松戸市内の無料低額宿泊所 生活保護費から住居費などを天引き 松戸市も便宜図る |
|
(2009年10月27日) |
|
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|
|
|
![]() 生活保護費から利用料が差し引かれて入居者に手渡されている問題や、6畳の部屋を上部が空いた板で仕切って個室(右の写真)としている実態が明らかになりました。 同施設は2001年に開設。現在定員いっぱいの36人が入居し、生活保護受給者は35人。就労者14、65歳以上13、通院中18人です。 ![]() ※左の写真は厨房で、施設入所者が施設内就労として時給728円(千葉県の最低賃金)で調理しています。 施設側は「生活困窮者が自立するまでの一時的な支援施設」だと述べましたが、開設当初から入居し9年目という人もいました。 ![]() 視察した三輪由美、丸山慎一両県議、市議団らは、「プライバシーが守られていないなど、改善すべき問題が多い。本来は行政が責任を持ってやるべき事業で、厳しい指導が求められている」と話しています。 〔しんぶん赤旗・浅野宝子記者〕 |
|
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |