表紙のページに戻る〉〉 |
2016年10月〉〉 |
2016年12月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
11月30日(水) ●朝は塚田駅で宣伝 今朝は、東武野田線(アーバンパークライン)の塚田駅で宣伝をしました。地域後援会のみなさんと一緒でした。 安倍政権が、南スーダンの国連平和維持活動(PK O)で安保法制=戦争法に基づく自衛隊初の任務として「駆け付け警護」を閣議決定。武力行使を伴うため 「殺し、殺される」最初の例となる危険があります。 閣議決定を受けて新たな任務を背負った部隊は、陸上自衛隊第9師団第5普通科連隊 (青森市)を基幹とする次期派遣部隊(第11次隊)です。 要員約350人のうち、先発隊約130人は11月20日に出発。第10次隊と交代する12月12日に新任務が実施可能となる予定です。 また、 自衛隊の宿営地を他国部隊と連携して守る「共同防護」の任務も付与されます。 政府は駆け付け警護について、自衛隊から離れた場所で襲撃を受けている国連職員やNGO(非政府組織)関係者な どの要請を受けた場合、武器を持って救出に向かうとしており、他国軍の警護は想定さ れない―と説明しています。 また政府が発表した「新任務付与に関する基本的な考え方」によると、新任務の対象地域を首都のジュバとその周辺に限定するとしています。 また、実施計画には、南スーダン政府の受け入れ同意が安定的に維持されていることや、 紛争当事者間の停戦合意などPKO参加5原則が満たされていても、 安全を確保しつつ有意義な活 動を実施することが困難な場合は「部隊を撤収する」ことを加えました。 政府はこうした措置により自衛隊員の安全が確保されるとの立場です。 しかし、南スーダンでは2013年12月に大統領派と副大統領派との内戦が勃発して以降、武力による対立が深刻になりました。今年7月にはジュバで大規模な戦闘が起こり、300人を超える死者が出るなど、治安が悪化。政府軍が国連施設を攻撃し、国連や援助関係者を暴行する事態も発生しています。 自衛隊が新任務を実行すれば、政府軍との交戦も想定さ れ、憲法が禁じる「海外での武力行使」につながる危険があります。 今朝は、こうしたことを訴えました。 ■ゆきとどいた教育を求める請願提出集会に参加 全教千葉教職員組合や千葉県私立学校教職員組合連合、新日本婦人の会千葉県本部などが毎年取り組んでいる「ゆきとどいた教育を求める請願」の提出集会が県議会内で行われました。 教育予算の増額や給付制奨学金制度の拡充、少人数学級の核樹、特別支援教育での施設設備の最低基準策定、授業料減免制度に施設設備費を含めること、私学への経常費助成の増額などを求めました。 また、別途、私立幼稚園に関して、保育料の直接助成制度の新設や3歳児15名・4〜5歳児20名以下クラスにすること、耐震化への助成拡充などの請願も提出されました。 集会では、日本共産党県議団から5人全員が参加し、文教常任委員の加藤英雄県議(柏市選出)が代表してあいさつをしました。 |
11月29日(火) ■県議団会議 今日は、県議団会議でした。 12月2日の午後1時から、寺尾賢県議(千葉市花見川区選出)が代表質問を行います。 今日の団会議では、その内容について最終的な議論を行いました。 |
11月28日(月) ●朝は西船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。日本共産党の松ア佐智市議と一緒でした。 今日の宣伝では、安倍政権の暴走が異常な状況となっていることを伝えました。 TPP(環太平洋経済連携協定)では、アメリカの次期大統領に決まったトランプ氏が脱退を表明し、協定そのものが成り立たなくなっているにもかかわらず、強行突破しようとする姿勢を崩していません。 年金カット法案も、年金者の生活を圧迫する法案であり大きな反対の声が広がっているにもかかわらず、衆議院で強行し参議院に送りました。 こうした安倍政権の暴走は常軌を逸しており、モラルも何もすべてかなぐり捨てた結果です。 こうした政権に国民の未来を託すわけには行きません。 ■前原東地域で語る会に参加 千葉県船橋市前原東・田喜野井地域で活動している日本共産党田喜前後援会が議会報告と語る会を開きました。 今日のテーマは天皇制です。 8月8日に、天皇がビデオメッセージを国民に対して送りました。