表紙のページに戻る〉〉
2014年12月〉〉
2015年2月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
1月31日(日)

■国労江東支部の旗開きであいさつ

今日は、国鉄労働組合江東支部の旗開きであいさつをしました。

左の写真は、主催者あいさつをする国鉄労働組合千葉地方本部江東支部の樫尾智・執行委員長です。

江東支部は、総武線や京葉線などで働いている組合員で作っている支部です。

あいさつでは、「昨年の総選挙で日本共産党が躍進できたのは、安倍政権と正面から対決するゆるぎない姿勢に期待が寄せられた結果だと思う」と述べ、「それは、戦前からの93年間の党の歴史に裏打ちされている。その期待に応えて全力を尽くす」と話しました。

また、「総選挙では経済が争点になったが、大企業がもうかれば庶民におこぼれが来るという安倍政権の経済政策は破たんした。

逆に庶民からお金を吸い上げて大企業に貢ぐようなことを政治がやっている。これを逆転させ、大企業にため込まれた経済の力を庶民に還元すれば、景気を立て直すことができる」と指摘。

「安倍総理も日本経団連に給与引き上げをお願いをしているが、お願いだけで給料が上がるほど日本の資本主義は甘くない。

世論と運動、政治と法律の力で実現させる必要がある。

例えば千葉県の最低賃金は時給798円だが、法律を変えてこれを1000円にする。

そうすれば、個人消費が2兆5千億円増え、経済誘発額も2兆円を超し、国と地方の税収も3700億円増える。

そのための財源は2兆9千億円ほどで、資本金10億円を超す大企業にため込まれている儲け、内部留保の1%程度だ。

こういうことができる政治を作りたいというのが、日本共産党の考えだ。

国労が掲げている周到の賃上げ要求は、組合員の生活を向上させるとともに、日本経済を立て直すためにも重要な要求だ。

実現めざして、一緒に頑張る決意だ」と述べました。

■船橋市三咲地域を訪問してお話を聞く
今日は千葉県船橋市の三咲地域を日本共産党支部のみなさんと一緒に訪問し、住民の方からお話を伺いました。

「総選挙では共産党に入れたけど、ほんとうに増えてよかった。頑張ってほしい」

「負担が増えて大変。共産党はお金のあるところに出してもらうといっているが、そうだと思う」

など、たくさんのお話を聞くことができました。
1月30日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝でも、少なくない人たちが声をかけていってくれました。

「いまの安倍政権は、庶民の苦労をまったくわかっていない。年金はただでさえ少ないのに、もっと削られるとテレビで言っていた。この先不安でたまらない」(年配の男性)

「共産党は、揺れないから期待してます。政党助成金も受け取らないで頑張ってほしい」(働いている女性)

「安倍総理には本当に腹が立つ。日本人の人質も早く解決してほしいけど、それを口実に外国をやっつけられる日本にしたいといっているみたいだ。他の国を攻撃しないから、日本は攻撃されないで来たのに」(若い男性)

こうした一つ一つの声を大切にしてがんばりたいと思います。

■2月県議会の議案説明
2月13日から2月定例県議会が始まります。3月13日までの予定。

今日は、議会に知事が提出する予定の議案について、当局から説明を受けました。

来年度予算案では、特別養護老人ホームの建設補助が1床あたりこれまでの400万円から450万円に増額される一方で、整備床数の予定は今年の当初予算の1300床から来年度は1200床に減りました。

その一方で、国と県は施設介護から高齢者を追い立て在宅へと移行させようとしていますが、その受け皿となるサービス付き高齢者住宅への補助金は今年度当初予算1億2千万円から2億4千万円へと倍増させました。

看護師養成学校に通う学生への支援では、修学資金貸付金の貸付枠を今年度の380人から500人へと増やしました。これは、医労連などの労働組合や看護協会などの働きかけの結果です。

しかし、これまで県が100%出してきた貸付金の財源が、来年度から国が3分の2を出す「医療介護総合確保基金」に変わるため、県自身の実際の支出は大幅に減ります。

もともと一人当たりの貸付額は、千葉県が全国最下位であり、他県の半額となっています。

こうしたことを考えれば、もっと額と枠を大きく増やすべきです。

重度障害者医療費助成制度は、今年8月から窓口での立替払いのない「現物給付」への移行が確定しました。しかし、いままで無料だった自己負担が、通院一回300円、入院一日300円の負担となるため年間5億円もの負担増となります。

また、65歳以上の新規重度障害者に対してはこの制度を適用しないという新たな年齢差別を持ち込んでいます。これによる負担増も5億円と試算されています。

その一方で、外観道路や圏央道などの高速道路建設への県負担金は、今年度当初予算の107億円から来年度は152億円へと1・5倍もの大盤振る舞いとなっており、住民の暮らしより巨大開発優先の姿勢が浮き彫りになっています。

議案説明に先立って、森田健作知事(上の写真右)のあいさつがありました。

■船橋労連の旗開きであいさつ
船橋地区労働組合連合会(船橋労連)の旗開きが行われました。

あいさつでは、「昨年12月の総選挙で日本共産党が躍進できたのは、安倍政権と対決するというゆるぎない姿勢に期待が寄せられたからだ。

政党が公約を平気で投げ捨てたり、くっついたり離れたりする中で、政党らしい政党として見ていただいたからだと思う。

こうした日本共産党の姿勢は、戦前からの93年の日本共産党の歴史に裏打ちされている。この立場でこれからも全力を尽くしたい。

総選挙では経済が争点になったが、大企業がもうかれば国民に滴り落ちるという考えは、まったく通用しないことが明らかになった。

逆に国民から吸い上げて大企業に貢ぐような政治が行われている。この流れを大企業から国民に逆転させて、労働者の給料を引き上げることこそ、景気を回復させられる最も確かな保障だ。

そういう政治をめざして頑張りたい」と述べました。

旗開きでは、JAL不当解雇撤回裁判原告団や明治乳業争議団、社会保障推進船橋市協議会が連帯のあいさつを行い、加盟単位組合から自己紹介がありました。

アトラクションは千葉の無形文化財になっている神楽で恵比寿舞と大黒舞が披露されました(右上の写真)

また全国大会で優勝したというアマチュア最高峰のマジックもあり、いたるところからハトが出てきたり、カードを使った手品、重そうなテーブルが空を軽やかに飛び交うマジックなどで会場が盛り上がりました。
1月29日(木)

●朝は南船橋駅で宣伝

今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。
京葉線は、東京湾に沿って蘇我駅から東京まで走っている路線で、途中、市川塩浜駅付近では、三番瀬が一望できます。

南船橋駅は、目の前に都市再生機構URの若松団地や20階建ての高層マンションが広がり、すぐ近くにイケヤやららぽーとなどの巨大店舗がある地域です。

安倍総理が昨年12月の総選挙で「社会保障は充実させる」と公約したのに、選挙が終わってしまったら手のひらを返したように社会保障に大ナタを振るい大幅削減予算を組んでいることを伝えるチラシを配布。

雇用の安定や給料の引き上げこそ最大の経済対策であるという記事も載っています。

この宣伝には、日本共産党の佐藤重雄市議(上の写真左)や地域後援会のみなさんが一緒でした。

■県議団会議
今日は、県議団会議がありました。
2月13日に開会する2月定例県議会の内容について話し合いました。

■斉藤和子衆議院議員と県議団が懇談
昨年12月の総選挙で初当選した日本共産党の斉藤和子衆議院議員(左の写真左)と県議団(3人)とが選挙後初めて懇談しました。

場所は千葉県庁の県議会棟。

1月26日から始まっている国会の様子や日本共産党へが注目されていることなどが出されました。

また、今後、国会での質疑の中で取り上げていってもらいたい千葉県内の課題などについても意見交換しました。

斉藤議員の初質問は2月に行われる予定とのことです。
1月28日(水)

●朝は東武野田線の塚田駅で宣伝

今朝は、東武野田線の塚田駅で宣伝をしました。
東武野田線は船橋からJR常磐線の柏駅を抜けて埼玉県の大宮駅まで行っている路線です。

塚田駅は、始発の船橋駅から2つ目で周辺には住宅街が広がっています。

東武鉄道では、スカイツリーの開業にともなって路線名を「カタカナ言葉」に変えており、昔の伊勢崎線は「スカイツリーライン」、そして野田線は「アーバンパークライン」と呼んでいます。

今朝は、塚田駅で地域後援会のみなさんと一緒に、月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」を配りながら、訴えました。

今回のがんばり通信では、安倍政権の来年度予算が社会保障を切り捨てる一方で、軍事費は過去最大の4兆9800億円にまで膨らませ、危険なオスプレイを5機も購入することになっていることを知らせています。

■斉藤和子衆議院議員と防衛省来年度予算の聞き取り
昨年12月の総選挙で衆議院千葉4区から立候補して比例代表選挙で当選した斉藤和子衆議院議員(左の写真右から2人目)。農林水産委員会に所属するとともに、地元千葉県の諸課題でもすでに役割を発揮し始めています。

今日は、防衛省の来年度予算の中の千葉県にかかわるものについての説明を受けました。場所は、衆議院第1議員会館の斉藤和子事務所(1220号室)です。

アメリカの海兵隊が沖縄県の普天間基地にオスプレイを24機配備していますが、5年に1度程度の定期整備をする企業を公募し、昨日入札を締め切りました。

防衛省によれば、何社が応札したのかは不明ですが、日本企業に落札させるために、自衛隊木更津基地の格納庫を整備場として提供することにしています。

そのためにスプリンクラー設備を5億円予算化しています。実際に、日本企業が落札した場合、執行する予定とのこと。もしそうなれば、オスプレイが着陸する場所の耐熱スポット工事も今後必要になってくるとのことでした。

