表紙のページに戻る〉〉
2014年6月〉〉
2014年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
7月31日(木)

■千葉県船橋市内を訪問してお話を伺う

今日は、千葉県船橋市の咲が丘地域と北本町地域を訪問しました。

咲が丘地域では船橋二和病院の職員の方と、また北本町地域では、日本共産党船橋市委員会の松ア佐智・雇用とくらし相談室長と一緒でした。

どこでも話題になったのは集団的自衛権についてです。

「安倍総理はなんでも自分で勝手に進めてしまって怖い」「自分には孫がいるので戦争になったら徴兵制に取られるんではないかと心配」「新聞もちゃんとしたことを伝えているのかどうか、あまり信じられない」

など、様々な意見が出されました。

また、「昔は労働組合でずいぶん頑張ってきたけど、退職してからは何もやっていない。いまの様子を見ると、何かやらなければならないような気がする」と話してくれた男性もいました。
7月30日(水)

●朝は東葉線の東海神駅で宣伝

今朝は、東葉線の東海神駅で宣伝をしました。
日本共産党船橋市委員会の松ア佐智・雇用とくらし相談室長(左の写真右)や地域後援会のみなさんがいっしょでした。

東葉線は、JR総武線の西船橋駅から京成本線の勝田台駅を結ぶ第3セクターの鉄道で、間の駅は7つしかなく、東海神駅は西船橋駅から一つ目の駅です。

しかし、西船橋駅で東京メトロ東西線に乗り入れているため日本橋や大手町などの都心に直結している便利な鉄道です。

この間、千葉県船橋市と八千代市の市民の足として年々乗降客が増えています。

今朝は、集団的自衛権や重度障害者医療費助成制度などについて掲載している県議会報告ビラなどを配りながら訴えました。

■船橋市芝山地域を訪問
千葉県船橋市の芝山地域で活動している日本共産党芝山支部の支部長で、日本共産党の元市議の山本和宏さんと地域を訪問してお話を伺いました。

どこでも集団的自衛県や安倍総理の暴走ぶりが話題になり、「あの人はほんとに恐ろしい人だと思った」「孫が戦争に生かされるようになるかもしれないと思うと、いたたまれない。共産党に頑張ってほしい」「最近のマスコミはひどすぎるのではないか。あれでは、みんな騙されてしまう。抗議したいくらいだ」など、たくさんの意見が出され話が弾みました。

■三咲中通り商店会のお祭りに参加
千葉県船橋市にある日本共産党千葉西部地区委員会事務所は、三咲中通り商店会の中に置かせていただいています。

今年も、商店会の夏祭りに参加しました。

まつりは、自動車教習所の休みの日に練習コースを借りて開かれています。

消防署のご厚意ではしご車など4台が展示され(左の写真)、子どもたちが順番にはしご車で高く上がることができます。これが大人気。今年は整理券を発行するほどになりました。

地域では支持政党などの違いを超えて、こうした企画を通じて交流を深め、地域のために役に立つ取り組みをしなければならないと考えています。

これからも地域で役に立てる活動を進めたいと思います。
7月29日(火)

●朝はJR総武線の津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議と一緒でした。

消費税増税に対する低所得者対策として1万円、1万5千円などの臨時交付金が支給されます。この手続きについて知らせるとともに、オスプレイの配備について危険性を伝える船橋市議団の「ミニニュース」を配布しました。

消費税では、わずか1万円程度で、しかも一回だけの「救済金」を支給しても、増税の影響は緩和できないことを訴えました。

もともと消費税は生活全般にかかってくる最もひどい税金で、しかも社会保障のためではなく、大企業の法人税減税の穴埋めに使われています。

日本共産党はこうした消費税増税に反対し、@行き過ぎた法人税減税を止める、A八ツ場ダムなどの無駄遣いを正す、B給与や年金など国民の所得を引き上げて消費を活性化させる景気対策によって税収増を図る、の3点を柱にした対案を示しています。

■船橋市小室地域を訪問してお話を聞く
千葉県船橋市の小室地域で活動している日本共産党小室支部のみなさんと、地域を訪問してお話を伺いました。

訪問先で口々に出されたのは、集団的自衛権についてでした。

「安倍総理は、何を考えているのかわからない。本当に戦争をしたいのではないか」

「世の中の動きが心配だ。戦争になったら必ず徴兵制がしかれると思う。そうなれば、今は小さいうちの子どもたちが戦争に行かされることになる。そんなことは、絶対にやめさせたい」

「戦争になりそうな時だから共産党に頑張ってほしい」などの声が聴けました。

また、静岡県の老人保健施設に入所している認知症の母親を介護している女性は、「月に1度、母親を迎えに行き実家に送り届ける。その後、もう一度、静岡まで行って実家から老健施設に戻すということを何年もやっている。

自分も仕事をしているので、行の電車は終電になったりすることもあり、体がきつくなってきている。往復の電車賃や施設の入所費用も高くて払いきれない。

働いているが、給料はすべて介護で消えていき、それでも足りないほどだ。

なんでも自分でやらなければならないのは、つらい」と深刻な状況を話してくれました。

こうした問題も、原因は「自己責任」ばかり押し付ける今の政治にあります。

お話を伺って、一刻も早く変えていかなければ、と決意を新たにしました。
7月28日(月)

●朝は飯山満駅で宣伝

今朝は、東葉線の飯山満駅で宣伝をしました。
日本共産党の渡辺優子市議(左の写真左)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、集団的自衛権について訴えました。

通りかかった人が、「がんばって」とか、「もう、共産党しかいない。応援しています」などと激励してくれました。

わざわざチラシを受け取りに来る人もいて、関心の高さを知ることができました。

■欠陥住宅で県に要請
新築の建売住宅を購入したら、たった2年で雨漏りがし始めました。その後、販売業者に修繕を依頼しましたが、なかなか技術的な対応ができず、根本的な解決がなされませんでした。

ところが瑕疵担保期間の10年がたったとたんに、業者は「責任期間の終了」を理由にいっさい修繕には応じないという態度にでました。

この間は、会社に電話をかけても着信拒否をするという状況で、とても建設販売会社として許されるものではありません。

今日はこうした相談で県に会社への指導を求めました。
7月27日(日)

■習志野台後援会の報告会に参加

千葉県船橋市の習志野台地域で活動している日本共産党習志野台後援会の議会報告会に参加しました。

参加者からは、「手段的自衛権について気になっていたので、共産党のこうした集まりに初めて参加した。若い世代に戦争の恐ろしさなどを伝えることが大事だと思う」

「原発は、想定外だなどとは言っていられない。このままでは日本は破滅してしまうと思う。集団的自衛権が行使されれば、日本の国内でも外国からのテロが起こり、原発が攻撃されたらひとたまりもない」

「いま頑張っているのは共産党だけのように思う。若い人の心に響く訴えをして、話を伝えていってほしい」

「生活保護を受けている人が認知症になった。入院をしたが、退院後に行く場所がない。どうしたらいいのか」など活発な意見や要望が寄せられました。

報告会では渡辺優子市議(左の写真正面左)が姿勢について報告しました。

■飯山満山の手町会のお祭りであいさつ
今日は、千葉県船橋市飯山満地域の「飯山満山の手町会」のお祭りに参加しました。

あいさつでは、「地域のみなさんは、たくさんの要望があると思う。

危険な交差点に信号をつけてほしいとかガードレールを設置してほしい。保育園をもっとたくさん作ってほしいなどなど、こうした要望に応えて実現のために頑張りたいと思う。

それにしてもこうしたお祭りができるのも、平和があるからだと思う。

いま政治がちょっとおかしくなってきたと思っている方も少なくないと思う。しかし、何があっても平和だけは壊してはならない。

そのためにみなさんと一緒に頑張りたい」と決意を表明しました。

祭りには、日本共産党の佐藤重雄市議も一緒でした。
7月26日(土)

■船橋市大穴南地域を訪問

今日は、千葉県船橋市の大穴南地域で活動している日本共産党大穴南支部のみなさんと地域を訪問して、お話を伺いました。

どこでも安倍政権の集団的自衛権による「戦争する国」への暴走が話題になり、「なんだか、怖い感じですね」とみなさん話していました。

また地域の要望も話題になり、新京成線「三咲駅」前の横断歩道に押ボタン信号機が付いた経緯を報告。

地域で日本共産党がアンケートを実施。そのなかに「車の通りがはげしくて横断歩道があっても渡れない。信号機をつけてほしい」との要望があり、県警本部にそれを伝えたのが最初の取り組みでした。

