表紙のページに戻る〉〉
2013年12月〉〉
2014年2月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
1月31日(金)

●朝は新京成線の北習志野駅で宣伝

今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。
この駅は、新京成線と東葉線との乗換駅になっているほか、目の前に都市再生機構の大団地があるため1日の乗車人員は2万1000人で、船橋市内に9つある新京成線の駅で最も多くなっています。

今日は、月に2回発行している県議会報告ビラ「がんばり通信」と日本共産党船橋市議団が年4回の市議会ごとに発行している市議会報告ビラ「あの街この街」を配りながら訴えました。

「がんばり通信」では、世界中で墜落事故を起こしている米軍輸送機「オスプレイ」の整備拠点が千葉県の陸上自衛隊木更津飛行場に造られようとしていますが、その内容を詳しく報告しています。

また、東京湾の浅瀬「三番瀬」について県が新たに発表した「第3次事業計画案(期間は2014年度から3年間)」で、総合対策を収束する方針を打ち出していること、

職員による暴行死事件が起った県立知的障害者施設「袖ケ浦福祉センター」についてのその後の調査内容、

資本金10億円を超える大企業のため込んだもうけの総額が272兆円(2012年)に達し、15年前と比べて130兆円も増加している一方で、民間平均給与額は467万円から408万円へと60万円も減っていること、

などを伝えています。

この宣伝には、地域後援会のみなさんや渡辺優子市議(上の写真右)が参加しました。

■地域医療と公立病院を守る千葉県民連絡会の対県交渉に参加
千葉県は2004年に「県立病院将来構想」を策定し、7つある県立病院と県立リハビリテーションセンターの8つの医療機関を統合再編する計画を打ち出しました。

これは、当時の小泉構造改革を無批判に受け入れたもので、高度専門医療を担っている病院は一つの総合医療センターに統廃合し、地域医療を担っている3病院は地元市町村に移管して県は撤退するという極めて乱暴な計画でした。

その第1号として県立東金病院を廃止し、山武地域で地域医療センターを設立する方針が出されました。しかしこんな乱暴なやり方は受け入れられないと市民が立ち上がり、県立東金病院の存続と充実を求める運動が広がりました。

その後、千葉県では、銚子市民病院の破たん、公立長生病院や国保旭中央病院などで膨大な勤務に耐えられず多くの医師が離職するなど医療崩壊が進みましたが、それぞれの場所で「地域医療を守ろう」と、「守る会」などの運動体が結成されました。

こうした世論の広がりを受けて県は、高度専門医療を担う病院は統合せず、それぞれ充実させる方向に方針を転換。地域医療を担う佐原病院と循環器病センター(市原市)についても、現在、存続しています。

10年前に作った県立病院統廃合計画は県民の運動と世論の前に崩れ去ったと言えます。

しかし、地域医療からの撤退という方針そのものは依然として残されており、さらに大きく運動を広げる必要があります。

そこで各地域、各病院で取り組みをすすめていた組織が連絡会をつくって力を合わせることになり、「地域医療と公立病院を守るちば県民連絡会」が結成されました。

連絡会では毎年県との交渉を行っていますが、今年度は本日実施されました。

今日の交渉では、

自治体病院など県内の病院の耐震化に向けた取り組みの強化
医師や看護師を確保するため修学資金貸付制度などの充実、養成学校の定員増
県立病院の予算を増やし施設や体制を充実させること
県立病院や自治体病院の統廃合をやめ、統合を前提にした保健医療計画を見直すこと

などを求めました。

■映画「標的の村」の上映会に参加
ふなばし憲法九条の会が映画「標的の村」の上映会を開催しました。

この映画は、沖縄の普天間基地にオスプレイが持ち込まれ、高江にはヘリパッドが造られようとしているそのときに、村人たちが立ち上がり体を張った反対運動が行われました。

映画は、その一コマ一コマを描き出し、一人一人の表情や言葉から、誰が平和を望み、誰が平和を壊そうとしているのかを見事にあぶりだします。

座り込みで工事をさせないようにしている村人たちを「通行妨害」で訴える国。
アメリカでは、こうした裁判はスラップ裁判と呼ばれ、力のある国や企業は訴えることを禁じられています。

しかも訴えられた中には7歳の少女も含まれています。この少女は現場の意はいなかったのになぜ訴えられたのか。国のやり方のむごさが映し出されます。

オスプレイについても、1992年にはアメリカは沖縄配備を決めていたこと、1966年から名護市辺野古に基地を造ることを海軍のマスタープランに記載していたことなど、米軍が我が物顔で沖縄に対してやってきたことも伝えています。

あらすじや上映日程などはこちら()。
1月30日(木)

■飯山満川の改修工事現場を視察

船橋市の中心部を流れる飯山満川で、川の流れをまっすぐにして洪水対策に役立てる工事が進められています。

場所は千葉県船橋市の東葉高速鉄道「飯山満(はさま)駅」。

この工事は、飯山満駅周辺で行われている船橋市の区画整理事業に伴って1991年から始まりました。曲がりくねった川を東葉線の線路に沿って真っ直ぐにします。

※右下の写真参照。左側は真っ直ぐに改修した川の完成形で、これを右に伸ばしてきます。右側はいままでの曲がった川。

全体工事費は79億3千万円で昨年度までに27億4千万円が注がれています。今年度は5500万円で15mの予定。

新しくつくられる川(水路)は、幅5m、深さ11m(地盤改良部分4・2m、底の泥部分1・9mを含む)です。

年間予算が少ないため、工事は2031年度まで、あと18年もかかる計画です。

昨年10月の台風で飯山満川が氾濫し、100戸近くの住宅が浸水被害にあいました。これを機に、川の改修工事の遅れが住民のみなさんの中で厳しく指摘され、昨年12月24日には地域住民のみなさんと一緒に飯山満川を管理している県葛南土木事務所を訪問して、工事について説明を聞くとともに、一刻も早く完成させるよう要望しました。

そのときに、工事現場を視察したいと求め、今日の現地調査になったものです。

地域住民のみなさんも10人ほどが参加して、県の担当者や工事を請け負っている会社の人空の説明を聞くとともに、たくさんの要望を訴えました。

それらは、「急に、激しい雨が降るようになった。今年の台風シーズンに間に合うような対策を一刻も早く進めてほしい」

「調節池を作れば、氾濫も多少は軽くすることができるはずだ。川の流れを変えるだけではなく、調節池を造る計画も進めてほしい」

「今回の雨は、川の計画流量を超えてしまっている。計画通り改修が進められても反乱は防げないということだ。計画を現状に相応しく見直してほしい」

「現在の工事はお金もかかるし時間もかかる。それを進めながら、川底の泥をすくって流れる水の量を増やすとか、すぐにでもできることをやってほしい」など、そこで生活している住民のみなさんお当然の要望です。

これにたいして県側は、「浚渫は今年度中にやる予定になっている。調節池については、市の区画整理事業との関係があるが、市とも協議して早くできるよう努力していきたい」と答えました。

これにたいして住民からは、「先日、市に要望したときには、調節池は県の仕事だと言っていた。お互いに責任をなすりつけるようなことをやっていては、まったく仕事は進まない。一緒になって考えてほしい」と厳しい批判の声が上がりました。

県も市も、こうした住民の立場に立って力を尽くすべきです。

この調査には、日本共産党二宮・飯山満支部のみなさんや渡辺優子市議も参加しました。

■袖ケ浦福祉センターを視察
昨年11月に、複数の職員による暴行事件が起き、一人の入所者が死に至るという衝撃的な事件が起こった千葉県立袖ケ浦福祉センター。

その後の県の調査でも、暴行だけではなく性的虐待なども発覚し、虐待が日常的に行われていたことが明らかになっています。

20人近くの職員が虐待に加わり、「人がやっているのを見て、自分もやってしまった。判断がマヒしていた」と証言する職員もいるなど、センター全体に広がっていたという驚くべき実態も判明してきました。

今日は、千葉県議会健康福祉常任委員会として千葉県立袖ケ浦福祉センターの視察を行いました。

施設を見るとともに、センターを運営している千葉県社会福祉事業団(県が設立した社会福祉法人で県の外郭団体)の理事長らから話を聞きました。

施設では、部屋の外から職員がカギをかけると、内側からは開けられない構造になっている部屋が少なくありません。窓はすべて中からは開けない構造になっています。

車いすが必要な入所者の中にはベルトで拘束している人もおり、入所者の自由が大きく制限されています。

説明では「家族の了承を取っている」とのことでしたが、「了承が取れない場合はどうするのか」との質問には回答できず、事実上の強制措置であることがわかりました。

家族も「あずかってもらっている」「出されたら困る」という思いもあっていやいや承諾している場合がほとんどで、こうした点の改善も必要です。

また、暴行死事件があった袖ケ浦福祉センター「養育園」は児童の施設で、本来18歳までしか入れないのに行き場がなくて、20代の人も入所していることも視察の中でわかりました。

