表紙のページに戻る〉〉
2016年3月〉〉
2016年5月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
4月30日(土)

■船橋市みやぎ台地域を訪問

今日は、千葉県船橋市のみやぎ台地域を訪問しました。
戦争法や野党共闘が話題になり、「共産党もいままでになく思い切ったことをやりましたね。ぜひ、これからも頑張ってほしい」などの話が聞かれました。
4月29日(金)

■科学的社会主義の古典の学習会

学生のみなさんと科学的社会主義の古典文献の学習会を行っています。
フリードリヒ・エンゲルスの「空想から科学へ」をテキストに昨年の夏から始めて、前回ですべて完了しました。

今日からは、カール・マルクスの「賃金・価格および利潤」です。

科学的社会主義の主な柱は、経済学と哲学、社会主義と階級闘争の理論とされていますが、不破哲三社会科学研究所長の古典講座でも、「空想から科学へ」は社会主義の代表作として、「賃金・価格および利潤」は経済学の代表作として取り上げられています。

いま行っている古典の学習会でも不破さんにならってテキストを決めました。

■船橋市薬円台地域を訪問
千葉県船橋市の薬円台地域で活動している日本共産党薬円台地域支部のみなさんと一緒に地域を訪問しました。

戦争にだけはしてはならないと、戦争法の廃止を求める2000万人署名にどこでも気軽に応じてくれました。

■保育関係者と懇談
保育園に入れない待機児童をどう受け入れていくのか、大きな問題になっています。
政府は、小規模保育所の定員を上限19人から22人に引き上げて詰め込みで解決を図ろうとしています。

しかしこうした小手先のやり方では根本的な解決にはなりません。
日本共産党は、全国で認可保育所を30万人分(3000ヵ所)建設することと、全産業平均に比べて月額10万円低い保育士の給与を直ちに月額5万円引き上げ、5年後までに10万円引き上げることの2つの緊急提言を行いました。

今日は、こうしたことを踏まえて保育関係者と懇談しました。
4月28日(木)

■県議団会議

通常、年4回行われる県議会のうち、6月議会は例年では6月半ばから7月にかけて開かれます。しかし今年の7月は参議院選挙が予定されているため、5月27日開会と前倒しで開かれることになっています。

今日は、6月議会での質問内容について話し合いました。
4月27日(水)

●朝は塚田駅で宣伝

今朝は、東武野田線(アーバンパークライン)の塚田駅で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんと一緒でした。

熊本県の被災者のみなさんへの支援を呼びかけるとともに、原発を直ちに停止するよう訴えました。

地震が起こった熊本県の周りには、佐賀県の玄海原発、愛媛県の伊方原発、鹿児島県の川内原発と原発がたくさんあります。

とりわけ川内原発は全国で唯一稼働している原発であり、住民の中からも「止めなくて大丈夫なのか」との不安の声が上がっています。原発が必要だと考えている人の中にも、「念のため地震が収まるまでは止めた方がいい」という人はたくさんいます。

政府はこうした声に応えるべきだと話しました。

■精神障害者家族会の役員と懇談
NPO法人・千葉県精神障害者家族会連合会の役員のみなさんと懇談しました。

テーマは、精神障害が千葉県の重度障害者医療費助成制度の対象から外されていることです。障害者基本法でも差別禁止条約でも、身体・知的・精神の3つの障害を対象に位置づけており、精神障害だけ差別される結われはありません。

家族会の方々は、「精神だけ外すやり方をぜひ改めてほしい」と強く訴えていました。
4月26日(火)

●朝は津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。
日本共産党の渡辺優子、中沢学、坂井洋介各市議と一緒でした。

今日の宣伝では、3月に行われた県議会と市議会の報告チラシをそれぞれ配布しました。

県議会報告では経済を立て直すための日本共産党の3つの改革提案を掲載しており、それを話しました。

第1の提案は「税金の集め方」を変えることです。苦しい生活で貧困が広がっている庶民に消費税増税を押し付け、300兆円もため込んでいる大企業には減税するような逆立ちした税の集め方をあらため、払える大企業や富裕層が払える力に応じて払うようにする転換を打ち出しています。

第2の提案は「税金の使い方」を変えることです。医療や福祉を削って、軍事費や無駄な巨大開発にお金を注ぐやり方は、国民の将来への不安を広げ、消費を冷え込ませることにつながります。

第3の提案は「働き方」をあらためることです。非正規雇用が4割を超し、安上がりの賃金でいつ首が切られるかわからない不安が広がっています。これも消費を冷え込ませる大きな要因となっています。

こうした転換を進めてこそ消費を温め経済を下から回復させることになります。
今日は、こうしたことを訴えました。

■行徳野鳥観察舎を訪問して湿地を見学
千葉県市川市の三番瀬のすぐ近くに行徳湿地があります。
東京湾の海水が流入して潮の干満があるため、多様な自然が広がっています(左の写真)

この湿地で生息する野鳥や渡り鳥を観察するために、千葉県立の行徳野鳥観察舎が設置されています(右の写真)

今日は、観察者と湿地を訪問して「行徳野鳥観察舎友の会」の方から案内と説明をしていただきました。

観察舎は、3階建ての建物で1階は展示室と視聴覚室、2階と3階が観察スペースで合わせて44台の望遠鏡が設置されています。これは、湿地観察施設として有数の量だとの話でした。小学生や中学生も訪れ、市民の方も多数来場していました。

ところが昨年県が実施した耐震調査で危険な建物であることが判明して昨年末で建物は閉鎖されています。同時に、県が進めている県有施設の統廃合計画の中で観察者は「廃止」の方針が打ち出されています。

友の会や野鳥の会、三番瀬を守る会などでは観察舎の存続を求めて署名にも取り組み、市川市長も県に方針の転換を求めており、今後の運動の発展が求められています。

今日は、湿地の中も案内してもらいました。
この湿地は淡水も導入しており、一部の生活雑排水も棚田のようなものをつくって水車で酸素を溶かし込み、バクテリアなどで分解する試みも行っています(左の写真)

友の会では千葉県からの委託で「野鳥病院」も運営しており、毎年400羽程度の傷病鳥が託されてきています。

こうした豊かな自然とそれを観察し学べる施設は一体のものとして存続充実させるべきです。

⇒動画はこちら
4月25日(月)

●朝は飯山満駅で宣伝

今朝は、東葉線の飯山満駅で宣伝をしました。
日本共産党の渡辺優子市議(左の写真右)と地域後援会のみなさんと一緒でした。

訴えでは、昨日投票された衆議院北海道5区補欠選挙で、野党が共同推薦した池田真紀統一候補が、あとわずかに迫る12万3517票を獲得したことを報告。

札幌市厚別区や江別市、北広島市、石狩市では自民党候補を上回っています。当初、自民党の圧勝と言われていたものを大接戦にまで追い上げたのは、野党と市民の共同の力が発揮されていたものです。