現在、木更津基地を利用させてほしいと要望している日本企業は複数あるとのことでしたが、今日の聞き取りで、これまで整備実績のある企業は、「川崎重工」「三菱重工」「富士重工」の3社とのこと。応札企業は、これらであることが推測されます。

防衛省は来年度予算でオスプレイを5機購入することにしていますが、このオスプレイが実際に配備されるのは2018年度末。現在、佐賀空港への配備を強行しようとしていますが、所属は木更津基地に配備されている第一ヘリコプター団となっています。

防衛省では、海兵隊の整備拠点が木更津基地になれば、自衛隊のオスプレイの定期整備も木更津で行う方針です。

定期整備は、3カ月ほどかけてオスプレイを分解して点検し、組み立てなおすというもので、整備後は試験飛行も周辺で行われます。

もしもそんなことになれば、千葉県の上空を危険なオスプレイが飛び交うことになり、県民は常に墜落の危険にさらされることになります。

聞き取りには、浅野史子・党千葉県委員会常任委員(上の写真右)も同席しました。
1月27日(火)

■船橋市平和委員会(準)の事務局会議

今日は、千葉県船橋市で活動している船橋市平和委員会(準)の事務局会議に参加しました。

船橋市平和委員会は以前、活発に活動していましたが、10年ほど前から活動が休止となりました。

しかし、習志野自衛隊基地の拠点化や木更津基地のオスプレイ整備拠点かなどが進められ、平和を守るための活動が、より求められてきました。

こうした状況を受けて2年前、船橋市平和委員会の会員有志が集まって活動再開させました。現在、「再建準備会」として「船橋市平和委員会(準)」として取り組んでいます。

今日は、事務局会議に参加しました。
木更津自衛隊基地のオスプレイ整備拠点化などの状況や、防衛省の来年度予算などについて意見交換しました。

また、来年度の取り組みについても話し合いました。
1月26日(月)

●朝は東葉線の飯山満駅で宣伝

朝は、東葉線の飯山満駅で宣伝をしました。
日本共産党の佐藤重雄、渡辺優子両市議と地域の後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、「イスラム国」を名乗る過激集団が2人の日本人を人質にとって、身代金や死刑囚になっている自分たちの仲間の解放を求めるという蛮行について話しました。

昨日の段階で人質になった1人の命を奪ったという確かな情報があり、事態は深刻です。

たとえどんな理由があっても、人を傷つけたり、命を奪うことは絶対に許されません。

今回の人質事件に関して、イスラムの信者も「罪がない人に暴力を振るう『イスラム国』は、イスラムの教えに反する。彼らはイスラム教徒ではない」と話し、「命が助かるように祈ってきた。悲しい気持ちでいっぱいだ」と語っています。

政府には、人命最優先で力を尽くすことを求めたいと思います。

同時に、こうした事件の背景に、格差や貧困、差別の存在があります。社会に対する不満や怒り、「うらみ」の根源を立つ必要があります。

貧困と格差をなくし、教育を通じてまっとうな社会にしていくことが欠かせません。

■国道296号線の改良などで土木事務所に要請
日本共産党の中沢学・船橋市議(左の写真右)とともに、千葉県葛南土木事務所を訪問し、地域のみなさんから出された要望の実現を要請しました。

葛南土木事務所は船橋市・市川市・浦安市の区域にある県道や県管理国道、県管理河川や港湾などを管轄しています。

今日の要請では、狭くてまともな歩道もない国道296号線の歩道の改良や右折レーンのない交差点の改良、大雨が降ると冠水して車が走れなくなる道路の対策など、道路の安全対策を求めました。

合わせて、国有地の払い下げにあたって県道との境界確定を進めることなども求めました。
1月25日(日)

■船橋市内の日本共産党後援会の集いに参加

今日は、千葉県船橋市内の日本共産党地域後援会が主催する「集い」が各地で開かれ、参加しました。

〔夏見後援会〕
最初は夏見後援会です。船橋市夏見には志位和夫委員長が住んでいます。

今日のあいさつでは、昨年12月の総選挙で日本共産党が躍進することができたのは、安倍政権と正面から対決するという揺らがぬ姿勢に共感が寄せられた結果だと話しました。

選挙後は、その期待がさらに膨らんでおり、街頭で訴えていたら女性が駆け寄ってきて握手を求め「絶対に憲法を守ってください」と訴えられたこと、また別の場所では「原発の再稼働を止めさせてほしい」との声が寄せられたことなどを話し、共産党が大きくなってさらに期待が広がっている実感を述べました。

4月に行われるいっせい地方選挙は、県政や市政が問われるのはもちろんですが、「戦争か平和か」という国の政治の根本が問われる重要な選挙になっていると指摘。

集団的自衛権の行使のための改悪法案が地方選挙後に国会に上程されようとしており、その直前に行われる全国1000カ所におよぶ地方選挙の結果が大きく左右することになります。

あいさつでは、「戦前から、小林多喜二のように命をかけて戦争に反対し国民主権を訴えてきた日本共産党が、こういう選挙で負けるわけにはいきません」と決意を述べました。

この集いには、日本共産党の金沢和子市議(上の写真右)も参加しました。

〔習志野台での集い〕
船橋市習志野台・芝山・西習志野地域のみなさんが集まって集いが開かれました。場所は日本共産党の渡辺優子市議事務所です。

あいさつでは、選挙後の期待の広がりやいっせい地方選挙が戦争か平和かが問われる重要な選挙になっていることなどとともに、日本共産党は県議選挙で8議席を目指していると話しました。

千葉県議会の定数は95で、地方自治法では定数の8分の1の議席があると議案提案権を確保することができます。

議席数で言えば8議席で、日本共産党独自に条例案を提案することができるようになります。

また、千葉県議会には8つの常任委員会がありますが、現在は、「環境」や「商工労働」「農林水産」などの常任委員会に日本共産党の議員がいません。

放射能対策や雇用、中小企業支援、農業や水産業などの基盤となる産業振興などについて議論する場に日本共産党の議員がいないという状態を克服し、すべての常任委員会に議員を送ることができるためにも8議席が必要です。

その実現のために全力を尽くす決意を述べました。

この集いには、日本共産党の渡辺優子市議も参加しました。

〔前原西地域での集い〕
日本共産党前原西後援会が集いを開きました。

あいさつでは、総選挙後の期待の広がりや4月の地方選挙が重要な選挙になること、日本共産党は県議会で8議席目指して奮闘する、市議会議員選挙では現有7議席を8議席に増やして、暮らしと平和を守る議席を伸ばす決意だと話しました。

参加者からは、「習志野自衛隊基地にオスプレイが飛んでくるのではないかと心配」「出身である北海道の市議候補と年賀状のやり取りをしているが、日本全国、どこでも共産党は頑張っているんだと感じた」などの意見が出されました。

この集いには、日本共産党の中沢学市議も参加しました。

3カ所の集いでは「がんばり通信」の合本(左の写真)を配布しました。

「がんばり通信」はB4版縦型の県議会報告チラシで、月に2回発行しています。

1997年3月の初めて県議会に送っていただいてから作り始め、最新号の1月18日付で334号となりました。

これを前回の県議会議員選挙から4年分(2010年12月19日付・260号〜2014年11月16日付・333号)をまとめたものです。

4年間の活動内容が一番わかる資料となっています。

「がんばり通信」合本をご希望の方は、ぜひ、メールでお知らせください。お届けいたします。

■日本共産党の津田沼駅での宣伝に参加
JR総武線の津田沼駅北口で午後2時から3時30分まで、日本共産党の宣伝をしました。

昨年の総選挙で21議席に躍進できたのは戦前から命をかけて戦争に反対し主権在民を訴えてきたゆるぎない姿勢に期待が寄せられた結果です。

21議席になって議案提案権を確保。その第1号として「政党助成金廃止法案」を提出することにしたと述べ、今日は、「政党助成金の廃止を求める署名」にも取り組んでいるので、ぜひ協力してほしいと訴えました。

また、4月のいっせい地方選挙では、戦争か平和かが問われていることを話し、森田知事が安倍総理と同じ戦争推進の姿勢を千葉県に持ち込もうとしていることを指摘しました。

この宣伝には、佐藤重雄、金沢和子、中沢学各市議と坂井洋介・子どもを守る対策室長も参加して訴えました。

また、地域後援会みなさんが10数人参加して、署名を訴えたりチラシを配布してくれました。

■全国一般千葉地方本部の旗開きであいさつ
全国一般労働組合千葉地方本部の旗開きが行われました。

全国一般は、職場に組合がなくても一人で加入することができます。また、正社員だけでなく、パート、派遣、嘱託、契約社員など雇用形態に関わりなく誰でも加入できます。

また、どんな業種でも加入できる組合で、製造業だけでなく、運輸、卸・小売、自動車教習所、ゴルフ場、福祉・医療、ビルメンテナンスなどのサービス産業に働く人も加入しています。

今日の旗開きでは、「昨年12月の総選挙で日本共産党は8議席から21議席へと大躍進を勝ち取ることができました。

それは、93年間、戦前から戦争に反対し、主権在民を訴え続けてきたゆるぎない姿勢に期待が寄せられた結果です。

他の政党が、くっついたり離れたり、総選挙の直前に解散するような政党もあり、政党とは何かが問われている今、政党らしい政党、国民の立場に立った政党として、日本共産党に期待が寄せられました。

それに応えて全力を尽くす決意です。

総選挙では、経済が問われましたが、安倍総理は大企業がもうかれば、それがあふれて国民も潤うようになると言っていました。

しかし実際には、大企業は285兆円ものもうけをため込んでいるほどもうかっているのに、国民にはその利益は落ちてきません。それどころが、消費税増税や保険料引き上げでどんどん吸い上げられているというのが実態です。

儲かっている大企業から国民に利益がしたたるのではなく、国民から吸い上げて大企業に貢ぐような政治が行われています。

日本は世界3位の経済大国ですが、その経済の力が大企業に集まってしまっている。これを質すことが必要です。

国民から吸い上げて大企業に貢ぐ政治から、大企業にため込まれた経済の力を国民に還元する政治をつくるために力いっぱい頑張ります」と述べました。

■大先輩のお通夜に参列
千葉労連の事務局長などを歴任した大先輩が亡くなりました。

人間、死は避けることはできませんが、まだ60代では早すぎます。残念でたまりません。

このされた私たちにできるのは、その遺志を受け継いで頑張ることです。

お焼香をしながら、そのことを誓いました。
1月24日(土)

■新高根芝山地区連の飯山満川対策懇談会に出席

千葉県船橋市内の新高根芝山地区自治会連絡協議会(地区連)による「飯山満川洪水対策に関する懇談会」が開かれました。

この地域は、東葉高速鉄道の飯山満駅を中心に広がっていますが、鉄道に沿って流れている飯山満川が2013年10月の台風26号で氾濫し、100戸もの浸水被害が起こりました。うち半分程度は床上浸水です。

ところが河川を管理している県の治水対策がなかなか進まず、地域の大きな問題となってきました。

こうした状況のもと地区連では、4年前に「芝山地区まちづくり対策委員会」をつくり、飯山満川の対策を始め市施工の区画整理など街づくりに関して集中した議論を進めてきました。

今日は、地区連主催で船橋選出の県議会議員にたいする説明と要請がおこなわれました。

昨年6月県議会で質問した内容や、この間の現地視察の取り組み、実際に管理している県葛南土木事務所への要請とその結果などを報告しました。

■三山地域後援会の祝勝会&報告会に参加
千葉県船橋市の三山・習志野地域で活動している日本共産党三山後援会の「祝勝会&報告会」に参加しました。

あいさつでは、この間、宣伝などの場で通りかかった人が近づいてきて「憲法を守ってほしい」「原発を動かさないよう頑張ってほしい」などと訴えてくるようになってきていて、総選挙後、日本共産党への期待がさらに強まっていると報告。

4月のいっせい地方選挙は、集団的自衛権を行使するための悪法が提出される直前に行われる選挙であり、県政や姿勢と合わせて「戦争か平和か」が正面から問われる選挙になっていると指摘。

県議会議員選挙でも市議会議員選挙でも全力を尽くして、平和を守れる議席を増やしたいと決意を述べました。

参加者からは、「イスラム国」の日本人人質事件にどう対処するのか、自衛隊習志野基地の初降下訓練にオスプレイの展示が画策されていたみたいだが、などの意見や質問が出されました。

この集いには日本共産党の中沢学市議(上の写真正面右)も参加して、いっせい地方選挙に向けた決意を語りました。
1月23日(金)

●朝はJR総武線の船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議(左の写真左から2人目)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」と毎週発行している日本共産党船橋市議団の市議会報告「ミニニュース」を配りました。

通りかかった男性が、「こういう時には、共産党に頑張ってもらわないと」といって、先が見えない今の時代について話していきました。

またある女性が声をかけてきて、「安倍さんのやっていることは、ひどい。絶対に戦争は止めてほしい。そう思って、去年は共産党に入れた。自分の姉も、今まで民主党に入れていたけど、今回は共産党にしたと言っていた。みんなが期待しているから、絶対に頑張ってほしい」と励ましてくれました。

総選挙が終わって年が明けても、こうした日本共産党への期待の声は広がり続けているような気がします。

■銚子の県住母子無理心中未遂事件で現地調査
昨年9月24日、千葉県銚子市内の県営住宅に住んでいた母一人子一人の世帯で、母親が中学2年生の女子の首を絞めて死に至らしめるという痛ましい事件が起きました。

県による家賃滞納を理由とした強制立ち退き措置によって未来を失ったための事件だと考えられています。

その後の調査によって、滞納には追いつかなくても家賃は一生懸命払っていたこと、この世帯の収入は母親の労働収入7万円と児童扶養手当5万円程度で、申請すれば家賃減免を受けられたはずであったこと(月額12800円が2560円に減額される)などが明らかになりました。

県がきちんと減免制度について知らせていれば、事件は起きなかったかもしれません。

しかも、2012年4月5日、この母親は銚子市役所を訪れ、生活保護について説明を受けています。この時に、生活保護を申請していれば、保護を受けられて悲劇は避けられたかもしれません。

行政が住民の立場に立ってやるべきことをやっていれば、防げた可能性があるだけに、徹底した調査解明と再発防止策が求められています。

今日は、銚子市に行き、事件が起こった県営住宅(左上の写真)の現場を見るとともに、銚子市役所で当時の対応などについて話を聞きました。

その中で、市も生活保護の窓口に来た時の聞き取りが甘かったことを認め、「申請意志の確認もしていなかったと思う」と述べ、「再発防止のために、生活保護のしおりの改善やケースワーカーなどの増員を進めていく」と話しました。

この調査は、日本共産党の三浦真清(右上の写真左から3人目)、笠原幸子両市議(同2人目)、田中務・銚子民主商工会事務局長(一番左)に協力をいただきました。
1月22日(木)

●朝は東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。

この駅は、駅前から住宅街が広がっています。左の写真は、設置されている駅のエレベーターです。これも運動や議会での働きかけの結果、つけられたものです。

今日は、月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」を配りました。

通りかかった女性がチラシを受け取り、「このチラシは毎回読ませてもらってます。こういうのを出してもらうと、様子がよくわかっていい。これからもお願いします」と話してくれました。

またある男性は、「今度の選挙では共産党に入れたよ。前は民主党だったけど、もうあの塔はダメだよ。4月に県議や市議の選挙があるんでしょ。それも共産党に入れるから、絶対に頑張って」と励ましてくれました。

■第2期千葉県教育振興計画素案について聞き取り
日本共産党千葉県議団として、先に公表された「第2期千葉県教育振興計画(素案)」について説明を受けました。

この計画は国の法律に基づいて県教育委員会が作成しているもので、第1期の期間が今年度で終了するのを受けて作られているものです。

期間は、2015年度からの5年間です。

大きな問題の一つは、現在の計画で「重点的な取り組み」に位置づけられている「少人数教育の推進」という項目が消えたことです。

合わせて、計画全体を見渡しても「教員の増員」という内容はまったく記載されていません。

計画の中には、「子どもたち一人一人の個性や能力に対応した丁寧な指導を行います」とか、「教職員の研修を充実させます」などと書かれていますが、少人数学級を進めず、教員の数も増やさないのでは、出来るはずがありません。

また、「少子高齢化社会における社会保障と財政の問題について考えさせる租税教育などの充実を図る」として、自己責任が基本に据えられている「税と社会保障の一体改革」を子どもたちに教え込むことも明記。

一方で、憲法25条にもとづいて社会保障を権利としてとらえる考え方の理解などの記載はまったくありません。

また、「若者の職業人としての基礎的資質・能力の低下や勤労観・職業観の未熟さ等による早期離職」などとして、ニートやフリーターの増加が若者の自己責任であるかのように描き、その上に立った「キャリア教育」の推進をうたっています。

その反面、労働者としての権利や規制緩和による非正規化などについては、まったく触れられていません。

これでは、企業の利益最優先の今の社会を前提に、我慢を強いる教育にしかなりません。

教職員の管理について「評価・処遇の在り方について総合的に検討する」としており、上意下達の管理強化が色濃く打ち出されています。

現行計画でも強調されている「国旗・国家の意義や大切さの理解を深める取り組み」をはじめとして、「郷土と国の歴史や伝統文化」「美しい日本語」「日本としてのアイデンティティの醸成」などの文言がちりばめられています。

今回の素案には、こうした大きな問題がたくさん含まれていることがあらためてわかりました。

■県議団会議に出席
定例の県議団会議に出席しました。
今日は、2月定例県議会の質問について議論しました。
1月21日(水)

●朝はJR総武線の下総中山駅で宣伝

今朝は、JR総武線の下総中山駅で宣伝をしました。
日本共産党の松ア佐智・党船橋市委員会雇用とくらし相談室長と一緒でした。

今日は、月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」を配布しました。

「日本共産党が議席を増やして法律案を提出することができるようになりました。それを行使して政党助成金の廃止法案を提出します」と訴えると関心が高く、チラシも受け取ってくれます。

続けて、政党助成金は、毎年320億円ものお金が日本共産党以外の政党にばらまかれている制度で、国民にはお金がないと言って消費税増税を押し付けているのに、自分たちは何の苦労もなく活動資金を税金からもらっている理不尽な制度であること、

助成金は、5人以上の国会議員がいないともらえないために、理念も政策もお構いなしに議員がくっつく要因となっていること、

自民党は本部収入の6割を政党助成金が占め、民主党は8割にも及んでいるなど政党を堕落させる元となっている、

国民から見れば、税金を通じて支持もしていない政党に強制的に募金させられているのと同じことで、思想信条の自由を踏みにじる制度であること、などを訴えました。

■千商連の交渉に同席
中小企業や小規模事業者の集まりである各地の民主商工会で結成している千葉県商工団体連合会(千商連)が、森田健作知事あてに、中小業者の経営支援や国民健康保険制度の運用改善、県税の徴収猶予などを求めて申し入れ、中小業者など25人が参加しました(左の写真)

要望の内容は

▽「小規模企業振興法」、「県中小企業振興条例」に基づく施策の充実
▽中小業者の後継者対策
▽県融資制度の改善・充実
▽伝統工芸品産業の育成・支援
▽国民健康保険の市町村補助金の復活
▽国保料(税)の滞納整理の一律差し押さえ中止
▽国民健康保険の資格証明書、短期保険証の発行中止
▽県税のくらし営業を危うくする滞納整理中止
▽県税の年金、給与、福祉手当などの差し押さえ中止