施設建設に後ろ向きな県の姿勢が、こうした矛盾を生んでいます。

さらに介護が必要な入所者のための特殊浴槽が2台しかなく、毎日の入浴ができない状況になっていません。

こうした問題は入所者の立場で一日も早く解決すべきです。

聞き取りの中では理事長が冒頭に、今回の事件の要因として、人権意識が不足していたこと、知識や技術が乏しい人が支援していたこと、3人が現場を見ていたのに止められなかったなどものが言えない環境があったことを上げました。

また指定者管理制度やリストラについて、「指定期間が5年で先の保障がなく、時間をかけて職員を育成する環境ではなかった。経費削減で人件費を引き下げ、希望退職を募ったため、確かに正規職員の人数は減った」と答えました。また質疑の中で、正規の職員も研修を受けていないことが明らかになりました。

これにたいして「業務が忙しいことを理由に研修が受けられないなどとんでもない話だ。しかも1年契約の職員はまったく受けていない。こうしたことが虐待を生む背景になっている」と指摘しました。

また、入所者への暴行行為で処分を受けた職員が施設のトップに就任している人事について「こうしたことを容認していたら、虐待を無くせるはずはない。なぜこんな人事が行われたのか」と質問。

理事長は「人事はそれだけでなく、支援技術なども評価されるべき」と容認。同席していた当該職員も「自分はそのことを隠していない」などと発言しました。

しかし、虐待は絶対にあってはならないことで、どんなに技術があっても許されません。

虐待の現場を複数の職員が目撃していたのに止められなかったのは、物が言えない雰囲気がつくられていたからで、トップから何でも言える雰囲気を職場全体に広げるべきです。

今日の視察で、あらためて改善点が浮き彫りになりました。

この日の視察にはマスコミも10社が駆け付け、NHKと千葉テレビもカメラを回すなど、関心の高さを示しました。
1月29日(水)

■県議団会議

毎週定例の日本共産党千葉県議団会議に出席しました。

■障害者施設での事故について懇談
今日は、千葉県内の障害者施設で、子どもさんがけがをして一時は危篤状態にまでなってしまったという親御さんからお話を聞きました。

事故の状態から考えて、施設にも落ち度があると考えざるを得ないものです。

これにたいして今後、千葉県に指導を求めるとともに、施設に対しても改善を求めていくことが必要です。

■奇跡の原っぱについて聞き取り
千葉ニュータウン区域内(印西市)で注目されている草原「奇跡の原っぱ」について、県企業庁から話を聞きました。

それによると、奇跡の原っぱの北側道路(約1キロメートル)について印西市から要望があったので、都市再生機構として幅2メートルの緑道による歩道を設置することになったとのことでした。

また、「来年度は道路とその下を通る雨水下水道の整備をやりたい」との話もありました。

しかし、原っぱの真ん中を通るような道路建設工事が行われれば、多くの動物たちの生息に多大な影響を与えることになるのは明らかです。

県も都市再生機構も、こうした工事は凍結して、この価値ある土地の今後について専門家を交えた検討を行うべきです。
1月28日(火)

●今朝はJR総武線の津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。
日本共産党の渡辺優子、中沢学両市議と一所でした。

アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」の整備拠点が千葉県の木更津自衛隊飛行場に作られようとしていることを知らせる県議会報告「がんばり通信」と、日本共産党船橋市議団が作成した年4回の市議会報告「あの街この街」と配りました。

政府は、2015年度に米軍新型輸送機「オスプレイ」の自衛隊への導入を目指していますが、その整備拠点を、沖縄以外の複数の自衛隊飛行場などに建設するため、4月から候補地選定を本格化させるとしています。

建設される整備拠点は、日米共同使用とする方向で米側と調整中です。

整備拠点は1500メートル以上の滑走路を持つ自衛隊飛行場などが候補で、防衛省は2014年度予算案に調査費200万円を盛り込みました。千葉県の陸上自衛隊木更津飛行場も候補地の一つとして浮上しています。

オスプレイはプロペラが前を向いたり上を向いたりする不安定な構造になっているため、これまでも繰り返し墜落事故を起こし、すでに36人が死亡。昨年8月にも米ネバダ州で着陸に失敗する事故を起こし、一昨年もモロッコ(4月)と米フロリダ州(6月)で墜落しています。

木更津基地がオスプレイの整備拠点になったら、千葉県上空をオスプレイが飛び交い、県民は常に墜落の危険にさらされることになります。

アメリカと一緒に戦争をするため、アメリカと同じ軍用機を装備し、米軍基地に自衛隊の司令部を置き、憲法9条に背を向けて暴走している安倍内閣に、国民的な批判の声が高まっています。

今朝の宣伝では、こうしたことを訴えました。

■日本共産党事務所会議
今日は、日本共産党の事務所会議で、船橋市の運動などについて話し合いました。

■日本共産党地域支部と一緒に土木事務所に要請
千葉県船橋市八木が谷地域で活動している日本共産党八木が谷支部では、地域内を通っている県道(千葉鎌ケ谷松戸線)を歩いて、段差やひび割れ、陥没などを調査して県に要望する取り組みを毎年行っています。

今回は、昨年11月から12月にかけて数日間にわたって2キロメートルほどにわたって県道の両側を歩き、54カ所の改善個所を地図に記入し(右下の写真)、県葛南土木事務所に提出しました。

この県道は幅が狭く、大型車両なども通るのに歩道がなく、側溝の上を歩かされています。
雨の日や乳母車などはすれ違うこともできず、自転車も危なすぎて車道を走ることはできません。

本来なら、両側の土地を買収して道路幅を広げ、きちんとした路側帯や歩道を整備するべきです。しかし「予算がない」と言って、県は重い腰を上げようとしません。

こうした中で日本共産党八木が谷支部では、歩道が広げることを求めるとともに、すぐにできることもあるはずだと毎年実地調査を行ってきました。

その中で、側溝のふたに穴が開いていて子どもの足が入ってしまいそうなところや、段差がある場所などがわかり、要望を行ってきました。

今日の要請の中では、「昨年は100カ所以上の要望があったが、指摘したところを直してもらったので、今回は50カ所程度になった。今年もぜひよろしくお願いしたい」と話しました。

土木事務所からは、「こうした指摘は、ありがたいこと。事務所でも歩いて調査をしているが、気づかないこともある。できる限り、改善していきたい」と答えました。

■九条議員ネットの世話人会に出席
九条の会の呼びかけに応えて千葉県内の地方議員が党派を超えて集まっている組織――それが「九条の会・千葉地方議員ネット」です。会員数は116人、賛助会員(会員だった前元議員)が11人です。

今日の世話人会では、4月19日(土)午後2時30分から予定されている田中優子法政大学教授の講演会の準備について話し合いました。

講演会は、九条の会ちばけんと共催で、船橋市民文化ホールで開かれます。
1月27日(月)

●朝は飯山満駅で宣伝

今朝は、東葉高速鉄道(東葉線)の飯山満駅で宣伝をしました。

東葉線は、JR総武線の西船橋駅と京成本線の勝田台駅(東葉勝田台)駅を結ぶ短い鉄道ですが、西船橋駅から東京メトロ東西線に乗り入れている便利さや、沿線での住宅建設が進んでいるため乗客数が増えています。

飯山満駅の北側にも都市再生機構の芝山団地が広がり、たくさんの人が利用していますが、船橋市が進めてきた飯山満駅周辺の土地区画整理事業は事実上破たんし、事業規模の縮小見直しが進められており、市の新たな負担は数十億円に上ると言われています。

今日の宣伝は、日本共産党の渡辺優子市議や地域後援会のみなさんも参加して、チラシを配布しながら訴えました。

■日本共産党千葉西部地区常任委員会に出席
日本共産党は、中央委員会−都道府県委員会−地区委員会−支部(基礎組織)と指導期間が構成されていますが、千葉県内には9つの地区委員会があります。

その中で船橋市、習志野市、八千代市の3市に対応する地区委員会として、西部地区委員会が作られています。

今日は、西部地区委員会の常任委員会に参加して議論しました。

■福祉施設の関係者と懇談
今日は福祉施設の役員をやられていた方や障害を持っている方などと懇談しました。

その中で話題になったのは、千葉県立知的障害者入所施設「袖ケ浦福祉センター」での職員による暴行死事件です。

「障害者を閉じ込めておこうとしたり、人格を持った人として扱おうとしないような姿勢に問題がある」

「入所施設の部屋の鍵が、外から締めると中から開けられないようにしているようなところもあると聞いているが、絶対にやめるべきだ。障害者を『面倒だから』という理由で閉じ込めるのは、人権にかかわる」

などの話が出ました。
1月26日(日)