その内容は、憲法が天皇の政治的言動を厳しく制限していることを踏まえたうえで、年齢を重ねてこれからの公務に対する不安を述べたもので、納得できる内容でした。 これにたいして日本共産党の志位和夫委員長は、「お気持ちはよく理解できる。政治の責任として生前大尉について真剣な検討を行うべきだ」との談話を発表しています。 一方、政府は「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」を設置してヒアリングなどを進めていますが、一部からは、天皇の生前退位に反対する意見も出されています。 この背景には、自民党の憲法改定草案に位置づけられている戦前の天皇制への回帰があります。 自民党の改憲草案では天皇を「日本国の元首」と明示しています。その理由について自民党自身の解説Q&Aでは、「明治憲法には、天皇が元首であるとの規定が存在していた」と述べており、ここに原点があることを物語っています。 また、現憲法で天皇は「内閣の助言と承認」にもとづいて行動することとしていますが、自民党改憲草案では「それでは礼を失するから」(自民党Q&A)との理由で「進言」に変えています。 しかし、「進言」とは「こうしたらどうですか」という意味であり、「助言と承認」とはまったく異なります。天皇を内閣から独立させ、政治的な振る舞いができるようにしようという表れです。 歴史を逆行させる自民党の改憲草案は許されるものではありません。 日本共産党は現憲法での象徴天皇制は、世襲制など民主主義に反するものと考えていますが、政治的な権限はいっさいなくすべて内閣の助言と承認によるとされているため、象徴天皇制のもとでも民主的な日本への変革は可能との立場を取っています。 今日はこうしたことを報告し、参加者で話し合いました。 |
11月27日(日) ■船橋市市場地域で報告会 千葉県船橋市の市場地域で活動している日本共産党市場後援会が、「日本共産党がめざす社会とは」というテーマで報告懇談会を開きました。 はじめに日本共産党がいまめざしている社会は、資本主義の中でルールある社会を作ることで、大企業などが持っている経済力が市民の暮らしに活かしていけるようにすること。具体的には、税金の集め方を変え、使い方も変え、働き方を変えるという方向であることを述べました。 また、安保条約をなくしてアメリカ言いなりの政治を変えることも日本共産党の大事なテーマになっています。 さらに社会主義・共産主義の社会は、労働者が働いて作り出した富が資本家のものになってしまう今の資本主義社会を変えて、働いた人がその富を活用できる社会だと指摘。 いまは、使い切れないほどのお金が大企業にため込まれていますが、それが国民のために使えるようになる社会だと話しました。 そういう社会を作れれば経済的な浪費もなくすことができるため、労働時間を大幅に短くすることができます。空いた時間で一人一人の個性と能力を思い切り伸ばすことができるようになる。そういう社会を目指していると述べました。 参加者からは、「なぜ、日本共産党に入党したのか」「天皇が退位についてメッセージを発信したが、共産党はどう考えているのか」「アメリカではトランプ氏が次期大統領に決まったが、共産党はどう評価しているのか」「森田知事はオリンピックが千葉に持ってきたと言っているが、オリンピックについてはどう考えているのか」など、たくさんの質問や要望が出されました。 懇談会には佐藤重雄市議も参加して市政の様子などについて報告しました。 |
11月26日(土) ■薬円台地域で懇談 今日は、船橋市薬円台地域で懇談しました。 いま国民が苦しい状況に追い込まれているのはどこに要因があるのか、日本共産党はそれをどうやって解決しようとしているのか、社会主義・共産主義とはどういう社会なのか、などについて語り合いました。 |