しかし、踏切がすぐ近くにあるためにスムーズにはいかず、新京成電鉄と県警との話し合いがもたれて、踏切と信号とを連動させることで合意。信号機の設置に道が開かれました。

今日の訪問では、こうしたことも伝えながら、「住みよい地域にしていくために、がんばります」と訴えました。

■船橋市のお滝後援会総会であいさつ
千葉県船橋市の金杉・緑台地域で活動している日本共産党お滝後援会が総会を開きました。この地域には「御滝不動尊」という創建が1423年というお寺があり、新京成線にも「滝不動」という駅があるなど、地域を総称する呼び名にもなっているので、名称は「お滝後援会」になっています。

あいさつでは、集団的自衛権や森田知事の政治姿勢につて報告。

参加者からは、「最近、低空飛行の自衛隊機が多く、うるさくて仕方がない。集団的自衛権と関係があるのか」など、活発な意見が出されました。

この総会には、日本共産党の金沢和子市議(正面右側)も参加して、この間の取り組みで市民のみなさんの関心が高くなっていることなどを話しました。

■津田沼駅で日本共産党の宣伝に参加
今日は、JR総武線の津田沼駅北口で日本共産党が宣伝を行いました。

集団的自衛権について政府や自民党、公明党などが言い訳をしていますが、それがまったく言い訳にもならないようなものなっています。

例えば徴兵制について「絶対にありえません」と言っていますが、それを信じる根拠はどこにもありません。

徴兵制について政府はこれまで、憲法18条で国民は「意に反する苦役に服させられない」と書かれており、徴兵制は「意に反する苦役」にあたるので憲法上認められないと説明してきました。

しかし、この憲法18条の解釈が変わらない保証はどこにもありません。実際に自民党の石破幹事長自身が、「徴兵制は苦役には当たらない」と言っています。これでは、信じろという方が無理というものです。

また、「必要最低限」という言葉も、実際には戦場で通用するはずもなく、勝つためには相手を上回る武力行使を行うことになります。戦火は広がり犠牲者がどんどん増えていって泥沼に踏み込むことになるのは明らかです。

さらに「明白な危険があるときに限定した」という言い分も成り立ちません。
「明白な危険」を判断するのは政府であり、国民や国会は関与できません。しかも判断した「情報」の公開を求めても、秘密保護法によって拒否され、国民はまったく何も知らされないまま戦場に送られることになります。

今日の宣伝では、こうしたことを訴えました。
通りかかった人が足を止め、ベンチに座ってずっと聞いてくれた人もいました。

話を聞いてくれて署名してくれたり、若い人が話しかけてくるなど、関心の高さを実感できる宣伝になりました。


この宣伝には、日本共産党の渡辺優子・船橋市議(左の写真左から2人目)も参加しました。
7月25日(金)

■志位さん夏見トーク集会実行委員会に出席

日本共産党の志位和夫委員長が住んでいる千葉県船橋市夏見では、志位さんと語りあう「夏見トーク集会」が8月31日に予定されています。

午後2時から、夏見公民館。
主催は、呼びかけ人による実行委員会です。

志位和夫委員長は長く夏見に住んでいて、8年前にも地元のみなさんと交流をと「トーク集会」を開きました。

今回は2回目となります。

今日は、実行委員会が開かれ、宣伝やプログラムの内容について話しあいました。

■津田沼革新懇の宣伝に参加
船橋市には「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(略称・船橋革新懇)がありますが、JR総武線の津田沼駅周辺地域では、津田沼革新懇が作られています。

今日は、津田沼革新懇主催の定例宣伝がJR津田沼駅北口で行われました。

30人近くの人が参加して、そろいの黄色いビニールベストを着て、手書きののぼりや横断幕もたくさん出して、何しろ目立つ宣伝に、みなさん心掛けています。

署名にも取り組みましたが、次々と近づいてきて署名をしてくれました。

若い人も「集団的自衛権で戦争に行かされるのは、いやだ」と署名してくれました。

津田沼革新懇では毎月定例でこの宣伝に取り組んでおり、地域の人たちからの参加も増えています。
7月24日(木)

●朝はJR総武線の東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で「がんばり通信」を配りました。

通りかかった人が、「共産党が一番真面目に国民のことを考えてやってくれていると思う」と激励してくれたり、一度通り過ぎた人が、「共産党です」というと戻ってきてビラを取ってくれるなど、関心の高さが感じられます。

「がんばり通信」は月に2回発行している県議会報告ビラで、17年前のスタートから今回で327号になります。

B4両面で、「県議会報告」とはいっても、関心が高く伝える必要のある国政の話題は掲載するようにしています。

例えば今号は、集団的自衛権について政府や自民・公明両党が「Q&A」や「一問一答」を作成していますが、内容は言い訳にもならないようなもので、それを事実をあげて伝えています。

また、県内の動きについて今号では、新京成電鉄の高根木戸駅で起きたホーム転落死亡事故について、再発防止のための安全対策を新京成本社に要請したことを書いています。

また、6月県議会の本会議質疑の様子について、「少人数学級」「県立がんセンターの医療事故」「重症心身障害児者施設の視察」「船橋市の農業委員選挙」などを掲載しています。

■県議団会議
毎週定例の日本共産党千葉県議団会議に出席しました。

今日の団会議では、6月県議会のまとめと9月議会に向けて話し合いました。
7月23日(水)

■県内の障害者施設に関する裁判を傍聴

千葉県内の障害者施設を運営している社会福祉法人について、自治体からの委託事業に関するお金の使い方が不明朗ではないかという問題に端を発した裁判が行われています。

この問題では、法人の職員による内部告発も行われ県も監査に入りましたが、それが極めて不十分だったため、県議会でも問題になりました。

今日は、この裁判を傍聴しました。

■船橋市平和委員会準備会の会議に参加
船橋市平和委員会準備会の会議に参加しました。
今日の会議では、この間取り組んできた6月1日の「戦跡めぐり」(船橋革新懇と共催)や6月7日〜8日の「日本平和委員会全国大会」、6月22日「千葉県平和委員会総会」、7月16日「国民平和大平和行進」船橋市入り、などについて結果を振り返り感想を出し合いました。

また、これから取り組む「DVD上映会&納涼懇親会」や「戦跡めぐり」第2弾の実施を決め、今後の進め方を話し合いました。
7月22日(火)

●朝はJR総武線の津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各船橋市議と一緒でした。

今日の宣伝では、月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」を配りました。
このチラシでは1面で、集団的自衛権について政府や自民・公明両党が「Q&A」や「一問一答」などを作成して言い訳に躍起になっていますが、内容は言い訳にもならないようなものであることを、以下のように伝えています。

「徴兵制が採用され、若者が戦地へと送られる?」という質問に対して、「全くの誤解であり、明らかな間違いです」と回答しています。しかし十分考えられることです。

政府は「憲法18条で『何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。…その意に反する苦役に服させられない』と定められており、徴兵は『意に反する苦役』にあたるので認められない」と解釈してきました。

しかし、政府がこの解釈を変えない保証はどこにもありません。事実、自民党の石破幹事長は「徴兵制が意に反した奴隷的な苦役だとは思わない」と述べています(2002年5月衆議院憲法調査会)。解釈が変われば徴兵制が現実のものとなり、自衛隊員以外の若者も、強制的に戦地に送られることになります。

政府は「自衛隊の任務は変わらない」と言います。しかし、これまで自衛隊が武力を行使できるのは、「日本への武力攻撃が発生した場合」としてきましたが、閣議決定では「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生した場合」、つまり「日本への武力攻撃がなくても」武力行使できるとしています。

日本への攻撃が「あったとき」から、「なくても」へと、根底から武力行使の条件が変わっています。これに伴って、当然、自衛隊の任務も変わることになります。

武力行使を行うのは、「日本の存立や国民の権利が根底から覆される〃明白な危険〃がある場合」という条件を付けたから、「厳格な歯止めをかけた」と言っています。しかし〃明白な危険〃を判断するのは時の政府であり、政府の想定問答集でも、武力行使の要件にあたるかどうかは「政府がすべての情報を総合して判断する」としています。