■夏見後援会の新年会であいさつ

千葉県船橋市の夏見地域で活動している日本共産党地域後援会が新年会を開催しました。

あいさつでは、安倍政権が戦争と金儲けに向けて暴走していますが、自民党の内部からも「あれは保守政治ではなく、独裁政治だ」などの批判が上がっており、足元を掘り崩すことにつながっていると述べ、日本共産党は暴走を食い止めるために、一点共同を広げて力をつくすと述べました。

また、県政については森田知事の巨大開発と大企業のもうけ優先が加速し、県議会も海外視察を復活させるなど、安倍政権の暴走を足並みをそろえていると述べました。

参加者からは、「昨年の台風で海老川の土手が壊れたが、県の改修計画はどうなっているのか」「三番瀬を巡る動きについて教えてほしい」などの質問や意見が出されました。

集いには日本共産党の金沢和子市議も参加しました。

■輪っ子の会の議会報告会
千葉県船橋市の二和・八木が谷・高野台地域で活動している日本共産党地域後援会「輪っ子の会」が議会報告会を開きました。

安倍政権は、消費税の増税をしながら大企業には法人税減税をしようとしていますが、資本金10億円を超える大企業のため込んだもうけの総額は、1997年の142兆円から2012年には272兆円へと15年で130兆円も増えています。

この力を使えば消費税増税をやらなくても、財政再建も社会保障の財源も作ることができます。

また、安倍総理は戦争に一路突き進んでいますが、昨年暮れの靖国神社参拝では、ヨーロッパやアメリカからも厳しい批判が寄せられています。

それは靖国神社が戦争推進のための施設だからで、そこへの首相の参拝は戦後政治の出発点を否定することになるので、当たり前のことです。

一方、県内では、県立知的障害者施設「袖ケ浦福祉センター」で職員による暴行死事件が起きましたが、最大の要因は県による大リストラです。

2005年には前年度比べて正規職員が141人から85人に激減し、1年契約の非正規職員で穴埋めしました。

ここに虐待の最大の要因があります。

公務員は少なければいい、給料は安ければいい、という雰囲気がばらまかれ、政府によって自治体リストラが進められた結果、自治体は福祉の心を失い、経済効率だけを求めるようになりました。

こうした国のやり方とそれをそのまま無批判に受け入れた千葉県の責任は重大です。

今日の報告会では、こうしたことを話しました。

参加者からは、「県の管理河川の土手をもっと歩きやすくしてほしい」「道路のペイントが消えかかっている」「原発事故による放射能汚染に関して、千葉県でも子どもたちの健康診査をやるべきだ」「公共施設などに、海からの距離や海抜などがわかる表地盤を立てて、防災意識を引き上げてほしい」などたくさんの意見や要望、質問が出されました。

この集いでは、日本共産党の関根和子市議も市政について報告しました。

■全国一般千葉地本の旗びらきであいさつ
全国一般労働組合千葉地方本部の旗びらきが開かれました。

4月から消費税が増税されるのに、安倍総理は大企業などの法人前の減税を言い出しています。

法人税は儲けにかかる税金で、減税はもうけを増やすことにしかなりません。

庶民の生活すべてにかかってくる消費税を増税し、もうけを増やす法人税減税をすすめるのは、絶対に許されません。

こうした安倍政権の暴走に自民党の中からも不満や批判の声が出されています。

そういう人々と共同を広げ、暴走を食い止めるために全力をつくします。

あいさつでは、以上のようなことを述べ、参加者のみなさんと懇談しました。
1月25日(土)

■日本共産党高郷後援会の集いで報告

今日は、日本共産党高郷後援会が議会報告会を開きました。

報告では、昨年夏の参議院選挙で議席を増やしていただいた結果、11議席になり共産党単独で法律案を提出できるようになったことを述べ、その第1号として「ブラック企業規制法案」を提出したことを報告。しかし、「消費税増税延期法案」のような予算を伴うものは参議院で21議席ないと提出できないので、引き続き議席を増やしてほしいと訴えました。

また、消費税の増税が進められようとしていますが、一方で、介護保険や医療費負担増、年金支給額の削減、子育てをもうけの対象にしてしまうというような社会保障を削り取る様々な改悪が行われようとしていることを報告。

資本金10億円を超す大企業のため込んだもうけの総額は272兆円に達しており、このお金を活用すれば景気を回復させ、国や地方の税流を増やし、財政再建も社会保障の財源も生み出せることを指摘。日本共産党はこの方向をすすめ消費税の増税を食い止めるよう力をつくすと述べました。

また政府が原発の再稼動と海外への輸出に突き進み、「原発をベース電源」とするエネルギー基本計画を閣議決定しようとしていることを述べ、すべては大企業のもうけのためだと指摘しました。

さらに秘密保護法の重大な問題やオスプレイの整備拠点として千葉県の陸上自衛隊木更津飛行場が上がっていること、安倍総理の靖国神社参拝や集団的自衛権を合法化する国家安全保障基本法も強行しようとしていることなどを話し、安倍政権の戦争への暴走を食い止めようと訴えました。

県の動きでは、2期目の森田県政が巨大開発優先、社会保障切り捨てで加速していること、それをチェックすべき県議会が自民、民主、公明、みんななどの賛成で海外視察を復活させ、巨大カジノ見学と物産展への参加という海外旅行のような「視察」を行ったことを伝え、こんな県議会では県政をチェックできるはずがないと述べました。

この報告会には日本共産党の渡辺優子市議も参加して、市政について話しました。

参加者からは、「三番瀬をめぐって動きがあるようだが、どうなっているのか」「4月から70歳から74歳の医療費窓口負担が2割に引き上げられようとしているが、船橋市が独自に実施している68歳・69歳の医療費窓口負担の減免制度はどうなるのか」など、たくさんの質問や意見が出されました。
1月24日(金)

●朝はJR総武線の船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅で宣伝をしました。日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

チラシを配っていると男性が話しかけてきて、都知事選挙が話題になりました。男性は、「あの選挙は、なんであんな終わった人たちが出ているんだろうと思う。元総理が出てきて、自分がやってきたことはまったく反省もしないで、原発一本でいくなんてどうかと思う。

原発はなくさなくちゃいけないけど、政治全体を任せられるのだろうか。その点、共産党は全体を語っているし、何しろ、考え方が若いからいいね」と話してくれました。

また、ある女性はいったん通り過ぎて行ったもののまた戻ってきて、「共産党のチラシなら、いただきます」と受け取っていきました。

いま共産党への関心が高まっているのをあらためて実感できました。

■県議団会議
定例の日本共産党千葉県議団の会議がありました。

今日の会議では2月19日から始まる2月定例県議会について議論。取り巻く情勢や質問の内容などについて話し合いました。

■後期高齢者医療広域連合議員と懇談
75歳以上の「後期高齢者」だけを対象とする後期高齢者医療を運営している「千葉県後期高齢者医療広域連合」には、県内54市町村議会ごとに各1名が選出(議会の互選)された「広域連合議会」が設置されています。

今日は、広域連合議員と懇談しました。

後期高齢者医療では2年に一度、保険料の引き上げが行われますが、2014年度と2015年度の保険料について、「一人あたり平均、年1064円(1・60%)の引き上げ」という案が示されたことが話されました。

内訳は、「均等割額(全員共通の定額部分)」が年37400円から1300円引き上げ38700円になり、「所得割率(所得に応じて支払う部分)」が7・29%から0・14%引き上げ7・43%になります。

これによって一人平均、66400円から67464円へと引き上げられる予定です。

夫婦二人分なら、年13万4928円で、毎月1万1244円もの重い負担です。

この案は、次の広域連合議会で審議される予定になっています。

■船橋労連の旗びらきであいさつ
今日は、船橋地区労働組合連合会(船橋労連)の旗びらきが行われました。

日本共産党からは、中沢学市議と古川智紀地区常任委員も参加しました。

あいさつでは、「安倍政権の暴走が止まりません。最大の特徴は、自民党の中からも『これでは保守政治ではなく独裁政治だ』と批判の声が上がっていることです。

こういう方々と党派を超えて暴走を食い止める一点で力を合わせていきたい。

その力で打ち破ってこそ、労働者の賃上げも、業者の仕事づくりも、社会保障の充実も実現することができる。

ともに頑張りましょう」と話しました。

旗びらきでは、不当解雇にたいして裁判闘争をたたかっている日本航空(JAL)のみなさんや社会保障推進船橋市協議会、明治乳業争議団などもたたかいの様子を述べ、連帯してがんばろうと訴えました。
1月23日(木)

■地域の憲法9条を守る会の原発学習会で報告

千葉県船橋市の前原東・田喜野井憲法9条を守る会が原発についての学習会を開きました。テーマは「福島にチェルノブイリの教訓を生かせるのか―情報公開と英知の結集で真の収束を―」。

冒頭で、日本テレビの報道番組「チェルノブイリから福島へ。未来への答案」のビデオを上映。昨年放映されたもので、チェルノブイリ原発事故が27年後の今、どうなっているかをレポートした内容が克明に描かれています。