などです。

経営支援について、経済政策課の担当者は「『県中小企業振興条例』に基づいて『第3次ちば中小企業元気戦略』を策定して支援の強化を図っていく」と回答。

国保の市町村への補助金について、保険指導課の担当者は「国が15年度から追加公費として交付されるので低所得者向けに導入していく」と述べ、「国保料(税)の滞納処分は法律の規定に基づいて、適切に指導していく」と答えました。

また税務課の担当者は「国税徴収法で年金、給与の一定の経費は差し押さえが禁止されている」と述べました。

これにたいして参加者は、「中小企業振興条例があるのに業者は減り続けいる。消費税増税や円高不況など国の政策で廃業に追い込まれている。この分析が必要」「納税相談に出向くと一括納税を迫られるので足が遠のいてしまう」「徴収猶予の周知を徹底すべきだ」などと訴えました。

また、千葉県の伝統的工芸品に指定されている香取市の郷土玩具「佐原張子(はりこ)」を作っている職人から、「販路の確保が大変で、後継者の育成でも収入が得られるようになるまでの支援が必要。県にもっと力を発揮してほしい」とのメッセージが寄せられました。

県との交渉のあと、千葉県信用保証協会にも「円滑な融資の実施」「条件変更などへの業者の立場に立った対応」などを申し入れを行いました(右の写真)

この中で、金融機関から「使ってはならない」との条件付きで200万円を貸し与えられた業者の例が紹介されました。

200万円を定期預金にして、利息を金融機関に払えというものです。

交渉では、「銀行のこうしたひどいやり方に対して、協会として対応してもらいたい」との要望が出されました。

■船橋革新懇の新年会に参加
平和・民主・革新をめざす船橋の会(船橋革新懇)の新年会に参加しました。
昨年11月の総選挙の結果についての話題や、加盟団体の状況などについて話されました。
1月20日(火)

●朝はJR総武線の津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏、渡辺優子(左の写真右)、中沢学各市議と坂井洋介・子どもを守る対策室長と一緒でした。

今日は、政党助成金について話しました。

日本共産党が21議席へと躍進して、議案提案権を確保することができました。これを使って政党助成金の廃止法案を提出することになりました。

ぜひ、今回、投票していただけなかった方にも、大きくなった日本共産党の活動に注目していただきたいと思います。

政党助成金は国民一人当たり250円、全体で320億円ものお金が毎年、日本共産党以外の政党に配られる制度で、20年以上にわたる累計額は6000億円を超える途方もない額に昇っています。

自民党は本部の収入の6割が政党助成金です。維新の会は7割、民主党に至っては8割が政党助成金で占められています。

活動資金のほとんどを税金で賄っている政党、これはもはや国営政党と同じです。

しかも政党助成金は5人以上の国会議員がいるか、選挙で2%以上の得票率がないともらえないため、理念などはまったくお構いなしに、助成金欲しさにくっつくようになり、政党が堕落していくことになります。

さらに、政党助成金は税金を通じて指示もしていない政党に募金を強制されているのと同じことであり、憲法に保障された思想信条の自由を踏みにじる制度です。

こうした理不尽で憲法に反する政党助成金の受け取りを日本共産党はきっぱりと拒否しています。

日本共産党は、企業献金も政党助成金も受け取っていないからこそ、国民のみなさんの立場に立つことができます。

ご一緒に力を合わせていきましょう。

■袖ヶ浦福祉センターについて聞き取り
県障害福祉課から袖ヶ浦福祉センターの現状について聞き取りを行いました。

袖ヶ浦福祉センターは県立の障害者施設ですが、一昨年11月に職員による入所者への暴行死事件が起こり、社会的な大問題になりました。

しかし県のその後の方針は、再生ではなく、「解体」ともいうべきものです。

今後3年間で入所者と職員を半分にすることを基本に、運営してきた社会福祉事業団の自主事業は民間に譲渡する方向となっています。

こうした性急な、しかも職員や利用者の意見や要望を十分聞かないやり方では、絶対に立て直すことはできません。
1月19日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。この駅はターミナル駅で、JR武蔵野線、東京メトロ東西線、東葉線も乗り入れています。

今朝の宣伝は、日本共産党の松ア佐智・船橋市委員会雇用とくらし相談室長や地域後援会のみなさんも一緒でした。

宣伝では、月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」を配布しました。

今夏の「がんばり通信」では、「給料が上がれば景気がよくなり、国は地方の税収も増やすことができる」と、労働運動総合研究所(労働総研)が1月7日に発表した春闘提言「目先の利益ばかり追求する経営を改めさせ大幅賃上げを」の内容を知らせるものとなっています。

労働運動総合研究所(労働総研)では、企業の内部留保(ため込み金)を活用すれば、働くルールを確立し、雇用条件を改善できるとしています。

その一つが、最低賃金を時給1000円へ引き上げることです。これに必要な原資は2兆9800億円です。

もう一つは、働くルールの確立です。サービス残業(不払い残業)をなくせば全国で349万人の雇用増となり、9兆2600円で実施できるとしています。

また有給休暇(現在の取得率48・1%)を完全取得すれば、130万8000人の雇用増で、費用は4兆2300億円。週休2日制の完全実施で8万5000人の雇用増となり4200億円としています。

正規雇用を望む非正規雇用労働者482万5000人を正規化するには、9兆円の原資が必要としています。

これらの課題をすべて実行するには、25兆8600億円が必要です。
しかし、企業の内部留保は、2013年度の資本金各規模あわせて509兆2000億円あり、この5%強を活用すれば、実現できるとしています。

また、2013年7〜9月期から2014年7〜9月期の間に増加した内部留保42兆8000億円の60・3%であり、これ以上、内部留保を増やさない経営に転換するだけで、持続的に実行することが可能だとしています。

■弁護士や各種団体による調査団が県住母子無理心中事件で県に要請
千葉県銚子市の県営住宅で、家賃滞納を理由に母子家庭の母親が住宅明け渡しの強制執行日に無理心中を図って長女を殺害する事件が昨年9月に起きたのを受け、弁護士や貧困問題などに取り組む市民団体らが、千葉県と銚子市に、県営住宅の家賃減免制度の周知徹底などを申し入れました。

左の写真は、千葉県への申し入れ。

要請を行ったのは、「自由法曹団」と「全国生活と健康を守る会連合会」「中央社会保障推進協議会」「住まいの貧困に取り組むネットワーク」の4団体でつくる「千葉県銚子市の県営住宅追い出し母子心中事件の現地調査団」(団長・井上英夫金沢大学名誉教授)。

県への要請では、

1、家賃減免制度を十分周知させること
2、滞納者の置かれている状況を確認し、減免制度などについて対面で丁寧に説明すること
3、明け渡し請求は安易に行わず県営住宅退去後の生活について確認すること
4、生活困窮生態に対して生活保護の適用を進めること
5、県と市の連携協力を強めること
6、今回の銚子の事件の事実経過を明らかにし、再発防止策を公表すること

の6点を要望しました。

これにたいして、県営住宅を管理している住宅課と生活保護や貧困対策の担当課である健康福祉指導課が対応。約1時間30分にわたって現場の実態を伝え、県の姿勢を質しました。

そのなかで、県営住宅の入居申請倍率は県全体で9・3倍(2013年度)と非常に高いにもかかわらず、県は県営住宅の微減計画をたてていることが明らかになりました。

住まいの貧困に取り組むネットワークの坂庭国晴世話人は県に対して「公営住宅全体が不足する中で、積極的に家賃滞納者を追い出しているのではないか」と追及。公営住宅の増設を求めました。

また、自由法曹団の荒井新二団長は家賃減免を遡及(そきゅう)して適用するよう訴え、「憲法25条に基づいた措置が必要だ」と述べました。

要請のあと、銚子市への調査団と合流し、千葉市内で報告集会が持たれました。

そのなかで井上団長は「再発防止のためにも行政の責任を明らかにし、人権が軽んじられている問題を追及しなければならない」と述べました。

また、調査では、母親が生活保護の相談で市の社会福祉課を訪れた際の面接記録票から、ずさんな面接だったことが報告され、参加した千葉県生活と健康を守る会連合会の妹尾七重会長は「防げた事件で、家族の生活状況をつかめる場面がいくらでもあった」と強調しました。

報告集会では、県議会での調査や取り組みについて発言する機会がありました(左の写真)

そのなかで、「家賃減免制度を口頭では一切伝えていないこと。生活保護の窓口でも説明で終わっていること。こうした県民の立場に立っていない行政の姿勢が、今回の事件を生んだ背景にある」と強調。

県内の減免対象数が1万1616世帯(13年度)に対し、減免実施したのはわずか1961世帯(14年3月末現在)しかないことを報告しました。

これを受けて全生連の安形義弘会長は「多くの人が減免されるのに手立てが取られていない」と話しました。

また、中央社保協の山口秀一事務局長は「安倍政権が社会保障解体をすすめるなかで起きた痛ましい事件」と述べ、今回の調査結果を各地に知らせて各自治体に責任を果たすよう求めたいと強調しました。

■船橋法人会の新春賀詞交歓会に参加
船橋法人会の新春賀詞交歓会に参加して、企業のみなさんと交流しました。

「船橋法人会は、納税道義の向上と企業経営及び社会の健全な発展に貢献することを目的とする税務協力団体として、昭和58年11月10日東京国税局長の許可を得て設立され、公益法人制度改革にいち早く対応し、平成23年4月1日に千葉県の認可を受けて公益社団法人に移行した公益法人であります」

「法人会は、会員数100万社の規模を持つ全国有数の公益法人で、船橋法人会の現在の会員数は船橋市内の稼動法人のうち約40%に相当する3600社(平成24年3月末)の企業にご入会いただき、会員のニーズに応え、地域に密着した各種事業活動を活発に展開しております」