マスコミによる投票所の出口調査でも、いわゆる無党派層の73%が池田候補を支持しており、参議院選挙に向けて大きな希望を広げるものとなりました。

■船橋市内の県道の調査
デコボコが激しくて歩きづらい船橋市内の県道について、管理している千葉県葛南土木事務所の職員にも来てもらって住民と一緒に調査しました。

この道路はこれまでも改善を求めて土木事務所に要望を上げてきていたもので、少なくない段差が改善されています。しかし、駐車場の入り口など依然として解決されていないところについて、今日の調査となったものです。

調査の結果、一部残されている部分についてアスファルトでカバーするとともに、他の部分についても検討することになりました。

この調査には日本共産党の松崎佐智市議(写真中央)も参加しました。

■産後ケアについて医療関係者から聞き取り
出産直後の産後うつや授乳などの悩みを解決するために、国が産後ケア事業を行っています。

今日は、千葉県内でも浦安市や我孫子市などで取り組まれていますが、船橋市をはじめ、実施していない自治体でも進めていこうと医療関係者との懇談と聞き取りを行いました。

懇談は、日本共産党の斉藤和子衆議院議員が呼びかけたもので、関根和子、松崎佐智両市議も参加しました。
4月24日(日)

■船橋市高根台での議会報告会

千葉県船橋市の高根台で日本共産党の議会報告会が開かれました。日本共産党の坂井洋介市議(左の写真左)とともに国政や県政の特徴について報告しました

報告では、自民党の改憲草案について詳しく話しました。

自民党草案の「前文」では、「日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇を戴く国家」「日本国民は、国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り」などとしています。

第9条では「国防軍」の創設を明記し、総理大臣が「緊急事態」を宣言できる「緊急事態条項」の創設(第98条)するとしています。

第99条では、緊急事態条項が発せられた場合、「内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる」して、文字通り独裁体制を敷くことができる規定となっています。

また、基本的人権では、現行憲法では「公共の福祉に反しない限り」無制限の権利と自由が与えられています。制限される「公共の福祉」とは、主権者である国民同士の権利がぶつかり合ったときに「公共の福祉」の考え方で解決しようというものです。

これが自民党の草案では、「公益及び公の秩序に反しない限り」と変えられています。自民党は「公共の福祉は、意味が曖昧」(自民党Q&A)などとと書いていますが、「公益」とは国の利益であり、「公の秩序」とは国が決めた秩序をさすことになるのは明らかです。

結局、国が決めた範囲という条件付きの権利や自由ということになり、戦前の「大日本帝国憲法」とまったく同じです。これほど危険なことはありません。

今日の報告では、他に、社会保障の切り捨てや県政のゆがみ、参議院選挙の意義と野党共闘の状況なども話しました。

■市進学院争議を励ます会であいさつ
千葉県内を中心に「市進学院」や「個太郎塾」などの学習塾を多数営んでいる市進学院が51歳で講師を雇い止めにするという驚くべき措置を取りました。

しかも、市進学院をもっとよくしていこうとして結成された市進学院労働組合の組合員を狙い撃ちにした解雇が行われました。

解雇された8人の組合員は、労働委員会や裁判で解雇撤回と職場復帰、それまでの賃金相当の支払いなどを求めて訴えを起こしました。

それから3年、第1次訴訟を起こした2人が職場復帰と地位保全を内容とする和解を勝ち取り解雇を撤回させることができました。残る6人も引き続きたたかいを発展させ、全員の解雇撤回めざしています。

今日は、市進学院労組の組合員を励ます会が船橋市内で開かれ、たたかっている組合員一人一人が決意を述べました(上右の写真)

あいさつでは、「第1弾の勝利を勝ち取れたのは、組合のみなさんの勇気と地道な努力、そして組合を結成して団結してがんばったからだ」とのべ、「地域で励ます会ができたのも困難を乗り越えられた大きな力になった」と話しました。

励ます会では、労働者教育協会の山田敬男会長が「市進争議の意義と労働組合の役割という内容で45分にわたる講義。熱意あふれ未来を感じさせる話に会場から喝さいが起きました。
4月23日(土)

■九条の会千葉地方議員ネットの講演会の事務局

今日は、「九条の会千葉地方議員ネット」と「九条の会ちばけん」の共催で、慶応義塾大学の金子勝教授(左の写真)による講演会が行われ、事務局メンバーとして参加しました。

九条の会千葉地方議員ネットは、2004年6月10日に発足した全国の九条の会の呼びかけを受けて、2005年4月11日に結成されました。

県段階の九条の会である「九条の会ちばけん」とはこれまでも共催で企画に取り組んできましたが、今回の企画は、安倍政権の戦争法強行、憲法改悪への暴走を許さないという思いで開かれたものです。

金子勝さんは1時間20分にわたって終始、舞台の一番前に立ち、右へ左へと動きながら熱を込め、ある時はユーモアを交えながら話しました。戦争と独裁に向かう安倍政権の姿を浮き彫りにした講演は、会場いっぱいの来場者は最後まで注目して聞いていました。

講演の後は、「安保関連法に反対するママの会@ちば」と「シールズ(SEALDs)」のメンバーを交えたパネルディスカッション。

それぞれの立場から平和への思いが語られ、金子勝さんとの自由なやり取りはテンポもよく時間を超えるほどの盛り上がりでした。

そのなかで、「自分は政治にはあまり興味がなかったが、戦争法が強行され、国会にもかけつけて声を上げることの大切さを知った」との発言が印象的でした。
4月22日(金)

●朝は北習志野駅で宣伝

今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。
日本共産党の渡辺優子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、熊本県の震災被災者のみなさんへの救援募金を呼びかけました。朝の忙しい時間でしたが、少なくない人たちが応じてくれました。

また宣伝では、「野党共闘は政策の違いを無視した選挙目当ての野合」との批判に対して、話をしました。

そもそも政党が違えば政策が違うのは当たり前のことで、消費税増税やTPP(環太平洋経済連携協定)などでも野党の中には態度に違い部分もあります。それを野党は隠していません。

しかし、いま問題になっているのは、あれこれの政策の違いではなく、日本の国の土台である憲法を壊し、戦争する国にしようとしているところにあります。

安倍政権が昨年9月に強行した戦争法は憲法9条を事実上廃止し、日本を戦争する国にしようというもので、これがこのまま進んで行ってしまったら、日本の国は民主主義のない独裁国家に変質させられることになります。