問題意識は「福島の27年後」です。

爆発したチェルノブイリ原発4号炉はコンクリートで覆われ「石棺」と呼ばれています。中央制御室は事故当時のまま、機材が壊れ廃墟と化しています。

石棺が老朽化したため、現在、新しい巨大なシェルターの建設中で、現場で働く労働者は40時間の講習を受けます。所長は、「聞かれたら、放射能は怖いものだと話している」と述べていました。

一方、福島では事故後に働き始めた人は、「講習は数時間」「放射線はレントゲンと変わらないというような説明だけ」との証言も流れ、その落差の大きさにあらためて驚きます。

番組は廃炉への重要な教訓として「長期間おけば、放射線は少なくなる。しかし待てば待つほど、爆発した炉を理解している技術者がいなくなる。これをどう解決するかが重要だ」と語られていました。

最後に、安倍総理のオリンピック招致での演説「福島では完全にブロックされています」が画面に流れ、番組は「汚染水」「廃炉への展望」「住民の帰還」にきちんとした「答案」を出してほしいと迫るという力作です。

ビデオ上映後、約1時間にわたって報告しました。
内容は、@原子力発電や放射能とはそもそもどういうものか、人体にどれだけの危険性を与えるか、A福島第一原発の事故の重大さと、その原因、Bそれでも原発に固執する安倍政権の動きとその背景、C原発からの撤退は可能か、どうすればできるのか、など。

参加者からは、「こうした内容はなかなか作れない。このドキュメンタリーも日テレではなく福島放送が作成したもの。NHKの経営委員会が安倍総理に近いもので占められ、国際放送では日本の主張が多くなるなど、マスコミが安倍政権の移行にそって運営されるようになっている。極めて危険だ」

「セシウムは子どもにとってどういう被害があるのか。なぜ、子どもへの影響が強調されるのか」「防護服はどの程度放射線を防げるのか」

「福島の周辺は、これからどうなっていくのか」「ヨウ素剤の使い方や効果はどのくらいあるのか」「原発が決して安いエネルギーで無いことがよくわかった」

など次々と質問や意見が出され、時間が足りないほど活発な学習会になりました。

■船橋市平和委員会の事務局会議
千葉県船橋市では平和委員会を再建しようと一昨年の11月から有志が集まり定期的に会議を開いてきました。

昨年1年間で、学習会や習志野基地の初降下訓練視察、横須賀軍港視察などの企画を実施。

今日の会議では今年1年間でどういう取り組みをするのか、話し合いました。
1月22日(水)

●朝は東武野田線の塚田駅で宣伝

今朝は、東武野田線の塚田駅で宣伝をしました。

野田線は、JR総武線の船橋駅と常磐線の柏駅、さらに伸びて東北本線の大宮駅まで、東京の周り東半分をつないでいる鉄道で、まもなく船橋駅にはホーム柵が設置されます。

視覚障害をはじめとした障害者や高齢者などにとって、電車のホームは危険がいっぱいです。転落死亡事故も後を絶ちません。障害がないといわれる人でも、ホームを歩くときには怖さを感じる時もあるものです。

これらの危険を防ぐために、転落防止用のホーム柵設置が求められていました。

障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会などの障害者団体も、長年、千葉県や鉄道事業者にホーム柵の設置を求めてきていました。この要望が実って、このたび、東武船橋駅にホーム柵が設置されることになりました。

千葉県によると、つくばエクスプレス、ディズニーリゾートラインに次いで千葉県内で3カ所目です。他の駅でも不幸な事故を防ぐために、一刻も早い設置が求められています。

今朝の宣伝ではこうしたことをはじめ、安倍政権の暴走や千葉県議会の海外視察復活などについて訴えました。

宣伝には、地域後援会のみなさんも参加して、月に2回発行している県議会報告ビラ「がんばり通信」を配布しました。

■介護療養型施設について県に指導を要請
千葉県内の介護療養型施設について、入所者の方のご家族から、「きちんとした会議も開かず、『県からの指導だ』との理由で対処するように言われた。県はほんとにこんなことを指導しているのか」との声が寄せられました。

また「こんなことは許されないので、改善するように指導してほしい」と強く要望。県にたいして要望を伝え、指導を求めました。

県は、「そういう指導はしていない」と答え、「調査をしたが、この施設は会議をやった記録がきちんとそろっていないことが分かった。改善するよう文書で指導した」とのことでした。

実際の利用者の声にもとづいて県が動いたわけですが、改善したかどうかは今後にかかっています。

■地域商店会の新年会であいさつ
今日は、事務所のある千葉県船橋市の三咲中通り商店会の新年会が開かれ、参加してあいさつをしました。

そのなかで、「商店街というのは、地域を明るくし、買い物客などがコミュニティーを育み、場所によってはお祭りなどで文化まで伝える大事な場所。この商店会でも、毎年のお祭りでは消防車が来て、子どもたちにはしご車乗りの体験ができる。

これは、消防の役割などを伝えるうえで大きい。こうしたことは大型店ではあまり例がなく、商店街だからできることだ。

また、商店街は地域の中に存在しているので、地域の道路整備なども重要。
こうしたことに力を入れ、地元で役に立てるようにしていきたい」と述べました。

この新年会には、日本共産党の関根和子市議も参加しました。
1月21日(火)

●朝はJR総武線の津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議と一緒でした。

今日の宣伝では、日本共産党船橋市議団が毎週発行しているミニニュースを配りながら、訴えました。

19日に行われた沖縄県名護市長選挙では、米軍の新基地建設に反対している稲嶺進市長が圧勝しました。

ここに沖縄と日本国民の民意があります。

ところが安倍政権はこうした民意に応えるのではなく、基地の建設をそのまま進めようとしてます。

秘密保護法を強行し、原発の再稼働をめざして突き進み、民意を踏みにじる安倍政権のやり方は、今までの自民党政権と比べても異常なものです。

靖国神社の参拝や憲法改悪を声高に叫ぶ安倍政権にたいして、自民党の中からも「保守政治ではなく独裁政治だ」との批判が寄せられています。

今日の宣伝ではこうしたことを訴え、共同を広げて政治を変えましょうと訴えました。

■日本共産党船橋市議団の宣伝に参加
今日は、日本共産党船橋市議団(石川敏宏団長はじめ7人)の主催で、JR総武線の船橋駅北口で、秘密保護法の撤廃を求める宣伝と署名を行いました。

この取り組みには、日本共産党船橋市議団から、関根和子、佐藤重雄、岩井友子、金沢和子、渡辺優子、中沢学の6市議が参加して訴えました。

また日本共産党千葉西部地区事務所のメンバーや地域後援会のみなさんも参加してチラシを配布しました。

秘密保護法は、何が秘密化まで秘密、大臣が誰のチェックも受けずに秘密を指定、指定したら永久に秘密のまま、逮捕されるときも裁判でも明かされないという徹底して政府が国民に隠し事ができる法律です。

これが、このまま施行されたら、国民は政府のやっていることがわからなくなり、主権者としての権限を奪われることになります。

その一方で、自国の国民には秘密にしながら、アメリカ政府には秘密を提供し共有する仕組みが盛り込まれ(秘密保護法第9条)、国民に隠れてアメリカと一緒に戦争を進めるための法律であることは明らかだ、と指摘しました。

憲法に明記されている国民主権を奪い、知る権利などの基本的人権を壊し、憲法9条に反して戦争を進めるための法律です。

国会でいかに多数を持っていても、憲法違反の法律は作ることはできません。

日本共産党は、1月24日から始まる国会に「秘密保護法廃止法案」を提出して、撤廃めざして頑張ると訴えました。

通りかかった80代の女性が、「なんだか戦争になりそうで怖い。あの時代には絶対に戻りたくない」と言って署名をしてくれたり、若者がそれに続いていました。

また、チラシをわざわざ取りに来る男性もいて、関心の高さを物語っています。

今日寄せられた署名は、国会への請願署名になっており、日本共産党jの志位和夫委員長をはじめとした国会議員団が紹介議員になって、国会に届けられます。

これからも、こうした取り組みを通じて、多くの人に秘密保護法の怖さとねらいを伝え、撤廃めざして力を尽くしていきたいと思います。

■マンション建設で懇談
佐藤重雄市議とともに、マンション建設で影響の出る地域の方と懇談しました。
1月20日(月)

●朝はJR総武線の西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党千葉西部地区委員会の松崎佐智・青年学生部副部長や地域後援会のみなさんと一緒に、チラシを配布しながら訴えました。

昨日、投票日を迎えた沖縄県の名護市長選挙では、名護市の辺野古を埋め立てて新しい米軍基地を建設することに反対を掲げている稲峯進市長が大差で再選を果たし、安倍政権の暴走に痛打を与えました。

ところが政府与党は、まったくこの民意に背を向けて、基地の建設は予定通り進めることを確認。これにたいして稲嶺市長は、「陸にも海にも基地は作らせない」ときっぱり反対の意思を打ち出しました。

日本国憲法では、国の主権は国民にあることを明確に定めており、民意に従うのは政府の義務です。

安倍政権が、その民意に逆らえば逆らうほど、自らの足元を崩すことになるのは明らかです。

日本共産党は、民意が実現する政治をめざして力を尽くします。

■千葉土建船橋支部主婦の会の新年会
今日は、千葉土建一般労働組合船橋支部の主婦の会主催の新年会が開かれました。

「主婦の会」は、土建の組合員である建設職人の「父ちゃん」の仕事を助け、家を守る「母ちゃん」たちの集まりで、組合活動でも大きな役割を果たしてます。

あいさつでは、昨日おこなわれた沖縄県名護市の市長選挙で、米軍基地建設に反対している稲嶺進市長が大差で再選を果たしたことに触れ、政治を変える大きな力があることが示された、と述べました。

また、主婦の会のみなさんの最大の願いは、父ちゃんの仕事がちゃんとあることと、きちんとした給料がもらえることだと思うと述べ、そのために「公契約条例(自治体が発注した公共事業の労務単価が途中でピンハネされることなく額通り現場労働者に支払われるようにする条例)」の制定のために力を尽くす決意を述べました。

新年会には、日本共産党の関根和子、渡辺優子両市議も参加して、市政に触れながらあいさつをしました。

■三番瀬を守る会の事務局会議に出席
1990年代に、東京湾の最奥部に広がる浅瀬「三番瀬」の埋め立て計画が明らかになったとき、船橋市内を中心に三番瀬を守る会が作られ、浅瀬の魅力を伝えるビデオの作成や講演会、駅頭での宣伝や署名などに精力的に取り組み、埋め立て計画を白紙撤回させる大きな力となりました。

守る会はその後も継続して取り組みを広げています。

今日の事務局会議では、船橋市長への要望書の提出や守る会の総会などについて話し合いました。
1月19日(日)

■地域を訪問

今日は、千葉県船橋市の薬円台地域を、日本共産党薬円台支部のみなさんと訪問しました。

どこでも話題になったのが、「安倍総理のやっていることは、怖い」というものでした。

秘密保護法は強行するし、本気で戦争に向かっているのではないかという話が誰からも聞かれました。

■日本共産党地域後援会の新年会であいさつ
今日は、千葉県船橋市の高根台・松が丘・大穴地域で活動している日本共産党地域後援会の新春のつどいが開かれました。

あいさつでは、森田県政がリニアモーターカー構想の推進や高速道路網の建設、70億円もの補助金を大企業に提供するなど、ますます巨大開発優先の県政が加速していることを指摘。

それをチェックすべき県議会が、15年ぶりに税金を使った海外視察を復活させ、その第1号として、シンガポールで巨大カジノを見学し、クアラルンプールで千葉の物産展に参加する企画が進められていることを告発しました。

こうした県議会では、県の無駄遣いを是正することはできず、日本共産党に新たな期待が寄せられていることを述べ、その先頭に立って政治を変える決意を表明しました。

この集いでは、日本共産党の石川敏宏市議団長も市政の報告をしました。

■三田習地区新春懇親会に出席
千葉県船橋市は61万人の人口があり、政令指定都市を除くと全国一人口の多い市になっています。

そのため市内を23の地域に分けて施策を実施しており、それぞれに対応して自治会連合協議会がつくられています。

その中の一つで、三山・田喜野井・習志野地域の自治会が集まって作っている三田習地区自治会連合協議会の新春懇親会が開かれました。

あいさつでは、「政治の役割は住民のみなさんの要求を実現し、悩みを軽減することだ」と述べ、「保育園に入れない」「医療費が高い」「道路が危ない」などの要求をどうやったら実現できるか真剣に考えるのが政治の果たす役割だ、と話しました。

この地域では、死亡事故が起こった危険な交差点が歩車分離信号になりましたが、そのときにも共産党は、県警と実現に向けて交渉し、「歩車分離にすると渋滞がひどくなる」という県警にたいして、「命と渋滞解消とどちらが大事なのか」とせまって実現させたことを報告。

これからも、地域のみなさんの身近な要求から平和を願う心まで、応えて頑張る決意を述べました。
1月18日(土)

■船橋市丸山地域後援会の新春のつどいであいさつ

千葉県船橋市の丸山地域で活動している日本共産党丸山後援会が新春のつどいを開きました。

あいさつでは、「日本共産党の役割は住民のみなさんの要求を実現することにある。障害者団体のみなさんの活躍で、東武船橋駅にホーム柵が設置されることになったが、これも大きな成果だ。こうした取り組みを進めていくためにも、どんどん要望を聞かせてほしい」と述べました。

また安倍政権の暴走について、「安倍総理が戦争に向かって暴走しており、秘密保護法も強行された。今後、日本が攻撃されていなくてもアメリカが攻撃されたら一緒に戦争に参加する『集団的自衛権』を容認する国家安全保障基本法も作ろうとしている。憲法で禁じられてきたことを、法律で突破しようというもので、いままでの自民党政権でさえやらなかったことだ。

しかしこうした暴挙を重ねれば、様々な批判の声が上がるのは当然で、千葉県医師会の会長も医師会の新年会で『平和を壊そうとしているのが安倍総理だと思う』と厳しい批判をしていた。

他党の支持者の中からもこうした声が上がっているところに、いまの特徴がある。日本共産党はそういう人々と共同をを広げ、暴走を食い止めるために力をつくしたい」と決意を述べました。

さらに県政についても、「2期目の森田県政は、リニアモーターカーを成田と羽田の間に通すと言ったり、大企業に70億円ものお金を渡してきてもらおうとするなど、大規模開発と福祉切り捨てが加速している。

これをチェックすべき議会も、15年ぶりに税金を使った海外視察を復活させ、カジノと物産展への参加というまさに海外旅行そのもののような視察を実施することになってしまった。

これでは、県政の無駄遣いをチェックできるはずがない。日本共産党は、みなさんが払った税金がみなさんの暮らしのために使われる県政をつくるために全力を挙げる」と述べました。

これには、日本共産党の岩井友子市議も参加してあいさつをしました。

■三番瀬ミーティングに参加
三番瀬の保全をめぐって、市民と県行政とで意見交換を行う三番瀬ミーティングが開かれました。

大きな議論の的になったのは、千葉県が三番瀬「第3次事業計画案」で三番瀬保全・再生の「総合対策」終結打ち出したことです。

船橋市の前面に広がる干潟「三番瀬」は、渡り鳥の生息地として世界的な価値を持ち、東京湾の水質浄化や漁業を支える貴重な海域です。

しかし1990年代に県が740haという広大な埋め立てを計画し、消滅の危機にさらされました。これにたいして「貴重な自然を守ろう」という世論が大きく広がり、30万人を超える保全の署名も集められ、2001年9月、埋め立て計画は白紙撤回されました。

その後、2006年に「三番瀬再生基本計画」と、それにもとづく「事業計画(5カ年計画)」が策定され、2011年度からの「新事業計画(3カ年)」にも総合的な対策が引き継がれてきました。

ところが県が昨年12月に公表した「第3次事業計画案(来年度から3カ年)」では、「事業の進捗状況に差異が生じている」ことを理由に「三番瀬に特化した取り組みに一定のめどをつけ、以降は県がそれぞれの分野でおこなう施策の中で対応する」という方向を打ち出しました。

これがもしこのまま実施されれば、三番瀬保全の理念や今までの到達点が後退させられ、新たな埋め立てなども浮上する可能性のあるものとなっています。

今日のタウンミーティングでは、この問題について意見が多く出され、その多くが総合対策の必要性を述べ、継続を求めるものとなっていました。

もう一つの論点は、「干潟的環境の創出事業」です。
いまの三番瀬に手を加えて、干潟を造成しようというものですが、どこでも、人工干潟が生物を生み出した例はありません。

しかも、砂を入れて干潟を造成するには莫大なお金がかかります。維持するにも、税金を投入することになります。

こうした問題について、議論が交わされました。
1月17日(金)

●朝はJR総武線の船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

週1回発行している日本共産党船橋市議団の市政報告「ミニニュース」と、月2回発行している県政報告「がんばり通信」を配りながら訴えました。

今回の「がんばり通信」では、千葉県立障害者施設で起こった職員による集団暴行死事件について、その経過や原因などについて知らせています。

何よりも、この施設では8年前に大規模なリストラが行われており、これが職員全体の技術水準を引き下げる要因となり、今回の虐待に結びついていることを強調。

自治体が経営効率だけを求めるようなことになれば、福祉の心を失って命と人権がなおざりにされることの証です。

今日は、こうしたことも訴えました。

■建設国保について懇談
建設国保というのは、建設現場で働いている労働者が加入する医療保険で、市町村国保より給付内容が充実しており、建設職人の命綱となっています。

しかし国は建設国保に対する補助金を削減しようとしています。

今日の懇談では、こうした建設国保の状況を踏まえ、千葉県として補助金を創設できないかなどについて懇談しました。

■船橋市役所職員労働組合の旗びらきであいさつ
船橋市職労(船橋市役所職員労働組合)の旗びらきが行われ、参加してあいさつをしました。

そのなかで、千葉県立知的障害者施設「袖ケ浦福祉センター」の職員暴行死事件について触れ、「この事件は、県が2005年に大規模なリストラを行った結果、正規職員が半分程度に激減し、それを1年契約の非正規職員で補うようなやり方を強行した。

その結果、職員の技術力が下がり今回をあってはならない出来事を起こしてしまった。

県が、経営効率だけを求めて職員減らしや大規模なリストラを行った結果、起こるべくして起こった事件だ。

市職労のみなさんが、市役所職員の給与や労働条件の改善を求めて運動を広げているのは、自治体が自治体としての役割を果たすうえでも大きな力になっている」と述べました。

これには、日本共産党の佐藤重雄、岩井友子両市議も参加しました。
1月16日(木)

●朝は東武野田線の馬込沢駅で宣伝

今朝は、総武線の船橋駅と常磐線の柏駅を結んでいる東武野田線の馬込沢駅で宣伝をしました。

日本共産党の岩井友子市議と一緒に船橋市議団が毎週発行している市議会報告「ミニニュース」を配りながら訴えました。

今回のミニニュースは、船橋市議団が昨年12月に行った松戸徹船橋市長への予算要望について伝えています。

日本共産党は市民の要求を実現することを活動の柱に据えています。そのために毎年、夏ごろに「市民要求アンケート」を実施。昨年は1600通も返信がありました。

「道路を直してほしい」「保育園に入れなくて困っている」「国保料が安くならないか」などの切実な要求がアンケートには書き込まれています。

それらをまとめて行ったのが今回の市長への予算要望です。

■県議団会議
毎週定例の県議団会議に参加しました。

■県議会健康福祉常任委員会に出席
今日は、県議会の閉会中ですが、千葉県立知的障害者施設の職員による暴行死事件について調査するために、健康福祉常任委員会が開かれました。

この事件は、千葉県立知的障害者施設「袖ケ浦福祉センター」で起こりました。

昨年11月25日に入所者の一人が呼吸困難になり救急車で病院に運ばれましたが、26日未明に死亡。警察の検視の結果が伝えられ、暴行による死亡事件が明らかになりました。

その後、県が調査をした結果、昨年末までに10人の入所者に5人の職員が暴行虐待を行い、そのうち一人が死亡したということが明らかになりました。

今日の常任委員会ではその後の調査の結果、虐待にかかわっていた職員は、「身体的虐待(暴行)」10人、「性的虐待」2人、「心理的虐待」3人の計15人の他、疑義がある職員が4人いると報告されました。

また、過去10年にわたって繰り返し虐待が行われていた事実も明らかになりました。

これにたいして、なぜその時点で発覚しなかったのかが問題だとして、2002年の内部告発文書を提示しました。

そのなかには「入所者を血だらけになるほど殴りつけ大けがをさせているにもかかわらず、これを本人がベッドにぶつかったことで処理した」

「仕事に失敗した入所者に対して、角材をひざの裏に挟んで見せしめのように一日中、正座させていた」

「歯を折る、骨折させる、箒の柄を背中にさして正座させる、みんなで囲んでリンチまがいのことをする、食事を抜く」

などの虐待の実態が克明に記されていました。

これを読み上げ県としてどう対処したのか問いましたが、「是正勧告を行った」と答えるのみで、まったく是正されていない現実については語られませんでした。

さらに常任委員会では、あらためて職員のリストラが背景にあるとして、2004年4月に152名いた正職員が次の年には85人に減り、非正規職員が17名から69名に急増した事実を上げ、設置される第3者委員会では、こうした問題についても検証すべきだと求めました。

この件については、他党の議員からも「指定管理者制度との関係」や「8年前の職員削減が背景にあるのでは」といった質問も出されました。

また、今日の常任委員会では委員会として袖ケ浦福祉センターに視察に入ることが確認されましたが、そのときに、職員からの聞き取りができるよう要請しました。

常任委員会では第3者機関を設置して年度内に一定の方向性をまとめることも報告されました。
1月15日(水)

●朝はJR総武線の下総中山駅で宣伝

今朝は、JR総武線の下総中山駅で宣伝をしました。
日本共産党西部地区委員会の松崎佐智・青年学生部副部長と一緒でした。

この地域は、船橋市と市川市の市境になっているために、行政も中途半端になっていることが数多くあると言われています。

今日の宣伝ではこうした地域で出た要望を伝えるとともに、この間、日本共産党や新日本婦人の会のとりくみで実現した南北通路について知らせるチラシ(「松崎佐智の活動ニュース」を配布しました。

■三番瀬の関係者と懇談
東京湾の最奥部に広がる貴重な干潟・浅瀬“三番瀬”は人類の財産です。
しかし90年代には740haという広大な埋め立て計画が県によって作られ、消滅の危機にさらされていました。

これにたいして三番瀬を守る会などが結成され、30万人を超える保全の署名も集められ、ついに2001年9月、埋め立て計画は白紙撤回されました。

その後、環境団体の代表や専門家などを交えて議論が重ねられ、2006年度には「三番瀬再生基本計画」と5年間の「事業計画」が策定されました。

また2011年には3年間の「新事業計画」も作られ事業が引き継がれてきました。

ところが今回、県が案を公表した来年度から3カ年の「第3次事業計画」では、「事業の進捗状況に差異が生じている」ことを理由に「三番瀬に特化した取り組みに一定のめどをつけ、以降は県がそれぞれの分野でおこなう施策の中で対応する」という方向を打ち出しました。

これがもしこのまま実施されていけば、三番瀬の保全に向けて進められてきた今までの到達点が壊され、新たな埋め立てなども浮上する危険性も出てきます。

今日は、こうした問題について関係者で話し合いました。

なお、「新事業計画」については県がパブリックコメントを行っていますので、ぜひご覧ください()。締め切りは1月27日。

■船橋市経済界賀詞交歓会に参加
毎年恒例の船橋市経済界賀詞交歓会が開かれ、参加しました。
主催は、船橋市、商工会議所、商店会連合会、観光協会、農協、漁協などの11団体です。

■船橋革新懇話会の宣伝に参加
船橋革新懇話会(正式名称は「平和・民主・革新をすすめる船橋の会」)が、JR船橋駅北口で宣伝をしました。

船橋革新懇話会は、市内の労働組合や女性団体、医療団体などのほか、政党では日本共産党も加わって、暮らしや憲法を守り、アメリカとの安保条約をなくすことなどをかかげて運動を進めています。

船橋市内でも昨年12月には高齢者の医療と介護を考えるシンポジウムを開き好評でした。

今日の宣伝では、秘密保護法の廃止を求める訴えや、安倍総理の靖国神社参拝の暴挙を伝えるチラシを配りながら訴えました。

そもそも靖国神社というのは一般の神社とは全く性格が異なり、明治時代に戦争を推進するために国家が作り軍が管理していた場所です。

戦後は、形の上では宗教法人に変わりましたが、やっていることは戦前となんら変わりません。A級戦犯が神様としてまつられるなど、侵略戦争を美化推進するための神社です。

ここに総理が参拝することが、世界から厳しい批判を受けるのは当然のことです。
今日の宣伝では、多くの人がチラシを受け取っていきました。
1月14日(火)

●朝は津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議と一緒でした。

今日の宣伝では、千葉県立の知的障害者施設「袖ケ浦福祉センター」の職員による暴行死事件について、8年前に大規模なリストラを行い、正規職員が大量に退職した一方で非正規の職員が採用された結果、全体として生活支援の技術が低下したことが最大の要因になっていることを伝えました。

リストラをやったのは県であり、県の責任は極めて重大です。

自治体の福祉行政を、経済効率だけで判断し、お金がかからなければそれでいいかのようなことが国を挙げて進められています。いま、それでいいのかが今回の事件によって問われています。

■奇跡の原っぱについてお話を伺う
千葉県印西市の北総線印西牧の原駅の北側に、キツネが生息する広大な草原が奇跡的に残されています。

ここは千葉ニュータウンの一角で、千葉県企業庁と都市再生機構による開発区域内にあります。現在は、買い手がついていないために草原として残っていますが、いつ開発の手が入るかわからない状態が続いています。

今日は、地元で保全のための取り組みを進めている方と懇談をしました。

この地域は、「そうふけっぱら(草深原)」とも呼ばれていて、昔からきつねや竜の伝説があります。

今日の懇談では、それらの伝説を民話風の物語にした絵本(左上の写真)や、狐をイメージした“フィナンシェ”というお菓子(右の写真)も作られていることが紹介されました。