しかも国民が、どういう情報で判断したのか明らかにするよう求めても、秘密保護法により「特定秘密に当たる」として拒むことができます。

国民にも国会にもまったく真相を明かさないまま政府の一存で武力行使が行われる――このどこに「厳格な歯止め」があるというのでしょうか。

■日本共産党の議員研修会に出席
日本共産党千葉県委員会が県内の党議員を対象に議員研修会を開きました。

こうした議員のための勉強会は、年2回ほど開かれており、そのときどきの情勢を学んだり、新しくなった保育制度や介護保険制度などについての学習、県内各地の活動や議会質問の交流などが活発に行われます。

今日の研修会では、来年4月に予定されている県議会議員選挙に向けて、県政の特徴と県民の要求について日本共産党千葉県議団の木幡充事務局長が報告しました。

パワーポイントを駆使して、森田県政がどういう県政なのか、そのもとで住民の暮らしはどうなっているのか、日本共産党千葉県議団はそういう県政とどう立ち向かってきたのか、他党はどういう役割を果たしてきたのか、などについて詳しく語られました。

また、埼玉県の済生会栗橋病院院長補佐の本田宏医師(右の写真)が、医療の現場での医師不足の実態や世界と比べて日本の医療はどれほど遅れているのか、詳細な資料にもとづく講演が行われました。
7月21日(月)

■押ボタン信号機の要望カ所の現地調査

住民の方から、横断歩道があるのに押ボタン信号機のない交差点に信号機をつけてほしいとの要望がありました。

この交差点は、「県道松戸原木線」という京葉道路の原木インターから中山競馬場を抜けて松戸市に至る道にあります。

大型車が頻繁に通るのに、せっかくある横断歩道に信号機がないために、なかなか渡れません。

今日も、実際に渡りかけたら乗用車から乗用車からクラクションを鳴らされてしまいました。

ご近所の方も出てきてくれて現地を見ましたが、横断歩道の白線が消えかかっており、信号機がないとわたるのに勇気がいります。

こうした状態を県警に伝えて改善を求めていくことになりました。

この調査には、松ア佐智・日本共産党船橋市雇用と暮らし相談室長(上の写真右)や、西船支部のみなさんも参加しました。

■浦安市で開かれた国民健康保険の学習会で報告
日本共産党浦安市議団主催の「国民健康保険の学習会」で約1時間半にわたって報告をしました。

内容は、そもそも日本の医療保険制度はどうなっているのか、そのなかで国民健康保険はどういう位置を占めているのか、国民健康保険が抱えている問題はなにか、国は都道府県単位の広域化を進めようとしてるがその現状はどうなっているのか、これで国保の問題点を解決できるのか、どうすれば安心した医療保険制度になるのか、などです。

参加者からは、「広域化について、県内市町村はどういう考えを持っているのか」

「財政運営の広域化にあたって、市町村はどのくらい負担をするのか決まっているか」

「医療費が高いのは、なぜなのか」

「浦安などは、保険料が挙げられているが、市の繰入金は広域化でどうなるのか」

など、活発な質問や意見が出されました。

千葉県は、来年4月から実施される財政運営の広域化(保険財政共同安定化事業を0円まで拡大)については事実上、新たな法改定施行(2017年度予定)まで凍結することを決め、県特別調整交付金(条例では1%から3%へと拡大している)も1%のままで2%分は普通調整交付金と同様の扱いにすることにしています。
7月20日(日)

■千葉県障害者後援会の懇談会で報告

県内の障害者の有志でつくっている日本共産党千葉県障害者後援会「ふきのとう」の懇談会に参加して、国の政治や県政について報告しました。

参加者からは、「重度障害者医療制度が改善されたが、1回300円の自己負担が導入された。自分は月に10回ほど医者に通っているが、3000円になる。

いままでは、申請すれば全額返ってきたので、手続きは面倒だったけど、負担はゼロだった。ほんとにひどいと思う」

「母親が認知症で父親も介護を受けている。今度の政府の方針では、介護保険の要支援などは介護から外されるということだが、政府は介護予防を重視していたのではなかったのか」

「消費税が法人税減税の穴埋めに来てているのは、ほんとにひどいと思った。もっと、高額所得者からも税金を取った方がいいと思う。カルロスゴーンなどは年間9億円もの収入があるのだから」

「いままで障害者福祉制度を受けてきたのに、65歳になったら介護保険に切り替えなければならない。その結果、今まで無料だったのに1万5千円ほど支払わなくてはならなくなった。しかも、これまでは週70時間の介護を受けてきたのに、介護保険では要介護2にしかならず、30時間ほどしか受けられない。

市は、40時間は障害者福祉で提供するといっているが、ほんとにおかしな話だ」

「来年消費税が10%になったら、どうなってしまうのか。軽減税率なんて言っているけど、8%から下がることは考えられない。その軽減税率だって、ぜんぜんまとまりそうもない」

など、活発な意見が出され、有意義な交流の場となりました。

■船橋市金杉地域のお祭りに参加
千葉県船橋市の金杉地域の町会によるお祭りに参加しました。

芸能人の歌謡コンサートが催されたり、子どもたちの射的があったり、もちろん出店も出され、定番の焼きそばや飲み物なども売られていました。

たくさんの子どもたちが遊びに来ており、にぎわっていました。

こうしたところに参加して、地域の方々と交流すると、様々な話が聞けて勉強になります。

これには、金沢和子市議も参加しました。
7月19日(土)

■千葉土建船橋習志野支部主婦の会総会であいさつ

千葉土建は、建設職人の労働組合で一人から加入できます。
主婦の会は、千葉土建の組合支部に対応して作られている組織で、組合に加入している親方や職人さんを支えて、様々な取り組みをしています。

いままでは、船橋支部でしたが、組合の方で船橋支部と習志野支部が統合されたため、主婦の会も統合することになり、今日は、統合総会が開かれました。

あいさつでは、「消費税が増税されたのに社会保障が切り捨てられている。どこに消費税が消えたのか。それは、大企業への法人税減税だ」として、消費税が導入されてからの27年間で国民が支払った消費税は282兆円、大企業などの法人税減税の総額は255兆円で9割が幻影の穴埋め的得てきたことを報告。

しかも、減税した分すべてがため込まれ、まったく経済には役に立っていないと述べました。

また、集団的自衛権についても触れ、「第二次世界大戦が終わってからも繰り返し戦争が行われてきた。それによって多くの若者が命を奪われてきたが、そうした悲劇が日本に起きなかったのは、憲法9条があったから。

集団的自衛権は、その憲法9条を事実上、廃止するのと同じことだ」と述べ、「武力行使に踏み切れば、必ずエスカレートして『必要最小限』などと言っていられなくなる。

武力では紛争は解決できない。だからこそ、憲法9条はそれを禁止している。外交力を高めて紛争を解決することこそ、9条のある日本の役割だ」と話しました。

この総会には、日本共産党の渡辺優子船橋市議も参加して、市の建設工事単価や現場労働者の支払いを保証する公契約条例などについて触れたあいさつをしました。

■船橋社保協の総会であいさつ
社会保障推進船橋市協議会(社保協)の総会に参加しました。
社保協は、市内の労働組合や市民団体、政党では日本共産党も加わって憲法25条にもとづく社会保障の充実を目指して活動しています。

全国組織(中央社会保障推進協議会)も作られています。

今日の総会でのあいさつでは、集団的自衛権に対する森田千葉県知事の答弁が、あまりにも国任せだったことなどに加え、重度障害者医療費助成制度の制度改善(償還払いから現物給付への改善)にともなって、入院1日・通院1回300円の自己負担の導入と、65歳以上の新規手帳取得者は対象にしないという年齢制限にふれ、森田知事の冷たさを伝えました。

■千葉県自治体問題研究所の総会に参加
千葉県自治体問題研究所の総会に出席しました。
総会では、昨年度の総括とともに今年度の新し方針を確認し、役員を選出しました。
7月18日(金)

●朝はJR船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。

日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんも参加しました。

集団的自衛権行使の閣議決定を強行して以来、内閣支持率は急落し政府は言い訳に回っています。しかしその「言い訳」もまったく成り立たっていません。

今日はその内容を伝えるチラシを配りながら訴えました。

通りかかった人が「いまの内閣はひどすぎる。まったく国民の声を聞かない。あれでは独裁政治と同じだ」と吐き捨てるように話していきました。

また別の男性も、「安倍総理というのは自分のことしか考えていないのではないかと思う。早く終わりにさせないと、取り返しがつかなくなる」などと、語っていました。

安倍政権のあまりの強引さに、こうした声が日々広がっています。その声を集めて、一日も早く打倒したいものです。

■無料定額宿泊所について県に要請
「無料定額宿泊所」は、社会福祉法で規定されている「生計困難者のために、無料又は低額な料金で、簡易住宅を貸し付け、又は宿泊所その他の施設を利用させる事業」です。