主権者である私たち国民が主権者で無くなることになります。

こうした日本の国の形そのものが壊されようとしているときに、あれこれの政策の違いを理由に野党がまとまらないとしたら、それこそ、政党として国民のみなさんへの責任が果たせなくなります。

そして、ここに主権者国民の現状打開の願いの現れがあります。
戦争法の廃止と憲法にもとづく政治の復活を求める野党共闘と国民との共同こそ未来をひらく保証となります。

■千葉県消費者センターを訪問
千葉県船橋市高瀬町にある千葉県消費者センターを訪問して事業の内容を聞き、3階建ての施設を見学しました。

訪問販売や振り込め詐欺、インターネットを通じた架空請求など、消費者をめぐるトラブルが増える中、様々な相談に応じて解決への支援を行っているのが、千葉県消費者センターです。

21人いる消費生活相談員のみなさんが朝9時から16時30分(土曜日は16時)まで相談を受け付けています。2014年度の相談件数は9694件で、相談者は40歳代が最も多く、次いで70歳代となっています。20歳未満も3・5%となっています。

最も多い相談内容はインターネットを介したもので2000件を超えています。

こうした相談業務のほか、商品分析なども行われていますが、規模は極めて縮小され、機器分析室や食生活テスト室などがある3階はほとんど使われていません。

古くなって使用できない危機もありますが、廃棄物として処理するのも予算がかかるためそのまま置かれているものもたくさんあります。

県は、こうした状況にたいして他団体に貸し出すなどの方策を検討していますが、消費者センターとしてあるべき姿をあらためて検討し、県民の合意を踏まえて今後を考えるべきです。

訪問は、日本共産党の岩井友子(写真右)、金沢和子(写真左)両市議も一緒でした。
4月21日(木)

●朝はJR京葉線の南船橋駅で宣伝

今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。
日本共産党の佐藤重雄市議(左の写真左)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、熊本県の震災で48人もの人が亡くなり、震災関連死も10人に上っていることや、避難生活を余儀なくされている人が9万人を超えていることについて話しました。

日本共産党は現地に調査団を送って実態を把握するとともに、ボランティアを組織するとともに、全国で一斉に救援募金に取り組んでいることを伝えました。

同時に原発の事故の危険を防ぐためにも、稼働している川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の停止を求めていることを話しました。

原発が必要だと考えている人の中にも、「とりあえず地震が収まるまでは停止させた方がいい」という人はたくさんいます。

今回の地震は、気象庁でもいままでにないもので今後の予測がつかないといっているで、原発はとりあえず停止すべきです。

また、政府は救援物資の輸送に米軍のオスプレイを使いましたが、これも被災者の新たな不安を呼んでいます。

物資の輸送は重要ですが、墜落の危険が指摘されているオスプレイを使って現地に新たな不安を広げる必要はありません。自衛隊のヘリコプターを総動員して取り組むべきです。

今日は、こうしたことを中心に訴えました。

■県議団会議
今日は、定例の県議団会議に参加しました。

■平和委員会の会議
船橋市平和委員会再建準備会の会議が開かれました。

秋に予定している沖縄戦跡ツアーなどについて話し合いました。
4月20日(水)

●朝はJR下総中山駅で宣伝

今朝は、JR総武線の下総中山駅で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、熊本県の地震について、日本共産党が募金活動に取り組んでいることを伝えるとともに、鹿児島県にある川内原発の停止やオスプレイで物資を輸送することは新たな不安を広げることにつながることを指摘。

政府は、被災者の支援に全力を尽くすよう求めました。

■自治体問題研究所の常任理事会に出席
千葉県自治体問題研究所の常任理事会に出席しました。
また、これに先立って行われた自治体財政の研究会に参加して、資料にもとづいて議論しました。

研究会の成果は10月に冊子にまとめられる予定です。
4月19日(火)

●朝は浅野史子女性部長と津田沼駅で宣伝

今朝は7時から8時30分まで、まじかに迫った参議院選挙千葉選挙区に挑戦する浅野史子・党県女性部長(左の写真左から2人目)や渡辺優子、中沢学、坂井洋介各市議、地域後援会のみなさんなどと一緒に、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。

熊本県を中心にした地震の被災者への救援募金にも取り組み、朝の忙しい時間帯でしたが、次々と駆け寄って募金をしてて、1万円近く集まりました。

また、今日の宣伝では、全日本年金者組合船橋支部の川俣孝雄さんが駆けつけてくれて、年金生活者が安心して生きていけるだけの年金引き上げをと訴えました。

また、自らの戦争体験を話し、「戦争だけは2度と起こしてはいけない。いまの安倍政権のめざしている戦争する国を命を懸けて食い止めたい。そのためにも参議院選挙は、日本共産党と浅野史子さんに頑張ってほしい」と力強く訴えました。

■浅野史子さんと一緒に船橋市内を駆ける
今日は、朝の津田沼駅から終日、浅野史子さんが千葉県船橋市内を駆け抜け、街頭から訴え、懇談も行い、多くの人と交流しました。

10時15分〔若松団地で街頭から訴え〕
10時15分からは、船橋市の最南部、東京湾に近い地域にある都市再生機構(UR)の若松団地で街頭から訴えました。

団地のみなさんも集まってくれました。また、通りかかった人も立ち止まって聞いてくれるなど、20人を超える人たちが耳を傾けてくれました。



10時30分〔若松団地で住民と懇談〕
若松団地では街頭からの訴えのあと、住民のみなさんと懇談をしました。

最初に浅野史子さんから自己紹介と、県内を回って感じていることなどを話しました。

参加者からは、「孫が18歳になって、それまで200円で済んでいた医療費が増えるなど、一気に負担が多くなる。年金も減るし何とかしてほしい」

「小学校5年生と中学2年の孫がいるが、戦争にだけは絶対に行かせたくない。自分は終戦が小学1年で、あの悲惨さをよく知っている」などの話が出されました。

11時30分〔南浜診療所前で訴え〕
船橋市南本町にある南浜診療所は50年以上前に地域のみなさんの努力によって作られた診療所です。

民主医療機関に加盟しており、お金のある無しで命を差別してはならないと奮闘しています。

浅野史子さんが到着すると南浜診療所前には、すでに10人以上の人が演説を聴きに集まってくれていました。聴衆はその後も増えて、20人近くとなりました。

12時00分〔JR船橋駅南口で訴え〕
お昼からは、JR総武線の船橋駅南口で30分間訴えました。

ここでは、この駅の周辺地域で活動している日本共産党本町地域支部のみなさんがのぼり旗をもち、募金箱を携えて熊本県の震災被災者のみなさんへの募金を行いました。

浅野史子さんの訴えに、道行く人が立ち止まって聞いていたり、バスを待っている女性がずっと浅野さんを見てうなずきながら話を聞いてくれるなど、関心の高さが感じられました。