「主な事業活動としては、税務を主体とした実務講習会、各種講演会・研修会・税制セミナー、税金教室、地域社会貢献活動、旅行・親睦事業、各種福利厚生事業等会員企業によりお役に立つ事業をはじめ、税のオピニオンリーダーとして、地元国会議員・市長・議長に対して、望ましい税制に向けての『税制改正に関する提言』であります」
(以上、船橋法人会のホームページより)

賀詞交歓会には、日本共産党の斉藤和子衆議院議員も参加して、各テーブルをまわって、一人一人にあいさつをしました。

あちこちで、「議席が増えてよかったですね」「斉藤さんの演説を聞きました。頑張ってください」などの激励が寄せられました。
1月18日(日)

■高根台・松が丘・大穴地域の新春の集いであいさつ

今日は、千葉県船橋市の高根台・松が丘・大穴地域で新春の集いが開かれました。

この地域は日本共産党の石川敏宏・船橋市議の担当地域で、毎年、新春の集いが行われています。

この春、船橋の市議会議員選挙が行われますが、9期36年間、市議会議員として活動してきた石川敏宏議員が勇退し、坂井洋介・党船橋市子どもを守る対策室長がバトンを受け取ります。

集いには、斉藤和子衆議院議員(上の写真中央)のほか、石川敏宏市議(その左)、坂井洋介子どもを守る対策室長も参加して、それぞれあいさつと決意を述べました。

あいさつでは、総選挙での躍進の背景に93年間の戦前からの歴史に裏打ちされた日本共産党の姿勢があったこと、4月のいっせい地方選挙は千葉県や船橋市の政治が問われるとともに、戦争か平和かが正面から問われる選挙になること、森田知事は戦争推進の姿勢を県政に持ち込もうとしていること、そういうなかで何としても勝利を勝ち取りたいと決意を表明しました。

■三山地区連合町会の新春懇親会に参加
船橋市内の三山地区連合町会の新春懇親会に参加してあいさつをしました。

昨年の総選挙では日本共産党が8議席から21議席へと大躍進を勝ち取ることができました。
お集りのみなさんの支持政党は様々だと思いますが、日本共産党が躍進できたのは、いまの政党がくっついた地離れたり、公約を簡単に投げ捨てたりしている下で、ゆるぎない姿勢を貫いていることにあると思います。

同時に、政治というのは要求から出発すると思います。
信号機をつけてほしいとか、保育園を造ってほしいなど、こうした要求を正面から受け止めてその実現のために全力を尽くす、これが政治の役割だと思います。

日本共産党はそういう立場で、要求実現のために全力を尽くす決意です。

あいさつでは、以上のようなことを述べました。

■輪っ子の会の報告会に参加
千葉県船橋市の二和・八木が谷・高野台地域で活動している日本共産党地域後援会「輪っ子の会」の報告会に参加しました。

総選挙での躍進の背景や、4月のいっせい地方選挙の重大性、日本共産党を大きくするために全力で頑張りぬく決意を述べました。

参加者から、「県議会で日本共産党の議席が増えると、どうなるのか」との質問が出されました。

これにたいして、「千葉県議会の日本共産党はいま3議席(前回当選は4議席ですが総選挙に小松実議員が立候補したため)だが、5議席になると年4回の議会すべてで代表質問を行うことができる。また、議会運営委員会に正委員を送ることができる」と述べました。

「さらに8議席になると、議案提案権(定数の12分の1)を確保できて共産党単独で条例案を提案する権限を確保できる。また全8常任委員会すべてに委員を送ることができる」と述べ、4月の県議会議員選挙では8議席以上の獲得が目標だと話しました。

また、地域を通っている県道の改善につていも要望が出され、県に要求していくことになりました。

この報告会では、斉藤和子衆議院議員や関根和子市議(上の写真正面右)も一緒でした。
1月17日(土)

■船橋市内を宣伝カーから訴え

今日は、宣伝カーを運行して千葉県船橋市内を街頭から訴えました。

12月に行われた総選挙で日本共産党は8議席から21議席へと大躍進を勝ち取ることができました。

安倍政権と対決するというゆるぎない姿勢に期待が寄せられた結果であり、それは、戦前から93年にわたり、一貫して戦争に反対し、国民主権を貫いてきた歴史に裏打ちされています。

大きくなった議席の力で国会に政党助成金の廃止法案を提出します。
今回、日本共産党に入れたいただいた方も、入れていただけなかった方にも、日本共産党のこれからの活動に注目していただきたいと思います。

4月にはいっせい地方選挙が行われ、船橋市では県議会議員選挙と市議会議員選挙が実施されます。

春以降、集団的自衛権を実際に行使できるよう法律の改定案が提出されようとしていますが、その直前に行われるいっせい地方選挙は、戦争か平和かが大きく問われるものとなっています。

昨年の総選挙に続いて、平和を守れる議席を伸ばしていただきたいと思います。

6年たった森田県政は、自民党型の巨大開発中心、福祉切り捨て政治を加速させながら、安倍総理と同じ戦争推進の姿勢を県政に持ち込もうとしています。

その第一歩が高校の歴史教科書への介入です。
自民党議員の圧力に屈した県教育委員会が特定の出版社の教科書を事実上排除することを求める通知を全県立高校に出しました。

自民党が認める教科書しか使えないということになれば、これほど恐ろしいことはありません。

県政のゆがみを正し、戦争をする国にさせないために、ぜひ日本共産党に願いを託してください。

今日の宣伝では、こうしたことを訴えました。
1月16日(金)

●朝はJR総武線の船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝は、月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」を配布しました。

今回のがんばり通信は、安倍政権が総選挙では「社会保障を充実させる」と公約しておきながら、終わった途端に大規模な切り捨てを強行しようとしていることを、「しんぶん赤旗」に掲載された記事をもとに告発したものです。

内容は以下の通り。

厚生労働省は1月9日、来年度予算案などに盛り込む医療、介護、生活保護の改定案を三つの審議会にいっせいに示しました。高齢者から現役世代まで医療費の負担増を強いるなど、社会保障制度を大改悪する内容となっています。

総選挙では「医療・介護等の充実を図る」(自民党の政策パンフレット)と公約しながら、国民をあざむき〃選挙が終われば大改悪〃に暴走する安倍政権の姿勢がはっきりしてきました。

医療では、後期高齢者医療(75歳以上全員加入)の保険料を最大で9割軽減している特例措置を2017年度から廃止。保険料が2倍から10倍に増え負担は深刻なものとなります。

現役世代に対しては入院時の給食代を1食260円から460円程度に引き上げ、紹介状なしで大病院(500床以上)を受診する患者には、5000〜1万円の定額負担を押し付ける計画です。

市町村が運営する国民健康保険(国保)は2018年度から都道府県に移行。市町村に保険料の収納目標などを課し、保険料引き上げと徴収強化、医療費削減を押し付けようとしています。

介護では、特別養護老人ホーム(特養ホーム)や小規模デイサービスなどの事業所に支払われる報酬を引き下げます。これは介護従事者の待遇悪化を招き、サービス低下につながると指摘されています。

特養ホームの相部屋入所者から室料として1万5000円を徴収することにしており、低所得者が追い出されることになりかねません。介護労働者の増員を求める世論に押されて「処遇改善加算」を増やしますが、労働者全体の処遇底上げにはほど遠い内容です。

生活保護も、現在実施している生活扶助費の削減に続いて、「住宅扶助」や、暖房費などにあたる「冬季加算」の引き下げを打ち出しました。切り詰めた生活を強いられている利用者に追い打ちをかけるものです。

社会保障に大ナタを振るう安倍政権の暴走を食い止めなければ、まともに生きていくことさえ出来なくなります。

■生健会の県への要請に同席
千葉県生活と健康を守る会連合会(生健会)が、森田健作知事と県教育庁などに、県営住宅での家賃減免制度の徹底や低所得者への支援の充実、子どもの貧困対策の強化なとについて要求書を提出し、要請しました。

県住宅課には、昨年、9月に県営住宅の家賃を滞納したとして強制退去を迫られた母親が無理心中を図ろうとして娘を殺害してしまった銚子市での事件を二度と繰り返してはならないとして、

▽国からの「公営住宅の滞納家賃の徴収における留意事項等について」の通知に照らした事件の再発防止

▽県営住宅の増設▽公営住宅に入居できない世帯への「差額家賃補助制度」の創設ーなどを要望しました。

県教育庁には、子どもの貧困率が増加し、教育の機会均等が阻害されているとして、

▽「義務教育の無償」施策の推進

▽生活保護世帯(準要保護を含む)子ども教育の場で劣等感や侮辱感等の醸成を防止し、等しく教育権が保障されるように努めるーなどを求めました。

参加者は、銚子市の事件について「母親の収入は月7万円で家賃減免が受けられていれば防げた事件だ」「国の通知は入居者の収入状況等を把握して減免の措置を講じるようになっている」と指摘し、減免申請書の周知を求めました。

県側は「今年度から家賃決定通知書を各入居世帯に送るときに、減免制度を説明したお知らせを同封する予定だ」と答えました。

就学援助制度について参加者は「市町村が事業主体というが、子どもの処遇に差があってはならなという立場で取り組んでほしい」と要望しました。
1月15日(木)

●朝は高根木戸駅で宣伝

今朝は、新京成電鉄の高根木戸駅で宣伝をしました。

日本共産党の石川敏宏市議と坂井洋介・子どもを守る対策室長(左の写真左)、地域後援会のみなさんと一緒でした。

石川敏宏市議は初当選が1979年で、以来連続9期当選、36年間、市議会議員として、また日本共産党船橋市議団長大きな役割を果たしてきました。

今回、勇退し35歳の坂井洋介さんが後継者として市議会に初挑戦をすることになりました。

4月のいっせい地方選挙では、県議会議員選挙でも市議会議員選挙でも、昨年の総選挙に引き続き日本共産党に願いを託していただきたい、と訴えました。

■県議団会議
定例の県議団会議が開かれました。
2月13日から始まる2月定例県議会について意見交換をしました。
1月14日(水)

●朝は薬園台駅で宣伝

今朝は、新京成電鉄の薬園台駅で宣伝をしました。
日本共産党の地域後援会のみなさんと一緒でした。

駅頭での訴えの内容は、以下の通りです。

みなさん、日本共産党です。
今日は、駅頭をお借りいたしまして、朝のご挨拶をさせていただいています。私、県議会議員の丸山慎一です。

昨年12月の総選挙で日本共産党は、たくさんのみなさんからのご支援で、8議席から21議席へと大躍進を勝ち取ることができました。

安倍政権の暴走を食い止め、国民の命とくらし、平和を守るという日本共産党のゆるぎない姿勢に期待が寄せられた結果だと思います。その一票、一票に込められた思いをしっかりと受け止めて全力を尽くす決意です。

同時に、今回、日本共産党に入れていただけなかったみなさん方にも、大きくなった日本共産党の活動に注目していただきたいと思います。

日本共産党は今回、21議席にしていただいた結果、法律案を提案できる権限を得ることができました。その第一歩として政党助成金廃止法案を国会に提出いたします。

政党助成金は、国民一人当たり250円、全体で320億円ものお金が毎年毎年、日本共産党以外の政党にばらまかれている制度で、すでに始まってから20年以上がたち、累計は6000億円を超す途方もない額になっています。

自民党本部の収入の6割は政党助成金です。維新の党は7割、民主党に至っては8割が政党助成金によって賄われています。

国民には消費税増税を押し付けながら、自分たちは何の苦労もなく税金から活動資金を受け取っている。こんな理不尽なことはありません。

しかも、政党助成金は、税金を通じて支持もしていないような政党に、強制的に募金させられるのと同じことで、思想信条の自由を踏みにじる制度です。日本共産党は、憲法に反する政党助成金の受けとりをきっぱりと拒否しています。

力を合わせて、政党助成金を廃止させ、支払った税金が国民の暮らしのために使われる政治をつくろうではありませんか。

そのために全力を尽くす決意です。

■船橋市職員労働組合の旗開きであいさつ
今日は、船橋市役所職員労働組合(市職労)の旗開きが行われました。

あいさつでは、昨年12月の総選挙で日本共産党が大きく躍進できたのは、安倍政権と正面から対決するゆるぎない姿勢に期待が寄せられたからで、その期待に応えて、憲法を守り暮らしと平和な日本を創るために全力を尽くすと決意を述べました。

また、公務員への攻撃が続き、人減らしと非正規化、給与引き下げなどが進められているが、公務員は就職するときに憲法を守ることを宣誓しており、本来、市役所というのは地域で憲法を守る鳥での役割を果たしていると思う。

だからこそ、憲法を亡き者としようという勢力が公務員攻撃を仕掛けているのであり、根は一つだと思う。

そういう市職労のみなさんと一緒に、住民の暮らしと平和を守るために力を尽くしたいと述べました。

旗開きには、日本共産党の岩井友子(左上の写真中央)、金沢和子(写真左)両市議も参加してあいさつをしました。
1月13日(火)

●朝は船橋法典駅で宣伝

今朝は、JR武蔵野線の船橋法典駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議(左の写真中央)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

武蔵野線は千葉県船橋市の西船橋駅から市川市、松戸市、流山市などを抜けて埼玉県に入り、東京都府中市の府中本町駅までを結ぶ鉄道です。

首都圏の鉄道は、東京を中心に放射状に伸びていますが、武蔵野線はそれらの路線をつなぐように、半円形の路線となっています。

快速電車は走っておらず、各駅停車のみ。
それも、放射状の路線をつなぐのが目的だからだそうです。


■日本共産党議員研修会に参加
日本共産党千葉県委員会主催の議員研修会に参加しました。
1月12日(月)

■成人式にあたっての宣伝

今日は、成人の日です。
船橋市では午前と午後の2回に分けて成人式が行われます。

その会場の近くで、日本共産党と日本民主青年同盟が共同で宣伝を行い、アンケートなども実施しました。

宣伝では、成人になって与えられた選挙権は大事なもので、1人一票しかなくてもそれが集まれば大きな力を発揮すると訴え、昨年の総選挙での日本共産党の躍進の結果を伝えました。

また、青年の二人に一人は不安定で低賃金の非正規雇用を余儀なくされていて、不安な日々を送っている人も少なくありませんが、それは青年の責任ではなく、大企業の利益のためにそういう働き方を広げてきた自民党政治の責任だと指摘。

日本は世界第3位の経済大国ですが、その経済力を生みだしている労働者や青年はその恩恵を受けておらず、みんな大企業に吸い上げられています。それを変えるのが政治の責任で、日本共産党は経済を支えている労働者が経済力の恩恵を受けられるような社会を作りたいと訴えました。

また、いま安倍政権は本気で戦争に向かっており、戦争になれば若いみなさんが戦地に送られ、女性は恋人や夫を戦争に奪われるようになるかもしれません。

そういう戦争をする国造りを食い止めるために、日本共産党は全力を尽くすと述べ、戦前の日本共産党の歴史を語りました。

民青同盟が行ったアンケートでは、「生活が不安」「給料が安い」などの悩みが出されました。

このとりくみには、日本共産党の岩井友子、金沢和子、中沢学各市議や松ア佐智・党船橋市委員会雇用とくらし相談室長、坂井洋介・子どもを守る対策室長も参加しました。
1月11日(日)

■本町後援会の集いであいさつ

千葉県船橋市の本町地域で活動している日本共産党本町後援会の集いに参加しました。

あいさつでは、昨年の総選挙で大躍進が勝ち取れたのは、安倍政権と正面から対決し、国民の命をくらし、平和を守るという日本共産党のゆるぎない姿勢に期待が寄せられた結果だと話すとともに、その姿勢は、93年間の戦前からの日本共産党の歴史に裏打ちされていることを指摘しました。

また、安倍政権はいよいよ憲法改悪に踏み込もうとしていますが、千葉県でも森田知事によって戦争推進の姿勢が持ち込まれようとしており、県立高校の教科書選定について自民党が介入し、県教育委員会が特定の教科書を事実上使わないように求める通知を出したことにふれ、「自民党がいいといった教科書しか使えないとしたら、これほど恐ろしいことはない。こうした戦争への道を許さないためにも、4月のいっせい地方選挙で全力を挙げ、憲法を守る議席を増やす決意だ」と述べました。

今日の集いには、日本共産党後援会と南関東ブロック事務所で行う「前進座」の観劇会(5月17日)のお知らせのために、前進座俳優の北澤知奈美さん(左上の写真中央)が参加。日本共産党の松ア佐智・党船橋市委員会雇用とくらし相談室長(写真左)もあいさつをしました。

■千葉土建船橋支部の旗開きであいさつ
千葉土建船橋支部の旗開きが行われ、参加してあいさつをしました。

その中で、千葉県の森田知事が自分が書いた著書の中で「自分は終戦記念日に毎年靖国神社に参拝している。総理も堂々と参拝すべきだ」と述べていることを紹介し、「靖国神社は戦争を推進してきた神社で、東条英機のようなA級戦犯が神様として祀られている。ここに総理が参拝するのは、ヨーロッパで言えばドイツのメルケル首相がヒトラーの墓参りをするのと同じ。世界中から非難が集中して当然だ」と指摘しました。

しかも森田知事はその立場を県政に持ち込み、自民党議員の質問に従った県教育委員会は、各県立高校に教科書選定の圧力をかけています。

「自民党がダメと言った教科書が使えないなどとなったら、これほど恐ろしいことはない」と述べ、4月の地方選挙でこうした県政を変えていくためにも全力をあげつ決意だと述べました。

旗開きでは、地域のサークルが和太鼓を披露(右の写真)。体にずんずんとくる心地よい響きとリズムが、新年にふさわしい気持ちを作りだしてくれました。

旗開きには、斉藤和子衆議院議員(左上の写真)も参加して、あいさつと決意を述べました。

また、日本共産党の関根和子、岩井友子、中沢学各市議と、松ア佐智・雇用とくらし相談室長、坂井洋介・子どもを守る対策室長も参加しました。

■船橋市平和委員会の新年会に参加
船橋市平和委員会再建準備会の新年会が開かれました。

今日は、習志野自衛隊基地でパラシュート降下部隊(第一空てい団)の初降下訓練が行われ、そこに参加した人もいて、「習志野基地を島に見立てた実戦さながらの訓練で、戦争を思い起こさせる」などの感想が出されていました。

また、「憲法を守ることが大事だ」「平和委員会の戦争遺跡巡りなどに参加したが、とても勉強になる。これからもやってほしい」などの意見が出されました。

■薬円台後援会の新年会に参加
千葉県船橋市の薬円台地域で活動している日本共産党薬円台後援会が新年会を開きました。

話は、戦後の「血のメーデー事件」や1960年の安保闘争でのフランスデモなどに及び、労働運動や平和運動の歴史を体験した人たちが語り合う場となりました。

この新年会には日本共産党の中沢学市議も参加してあいさつをしました。
1月10日(土)

■船橋市消防出初式に出席

毎年恒例の消防出初式に出席しました。

式には、船橋市の消防職員430人、消防団員520人が参加。あいさつなどの他、功労章や精勤章、永年勤続などの表彰が行われました。

船橋市の消防局には3カ所の消防署と7つの分署、2出張所、1救急ステーションが設置されていて、720人の消防団員とともに防災や災害救助など市民の安全を守るための仕事に取り組んでいます。