しかし、生活に困っている人たちを無理やり連れてきて生活保護を受けさせ、ピンハネする「貧困ビジネス」の温床になっているところも少なくありません。

今日は、千葉県内の無料定額宿泊所に入っていた当事者が、「そのひどさを県に伝えて、厳しく監視してもらいたい」と要請を行いました。

この宿泊所は、かつて土木作業の「飯場」として使われていたところで、プレハブの倉庫のような感じです。

ここに入って生活保護を受けましたが、出たいと言っても対処は許されず、12万円ほどの保護費の中から9万円がピンハネされていました。

この宿泊所では、体の具合が悪くても医者に見せないため、朝起きたら亡くなっていて警察が調べに来たこともあると話していました。

この方は、いまは脱出してアパートに暮らしていますが、出るときに「コノヤロー」とか、「てめぇ、何やってんだ」などのひどい悪罵を投げつけられています。

無料定額宿泊所の中にはこうしたひどい施設がまだ残されており、県や市の指導強化が求められています。
7月17日(木)

●朝は南船橋駅で宣伝

今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。
日本共産党の佐藤重雄市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、安倍政権は集団的自衛権の閣議決定強行以降、「必要最小限度に抑えたから憲法には反しない」とか「明白な危険に限定したから大丈夫」「徴兵制はありえない」など、さまざまな「言い訳」をしていますが、それがいかに筋の通らないでたらめなものなのか、チラシを配って訴えました。

「ぜひ、がんばってほしい」
「いまの安倍政権は怖いくらいだ」
などの声も寄せられ、安倍政権に対して国民の世論が高まっていることを示しているように感じました。

■県議団会議
定例の県議団会議を開きました。

■三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議
三番瀬公金違法支出判決を活かす会()の会議に参加しました。
三番瀬をめぐって森田知事は、今の状況を大幅に後退させ、3年後には、統一して進めてきた保全についての取り組みを、以前のように個々の部局ごとに進める方式に戻そうとしています。

その中心は、県の取り組みのチェック機関として重要な役割を果たしてきた「専門家会議」や「三番瀬ミーティング」も廃止し、埋め立て計画の白紙撤回以前の状態にすることです。

こうやって県民の目から三番瀬の諸問題を見えなくさせ、意見を言う場も奪い去って、新たな埋め立て計画に突き進んでいくことが懸念されています。

今日は、三番瀬を巡るこうした状況について話し合いました。
7月16日(水)

■国民平和大行進に参加して歩く

今日は、国民平和大行進が千葉県船橋市に入りました。
この行進は、東京や沖縄など全国8カ所を出発点に、すべての都道府県を通って“ノーモア・ヒロシマ!ノーモア・ナガサキ!”“核兵器のない世界を”と核兵器廃絶を訴えて、広島に向かいます

平和行進は、1958年6月に被爆地広島から東京へ、1000キロの道のりを歩いて行進が行われたのが最初です。このとき参加者は、毎日2人、3人と増え続け、のべ100万人にもなりました。

以来、半世紀以上、雨の日も風の日も毎年休まず行進は続けられ、いまではすべての都道府県と7割を超える自治体を通り、毎年10万人が参加する国民的行動となっています。

今日、船橋市に来たのは、5月6日に北海道の礼文島を出発した行進で、7月24日に東京の上野公園で終結します。

今回、「通し行進者」として礼文島から毎日ずっと歩き続けてきたのは、山口逸郎さん(上の写真左から2人目)です。年齢は82歳。それだけでも驚きますが、何しろ若い。はつらつとしていて歩きながらよく通る声で沿道に呼びかけます。

そして「千葉県内通し行進者」は新村トシさん(写真手前右)。市川市に住んでいる方で、元気に手を振りながら力強く歩きます。

このほか、船橋市内では二和コース、丸山コース、三山コース、夏見コース、ナイトコースの5つの網の目行進が行われました。

■道路の段差を現地調査
「道路に段差があって、車いすの人が倒れそうで危ない」。
こうした相談が日本共産党に寄せられ、今日、石川敏宏市議とともに現地を見てきました。

この場所は県道の交差点になっていますが、歩道が進行方向に対して斜めになっています(左の写真)

そのため、手前から向う方面に向かう車いすは、右の車輪から乗り上げるため左に傾くことになります。

こうしたことにならないように、歩道の形を変えるとか、鉄板などで段差をなくすなどの処置が必要です。

今日の結果をもとに、道路を管理している県葛南土木事務所に要請することにしました。

■船橋革新懇の津田沼駅宣伝に参加
「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(船橋革新懇)がJR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。

船橋革新懇は、船橋市内の労働組合や市民団体、政党では日本共産党も加わって、住民のための政治をめざして活動しています。

今日は、集団的自衛権についての宣伝を行いました。
船橋革新懇では、「目立つ宣伝」のために、黄色いヤッケを20枚買い揃え、今日、初めて使いました(上の写真)

10数人の参加者が、全員、黄色市ヤッケを着てチラシを配ると駅全体の色が変わったかのようです。

この宣伝には、日本共産党の金沢和子市議も参加しました。
7月15日(火)

●朝は津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議と一緒でした。

集団的自衛権の閣議決定強行で国民の反対世論が高まるなか、政府と自民・公明両党が「一問一答」や「Q&A」を作りました。しかしその中身は全く説明にならない言い訳ばかりです。

例えば「徴兵制が採用され、若者が戦地へと送られる?」という質問に対して、「全くの誤解であり、明らかな間違いです」と回答していますが、十分考えられることです。

政府は「憲法18条で『何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。…その意に反する苦役に服させられない』と定められており、徴兵は『意に反する苦役』にあたるので認められない」と解釈してきました。

しかし、政府がこの解釈を変えない保証はどこにもありません。事実、自民党の石破幹事長は「徴兵制が意に反した奴隷的な苦役だとは思わない」と述べています(2002年5月衆議院憲法調査会)。解釈が変われば徴兵制が現実のものとなり、自衛隊員以外の若者も、強制的に戦地に送られることになります。

また、政府は「自衛隊の任務は変わらない」と言います。しかし、これまで自衛隊が武力を行使できるのは、「日本への武力攻撃が発生した場合」としてきましたが、閣議決定では「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生した場合」、つまり「日本への武力攻撃がなくても」武力行使できるとしています。

日本への攻撃が「あったとき」から、「なくても」へと、根底から武力行使の条件が変わっています。これに伴って、当然、自衛隊の任務も変わることになります。

さらに武力行使を行うのは、「日本の存立や国民の権利が根底から覆される〃明白な危険〃がある場合」という条件を付けたから、「厳格な歯止めをかけた」と言っています。しかし〃明白な危険〃を判断するのは時の政府であり、政府の想定問答集でも、武力行使の要件にあたるかどうかは「政府がすべての情報を総合して判断する」としています。

しかも国民が、どういう情報で判断したのか明らかにするよう求めても、秘密保護法により「特定秘密に当たる」として拒むことができます。

国民にも国会にもまったく真相を明かさないまま政府の一存で武力行使が行えるのでは、歯止めにはなりません。

今日の宣伝では、こうしたことを訴えました。

■船橋市議会のネット中継設備を見学
船橋市議会では、常任委員会のネット中継が始まっています。
今日は、渡辺優子市議の紹介で市議会事務局からお話を聞き、設備の見学をさせてもらいました。

千葉県船橋市は人口61万人で議員定数は50人です。
常任委員会は5つ設置されており、いままではそれぞれの常任委員会室で同じ日に開催されてきました。

この間、それぞれの常任委員会を傍聴できるようにと、1日一つで5日間かけて開くように変わりました。

今回のネット中継にあたっては、一つの部屋に設備を設け、すべての常任委員会がそこで開催するようにしています。

委員会室は、すべての席にマイクがあり、天井に設置された3台のカメラで動画を撮影します(上の写真)

議会事務局員がオペレーターになってパソコン(右の写真)を操作すると、カメラがズームして発言者をとらえ、会派名と氏名がテロップで表示されます。

設備投資は2000万円程度で、年間の運営費は30万円程度、機器の保守点検が年100万円ほどとなっています。

■若松地域後援会の報告会に参加
今日は、千葉県船橋市の若松地域で活動している日本共産党若松後援会の報告会に参加しました。

地元、若松団地在住の日本共産党・佐藤重雄市議も報告しました。

参加者からは、「兵庫の県議は『号泣』ばかりが話題になっているが、政務活動費の使い方が問題。千葉県ではいくらもらっているのか。どういう使い方をしているのか」

「千葉県議会では、どんなヤジがあるのか。それに対してどう対処しているのか」

「県や市は、予算の使い方が大事だと思う。税金が入ってくる範囲で行政を運営すべきだと思うが、共産党の考えはどうか」

など、活発な意見交換ができました。
7月14日(月)

●今朝は新京成線の二和向台駅で宣伝

今朝は、新京成線の二和向台駅で宣伝をしました。
この駅は、船橋市北部の住宅街の中にあります。

昔ながらの商店街と踏切があって、建物の高さも低く落ち着いた雰囲気のまちです。

今日の宣伝では、集団的自衛権の閣議決定が強行されたことに連動して、「徴兵制」が現実のものになってきていると訴えました。

これまで政府は、「徴兵制は憲法18条で禁止されている『意に反する苦役』にあたるので、憲法上認められない」という解釈をしてきました。

しかし、その解釈が変わらないという保証はどこにもありません。現に、石破自民党幹事長は2002年の国会での憲法調査会の場で、「徴兵制は苦役には当たらないと思う」と発言しています。

戦争をする国になり、徴兵制で国民を戦地に駆り立てる。安倍内閣が目指しているのは、まさに戦前の日本そのものです。

今日の宣伝には、日本共産党の関根和子市議や地域後援会のみなさんが参加してチラシを配りました。

■児童手当の不支給について厚生労働省から聞き取り
この間、政権交代の結果、「児童手当」が「子ども手当」になり、再び「児童手当」に戻りました。
制度の内容も変わり、一部で混乱が生じました。

ちょうど、その切り替えの時期に、引越しをして住んでいる市が変わったために、申請手続きがもれて受け取れなかった方から相談を受けました。

今日は、日本共産党の志位和夫衆議院議員室を通じて、厚生労働省の担当者からお話を伺いました。

これには、金沢和子市議も一緒でした。
7月13日(日)

■夏見地域後援会の報告会

千葉県船橋市夏見地域で活動している日本共産党地域後援会の報告会に参加して、集団的自衛権の危険性や閣議決定強行というやり方のひどさ、森田知事が「集団的自衛権は国の問題だ」といって議会でまったく答えなかったこと、重度障害者医療費助成制度では、制度改善は行ったもののそれと抱き合わせで自己負担と年齢制限を導入するなど、森田知事の冷たさが現れたことなどを報告しました。

また、夏見には日本共産党の志位和夫委員長が住んでおり、8月31日には、地元の公民館を借りて「志位さんになんでも聞いちゃおうトーク集会」が予定されています。

今日の報告会ではそのことにも触れ、地元のみなさんとの交流の場として大きく成功させるために頑張りたいと述べました。

この報告会には、日本共産党の金沢和子市議(上の写真右)も参加しました。

■輪っ子の会の議会報告会に参加
千葉県船橋市の二和・八木が谷・高野台・小室地域で活動している日本共産党地域後援会「輪っ子の会」の議会報告会に参加しました。

1時間ほどの報告のあと、参加者から次々と質問や意見が寄せられました。

「自衛隊下總基地の騒音がひどくなっている。あれも集団的自衛権と関係あるのではないか」

「介護保険で要支援が外されるという話だが、デイサービスも受けられなくなるのか」

「自衛隊がオスプレイを購入するということだが、いくらくらいするのか」

「各地で議会の定数削減が行われているが、千葉県議会の定数は、いまどうなっているのか」

「憲法9条をノーベル平和賞にという取り組みが広がっているようだが、可能性はあるのか」

「後期高齢者医療の保険料は下げることができたとの話だが、保険料はどうやって決まるのか」

などで、一つ一つについて、語り合いました。

この報告会には日本共産党の関根和子市議(上の写真正面右)も参加して報告しました。
7月12日(土)

■街頭から宣伝カーで訴え

今日は、日本共産党の宣伝カーで千葉県船橋市内を走り街頭から訴えました。

安倍政権は、7月1日、集団的自衛権の閣議決定を強行してしまいました。

集団的自衛権は日本が攻撃されてもいないのに、海外に行って戦争に参加し、武力行使しようというものですから、事実上、憲法9条を廃止するのと同じことです。

しかも、戦争をしない国からする国へ、日本の国の形を変えてしまうような重大な内容なのに、5月15日の記者会見からたった1か月半で、国民にはまったく問いかけもなく与党の密室協議で決めてしまったわけですから、クーデターのようなものです。

政府は「必要最小限に抑えたから憲法に反しない」などと言っていますが、どんなに必要最小限でも、が以外で武力を行使するという事実は、いささかも変わるものではありません。

しかもこちらが必要最小限にしたとしても、相手の国が必要最小限にしてくれる保証はどこにもありません。

こちらが武力を使えば、相手の国はそれを上回って攻撃してくる。勝つためには、さらにそれを上回る反撃をしなければならなくなります。

武力行使は、こうやってどんどんエスカレートしていき、最小限などというのはまったく成り立ちません。

さらにいま、徴兵制も現実のものとなってきています。

政府はこれまで、「徴兵制は、憲法18条で禁止している『意に反する苦役』にあたるから、憲法上みとめられない」としてきました。しかしこの憲法解釈が変わらない保証はありません。

憲法9条の解釈をたった1か月半で変えた政府が、憲法18条の解釈を変え、徴兵制を導入しない保証はまったくありません。

国民の反撃を受け、言い訳に回っている政府の言い分は、何をとっても言い訳にもならないものです。

日本共産党は閣議決定の撤回を求めて、力いっぱい頑張る決意です。

今日は、こうしたことを訴えました。
7月11日(金)

■自衛隊木更津飛行場を視察

オスプレイの整備拠点として浮上している自衛隊木更津飛行場(千葉県木更津市)の視察に参加しました。

これには日本共産党の田村智子参議院議員をはじめ、地元の木更津市や周辺の袖ヶ浦市、君津市の議員、習志野基地のある船橋市や習志野市の議員、平和委員会の関係者など約40人が参加しました。

政府は、昨年12月に決定した「中期防衛力整備計画(中期防)」でティルトローター機(オスプレイ)17機を導入すると明記しました。

これに伴って今年度予算にはオスプレイの整備拠点を建設するための調査費が計上され、本格的な候補地選定が行われます。

マスコミ報道では、整備拠点は1500メートル以上の滑走路を持つ自衛隊飛行場などがあげられており、千葉県の木更津飛行場が最有力候補地の一つとして浮上しています。

整備拠点は日米共同使用とする方向で米側と調整しているとされ、選定された基地周辺は自衛隊と米軍のオスプレイが日々飛び交う事態となります。

オスプレイはローター(プロペラ)の角度が変わり、水平飛行も垂直飛行もできる最新鋭の輸送機だとされていますが、大型で構造が複雑なため世界各地で墜落事故を起こし、多数の死者が出ている危険な軍用機です。

また、木更津飛行場には第一ヘリコプター団(約900人と言われている)が配備されていますが、この部隊は自衛隊習志野基地(船橋市・八千代市)にいるパラシュート降下部隊・第一空てい団(約3000人と言われている)を乗せて作戦を行っており、木更津飛行場にオスプレイが配備されれば、習志野基地にも来ることは明らかです。

住民が働き生活している千葉県の中心地上空をオスプレイが飛ぶことになれば、暮らしの安全が根底から脅かされ、騒音などで住環境が壊されることになります。

今日の木更津飛行場の視察は、こうした事態の中で行われました。

飛行場の滑走路は1830メートル。
普通の飛行機も配備されているため滑走路が必要だとの説明で、ヘリコプター(CH47)も斜めに着陸するときには滑走路を使うとのことでした。

安倍政権は集団的自衛権の行使で、戦争に向かって突き進んでいますが、この基地からも戦地に隊員たちが向かうことを思うと、絶対に食い止めなければならないとあらためて思いました。

動画はこちら
7月18日bT5(
「自衛隊木更津基地を視察」
7月10日(木)