14時05分〔東武新船橋駅前で訴え〕
昼食休憩のあと、東武野田線(アーバンパークライン)の新船橋駅前で宣伝をしました。

この駅は西側に巨大なショッピングモールがあり、東側には大規模な高層マンションが建設されています。

今日は、日本共産党海神地域支部が駅頭で、熊本震災募金と戦争法廃止2000万人署名に取り組みました。

子どもをベビーカーに乗せた母親が、熊本の震災募金をしてくれたり、女性の二人連れがチラシを受け取って声をかけてくれました。

14時30分〔夏見台で街頭から訴え〕
住宅街で浅野史子さんが訴えました。

マンション前の公園では、二人の母親が子どもたちを遊ばせていました。

演説が終わったあと声をかけると気軽に応じてくれて、チラシを受け取り、うなずいてくれました。

「誰の子どもも殺させない」――安保関連法に反対するママの会のみなさんのこの言葉は、子を持つ母親の共通の願いであり、確実に共感が広がっています。

14時50分〔夏見台団地で訴え〕
船橋市夏見台は、志位和夫委員長が住んでいる地域です。

ここに建っている夏見台団地で訴えました。

ちょうど、小学校の下校時間だったこともあり、ランドセルを背負ったたくさんの子どもたちが通っていきました。

こうした子どもたちが大人になった時の日本の国を、絶対に戦争する国にさせてはいけないとあらためて決意しました。

15時15分〔本町で街頭から訴え〕
JR船橋駅から少し住宅街に入ったところで演説をしました。

人通りはそれほど多くありませんでしたが、通っていく人は演説をしている浅野史子さんに顔を向けていました。

その中の一人が、わざわざ寄ってきてチラシを受け取って行ってくれました。

15時30分〔生健会有志と懇談〕
今日2ヵ所目の懇談は、船橋生活と健康を守る会準備会の会員のみなさんです。

生活保護制度の改善充実、貧困の解消などの取り組みを進めています。

厚生労働省や県への要請も行ってきました。

今日の懇談では、「母子家庭は大変。隣に住んでいる母親は、生活費が足りなくて1000円貸してと言ってくるほど。もっと支援が必要だ」

「消費税が10%になったら大変。収入がその分増えるわけではないので、食べるものを減らさなくてはならなくなる。いまでもギリギリなのにそれはつらい」

「派遣労働に行っていたが、3ヵ月で突然やめろと言われた。理由はよくわからないが従わざるを得なかった」

「生活保護を受けていると仕事につけと言われるが、60歳を超えているのに無理。ハローワークでは年齢不問となっているが、実際には受け入れてくれる会社はない。それでも仕事につけと言われると、自分がおかしくなりそう」などの発言が相次ぎ、予定時間を超えて盛り上がりました。

16時30分〔JR西船橋駅北口で訴え〕
今日の最後はJR西船橋駅北口です。

地元の日本共産党西船支部や海神支部のみなさんが戦争法廃止目指す2000万人署名と熊本震災募金に取り組みました。

浅野史子さんも駅頭で、本日最後の訴え。
「熊本の被災者のみなさんへの募金にぜひご協力を。日本共産党が責任をもって現地に届けます」「戦争法を廃止するために参議院選挙にむけて全力を尽くし、野党の勝利と日本共産党の躍進で憲法にもとづく政治を復活させましょう」と呼びかけました。

ここには、松崎佐智市議も参加しました。
4月18日(月)

■東京都水道局から水道事業の統合について聞き取り

今日は、東京都立川市にある東京都水道局多摩水道改革推進本部(左の写真)を訪ねて、水道局が進めている市町村営水道の統合についてお話を伺いました。

東京都水道局では、多摩川や江戸川、荒川などから取水して区部を中心に水道水を供給してきました。一方、三多摩の市町村は地下水などをくみ上げて独自に配水していました。

しかし急激な人口増加と地下水の枯渇などにより、水が足りなくなる恐れが出てきたため、昭和40年(1965年)12月、都水道局が緊急分水の形で水を提供しました。

これを機に議論が進められ、昭和46年(1971年)12月に「多摩地区水道事業の都営一元化基本計画」が策定されました。

それ以来、希望する市町村に対して、都水道局が水道施設を引き継いで都として水道事業を行うことになりました。水道料金は、当該自治体も都営水道の料金を適用することになったため、住民が払う水道料金は下がることになりました。

現在、武蔵野市、昭島市、羽村市、檜原村の3市1村を除く三多摩全域が都営水道となっています。

千葉県でも県内水道の統合が進められていますが、動機は水不足ではなく九十九里や安房地域の高料金。それを解消するために県営水道との統合を進めようというものですが、最終的には県営水道の料金引き上げも視野に入れています。

しかし、高料金になったのは、リゾート開発や工業団地への企業の誘致などが失敗したために水が余ったことにあります。その検証なしに、住民負担で失敗の後始末をすることは許されません。
4月17日(日)

■輪っ子の会の報告会

千葉県船橋市の二和・八木が谷・高野台地域で活動している日本共産党地域後援会「輪っ子の会」が議会報告会を開きました。

輪っ子の会では、年4回の市議会・県議会に合わせて議会のたびに報告会を開いています。

今日の報告会では参加者から、「医師や看護師が足りないというが、あまり実感がない」という質問が出されたので、「千葉県内での偏りがあって、九十九里地方や北総方面では医師が極端に足りず、救急車の受け入れも制限しているほど。また、都市部でも産婦人科や小児科は医師不足で閉鎖が相次ぎ、お産が出来ない病院が増えている。こうした状況は、全体として医師が不足していることが要因となっており、抜本的な対策が求められている」と話しました。

また、「議員の失言が多いが、あれは『失言』ではなく、本当は本音だ」などの発言がありました。

他にも、この地域の歩道の改善などについての要望が出されました。

報告会では関根和子市議(上の写真正面右)も市政について話しました。
4月16日(土)

■船橋市前原東で報告懇談会

「安保法制・憲法改正・消費税」――いま日本はどうなろうとしているのか。
千葉県船橋市の前原東・田喜野井(たきのい)地域で活動している日本共産党田喜前後援会が、国政と県政についての報告懇談会を開きました。

1時間余にわたって、戦争法や憲法をめぐる動き、軍事費の増大、千葉県が進めている巨大開発の無駄遣い、福祉や医療の遅れ、参議院選挙に向けた市民運動の広がりと野党共同の状況、千葉県選挙区をめぐる現状、日本共産党の役割と期待の広がりなどについて報告しました。

