2002年11月、15校(※)の廃止を含む「県立高校再編計画」を決め、着々と高校減らしを進めています。
(※その後、実施プログラムをつくる過程で廃止する高校は17校に増やされています)

 2011年度には、船橋旭高校と船橋西高校を統合し、西高校の校舎を使った新しい高校に再編するなど、4つの県立高校の廃止を決めています(表1参照)。

〔表1〕2011年度統廃合予定の県立高校
   対象校  統合後の使用校舎
船橋市 船橋旭・船橋西 船橋西
市川市 市川北・市川西 市川西
松戸市 松戸矢切・松戸秋山 松戸秋山
我孫子市 湖北・布佐 布佐

 しかし実際には、船橋市を含む第2学区の中学卒業生は今後増えることになっており、7年後には今年より2000人も多くなることを県教委自身が認めています(表2参照)。

〔表2〕第2学区の中学卒業見込み数
第2学区:船橋、習志野、八千代、市川、浦安、松戸
見込み数 09年比
2009年 16850
2010年 17900 +1050
2011年 17500 +650
2012年 18150 +1300
2013年 18200 +1350
2014年 18650 +1800
2015年 18700 +1850
2016年 18850 +2000
2017年 18600 +1750
2018年 18650 +1800
2019年 18400 +1550
(県教委調べ・各3月卒業生見込み数)

 いまや高校を減らす理由そのものが崩れ去っており、統廃合計画は撤回以外にありません。

県自ら不適正を承知で廃止強行

 それでも県教委は高校減らしを止めようとしません。その強引なやり方が、様々な矛盾を広げています。

 たとえば、市川北高校と市川西高校は、2年後の統合に向けて1学年4学級に縮小されましたが、そのしわ寄せで市川東高校が、来年度、1学年9学級のマンモス校にされようとしています。

 県教委はこれまで、「都市部では1学年6〜8学級が適正規模」としてきており、無理な統廃合をすすめるために、自ら「不適正規模」の学校をつくることになります。

 生徒の数が増えようが、不適正規模の学校になろうが、何が何でも高校を減らそうとする県教委の姿勢に、批判の声が高まっています。
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