■県議団会議

定例の県議団会議に出席しました。
今日の会議では、終了した6月定例県議会の内容について意見交換し、9月議会に向けた予定について議論しました。

■「はだしのゲン」上映会に参加
千葉県で「はだしのゲン」をみる会主催で、船橋市内で上映会が開催されました。

「はだしのゲン」は、戦前から戦後の広島を舞台に、原爆の悲惨さや戦争の酷さを描いた漫画(中沢啓治作)にもとづいて作られました。

ゲンの父親を三国廉太郎、母親を左幸子が演じており、漫画で描かれている「ゲン」とのままの元気のいい子役も光ります。

戦争がいかに嘘で固められ、国民が犠牲になったかが浮き彫りになる映画で、朝鮮人への差別や「非国民」という言葉で異を唱える人を異端者として扱う様子が現実のものとして描かれています。

上の写真は、学校で出征兵士に手紙を書く授業が行われ、生徒たちは次々と兵士をたたえますが、ゲンだけは「死なずに帰って来てほしい」と書き、廊下に立たされたシーンです。
7月9日(水)

●朝は新京成線の薬園台駅で宣伝

今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。
地域の日本共産党後援会のみなさんと一緒でした。

安倍政権が7月1日、集団的自衛権について閣議決定してしまいました。集団的自衛権は日本が攻撃されてもいないのに、海外に行って戦争に参加して武力を行使するというものですから、事実上、憲法9条を廃止するのと同じことです。

しかも5月15日の記者会見からほんの1か月半で、国民から隠れて与党で密室協議を繰り返し、国民には何も問うことなく強行したわけですからくーでたーそのものです。

政府は「必要最小限に抑えたから憲法9条には反しない」と言い訳していますが、どんなに抑えても、海外で武力行使するという事実はいささかも変わるものではありません。

しかも、こちらが「最小限」の武力行使をしたとしても、相手の国が最小限に抑えてくれる保証は何もなく、こちらの攻撃を上回る攻撃を仕掛けてくるのは明らかです。日本も、これに勝つためにそれを上回る反撃を仕掛ける。

ひとたび武力を使えば、こうしてエスカレートし戦火が広がり、犠牲者が増えることになります。これでは、絶対に紛争を解決することはできません。

だからこそ、憲法9条では、国際紛争を解決する手段として、国権の発動たる戦争と武力による威嚇、武力の行使を永久に放棄しています。

いま紛争を解決するために最も必要なのは話し合い、外交の力です。
憲法9条を持っている国としてその先頭に立つ日本を作るべきです。

日本共産党はそのために全力を尽くす決意です。

今朝の宣伝ではこうした内容を訴えました。

■重症心身障害児者施設「光陽園」を訪問
千葉県の東葛地域に初めて作られた重症心身障害児者施設「光陽園()」(柏市)を訪問してお話を伺いました。

日本共産党の加藤英雄県議(柏市選出)や渡部和子、平野光一、武藤みつえ各柏市議も一緒で、中村仁施設長(医師)や岡野公美事務局長などに対応していただきました。

重症心身障害とは、重度の知的障害と身体障害が重複した状態で、常時、医療的な支援を受けなければ生活できないような重い障害をさします。

光陽園は保護者や家族、医療関係者などの努力で社会福祉法人「創仁会」が今年4月からオープンさせたものです。

定員は長期入所70人、短期入所10人となっており、現在30人が入所しています。

今後、入所者を増やしていく計画になっていますが、看護師が不足しているために現状では増やすことができないと実態を話していただきました。

他の職員は定員70人規模の態勢になっているため、支出が上回りこのまま打開できなければ経営にも支障をきたす状況とのことで、県なども支援を強め、一刻も早い解決が求められています。

医師は3人ですが、発達障害を専門にしているのは中村施設長しかいないため、施設を回ったり、外来を見るなど、土日もないほどの仕事量だと話していました。

施設の中はきれいで、「スヌーズレンの部屋(右の写真)」も用意されています。これは、様々な光や音を組み合わせ、変化させて心身をリラックスさせようというもので、ウォーターベッドも設置されています(写真奥)

説明や施設の見学を通じて、障害者福祉への意欲を随所で感じることができました。

〔スヌーズレンとは〕
スヌーズレンは、オランダのエーデという町にある知的障害を持つ人々が住む施設、ハルテンベルグセンターで生まれた活動とその理念を言います。

創始者は、アド・フェルフールさんです。1970年代の半ばからアドさんや近隣の施設でのアイデアや活動から始まりました。スヌーズレンの語源は2つのオランダ語、スニッフレン<クンクンとあたりを探索する>、ドゥースレン<ウトウトくつろぐ>から造られた造語であり、「自由に探索したり、くつろぐ」様子を表しています。

どんなに障害が重い人たちでも楽しめるように、光、音、におい、振動、温度、触覚の素材、こんなものを組み合わせたトータルリラグゼーションの部屋が生まれました。出来上がった部屋は、障害を持つ人のみならず、その傍らにいる、介助者にとっても心地いい空間となりました。

スヌーズレンは、治療法でも、教育法でもありません。どんな人でも、ありのままの自分が受け止められ、自分で選び、自分のペースで楽しむための、人生の大切な時間です。

今では、重い知的障害を持つ人々の分野だけではなく、様々な分野へと広がっています。そしてヨーロッパ本土、イギリス、アジア各国、アメリカ、カナダ、世界中の国々にも広く理念と活動が浸透していきました。

特にヨーロッパでは、認知症を持つ老人、精神障害を持つ人々、小児病院、普通幼稚園、町のコミュニティセンターなどにも広がり、あらゆる人が利用し、心地よい時間を過ごす場と認知されるようになってきているのです。ここ日本でも急速な広がりを見せています。
(以上、日本スヌーズレン協会ホームページ()より)

■千葉県子ども子育て会議を傍聴

来年4月から、保育制度が新しくなります。
その内容は、子ども子育て支援法、改定児童福祉法、改定認定こども園法にもとづく新制度で、国や自治体の保育実施義務を大幅に後退させ、株式会社の参入を促進するものとなっています。

しかも小規模保育(6人から19人)や家庭的保育などを「地域型保育事業」として正式に認可するため、「保育士の資格がなくても保育事業ができるようになり、安上がりで安全が確保されないものとなりかねない」と厳しい批判が広がっています。

千葉県では、法にもとづいて2月県議会で「千葉県子ども子育て会議」を設置。今日、第1回目の会議が開かれました。

大きな目的の一つは「千葉県こそ持子育て支援事業支援計画」を策定することで、今後、5回ほど会議が開かれることになります。次回は9月1日(月)午後4時からです。
7月8日(火)

●朝はJR武蔵野線の船橋法典駅で宣伝

今朝は、JR武蔵野線の船橋法典駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

集団的自衛権に関する閣議決定を強行しましたが、支持率は急落し、政府関係者は「引き続き集団的自衛権の行使は行わない」など驚くべき言い訳をするまでになっています。

しかし、どんなに言い訳をしようとも、「日本が攻撃されていないのに海外で武力行使を行う」というこの事実は、まったく変わるものではありません。

言い訳に回らなければならないところに、今の政府が抱えている最大の矛盾もあります。

それを、国民の納得を得るのではなく、力で一気に突破してしまおうというところに、安倍政権の恐ろしさがあります。

憲法も裁判所の判決も踏みにじって平気な独裁政治そのものです。

今日の宣伝では、こうしたことを訴え、「共同を広げて食い止めましょう」と呼びかけました。

■トーク集会の申し入れ
日本共産党の志位和夫委員長は千葉県船橋市の夏見に住んでいますが、8月31日に夏見地域の住民のみなさんと語り合うトーク集会を開催することになりました。

今日は、日本共産党の金沢和子市議と一緒に夏見地域を訪問して、トーク集会への参加を呼びかけました。

「いま、恐ろしい感じになっているから共産党には頑張ってもらいたい」とか、「ぜひ参加させていただきます」「何人か連れていくから。楽しみにしてるよ」などと声がかけられました。
7月7日(月)

■ホーム転落死亡事故について新京成電鉄への申し入れ

5月14日、新京成線の高根木戸駅で視覚障害者の女性がホームから転落して電車にはねられ死亡するという痛ましい事故が起きました。

この女性にとって高根木戸駅は日頃から使いなれた駅だったにもかかわらず、何らかの事情で自分の位置が分からなくなり足を踏み外したのではないかと指摘されています。

視覚障害者にとって電車のホームは、常に命にかかわる事故が起きる可能性のある場所であり、事実、重大な事故が繰り返し起こっています。こうした状況は一刻も放置されることは許されず、安全対策は急務の課題となっています。