参加者からは、「小選挙区制が政治をゆがめているのではないか」「共産党への期待が広がっているが、中国やキューバなどは経済がうまくいっていない。そういう国との関係はどうなのか」

「熊本で起きた地震は、深刻。どこでもあのクラスの地震が起きてもおかしくない」「電気の自由化が4月から始まっているが、よく内容がわからない。何を基準に考えたらいいのか」

「企業の内部留保は何の目的でため込んでいるのか」「地震が怖いので耐震補強工事をやろうと思っているが、市や県の補助はないのか」

など、活発に質問や意見が出され、時間を超過するほど交流することができました。
4月15日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、戦争法廃止に向けて野党共同が進んでいる姿を報告し、市民団体・個人の運動とも連携して参議院選挙で安倍政権を少数に追い込みましょうと呼びかけました。

合わせて、月に2回発行している県議会報告ビラ「がんばり通信」と毎週発行している日本共産党船橋市議団の「ミニニュース」を配布。

「がんばり通信」では、保育所に入れない待機児童の抜本的解決のための日本共産党の緊急提言を紹介しています。

待機児童が解決しない最大の要因は、認可保育所が決定的に足りないことと、保育士の労働条件が悪すぎて働き手が集まらないことにあります。

ところが安倍内閣が打ち出した待機児童対策では、こうした根本的な解決策には背を向け、保育士の配置基準をゆるめて入所児童数を増やそうとしています。こうしたやり方に保育現場からは「いまでも手一杯なのに、これ以上受け入れたら事故につながりかねない」と心配の声があがっています。

また、定員19人以下とされている小規模保育所の入所上限を22人に増やして、「子どもを詰め込む」対策も盛り込まれています。

こうした規制緩和による詰め込みでは、保育士の負担が増えて保育の質が下がり、子どもたちに悪影響を及ぼすのは明らかです。

日本共産党は提言の第1として、30万人分の認可保育所(全国で約3000カ所)を数年で増設することを提起しました。これは子どもの発達や成長を保障し、安心して預けたいという保護者の要求にこたえるためのものです。

そのために、▼国や自治体が中心になって保育所をつくる▼建設地確保の国庫助成制度をつくる▼公立保育所への新たな助成制度をつくることなどを求めています。

第2は、保育士の賃金引き上げと配置基準を引き上げることです。

保育士の賃金は月額で全産業平均より約10万円も低くなっていますが、この最大の要因は国が決めている人件費基準が低すぎることにあります。

日本共産党の「緊急提言」では月額5万円の賃上げをただちに行い、さらに毎年1万円ずつ増額して5年で10万円の賃上げが実現できるようにすべきだと提起しています。

具体的には、▼保育士配置数の充実適正化と労働条件を改善する▼保育士の専門性にふさわしい処遇への改善▼非正規の使い捨てをやめ正規化をすすめることなどをあげています。

政府と自治体は、保育の質を確保した待機児童対策に力を尽くすべきです。

■県議団会議
今日は、毎週定例の県議団会議に参加しました。

日本共産党の第5回中央委員会総会の決定についての議論や、5月27日に開会が予定されている6月定例県議会の質疑について話し合いました。
4月14日(木)

■県有施設の統廃合計画について聞き取り

いま県は、国の方針を受けて県有施設の統廃合計画を策定しています。

県民の生活と権利を保障するための県有施設が、単なる支出減らしのためのリストラ対象にすることは許されません。

今日は、現在の県の取り組み状況などについて、資産経営課と行政改革推進課から話を聞きました。
4月13日(水)

■日本共産党千葉県委員会総会に出席

日本共産党の県組織の意思決定機関は年に一度開かれる県党会議で、各地から選出された代議員によって行われます。

そこで選出されるのが県委員会で、県党会議から検討会議まで県組織を代表し、方針を決定する場となっています。

県委員会総会は月に一度程度開かれますが、今日の会議では、10日〜11日に開かれた第5回中央委員会総会を受けて、参議院選挙に向けた活動を千葉県でどう進めていくのか、議論しました。
4月12日(火)

●朝は津田沼駅で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の渡辺優子、中沢学、坂井洋介各市議と一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が毎週作成している市議会報告チラシ「ミニニュース」を配布しました。

船橋市が保育所に入れない待機児童数で全国ワースト2位になったことを伝え、市のこれまでの姿勢を批判するとともに、認可保育園を急いで作ることと、保育士の給与引き上げなど労働条件の改善が急務であると指摘しています。

■防衛省からオスプレイ配備について聞き取り
プロペラの向きが変わって、ヘリコプターと飛行機の両方の機能を備えている軍用輸送機オスプレイの整備拠点として千葉県の自衛隊木更津基地が決められました。

整備するのはアメリカ海兵隊の沖縄県普天間基地に配備している24機のオスプレイです。加えて自衛隊も2015年度から5ヵ年で17機のオスプレイの購入を決め、昨年度予算で5機、今年度予算で4機を発注してます。

昨年度発注したオスプレイは2018年度末に日本に納入されます。

防衛省は佐賀空港に配備する予定で土地購入費や工事費などを予算に計上していますが、佐賀県が反対しているために進んでいません。それでも防衛省は佐賀に配備する姿勢を崩していません。

ただ、オスプレイを受け入れるための佐賀空港の整備には3年程度を見込んでおり、今年度に工事を開始できなければ間に合わなくなります。

こうした中で浮上しているのが木更津基地への受け入れです。
今日は、こうした状況について防衛省から聞き取りを行いました。

これには、斉藤和子衆議院議員、浅野史子党県女性部長、椎葉寿幸党県副委員長が参加しました。
4月11日(月)

■休日
4月10日(日)

■本町支部主催の憲法カフェで懇談

千葉県船橋市の本町地域で活動している日本共産党本町地域支部では、毎月ごとに様々なテーマで懇談会を開いています。名称は「憲法カフェ」。

これまでTPP(環太平洋経済連携協定)やマイナンバーなどのテーマで開催。今日は、「格差と貧困、戦争法」とのタイトルで行われました。

厚生労働省などの資料を使っていまの日本の格差と貧困の実態を報告し、税金の集め方と使い方、非正規中心の雇用の在り方に要因があると指摘。こうした格差と貧困がテロや戦争の背景になっていると話しました。

また、戦争法をめぐる今の局面について、自衛隊が秋の南スーダンでの武力行使を準備していることや、強行採決から半年以上が立つのに、廃止を求める世論と運動がさらに広がり、政権打倒のための選挙協力を含めた野党合意も実現でき、画期的な状況となっていることを伝え、決意を述べました。