こうした創意ある取り組みで自然が残されている素晴らしさを多くの人に知ってもらうことが、ここを残していくうえで力になると感じました。

絵本とお菓子はこちら参照()。
1月13日(月)

■成人式で日本共産党の宣伝

今日は、千葉県船橋市の成人式で、会場となった船橋市文化ホールで2回に分けて式が行われました。

日本共産党は民主青年同盟の若者たちと一緒に会場近くの交差点で宣伝しました。民主青年同盟のメンバーはシール投票を行ったり、新成人と話をしながら要望を聞いていました。

シール投票には少なくない若者が応じてくれました。
そのなかで関心があるものは「オリンピック」9人、「消費税」8人が突出しています。

「仕事で一番嫌なことは?」の問いには、「対人関係」が30人、「給料が安い」22人、「休日出勤」17人となっています。

消費税については、「反対」7人、「どちらかと言えば反対」11人で、「賛成」は7人でした。

宣伝には、日本共産党の石川敏宏、岩井友子、金沢和子、中沢学・各船橋市議と松崎佐智・党西部地区青年学生部副部長も参加しました。

■船橋市若松後援会の新年会に参加
千葉県船橋市若松地域で活動している日本共産党若松後援会が新年会を開きました。

あいさつでは、若松団地の最寄駅となるJR京葉線の南船橋駅前の千葉県企業庁所有の広大な空き地が船橋市に移管されたことを報告し、これからどう使うかが検討されてくるので、住民としての意見を反映させていい街づくりを進めてい来ましょう、と地元で起こっていることについて話しました。

また、安倍政権の暴走について、秘密保護法について国家安全保障基本法がねらわれており、戦争に向けて力づくで進もうとしていること、また2015年度からオスプレイを自衛隊自身が所有し配備しようとしていますが、千葉県内の自衛隊木更津飛行場が整備拠点の候補地に上がっており、これが実施されたら常に墜落の危険にさらされるようになること、などを述べました。

新年会には佐藤重雄市議も参加しました。
1月12日(日)

■陸上自衛隊第一空てい団の初降下訓練を見学
今日は、陸上自衛隊第一空てい団の初降下訓練が習志野基地で行われました。

大型の輸送ヘリコプターから次々と落下傘部隊が舞い降り、地上では「離島奪還作戦」と称して本格的な戦闘行為が行われました。

第一空てい団は「第一」とついていても全国で習志野基地にしかない落下傘部隊で、隊員は3000人と言われています。

周辺は住宅密集地で騒音に悩まされ、2年に1度程度、演習場の外に誤って降り立つ事故も起きています。

しかし防衛省は基地機能を縮小するどころか、第一空てい団を防衛大臣直轄の「中央即応集団」に組織し、司令部を米軍座間基地に移すなどアメリカとの連携を強化しています。

今日の初降下訓練の会場では「迫撃砲(右の写真)」なども展示されており、「戦争は、かっこいいもの」という演出が随所で行われていました。

■千葉土建船橋支部の旗びらきであいさつ
千葉土建組合船橋支部の旗びらきであいさつをしました。
千葉土建は、建設職人の組合で、一人でも入ることができます。

この間、県が発注する立て替え工事や耐震補強工事の入札が、参加がないなどで成立せず、工事が大きく遅れる例が少なくありません。

最大の要因は、東日本大震災の復興事業に人員が集まっていることと、建設業界そのものが危険がつきものであるにもかかわらず単価が安いため、若い人が集まらなくなっているからです。

国もこうしたなかで公共事業の設計労務単価の引き上げを行いました。
これ自体は土建組合などの運動の成果です。

同時に必要なのは、引き上げられた単価が、きちんと現場の労働者に支払われる仕組みをつくることです。

日本共産党はそのために「公契約条例」の制定を求めてきましたが、千葉県も船橋市もまったく動こうとしていません。

今日のあいさつでは、こうした問題を進めるために全力を尽くす決意を述べました。

■船橋市平和委員会再建準備会の新年会
千葉県船橋市では、かつて平和委員会がつくられ活発に活動していましたが、休止状態になっていました。

そこで有志が集まって再建しようと2012年11月から取り組みを開始。
横須賀基地見学や学習会などを行ってきました。

今日は久しぶりの新年会が行われ20人ほどが集まって抱負を語り交流しました。
1月11日(土)

■船橋市消防出初式に参加

千葉県船橋市で消防出初式が行われました。
市の消防職員と消防団員合わせて950人が参加。

あいさつや功労者の表彰などが行われる第一部と、第二部では船橋市消防特別作業協力会によるはしご乗りが行われました。

小さな子どもたちも低いはしごで演技をしました。
また、7メートルほどもあるはしごの上で次々と繰り出される技は、見ていて小気味のいいものです。

会場になった船橋アリーナの運動場では、市内各地から消防団に配置されている消防車が集結。

何十台もの赤い車が並んでいる光景は、なかなかのものでした。

消防団は、火事や災害のときに命懸けで市民の安全を守る活動をしています。しかし近年、なり手が少なくなっており、対策が必要です。

■国労千葉地本の旗びらきであいさつ
国鉄労働組合千葉県地方本部の旗びらきが行われました。
あいさつでは、安倍総理大臣の暴走が止まらないことを述べ、ともにたたかう決意を語りました。

安倍総理は、今までの自民党の総理大臣と比べても異質であり、憲法をまったくないがしろにして、憲法に反することを平気で進めようとしています。

昨年12月6日に秘密保護法が強行されましたが、この法律には、国民に対して徹底して秘密にするものの、アメリカに対してはその秘密を提供できる仕組みが盛り込まれています。これは、国民に隠れてアメリカと戦争ができるようにするためのものであり、憲法9条に反します。

これに続けていま準備を進めているのが国家安全保障基本法です。
この法律の自民党案では、日本と密接な関係にある国が武力攻撃を受けたときには自衛権を発動できると書かれており、まさに集団的自衛権そのものです。

日本が攻撃されていないのに、外国と一緒に戦争をすることは憲法に反するというのが歴代自民党政府の公式見解でした。それさえ踏みにじって、憲法に反することを法律でできるようにしてしまおうという異常事態が行われようとしています。

今日のあいさつではこうした状況を話しながら、ともにたたかう決意を述べました。

■千葉県医師会の新年会に参加
千葉県医師会の新年会が開かれました。
2009年の政権交代のあとの2010年の新年会から日本共産党も招待されるようになり、今年で5回目の参加となります。

主催者としてあいさつに立った井上雄元会長は、自民党の国会議員が大勢いる前で「とくに自民党に聞いてほしい」と話を切り出し、「安倍総理は、もっと民意を反映してほしい」と話しました。

「秘密保護法を強行し、憲法改正まで口にしている。靖国を参拝して恒久平和の願いなどと言ったが、それを壊しているのは安倍総理自身ではないかと思う。自分には孫がいるが、平和は大事だ」と述べました。

これにたいしてそのあとあいさつに立った県議会議長は、「安倍総理のリーダーシップで国家を作ろうとしている。リーマンショックのときも、日本人は世界一優秀な民族だから乗り越えられた。クダクダ言わずに頑張ろう」などと話し、安倍政権を持ち上げました。

自民党を応援してきた団体からも、安倍政権の暴走にたいして批判や不安が語られ、共同の可能性を物語っています。
1月10日(金)

●今日は新京成線の高根公団駅で宣伝

今朝は、新京成線の高根公団駅で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏市議と一緒でした。

秘密保護法の強行や靖国神社の参拝、オスプレイの配備など、安倍政権の暴走が加速しています。

日本共産党は秘密保護法の廃止法案を提出するなど、こうした暴走と正面から対決して、共同を広げ政治を動かすために全力を尽くします。

今日の宣伝では、こうしたことを訴えました。

■福祉関係者と懇談
今日は、福祉に携わっている方と懇談しました。

昨年起こった県立知的障害者施設の職員による集団暴行死事件が話題になり、命と人権よりも経済効率を優先させ、職員を大量にリストラした県の責任をあらためて感じる機会になりました。

■デイサービス事業所の職員と懇談
今日は、デイサービス事業所の職員と懇談しました。

ここでは、いわゆる「お泊りデイサービス」について話が及び、県が作ったガイドラインについて様々な意見を聞くことができました。
1月9日(木)

■県議団会議

今日は、日本共産党千葉県議団の会議でした。
この間の取り組みや2月19日から始まる2月定例県議会などについて意見交換をしました。
1月8日(水)

