三番瀬の自然を破壊する
人工干潟造成の請願を自公が採択
9月定例県議会
(2009年10月24日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 9月県議会に、市川市の塩浜地区でショッピングモールなどを核にした巨大開発を進めている団体などから、三番瀬に人工干潟をつくる請願が出されました。

大量の砂の投入は
生物に大打撃


 請願では、干潟の造成によって「かつての豊かな自然を取り戻す」などとしていますが、大量の砂を三番瀬に投入すれば、アナジャコや牡蠣礁など、いまの生き物は壊滅的な打撃を受け、絶滅の危機に追いやられます。

 全国でも、人工干潟の成功例は皆無に等しく、逆に、砂の流出を防ぐために莫大な資金の投入を強いられているのが実態です。

海域を狭めない原則に
反する


 こうした人工干潟は、「これ以上、海域を狭めない」という三番瀬再生計画で確認されている原則にも反します。

 請願では、市川市側でいま行われている老朽化した護岸の改修にかこつけて、「環境改善」を口実に、護岸を大きく海にせり出させ、人工干潟につなげていくようなことを求めています。しかし、護岸の改修は必要でも、海域を狭めるような形状になってはなりません。

 今回の請願は「開発のために、見た目を良くしたい」というものであり、三番瀬のラムサール条約への登録を、はるかかなたへと追いやるものです。その採択は、保全を求める県民の願いを、数の力で踏みにじるものと言えます。
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