参加者からは、「安倍政権は出生率1・8などと言うが、保育の待機児童が減らずまったく口だけ」「安倍総理の頭の中は、選挙に勝って憲法を変えたいということだけ。貧困が広がれば軍隊しか働き先がなくなる」「非常勤で働いているが時給がまったく上がらない。これでは暮らしていけない。最低賃金を上げてほしい」「兄弟に戦争法廃止署名をお願いしたら、戦争法を知らなかった。でも説明して署名してもらった」などの発言があり、懇談は予定時間を超えるほど盛り上がりました。

■平和委員会の学習会に参加
船橋市平和委員会再建準備会主催の学習会に参加しました。テーマは「戦争法と一体で拡大し続ける軍事予算、ついに5兆円を突破。いったい何に使われているのか。その実態に迫ります」。

講師は、しんぶん赤旗政治部記者の竹下岳さんです。

2016年度の軍事予算がついに5兆円を突破しました。なかでも「歳出化経費(過去の契約にもとづくツケ払い)」が1兆9087億円へと5年前より2392億円も増えています。1675億円もするイージス艦などの購入費がかさんでいるためです。

他にもオスプレイ1321億円、F35ステルス戦闘機1035億円、ミサイル防衛システム2244億円などがあります。背景に、「中国脅威論」を念頭に置いた「島嶼防衛の強化」や戦争法の強行があります。

また、過去最高の軍事費はアメリカへの奉仕を浮き彫りにするものともなっています。

竹下さんは最後に、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の最新報告書を引いて、日本の軍事費が世界第8位になったことを指摘し、「もしも世界の軍事費総額1兆6760億ドルを国連の開発目標に割り当てたら、おつりが出る規模で、日本で軍事費を減らせば何ができるか想像しよう」と呼びかけました。

他に紙谷敏弘・千葉県平和委員会事務局長から、千葉県関係の予算について報告がありました。
4月9日(土)

■志位委員長の街頭演説で司会

今日の午後、3カ月後に迫った参院選で野党共闘の勝利と日本共産党の大躍進を勝ち取ろうと、街頭演説会がJR津田沼駅前で開かれ、司会を務めました。駅の連絡デッキや階段は聴衆でいっぱいになり、「野党は共闘」「共産がんばれ」の連続コール。

「日本共産党を伸ばしに伸ばしていただいて『国民連合政府』実現の扉をこじ開け、国民の手で新しい政府をつくろうではありませんか」との志位和夫委員長(左の写真中央)の訴えに大きな拍手がわきました。

※右下の写真は「しんぶん赤旗」ホームページより

演説会の冒頭で、「安保関連法に反対するママの会@ちば」の有澤知乃さん(東京学芸大学准教授)から応援のスピーチ。定数3の千葉県選挙区に挑戦する浅野史子・党県女性部長(左上の写真右から2人目)、椎葉寿幸・党県副委員長(同左から3人目)、斉藤和子衆院議員(その左)がそれぞれ「安倍政権を少数に追い詰め、政治を変えよう」と訴えました。

志位委員長は「時の政権を倒すためにすべての野党と市民が共闘してたたかう選挙は戦後の日本政治で初めてのことです」と今度の参院選の画期的意義を強調。野党共闘の成功、日本共産党躍進を勝ち取るため絶大な支援をと訴えました。

志位委員長は、参院選の大争点である戦争法廃止・立憲主義回復の重要性について、安倍政権の明文改憲の策動も踏まえ力説。さらに国民の暮らしと日本経済を破壊する「アベノミクス」の破綻ぶりを明らかにし、「あらゆる分野で行きづまっている安倍暴走政治にピリオドを打ち新しい政治をつくろう」と訴えました。

また、政府が環太平洋連携協定(TPP)の審議で黒塗りの資料しか提出していない問題について「国民に真相を隠して目隠ししたまま、わけのわからない協定を通すなどというのは民主主義の国では許されるものではない」と厳しく批判。「農業も食の安全も医療も雇用も、アメリカを中心とする多国籍企業に日本を全部売り渡す亡国のTPPは、絶対に許さない―この声を上げようではありませんか」と訴えると「そうだ」の声援と拍手がおきました。

最後に、政府・与党から発言が相次いでいる衆参同日選実施を邪道だと批判したうえで、衆院小選挙区でも野党共闘を呼びかけていくと表明。「安倍政権が衆参同日選挙を打ってきたら、衆参両方で自公とその補完勢力を少数にしようではありませんか」と力を込めました。

演説会が終わるや否や、再びデッキの上でコールが沸き起こり、演説を聞いた聴衆も一緒に声を上げました(左の写真)

■ふなばし九条の会の宣伝に参加
今日の夕方、JR船橋駅南口で「ふなばし憲法九条の会」が宣伝を行いました。

ふなばし九条の会では、毎月9日に駅頭での宣伝を続けてきています。今日も、独自に作成したチラシを配りながら、それぞれが訴えました。

その中で、4月23日(土)に予定されている「九条の会ちばけん」と「九条の会・千葉地方議員ネット」の共催で行われる講演とパネルディスカッションのお知らせをしました。

4月23日(土)午後1時30分から4時で、講演は、テレビでも同じみ、経済学者で慶應義塾大学教授の金子勝さん。パネルディスカッションは、金子勝さんとSEALDs(学生による自由と民主主義のための緊急行動)、安保関連法に反対するママの会@ちばのみなさんです。

場所は、JR船橋駅南口からまっすぐ大通りを南に歩いて5分ほどのところにある船橋市民文化ホールで参加費は500円。

ぜひ、お気軽にお立ち寄りくださいと呼びかけました。
4月8日(金)

●朝は浅野史子女性部長と船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。

夏の参議院選挙で千葉県選挙区(定数3)に挑戦する日本共産党千葉県委員会の浅野史子女性部長(右の写真右)も参加して、戦争法の廃止や保育所に入れない待機児童の深刻な実態などについて話し、「夏の参議院選挙で、野党の勝利と日本共産党jの躍進で政治を変えましょう」と呼びかけました。

通りかかった男性が近づいてきて、「野党共闘に期待しています」と話していきました。

この宣伝には、日本共産党の金沢和子市議(右の写真中央)や地域後援会のみなさんも参加して、「しんぶん赤旗」日曜版の見本紙を配布しました。

この「しんぶん赤旗」の3ページ目は、浅野史子女性部長の特集ページ(左の写真)になっていて、土木技師だった浅野さんの経歴と人柄を「あねご肌の頼れるドボジョ」と紹介。

「ふみネェ推し隊」という若い人でつくる応援団や安保法制に反対するママの会などとともに奮闘する姿も伝えています。

■日本共産党千葉県委員会の会議
日本共産党千葉県委員会が主催する議員研修会に参加しました。
4月7日(木)

■県議団会議

今日は、定例の県議団会議を開きました。
6月定例県議会は参議院選挙の関係で例年より早く、5月27日から開会となります。閉会は6月21日。

今日の会議では、6月県議会の内容や2月定例県議会の議会報告チラシについて話し合いました。
4月6日(水)

●朝は小室駅で宣伝

今朝は、北総線の小室駅で宣伝をしました。
日本共産党の関根和子市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

千葉県船橋市の小室地域は田んぼや畑が広がる農村地域でしたが、千葉県と都市再生機構が進める千葉ニュータウン開発の区域だったために、高層マンションや戸建て住宅が整然と立ち並ぶ住宅地になっています。

千葉ニュータウンを縦断する北総鉄道は、京成本線の高砂駅と印旛日本医大駅を結ぶ鉄道として整備されましたが、現在は、京成電鉄の連結子会社になっています。

さらに印旛日本医大駅から成田空港まで別会社で鉄道が延伸され、京成電鉄が北総鉄道の線路を使う形でスカイライナーとアクセス特急を運行しています。

千葉ニュータウン開発計画そのものは破たんに等しい状態になり、当初35万人の計画人口で進められていましたが、現状は9万人にとどまっています。

最近では、甘利前大臣が辞職に追い込まれる口利き疑惑の舞台にもなっています。

こうした巨大開発の失敗の中でも、住民のみなさん方は住みよい地域を作ろうと奮闘しています。

高すぎる北総鉄道の運賃引き下げを求め、並行して運行するバス便を誕生させました。
また、使いやすい駅にと鉄道本社や船橋市などに働きかけ、小室駅でもエレベーターやスロープの設置、階段に手すりを付けるなどの改善を実現してきました。

これからもさらに頑張っていきたいと声を上げています。

■船橋市内の私道の改修で現地調査
船橋市藤原を通る市道(通称・中沢道)から折れて、県立法典高校の門までを結ぶ道路は、行き止まりのため市の認定道路にすることができず、私道として周辺の住民が組合を作って管理しています。

※左の写真で遠くの突き当りにあるのが法典高校。

しかし、道路を舗装してから40年が経過して各所で痛みが激しくなっているため、改修が必要となってきました。

改修には多額の費用がかかるため、市や高校の支援が受けられないかとの住民の要望が日本共産党の岩井友子市議のもとに寄せられたため、今日、現地の調査と聞き取りを行いました。

■丸山地域健康友の会のお花見であいさつ
船橋二和病院健康友の会の会員で、船橋市丸山地域に住んでいるみなさん方が近くの公園でお花見会を開きました。

日本共産党の岩井友子市議(左の写真向こう正面右)と一緒に参加してあいさつをしました。

船橋二和病院は、全日本民主医療機関連合会(民医連)に加盟している病院で、「お金のある無しで命が差別されてはならない」との理念のもと、差額ベッド料をいっさい取らない医療を行っています。

全日本民医連では、保険料が高すぎて払えず保険証を取り上げられたために、医療を受けられなくて死に至ってしまった事例の調査を毎年行っており、住民の実態を医療の現場から、状況を発信し改善の取り組みの先頭に立ってます。

民医連加盟病院と診療所ではそれぞれ健康友の会を作って病院や診療所とともに、医療の改善充実を求めて運動を広げています。
4月5日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。日本共産党の渡辺優子、中沢学、坂井洋介各市議と一緒でした。

今日の宣伝では、月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」を配布。

2月定例県議会最終日の本会議で行った討論の内容について伝えています。

記事の内容は以下です。

3月17日の県議会最終日に日本共産党の丸山慎一県議が討論を行いました。

一般会計当初予算案では、「外環道路」の来年度までの県負担総額は1854億円、かずさアカデミアパークの土地借り上げ料も総額約300億円に上り、八ッ場ダム建設の治水負担金も支出総額は165億円だとして、無駄な巨大開発が千葉県にとって最大の負の遺産となっていると指摘しました。

幕張メッセも稼働率は昨年度46・9%で、東京ビッグサイト74%、パシフィコ横浜79%と比べても格段に低くなっています。そのため県と千葉市の赤字の穴埋めは昨年度までで379億円。建設時の借金もまだ100億円残っています。ところが県は160億円もかけて大規模改修をしようとしています。

一方、県立高校は生徒数が7年間に約8万9000人から9万4000人へと増えているのに、高等学校関係費は843億円から828億円へと減額。これは県立高校が128校から121校へと減ったからであり、高校統廃合は県の支出を減らすためだけのものだと指摘。

先の見えない大規模開発に惜しげもなく支出を増やし、教育費は減らし続ける予算には反対だと述べました。

耐震基準を大きく下回る県立佐原病院の耐震対策がまったく計上されていないことについて「背景に2004年の佐原病院廃止方針があるのは明らかだ」と述べ、県立病院統廃合計画の撤回を求めました。

甘利前大臣の口利き疑惑の舞台となった千葉ニュータウン事業について、予算を計上しても執行されない不自然な動きがあり、口利き疑惑との関係を厳しく指摘しました。


■生活と健康を守る会世話人会に参加
千葉県船橋市に「生活と健康を守る会」を作ろうと、会員有志が集まって世話人会を開いています。

今日の会議では、3月28日に開いた「お花見会」について感想を出し合い、会員アンケートや学習会など、今後の取り組みについて意見交換しました。
4月4日(月)

■宣伝カーで街頭から訴え

今日は、船橋市内を宣伝カーで回り、街頭から訴えました。

夏の参議院選挙まで3カ月となりました。今度の選挙は、戦争する国を許してしまうのかどうか、憲法にもとづく政治を復活させることができるのかどうか、日本の国の根幹が問われるほんとに大事な選挙になってきています。

こうした中、安保法制・戦争法を廃止するために2000万人署名が取り組まで、大きく世論と運動が広がっています。主権者である国民の声に後押しされ、野党の共同も実現しました。

今度の選挙は、主権者国民が政治を動かすための第一歩であり、安倍政権を少数に追い込んで政治を必ず変えていきたいと思います。

日本共産党は、定数1の選挙区では野党の統一候補の当選めざして力を尽くす決意です。同時に定数3の千葉県選挙区では、日本共産党の議席を実現させ政治を動かす一翼を担う役割を発揮していきたいと思います。

そのために、千葉県選挙区では日本共産党千葉県委員会の浅野史子女性部長が先頭に立って奮闘しています。どうか、願いをお寄せいただきたいと思います。

また比例代表選挙では日本共産党に託してくださいますよう心より呼びかけます。

日本共産党は、今週の土曜日、4月9日の午後2時から、津田沼駅北口をお借りして街頭演説を行います。

お話するのは志位和夫委員長です。
斉藤和子衆議院議員や浅野史子女性部長、椎葉寿幸(かずゆき)副委員長も訴えます。

ぜひお立ち寄りください。

今日は、以上のようなことを訴えました。
4月3日(日)