今日は、式典のほか、はしご乗りの演技や一斉放水などの企画もありました。

出初式では、日本共産党の斉藤和子衆議院議員も参加して紹介されました。

■在日本大韓民国民団千葉県地方本部の新年会に参加
在日本大韓民国民団千葉県地方本部(民団)の「賀詞交換並びに新成人を祝福する新年会」に参加しました。

戦前の挑戦は、天皇制政府の下でアジアへの侵略戦争を拡大していった日本によって植民地とされ、朝鮮から日本に多くの朝鮮の人たちが連れてこられました。

戦後、そのまま定住した人などで作られたのが「民団」です(他に北朝鮮に近い「在日本朝鮮人総聯合会(総連)」があります)

民団代表のあいさつでは、「日本と韓国はそれぞれ立場や歴史の見方が違う。しかしあげつらっても変わらないので、お互い信頼しあって分かり合うことが大事」と述べ、「隣の国同士、長い付き合いで、江戸時代は鎖国をしていても朝鮮からは日本に何度も来ており、江戸幕府も歓迎していた。今の現状を打開して、仲良くしていきたい」と話しました。

その後、成人式も行われ、成人を迎えた7人の若者が祝福を受けました(上の写真)

乾杯のあとの交流では、「共産党は総選挙で伸びてよかったですね」などの話がされました。

この新年会には、日本共産党の金沢和子船橋市議も参加しました。

■国労千葉地本の旗開きであいさつ
国鉄労働組合千葉県本部の旗開きが行われ、参加してあいさつをしました。

そのなかで、昨年の総選挙で自民党はわずかに議席を減らし、比例代表選挙では33%の得票した得られず、沖縄では全4小選挙区すべてで敗北したことを指摘し、決して勝利とは言えず、民意をゆがめる小選挙区制に助けられた多数に過ぎないことを話しました。

またそれは、憲法を変えて戦争ができる国にしようとしたり、福島原発事故の原因さえ分かっていないのに再稼働を企てたり、消費税の増税を強行するなど、民意を一切無視して暴走してきた結果だと述べました。

アベノミクスにしてもまったく庶民への恩恵はないのに、引き続き大企業のもうけを後押しし、大企業がもうかれば庶民に回ってくるかのように幻想を振りまいている。

しかしすでに大企業は285兆円ものため込み金があるほどもうかっており、いま必要なのはそれを給料の引き上げに活用することだ。

そのためには、安倍総理のようなお願いだけではだめで、世論と運動、法律の力が必要だ。

日本共産党は、最低賃金の引き上げ、不払い残業の根絶、正社員が当たり前になるような派遣法の改正などを進め、経済を立て直すために力を尽くすと決意を述べました。

上の旗開き会場の写真で訴えているのは、JALの不当解雇撤回闘争をたたかっている争議団。

■千葉県医師会の新年会に参加
千葉県医師会の新年会に参加しました。

今年の新年会では、昨年12月の総選挙の比例代表選挙南関東ブロックで国会に送りだしていただいた斉藤和子衆議院議員も県内選出国会議員の一人として紹介されました(左上の写真左から3人目)

あいさつの中では、社会保障の充実や国からの基金の増額を求める声もありました。

医師会の役員のみなさんとの交流では、「共産党が伸びてよかったですね」との声が寄せられ、「今度ゆっくり話しましょう」などとエールの交換が行われました。
1月9日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や松ア佐智・党船橋市委員会雇用とくらし相談室長、地域後援会のみなさんと一緒でした。

船橋駅では毎週金曜日の朝、定例で宣伝を行っていますが、今年も今日から始めることになりました。

今日の宣伝では、2期目の森田県政が、巨大開発優先、福祉切り捨てという自民党型の政治を引き継ぎながら、安倍総理と同じ戦争推進の姿勢を県政に持ち込もうとしていると指摘しました。

森田知事は、自らの著作の中で「自分は毎年終戦記念日に靖国神社に参拝している。総理大臣や閣僚も堂々と参拝すべきだ」などと書いています。

しかし靖国神社は、「神社」とは名ばかりの戦争推進施設です。1978年には東条英機のようなA級戦犯も神様として祀られてしまいまいした。

ここに参拝するのは、ヨーロッパで言えばドイツのメルケル首相がヒットラーの墓参りをするのと同じことで、世界からみれば「日本はまったくあの戦争を反省していないのではないか」「また戦争をやるのではないか」と思われても仕方がありません。

こうした森田知事の姿勢と正面から対決し、平和のために力を尽くしたいと思います。

■船橋市経済界賀詞交歓会に参加
船橋市や船橋商工会議所、商店会連合会、観光協会、農業協同組合、漁業協同組合など経済関係の11団体による「船橋市経済界賀詞交歓会」が開かれました。

斉藤和子衆議院議員、石川敏宏市議(市議会市民環境経済常任委員会委員長)も参加しました。

ある企業の関係者が「共産党は今回伸びましたね。ぜひ頑張ってほしい」と声をかけてきたり、「揺れない党だからみんなが期待したんだと思う。自分は立場は違うけど、頑張ってもらいたい」などと話してくれました。

地域経済を立て直していくためにも、こうしたみなさんとの党派を超えた共同の必要性と可能性を感じました。
1月8日(木)

●朝は馬込沢駅で宣伝

今朝は、東武野田線(最近は東武は「アーバンパークライン」と呼んでいます)の馬込沢駅で、今年初めての宣伝をしました。

日本共産党の岩井友子市議と一緒でした。

通りかかった人が、「共産党は伸びたんだから、責任を持ってやってよ」と期待と注文を投げかけていくなど、総選挙での大躍進以降、日本共産党への注目が明らかに高くなっています。

こうした期待にきちんと応えていくことが、政治を変えることにつながっていくと思います。

4月には、いっせい地方選挙が行われ、船橋市では、県議会議員選挙と市議会議員選挙が実施されます。

安倍総理が12月24日の記者会見で「憲法を変えるのは自民党の目標であり、選挙の公約だった」と述べ、「国民投票が重要だ」と憲法改悪を宣言し、その焦点として4月の地方選挙が挙げられています。

総選挙での躍進の流れをさらに広げていくためにも、重要な選挙になってきています。
今日の宣伝では、こうしたことを訴えました。
1月7日(水)

●朝は北総線の小室駅で宣伝

今朝は、北総線の小室駅で宣伝をしました。

日本共産党の関根和子市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝が今年最初の小室駅での宣伝ということもあって、宣伝をしていると次々と声がかかります。

「共産党が勝ってよかったですね」という総選挙での躍進への祝意や、「いまの民主党は揺れちゃうからダメだよ。その点、共産党は絶対にぶれないから今回は伸びたんじゃないかと思う。その姿勢で頑張ってほしい」という新たな期待の声もありました。

また、4月に県議会議員選挙と市議会議員選挙が行われることを伝えると、「地方では、共産党が要望を実現してくれる政党だとよくわかっている。そのことをもっと伝えた方がいい」と激励の声も寄せられました。

小室駅では、現在、エレベーターの設置工事(上の写真左側の工事部分)が行われていますが、これも地域の住民のみなさんと日本共産党とで、繰り返し北総鉄道の本社に要請に行ったり、市議会などで取り上げて市に補助の実施を求めるなどして実現させたものです。

今朝の宣伝では、こうしたことも訴えました。

■船橋革新懇の世話人会議に出席
「平和・民主・革新をめざす船橋の会(船橋革新懇)」の世話人会は、毎月定例で開かれていますが、今日、今年最初の会議が行われました。

この間の取り組みとして、12月17日に革新懇主催で上映会を行った「望郷の鐘()」には、500人を超える参加者があったことが報告されました。

「涙が止まらなかった」「こんないい映画を多くの人に見てほしい」などの感想が寄せられ好評を博しました。

また、今後の宣伝やニュースの発行などについて意見交換しました。
1月6日(火)

●朝は総武線の津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の石川敏宏(左の写真右)、渡辺優子、中沢学の各市議と坂井洋介・船橋市委員会子どもを守る対策室長と一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党が昨年の総選挙で躍進できたのは、安倍政権と対決し国民の暮らしと平和を守るという日本共産党のゆるぎない姿勢に期待が寄せられたからだと思います。

そして、こうした姿勢を日本共産党が貫けたのは偶然ではなく、戦前からの93年にわたる歴史に裏打ちされています。

日本共産党ができたのは1922年(大正11年)でした。当時の日本は、天皇制国家の下でアジアへの侵略戦争を広げていこうとするさなかにありました。

戦争反対や主権在民を唱えれば、それだけで犯罪とされる民主主義のない暗闇の時代でした。しかし日本共産党は、その時代から戦争に反対し国民が主人公だと訴え続けてきました。

実際に、日本共産党員だった作家の小林多喜二は、戦争に反対したために特高警察に捕まり拷問を受けその日のうちに虐殺されました。

しかし日本共産党はひるみませんでした。文字通り命をかけて戦争反対を主権在民を貫き通してきた――それが日本共産党です。

この日本共産党のたたかいと多くの国民のみなさんの平和への想いが合流して、ついに戦後の憲法に実らせることができました。

日本共産党はこうした93年に及ぶ歴史を持っている政党だからこそ、国民のみなさんの立場に立ちきって揺れずに頑張りぬくことができます。

ぜひ日本共産党と一緒に、国民の意志で動いていると実感できる日本の政治を作り上げていきましょう。

今日は、こうしたことを訴えました。

■市内の住民の建築にかかわる相談
千葉県船橋市内の住民の方から、「隣の敷地に4階建ての建物ができるため、陽は当たらなくなり圧迫感もあって大変。何とかならないものか」という相談が、日本共産党の松ア佐智・船橋市委員会雇用とくらし相談室長に寄せられました。

今日はまず、一緒に船橋市役所の担当課に出向いて、現状について話を聞きました。

その後、当事者の方を訪問して現地を見るとともに、この間の話を伺いました。

最大の問題は、今の法律が周辺住民の権利を守ることより、建物を建てることを優先させていることにあります。それを前提に、今後何ができるのか検討し、建築主への要請や法律にもとづく相談などを行うことになりました。
1月5日(月)