しかし高根木戸駅には、最も確かな安全対策であるホーム柵が設置されていません。階段の場所などを知らせる音による案内もありません。

もし、これらの対策が施されていれば事故は起きなかったかもしれません。

また高根木戸駅は利用者の強い反対の声を押し切って2012年から無人化されていますが、駅の安全管理や緊急措置をとるための体制の弱体化が事故を防げなかった要因になっている可能性も否定できません。

今日はこうした状況を踏まえて新京成電鉄本社に申し入れを行いました。
要望項目は以下の3点です。

1、新京成線の全駅にホーム柵を設置すること。
2、階段などの場所を知らせる音による案内を全駅に装備すること。
3、駅の無人化をやめ、無人化した駅の駅員配置を元に戻すこと。

この要請には、全日本視覚障害者協議会の山城完治さん(上の写真左から4人目)、千葉県視覚障害者の生活と権利を守る会の松川正則さん(同2人目)、日本共産党の石川敏宏船橋市議(同右)などが参加しました。

交渉の中で会社側は、ホーム柵について、

「ホームが狭くて、設置すると階段のある場所などでは車いすなどの移動が難しくなる」
「プラットフォーム自体を強化する必要がある」
「車両によって乗車口がまちまちになっている」
「ホーム柵のドアと電車のドアを連動させるための経費が掛かる」

などの理由を挙げて困難だと強調しました。

これにたいして参加者から

「実際には車いすが通れなくなるほど狭くはない」
「位置がまちまちでも対応できるホーム柵が開発されている」
「羽田の駅などでは、車掌が開閉を行う仕組みのものになっており、連動装置は必要ない」

などの意見を述べましたが、答えは変わりませんでした。

また、音声誘導設備(右の写真の左上の箱で鳥の鳴き声で階段の場所を知らせる)については、

「北習志野駅で試験的に設置しているが、近くの居住者からうるさいとの指摘があったので、他の駅への設置は見合わせている」とのことでした。

これは驚くべき回答で、参加者からは

「そういう住民に、『命に係わる音声だ』と説明し理解を求めるべきだ」と述べました。
また、京成津田沼駅は、京成線のホームにはついているのに、新京成線のホームにはついておらず、周囲の苦情という理由が、理由にならないことを指摘しました。

駅の無人化の解消も、「人口減に対応するため継続していく」との答えでした。

なお、点字ブロックの「内方線」については順次改善していくとのことで、今年度は「元山駅」、来年度は「習志野駅」で設置するとの回答でした。

また、ホーム下の「退避壕」についても要望しましたが、ホームの構造上、設置するとなると、ホームすべてを最初から作り直さなければならず、現状では難しいとのことでした。

全体として、人の命が失われているにもかかわらず、それを繰り返さないという姿勢がほとんど見受けられない交渉となり、公共交通機関を支える会社としての安全に対する考え方が問われています。

■船橋市内の水害対策で意見交換
昨年10月の台風で、船橋市内を流れる飯山満(はさま)川が大量の雨水で機能しなくなり、床上浸水32軒、床下浸水19軒もの被害が出ました。

この最大の要因は、千葉県の河川改修の大幅な遅れです。
飯山満川は東京湾に流れる海老川の支流ですが、海老川も飯山満川も県が管理している2級河川です。

1時間あたり50ミリメートルの雨に対応できる河川改修計画が進められていますが、大きく遅れており、今のペースで行くと完成するまでに100年もかかる計算になります。

こうした問題を解決するうえで、県や市への働きかけを強めようと関係者で集まりました。

これには、日本共産党の佐藤重雄、渡辺優子各市議も参加しました。
7月6日(日)

●船橋市の農業委員選挙で訴え

全国一斉の農業委員会選挙が行われており、船橋市では今日が告示日となりました。

船橋市の農業委員会は、農家から公職選挙法にもとづく選挙で選ばれた農業委員18人と、農協などの代表4人、市議会の代表4人の合計26人で構成されています。

公選の農業委員の任期は3年となっています。

今回の選挙には、日本共産党公認の現職である飯島行雄さん(13期39年・左の写真右)と斉藤教子さん(6期18年・左の写真中央)の二人が立候補しました。

朝の出陣式では、「安倍政権が集団的自衛権の閣議決定を強行したり、消費税の増税や原発再稼働など暴走が広がっている。そしてついに農業に対しても襲ってきている。

先日明らかになった方針では、農協中央会は解体してなくしてしまう。農業委員会も廃止して数人の市長に対する諮問機関にされてしまう。家族経営を押しつぶし、農業を儲けの場に提供して営利企業の参入を進めるなどのことが行われようとしている。

こうした企てを許さないためにも大事な農業委員選挙になってきている。ぜひ、二人を押し上げてほしい」と訴えました。

この集まりには日本共産党の関根和子(上の写真左から2人目)、金沢和子(同右から2人目)両市議も参加しました。

その後、飯島行雄さんと一緒に地域の農家を約50軒訪問して今の状況についてお話をして、日本共産党の政策を渡しながらともに頑張ることを呼びかけました。

午後は、金沢和子市議と宣伝カーで田園地帯を走り、10カ所で訴えました。

5時で立候補の届け出が締め切られ、定数18人ちょうどの立候補だったため、2人の当選が無競争で決まりました。

夕方からの祝勝会では、「これからの3年間は、農業にとって極めて重要な時期となると思う。当選した飯島さん、斉藤さんと力を合わせて全力を尽くします」と決意を述べました。
7月5日(土)

■船橋市の大穴南後援会の議会報告会

千葉県船橋市大穴南地域で活動している日本共産党地域後援会が議会報告会を開きました。

まず始めに参加していただいた方々から一言づつ、いま感じていること、思っていることなどを出していただきました。

「いまのまちづくりは車優先になっている。住民の意見をもとに、一人一人が安心できるような街にするべきだ」

「自衛隊の飛行機の騒音がすごい。最近増えてきているようだが、集団的自衛権と何か関係があるのだろうか」

「もっと横のつながりがほしい。お互いがバラバラで話もしないようでは、まとまりは作れない。そのために何かやるべきではないか」

「県道の押ボタン信号機が見づらいので共産党にお願いした。その結果、車線の内側に太い点線の白線を引いたり、LED電球に変えてもらったり、信号機ありのペイントを書いてもらうなど、改善が図られた。本当に感謝している」

などが出され、それらの意見にこたえる形で話を進めました。

■九条の会・千葉地方議員ネットの総会と宣伝
九条の会の呼びかけに応えて9年前、千葉県内の地方議員が超党派で集まって「九条の会・千葉地方議員ネット」が結成されました。

それぞれ県や市町村議会での立場や態度は違いますが、「憲法九条を守ろう」という一点で集まり、学習会や講演会などに取り組んできました。

千葉県内には約1000人の地方議員がいますが、1割を超える議員が参加しています。

今日は、年に一度の定例総会が船橋市内で開かれ、昨年度の活動報告と決算、今年度の活動計画と予算などが確認されました。

総会の後は、JR総武線の津田沼駅北口で議員ネットとして音による宣伝とチラシの配布、シール投票に取り組み、20人が参加しました。

宣伝では、それぞれが順番に集団的自衛権や憲法9条について訴え。

シール投票は、集団的自衛権にたいして、「賛成」「反対」「わからない」のどれかにシールを張って投票するというもので、約300人の通行人がしてくれました。

その結果、「反対」が「賛成」の3倍程度となり、ここに国民の意思があることがわかりました。
7月4日(金)

●朝はJR総武線の船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や西部地区委員会の松崎佐智青年学生部副部長(左の写真左)、地域後援会のみなさんと一緒でした。

集団的自衛権を巡って政府は、「必要最低限の措置だから、憲法に抵触しない」などと強弁しています。

しかし、どんなに必要最小限に限定したとしても、海外で戦争に参加して武力行使を行うという事実は、いささかも変わるものではありません。憲法9条にもとづいてこれまで禁ししてきたことを解禁し、「殺し殺される」恐ろしい国に日本がなるということです。

しかも仮に日本の側が「必要最低限」の措置をとったとしても、相手の国が「最低限」で来る保障はどこにもありません。こちらを上回る反撃が行われ、「勝つために」をれを上回る攻撃を仕掛けるようになります。