●朝は新京成線の薬園台駅で宣伝

今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。
日本共産党地域後援会のみなさんと一緒でした。

昨年の臨時国会で秘密保護法が強行されました。
政府が国民に徹底的に隠し事ができる法律で、このまま実施されたら事実上主権者としての権限を奪われることになります。

しかも、国民には秘密にしながらアメリカ政府には秘密を提供できる仕組みが盛り込まれており、アメリカと一緒に戦争をするための第一歩になる法律です。

日本共産党は1月下旬から始まる国会に「秘密保護法廃止法案」を提出して力を尽くします。

安倍総理は年頭の会見などで、憲法9条を変えることを明言しました。
実際に軍備増強が進められており、2015年度からは自衛隊自身がオスプレイを配備することを決めましたが、その整備拠点の一つに千葉県の木更津自衛隊飛行場が挙げられています。

このままだと千葉県の上空をオスプレイが飛び交うことになります。

日本共産党は、こうした安倍政権と正面から対決し、国民のみなさんと一緒に平和と暮らしが最優先される日本を作るために全力を挙げます。

今日の宣伝では、こうしたことを訴えました。

■平和・民主・革新をめざす船橋の会の世話人会に出席
平和・民主・革新をめざす船橋の会(船橋革新懇)の世話人会に出席しました。

革新懇は、@日本の経済を国民本位に転換し暮らしが豊かになる日本をめざす、A日本国憲法を活かし、自由と人権、民主主義が発展する日本をめざす、B日米安保条約をなくし、皮革・非同盟・中立の平和な日本をめざす――この3つの共同目標を掲げて共同の取り組みを進めることを目的に作られています。

今日の世話人会では、12月6日に行った秘密保護法案反対緊急駅頭宣伝や12月11日の「高齢者が安心して暮らせる船橋市へ」シンポジウムなどこの間の取り組みが交流されました。

また、今後の取り組みについて話し合いが行われました。

■中核市の児童相談所について聞き取り
千葉県船橋市は中核市ですが、6月に行われた市長選挙で当選した松戸新市長が「児童相談所の設置」を公約に掲げていたため、船橋市独自の児童相談所を作る動きが持ち上がっています。

児童相談所は都道府県と政令市は必ず作らなければなりませんが、それ以外の自治体は希望して認められれば作ることができます。

今日は、都道府県や政令市以外に作られる児童相談所について県から聞き取りを行いました。
1月7日(火)

●朝はJR総武線の津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。

今年になって最初の宣伝でしたが、何人かの方が「今年もがんばってください」とか、「チラシはいつも読ませていただいています」などと声をかけてくれました。

この宣伝には、日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議も一緒でした。

■県営住宅の入居について相談
県営住宅の入居について相談を受けました。
その中で話題になったのは、「空いている部屋があるのに、なかなか貸し出されない」というものでした。

県営住宅では、退去者が出ると管理している住宅供給公社が中の修繕を行い、再び貸し出せるようにしますが、ある県営住宅では「部屋が空いているのに貸し出されておらず、予算がなくて修繕が遅れているのではないか」というものです。

これが事実だとしたら、ただでさえ競争倍率の高い県営住宅にとって、許されないことなので改善が必要です。

■県営住宅の居住環境整備について相談
「県営住宅の居住環境を良くしてほしい。そのために、県はもっと住民に必要なことを知らせてほしい」というものでした。

■三番瀬の関係者と懇談
三番瀬をめぐって船橋市が、ミュージアムの建設を進める計画を打ち出し、公募型提案競技が行われました。

これには4者が応募して審査が行われ、1者が候補として決まりました。

今日は、こうした動きとともに、漁場再生にむけた青潮対策の進め方などについて関係者と懇談しました。

これには、日本共産党の佐藤重雄市議も一緒でした。
1月6日(月)

■お正月休み
1月5日(日)

■日本共産党千葉県委員会総会に出席

日本共産党は都道府県ごとに年に一回程度、都道府県党会議を開き、都道府県の役員である都道府県委員会を選挙で選びます。

都道府県委員会は月に一回程度会議を開き、情勢を分析し方針を決定します。

今日は、日本共産党千葉県委員会総会に出席しました。

■千葉県船橋市の三山地域を訪問
今日は、千葉県船橋市三山地域で活動している日本共産党三山支部の方と一緒に地域を訪問して、お話をうかがいました。

一番話題になったのは、「安倍総理は怖い」ということでした。「戦争の足音を感じる」「なんだか軍事的な色合いが濃くなってきた気がする」などの声が聴かれました。

また日本共産党について、「政党助成金を受け取っていない政党だから信頼できる」という話もあり、励まされました。

■日本共産党事務所会議
日本共産党の船橋事務所会議を開きました。
1月4日(土)

■日本共産党の党旗びらきを視聴

今日、東京・代々木の日本共産党本部で党旗びらきが行われました。

志位和夫委員長のあいさつがインターネットを通じて全世界に発信されました()。

安倍政権が戦争に向けて暴走していますが、それ自体が安倍政権の命取りになること、

国民の運動が燃え広がり、一点共闘もたくさん生まれていること、

こうしたたたかいの中で、どの党が国民の立場に立っているのか、安倍政権と正面から対決できるのか、くっきりしてきたことなどを話し、

2014年をたたかいの前進の年にしていく決意を述べました。

また、志位委員長はあいさつの中で、秘密保護法の廃止法案を提出すると話しました。

■千葉県船橋市の咲が丘地域を訪問
今日は、日本共産党の支部のみなさんと千葉県船橋市の咲が丘地域を訪問してお話を伺いました。

「安倍総理のやっていることは、ほんとに怖くなる」などとともに、「消費税が上げられたら、きっと大変だけど、必要なのではないか」などの意見が出されました。

これにたいして、「日本共産党は、大企業の270兆円ものため込み金を、労働者の給料の引き上げに使って、その労働者が地域でお金を使えば、景気が良くなると訴えている。

お金が回れば、税収も増えて、消費税も必要なくなる。そういう財源対策を提案している」と話したら、

「そういうことは、もっと知らせた方がいい。ぜんぜん知らなかった」と話していました。

また別のお宅では、「消費税が上げられたら、どうしようもない。どうやって生きていくのか考えなくては」といった切実な話が出されました。

■マンション建設について地域で懇談
千葉県船橋市内のマンション建設について、「日が当たらなくなる」「電波障害が心配」などなど、たくさんの不安が日本共産党に寄せられました。

今日は、この地域のみなさんと懇談して、お話をうかがいました。

これには、日本共産党の佐藤重雄市議も一緒でした。
1月3日(金)

■新春の街頭宣伝

今日は、日本共産党として新春の街頭宣伝を行いました。

まわった地域は、千葉県船橋市の夏見、行田、西船、本中山、本町などで、日本共産党の金沢和子市議とともに、船橋駅など3カ所で街頭から訴えました。

内容は、昨年夏の参議院選挙で日本共産党への支持を広げていただき、躍進したこと、

その力を活用して「ブラック企業規制法案」を国会に提出したこと、

12月の国会では安倍内閣が秘密保護法を強行したが、誰もあきらめず廃止を目指す新たな運動が広がっていること、

秘密保護法を巡る国会でのたたかいは政党の姿も浮き彫りにして、閣内のブレーキ役と自認していた公明党は安倍総理とアクセルを踏み、維新とみんなは窮地に陥っていた安倍内閣に助け船を出し、民主党は議場から出たり入ったりと右往左往しただけだったこと、

こうしたなかで自民党が賛成討論を行い、日本共産党が反対討論を行い、討論に立ったのはこの二つの政党だけで、ここにいまの政治状況が表れていること、

こうした中で、県政でも2期目の森田県政は暴走し、成田空港と羽田の間にリニアモーターカーを通すこと打ち上げ、高速道路と工業用地造成と70億円の補助金で大企業を呼び込むことが県政の中心になっていること、

それをチェックすべき県議会はシンガポールの巨大カジノ見学とクアラルンプールの展示会参加という海外旅行そのものの視察を税金で行くことを決め、自民、民主、公明、みんなが賛成したこと、

こうしたことを宣伝では述べ、今年こそ激動を前向きに打開できる年にするため、全力をつくすと訴えました。
1月2日(木)

■お正月休み
1月1日(水)

■三番瀬で初日をみる会

毎年恒例で三番瀬を守る会主催の「三番瀬で初日をみる会」が開かれました。

三番瀬は東京湾の一番奥に残った貴重な干潟で、習志野市、船橋市、市川市、浦安市に囲まれています。

1990年代に広大な埋め立て計画が進められようとしましたが、30万人もの署名など大きな保全を求める声が広がり、ついに2001年9月、県が埋め立て計画を白紙撤回しました。

ところがその後も埋め立ての圧力が強まり、「再生」の名による人工干潟の造成などが浮上しています。

しかも、いまパブリックコメントが行われている三番瀬事業計画(来年度から3カ年)では、これを持って三番瀬に特化した事業は辞めることが打ち出されており、予断を許しません。

今年の初日をみる会は、こうした中で開かれました。
2013年12月〉〉
2014年2月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