■田喜前後援会のお花見会で交流

千葉県船橋市の田喜野井(たきのい)・前原東両地域で活動している日本共産党田喜前地域後援会が、お花見会を開きました。

ご近所の方々なども参加して、「安倍総理はほんとにひどい。共産党に頑張ってもらいたい」「今度の選挙は野党がまとまったから、期待している。ガツンと衝撃を与えるようにしたいものだ」「地域で会社をやっているけど、なかなか大変。何にもいいことがない。これも安倍総理の失敗の結果だと思う。この上、消費税が上がったら、ほんとに深刻だ」など、いろいろな話にも花が咲きました。

お花見会では、ハーモニカの演奏や落語の上演、オカリナなど、素人の域を超えた出し物もあり、盛り上がりました。

■高根台桜まつりに参加
千葉県船橋市にある都市再生機構(UR)の大型団地・高根台団地の自治会と周辺の町会や児童委員協議会、ボーイスカウト、福祉作業所など24団体で構成する「桜まつり実行委員会」による第29回桜まつりが開かれました。

様々な出店がにぎやかに出店する中、広場では勇壮な和太鼓が鳴り響き、ジャズバンドの演奏に聞き入る人垣がどんどん増えていきます。

これらの出し物を楽しんだあと、本部事務局のみなさん方にあいさつをして、会場を回りました。
歩いている人や車座になって桜を楽しんでいる人、出店を開いている方々などと交流することができる貴重な機会となりました。

桜まつりには、日本共産党の椎葉寿幸・県副委員長も顔を出しました。

■大穴北地域後援会の報告会
千葉県船橋市の大穴北・三咲地域で活動している日本共産党大穴北地域後援会が報告会を開きました。

この報告会には、冒頭で日本共産党千葉県委員会の浅野史子女性部長(左の写真右)が参加。

夏の参議院選挙に向けて「安保関連法を許さないママの会@ちば」など、いままで直接政治にかかわってこなかった人たちが主権者として声を上げ始めていることにふれ、「戦争法を廃止しようと大きな流れができつつあるなかで、先頭に立って全力を尽くしたい」と決意を述べました。

また、報告会の最後に日本共産党千葉県委員会の椎葉寿幸(かずゆき)副委員長(右の写真右)も駆けつけ、自らの父親が長い間原水爆禁止千葉県協議会の事務局長として核兵器廃絶の運動の先頭に立ってきたことを紹介。

「自分自身も地球上から核兵器を無くすための全力で頑張りたい」と思いを語りました。

報告会には、日本共産党の坂井洋介市議(左2枚の写真ともに中央)も参加して、3月定例船橋市議会で取り上げた内容や信号機が設置された交差点などについて報告しました。
4月2日(土)

■古典の学習会
今日は、若い人たちと開いている科学的社会主義の古典の学習会に参加しました。
テキストはエンゲルスが書いた「空想から科学へ」で、今日で読み終わることができました。

昨年の7月25日に1回目の学習会を行ってから今日でちょうど10回目でした。

「空想から科学へ」を少しづつ読みながら、言葉や内容について話し合うので時間がかかりますが、深めることができます。

次回からのテキストは「賃金、価格および利潤」に決め、引き続き学習していくことになりました。

■習志野台のお花見会に参加
千葉県船橋市二和東にある船橋二和病院健康友の会の習志野台地域のみなさんが、お花見会を開きました。

毎年恒例で行われていますが、今日は寒くて風も強かったので、室内での「お花見」になりました。

あいさつでは、消費税が上がろうとしているのに介護保険の利用料が1割から2割に引き上げられるなど、社会保障は切り捨てられており、消費税は社会保障のためではなかったことは誰の目にも明らかだと報告。

その一方で、1機200億円もかかるオスプレイを17機購入するなど軍事費はどんどん膨らんで、今年度予算では初めて5兆円を超えました。

国民の税金が命や暮らしに出はなく、戦争のために消えていっているのがいまの安倍政権です。
こうした政治を止めるため、夏の参議院選挙はとても大事になってきています。

いまそういう政治を変えようと、階層や世代、分野を超えて国民が主権者としての声を上げています。そういう人たちと力を合わせて全力を尽くしたいと思います。

今日は、こうした決意を述べました。

このお花見には、渡辺優子市議(左の写真正面右)も参加しました。

■革新懇のキャンドルウォークに参加
「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)が、戦争法の廃止を求めてキャンドルウォークを行いました。

夜7時、JR船橋駅南口を出発して約100人が繁華街を歩き、「戦争法、廃止」「再稼働、反対」「憲法、守れ」とコールしました。

これには、斉藤和子衆議院議員、椎葉寿幸・党県副委員長、松ア佐智、坂井洋介両市議も参加して歩きました。

こうした取り組みが世論を広げ、戦争法廃止の確実な力になります。
4月1日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子、松ア佐智(左の写真左)両市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党が発行している「しんぶん赤旗」の特別号外()を配布しました。

「戦争法廃止へ政治変える」という大見出しの特別号外は、一般の新聞と同じ大きさ(ブランケット版)の4ページ。5野党党首会談での合意と確認事項を踏まえて、市民と野党がスクラムを組んで政治を変える流れが大きく広がっていることを伝えています。

見開きページでは、「憲法破壊 『殺し殺される国』戦争法は廃止しかない」として、安保法制が「戦争法」そのものだという明確な理由を伝えています。

「戦争法の内容がよくわかる特別号外を配布しています。ぜひお読みください」と呼びかけると、次々と受け取ってくれました。

参議院選挙も近づき、野党共闘も発展する中で、関心が急速に高まっています。

■南浜診療所友の会のお花見に参加
千葉県船橋市の南本町に開設している南浜診療所の健康友の会がお花見の会を開きました。

少し風がありましたが、天気は快晴で桜も七分咲きのお花見日和でした。

あいさつでは、「今度の参議院選挙は戦争を食い止めるとともに、医療や介護を浴していくうえでも大事な選挙になっています」と述べ、消費税を増税しようとしている一方で医療や介護はどんどん切り知事目られている実態を話しました。

合わせて、主権者である国民の後押しで野党合意が勝ち取られ、一人区では統一候補が次々と決まっている様子を伝え、「いままでに体験したことのない全く新しい状況が生まれています。頑張れば、想像を超えた結果を生み出すことも可能です。命と暮らしを守るために、みなさんの先頭に立って力いっぱい頑張ります」と決意を述べました。
2016年3月〉〉
2016年5月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