ひとたび武力を使えば、こうして際限なくエスカレートして戦火が広がり、犠牲者が増えることになります。

こうした状況が、まるで起きないかのように説明して強行することは許されません。

今朝の宣伝では、こうした内容を訴えました。

■千葉県議会議会運営委員会に出席
県議会議会運営員会に出席しました。
今日は今議会の最終日で、午後から本会議が開かれます。議会運営委員会ではその議事の進め方について議論しました。

議会運営委員会には5人以上の会派しか正式な委員を出せない取り決めになっているため、4人の日本共産党はオブザーバー参加です。

正委員は、自民(52人)、民主(14人)、公明(7人)の3会派からしか出ておらず、自公民ですべてが決まることになります。

日本共産党は、「せめて3人以上の会派から正委員を出せるようにすべきだ」と議長に申し入れるとともに、来年4月の選挙で5人以上の議席を確保する目標を掲げています。

■県議会最終日の本会議に出席
最終日の本会議では、提出された議案や請願について討論と採決が行われました。討論では日本共産党から加藤英雄県議(柏市選出)が登壇しました。

また、意見書の採択にあたって、日本共産党が提出した集団的自衛権の行使に反対する意見書について、岡田幸子議員(市川市選出)が趣旨説明を行いました。

■飲酒運転への注意喚起で県議会議長に申し入れ
習志野市選出の村上純丈議員(自民党)が飲酒運転で逮捕起訴され議員を辞職した件で、今日、新しく選ばれた阿部紘一議長(自民党)に再発防止のための注意喚起を申し入れました。

村上純丈議員は、県議会環境生活警察常任委員会副委員長で、6月30日に開かれた委員会のあと、同委員会所属の自民党議員6人とともに飲食。

その後に起きた事故であり、同席した議員がとめなければならないものでした。

今日は阿部議長に対して、事実の調査と議員への注意喚起を求めました。
しかし議長は、「議会とは離れた場所で起きたこと。あの事故の後、飲酒運転は行けないとみんな言っており、もう起きないと思う」と述べるにとどまりました。
7月3日(木)

●朝は東武野田線の馬込沢駅で宣伝

今朝は、東武野田線の馬込沢駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議と一緒でした。

安倍内閣が、集団的自衛権についての閣議決定を強行してから内閣支持率が急落しています。

共同通信の世論調査では、支持率が下落して50%を割り、47・8%になりました。また、「不支持率」は40・6%で、第2次安倍政権として初めて40%を超えました。

集団的自衛権の行使容認については、「反対」が54・4%と過半数を占め、「集団的自衛権行使の範囲が広がる懸念」が73・9%に上りました。

また「戦争に巻き込まれる可能性が高まる」「どちらかといえば高まる」も合わせて61・2%となり、不安が広がっている姿が浮き彫りになりました。

今日の宣伝では、こうした内容を訴えました。

■生活保護について県に要請
生活保護を受けている人が相続により一時的な収入があった場合、生活保護の「廃止」か「休止」かについて市の福祉事務所の対応に疑問があり、県から聞き取りと要請を行いました。

■日本共産党千葉県委員会総会に出席
月に1度程度開かれている日本共産党千葉県委員会総会に出席しました。
7月2日(水)

●朝はJR総武線の下総中山駅で宣伝

今朝は、JR総武線の下総中山駅で宣伝をしました。
日本共産党千葉西部地区委員会の松崎佐智青年学生部副部長(左の写真左)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

昨日、安倍政権が集団的自衛権についての閣議決定を強行しました。

事実上、憲法9条を廃止するのと同じことです。

しかも、国の形が変わるほどの内容なのに、5月15日の記者会見からたった1カ月半で、国民には何も意見を聞くこともなく、自民・公明の与党の密室協議で決めてしまうのですから、クーデターそのものです。

今日の宣伝では、こうしたことを訴え、「日本共産党と力を合わせて、閣議決定を白紙撤回させ、憲法9条を活かした外交で平和な世界の先頭に立てる日本をつくりましょう」と訴えました。

■千葉県議会定数検討委員会に出席
来年4月に予定されている県議会議員選挙に向けて、千葉県議会では定数検討委員会が設置されています。

各会派から委員が選出され、9月議会での条例改正に向けて、選挙区や定数をどうしていくのかの議論が進められています。

ところが、前回の検討委員会までに各会派の案を提出することになっていたのに自民党だけが「党内調整がつかなかった」という理由にもならない理由で、2つの案を提示してきました。

日本共産党は「2案の提示など政党として無責任。次回までにまとめるべきだ」と主張し、これに自民党も同意しました。

しかし今日開かれた検討委員会でも自民党は「党内調整がつかなかった」と2案をまとめられなかったとして、「これで審議してほしい」と述べました。

これにたいして日本共産党は、「この2案のどちらかに必ずなるというのなら、100歩もゆずって議論を進めてもいい。

しかし、結局、このどちらかではなく折衷案になったり、最後までまとまらずに現行のままで行くとなったら、今日の議論が無駄になる。

この2案のどちらかに必ずなると確約できるのか」と自民党に迫りました。

その結果、自民党は3つ目の案を否定できませんでした。

そこで委員長に対して「これでは議論できない。あまりにも無責任すぎる。自民党の案をまとることを先行すべきだ」と述べ、この意見が大勢を占めた結果、委員会は事実上の流会になりました。

県民の意思を公平に反映させるルール作りではなく、自らの再選だけを基準に主張を押し通す自民党議員の無責任ぶりが明らかになりました。

■県議団会議
最終日に向けて、賛否の確認や討論の内容について議論しました。

■千葉県自治体問題研究所の常任理事会に出席
今日は、千葉県自治体問題研究所の常任理事会に出席しました。

今日の会議では、5月31日に千葉大宅で開催した「千葉県自治体学校」のまとめと、7月19日に予定している千葉県自治体問題研究所の総会の内容について議論しました。
7月1日(火)

●朝はJR総武線の津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各船橋市議と一緒でした。

政府は今日にも、集団的自衛権の閣議決定をやろうとしています。日本が攻められてもいないのに、外国で武力行使をしようというもので、事実上、憲法9条を廃止するのと同じことです。

この問題について公明党の山口代表が、「必要最小限のものに限定するから憲法に反しない」との苦し紛れの言い訳を添えて容認を決断しました。

しかし石破自民党幹事長は「必要最小限に物差しはない」と述べ、「何でもあり」だということを自ら告白しています。

与党でいたいだけのために国民を騙し、「戦争する国」めざすこうした政党に未来はないと思います。

写真は、どんよりと曇った空からにじみ出るように見える太陽です。

■学校を訪問して懇談
今日は、学校を訪問してお話を伺いました。

生徒の指導に先生方が努力されている姿や、地域とのつながりを持とうという取り組みに力を入れていることが実感できました。

「学校は地域の交流の拠点であり、学校がなくなったら地域の雰囲気がまったく変わる。そのために学校も努力しなくては」という言葉が印象的でした。

この訪問は、渡辺優子市議も一緒でした。

■集団的自衛権に反対する緊急宣伝で訴え
今日の夕方、安倍政権は集団的自衛権を容認する閣議決定を強行しました。

日本共産党千葉西部地区委員会では、これに抗議をするために緊急宣伝をJR船橋駅南口で行いました。

これには、日本共産党の金沢和子、渡辺優子両市議尾も参加。日本共産党支部などから20人を超える人が駆けつけてチラシを配布し呼びかけました。

集団的自衛権は、日本が攻撃されてもいないのに海外で戦争に参加して武力行使を行うもので、憲法9条を事実上廃止するのと同じことです。

しかもそれを一内閣の閣議決定で強行しようというのですから、憲法と国民に対するクーデターそのものです。

今日の宣伝ではこうしたことを訴えながら、「これで終わりではありません。閣議決定にもとづいてこれから自衛隊法の改定などが行われていきます。

そこで集団的自衛権の行使を阻止するために全力をあげます」と訴えました。

■欠陥住宅の相談で自宅を訪問
欠陥住宅についての相談があり、自宅を訪問してお話を伺いました。

新築の住宅なのに購入してから2年足らずで雨漏りがし始めました。

その後、業者に修理を要請しましたが、根本的な解決には至らず、ついに業者が開き直り、修繕さえ放棄したという経過です。

一生に一度の住宅購入でこうした状況に陥るのは、住民にとって過酷すぎます。

これからどう対処していくのか、専門家の協力も得て進めていくことになりました。
2014年6月〉〉
2014年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