●朝は西船橋駅で宣伝

今日から正月の特別な日も終わり、朝の定例宣伝も始まりました。
今朝は、JR総武線の西船橋駅で宣伝を行いました。日本共産党の松ア佐智・船橋市委員会雇用とくらし相談室長も一緒でした。

昨年12月の総選挙で日本共産党は8議席から21議席へと大躍進を勝ち取り、議案提案権を確保することができました。

比例代表選挙の南関東ブロックでも志位和夫委員長を始め3議席を確保し、船橋市に住んでいる斉藤和子衆議院議員を誕生させていただきました。

大きくなった議席の力をフルに使って公約の実現めざして力を尽くします。

今朝の宣伝では、こうしたことを訴えました。
総選挙での躍進を受けて日本共産党への関心も高く、「がんばってください」などの激励も寄せられ、「共産党は大きくなって、今まで以上に味方になってほしい。ほんとうにいま、商売も大変だから」と言っていく男性もいました。

■船橋市役所前で宣伝
日本共産党船橋市議団(7人)の新春市役所前宣伝に参加して、市議団が作成した「ミニニュース」新年号を配布しました。

初登庁の市役所職員に「おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします」と言ってチラシを配ると、ほとんどの人が受け取り「おめでとうございます」と返してくれます。

配布した新年号のチラシには斉藤和子衆議院議員を始め、議員や予定候補の年頭のあいさつが載っています。

今年は、「昨年の総選挙で『日本共産党』と書いていただいた方が600万人。
その一つ一つに込められている思いをしっかりと受けとめ、国民が動かす新しい政治をめざして全力をつくします」と書きました。

この決意で頑張ります。

■千葉県商工団体連合会の学習会で報告
県内各地で活動している民主商工会(民商・中小企業や小規模事業者で作られて業者の暮らしと営業を守り発展させるために活動している団体)が集まっている「千葉県商工団体連合会(千商連)」の新年の学習会に参加して、国の政治の特徴や県政の内容について、約1時間40分にわたって報告しました。

国の政治では、12月の総選挙で「自民圧勝」などと一部で報道されていますが、実態は民意をゆがめる小選挙区制の害悪に助けられた結果であり、比例代表では33%しか得票できていないことなど、「信任」とは決して言えない結果だったことを報告。

安倍政権と正面から対決する姿勢を堅持した日本共産党が唯一躍進したこと、沖縄では4小選挙区すべてで自民党が敗北したことなどに、民意が表れていると述べました。

また安倍政権の暴走の内容について、2012年の「3党合意」以降、社会保障の解体が進められ、消費税増税と一体のものとして強行されていること、集団的自衛権による戦争する国づくりと憲法そのものの改悪に踏み出そうとしていること、原発の再稼働も強行しようとしていますが、そのどれも国民の過半数が反対しているものであることなどを伝えました。

県政については、森田知事の2期目の県政は、巨大開発中心、福祉切り捨てという自民党型の政治を受け継ぎ加速させ、それに加えて安倍総理と同じ戦争推進の姿勢を県政に持ち込んでいると話しました。

具体的な内容では、千葉ニュータウン開発が1200億円もの赤字を出しており、幕張新都心やかずさアカデミアパークなども同じような状況になっているのに、新たに2カ所も工業団地を造成しようとしていることなどを指摘。

福祉の面では特養ホームの待機者や保育所が足りないことなどを紹介し、銚子市内の県営住宅で起こった母子無理心中未遂事件に見られるように「千葉県政には福祉の心がない」「県民に寄り添う姿勢が欠落している」と述べました。

また、森田知事が「戦争推進施設」である靖国神社に毎年参拝していることや、外国にたいして「殴られたら殴り返すことがが大事」などと自らの著書に書き、「戦争は必要だ」という立場に立っていることを指摘し、こうした県政を力を合わせて転換していきましょうと呼びかけました。
1月4日(日)

■若松地域後援会の新年会であいさつ

千葉県船橋市の若松地域で活動している日本共産党若松後援会が新年会を開きました。

昨年の総選挙での躍進と、その背景に日本共産党の一貫した政治姿勢があることなどをあいさつで述べました。

参加者からは、「選挙の供託金はとても高いようだが、共産党はどうやって工面しているのか」「比例代表選挙での得票は、どのくらいだったのか」「4月の県議選挙と市議選挙の様子はどうなのか」など、活発な意見や質問が出されました。

この新年会には、佐藤重雄市議(左の写真正面右)も参加してあいさつをしました。

■芝山地域を訪問
千葉県船橋市の芝山地域で活動している日本共産党芝山支部のみなさんと一緒に、地域を訪問してお話を伺いました。

ある男性は、「安倍政権には、だまされた。景気がよくなるなんて言ってたけど、ぜんぜんよくならない。前回は民主党に入れたけど、今度は自民党に入れる気にならず、共産党に入れた。ぜひ頑張ってほしい」と話していました。

また「戦争は絶対にやってはならないと思う。自分は父親を戦争でなくしているから、もう同じ目にはあいたくない」とも言っていました。

また別の女性は母親が昨年6月に亡くなりましたが、長い間介護をしてきた体験を、「認知症で徘徊もひどく、警察にも世話になった。最後は、ベッドに一人で寝ることも出来ずに、母の体を持ち上げるのが大変だった。ああいう介護は家族ではできない。ぜひ、施設をもっと増やしてほしい」と話していました。
1月3日(土)

■船橋市内を宣伝カーで回り訴え

千葉県船橋市の市内を宣伝カーで回り、街頭から訴えました。

新京成線の北習志野駅前にあるジュジュ北なら商店街で訴えていたら、女性が駆け寄ってきて、「絶対に憲法を守ってください。お願いします」と握手を求めてきました。

また、薬園台駅では、ずっと話を聞いていてくれた人がいたのであいさつに行くと、「斉藤和子さんが当選出来てよかったですね。原発は必ず無くしてほしいのでがんばってください」と真剣なまなざしで言われました。

「斉藤和子さん」は昨年12月の総選挙で、比例代表南関東ブロックで当選した日本共産党の衆議院議員です。

また前原駅での宣伝では、若い女性が近づいてきて、「いままでもずっと共産党に入れてきたけど、今回は、当選できたのでうれしい」と自分のことのように喜んでくれていました。

総選挙での躍進が、新たな期待を広げていることを実感した宣伝となりました。

この宣伝は、金沢和子市議も一緒でした。
1月2日(金)

■お正月休み
1月1日(木)

■三番瀬で初日を見る会

今年も、元旦の朝は「三番瀬で初日を見る会」に参加しました。主催は、「三番瀬を守る会」。

昨年の総選挙で当選した斉藤和子衆議院議員も参加しました。

朝、6時49分。
東側の千葉市幕張新都心のビルから昇る初日…。のはずでしたが、残念ながら雲が暑くて、光は射しませんでした。

その代りといっては何ですが、日の出30分前の三番瀬からの眺めを送ります。

雲の切れ間で太陽の光が反射して見えています。それが三番瀬の浜にも光を投げかけ、荘厳な感じがしました。

からっと晴れた初日はもちろん感動的ですが、こんな感じの元旦の朝も悪くありません。

初日は見れませんでしたが、反対側の方向には富士山がくっきり見えました。

元旦の朝、これほど富士が見えることも、あまりありません。初日が曇っていた代わりに、自然が与えてくれた景色です。

三番瀬は、東京から電車で20分ほどの場所で、常に開発の波にさらされてきました。

1990年代に、740haの埋め立て計画が明らかになると県民の中から「三番瀬を守ろう」という声が広がり、船橋市内を中心に「三番瀬を守る会」が結成されました。

署名運動などが取り組まれ30万人を超える規模に広がって、ついに2001年9月、県は三番瀬埋め立て計画の白紙撤回を宣言することになります。

県民の声が政治を動かした画期的な出来事でした。

しかしいま、三番瀬を横切る第二東京湾岸道路計画は撤回されず、「再生」という名の新たな埋め立て計画が急浮上して、三番瀬は第二の危機を迎えています。

この貴重な自然を残すために、三番瀬を守る会は取り組みを継続し、毎年初日を見る会を企画。今年は連続講座「干潟の学校」も行います。

初日を見る会の最後に、みんなで決意を込めた記念写真を撮影しました。

■船橋大神宮の初詣で初宣伝
千葉県船橋市内にある船橋大神宮の前で、日本共産党として今年の初宣伝を行いました。

これには、日本共産党の斉藤和子衆議院議員(左の写真右から3人目)、金沢和子市議、4月の市議選挙に立候補を予定している松ア佐智・党船橋市委員会雇用とくらし相談室長(その左)、坂井洋介・同子どもを守る対策室長(一番右)も参加。

宣伝を実施することをチラシで知った地域のみなさんも駆けつけてくれました。

昨年の総選挙では、600万人を超えるたくさんの方々が日本共産党と書いていただき、8議席から21議席へと躍進することができました。

志位和夫委員長を今回も送りだしていただき、船橋市に住んでいる斉藤和子衆議院議員を誕生させていただくこともできました。

心より感謝申し上げます。

大きくなった日本共産党の活動を、一票を入れていただいた方も、今回は入れていただけなかった方にも注目していただきたいと思います。

今回の選挙で日本共産党は、安倍政権の暴走を食い止め、国民の暮らしと平和を守ることを訴えました。

躍進の背景には、安倍政権と正面から対決し対案を示す日本共産党のゆるぎない姿勢がありました。

日本共産党のこの姿勢は、戦前から92年間、戦争反対と主権在民を貫き通してきた歴史の重みと、企業献金も政党助成金も受け取らない日本共産党のあり方に支えられており、決して偶然ではありません。

今年は、本当の勝負の年の始まりで、これまで以上に全力を尽くします。

今日の宣伝では、以上のようなことを訴えました。
2014年12月〉〉
2015年2月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