11月25日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が発行している週刊「ミニにゅうす」(⇒)を配布しました。今回の「ミニにゅうす」では、12月定例市議会の日程と8人の日本共産党議員の質問日のほか、裏面では「市民要求アンケート」の結果について報告しています。 日本共産党船橋市議団では毎年夏の時期に市民から直接要望を聞くアンケートを実施しています。アンケート用紙と送料無料の返信用封筒を添えて全戸に配布。駅頭でも通勤客などに手渡しています。 毎回、返送されてくるアンケートは2000通から3000通にも上り、びっしりと要望が書き込まれています。 日本共産党はその一つ一つを整理して、現地に行って調査をしたり、連絡先が書かれているものについては出していただいた方から話を聞いて、要望の内容を詳しく調べます。 そのうえで、毎年、市長あての来年度予算要望書としてまとめて提出しています。 さらに、要望によっては市議会で取り上げて実現を迫ります。 「市政は市民の要望から出発し、その要望を実現するのが政治の役割」――この立場で奮闘しています。 ■県議会開会日の本会議 今日から、12月定例県議会が始まります。 今日の開会日には、森田健作知事の報告を兼ねたあいさつがありました。 上程されている議案は、予算案5件、条例案7件、その他契約案件など30件となっています。 会期は12月20日までで、日本共産党の代表質問は12月2日(金)午後1時から寺尾賢議員(千葉市花見川区選出)が行います。千葉テレビの生放送や県議会ホームページからライブと録画が視聴できます。 ■習志野台地域で懇談 今日は、船橋市習志野台の方と懇談しました。 建設業界の実態などについて、様々な話を聞くことができました。 ■県社保協の国保シンポジウムに参加 社会保障推進千葉県協議会主催で、「社会保障としての国保を考えるシンポジウム―県単位化でどうなる国民健康保険制度―」が行われました。 歯科医師で千葉県保険医協会の宇佐美宏さん、自治労連千葉県本部の實川理さん、千葉県商工団体連合会の田中正行さん、三育学院看護学部講師の緑川喜久代さんの4氏がシンポジストを務めました。 国民健康保険料が高すぎて払えず保険証を取り上げられてい量抑制が起こっている実態や、病院にかかったときの自己負担が重荷で医者に来なかったり医療の内容を減らしてほしいと注文を付ける患者が増えている状況、医療に係れない人がいる現場でネットワークの力を発揮して救済している事例、自治体の側も職員が減らされて苦労していることなどが報告されました。 |
11月24日(木) ■県議団会議 今日は、県議団会議でした。 明日から始まる12月定例県議会に向けて、質問内容などを確認しました。 12月1日から本会議での質疑が始まり、日本共産党の代表質問は、12月2日(金)午後1時から寺尾賢議員(千葉市花見川区選出)が行います。 千葉テレビの生中継や県議会ホームページでライブと録画が視聴できます。ぜひ、ご注目ください。 |
11月23日(水) ■大穴北地域で報告会 千葉県船橋市の大穴北地域で活動している日本共産党大穴北地域後援会が議会報告会を開きました。 今日の報告会では、「マイナンバーの制度が強化されるような話を聞いたが、どうなるのか」「生命保険会社からマイナンバーの記載を求められている」「なんだかプライバシーのすべてを知られてしまう様で、マイナンバーは使いたくない」など、マイナンバーに関する不安の声がたくさん出されました。 また、千葉県政について「医療や教育が全国最下位だと聞いているが、ほんとにひどいと思う」とか、「先生が足りなくて教育にお金をかけていないのがよくわかる」など、それぞれが感じていることが話されました。 また、今日の集まりでは地域のコミュニティーバスが話題になりました。この地域はバス路線が遠くて交通不便地域になっています。 「高齢化が進んでいて、歩けないお年寄りが増えているのにバスも無しではますます外に出なくなる」などの声が出され、市やバス会社に要請してコミュニティバスを運行させるよう働きかけていく提案がなされ、多くの人から賛同の声が上がりました。 これには、坂井洋介市議(上の写真右)も参加して市議会の様子について報告しました。 |
11月22日(火) ■休み |
11月21日(月) ●朝は二和向台駅で宣伝 今朝は、新京成線の二和向台駅で宣伝をしました。日本共産党の関根和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝は、月に2回発行している県議会報告「がんばり通信」と日本共産党船橋市議団が毎週発行している「ミニにゅうす」を配りながら訴えました。 今日のがんばり通信では、船橋市平和委員会(準)が取り組んだ沖縄平和ツアーの様子を伝えています。 10月28日から3日間の行程で船橋市平和委員会(準)が沖縄平和ツアーを行いました。 初日はアメリカ海兵隊普天間基地のオスプレイや嘉手納基地を見たあと、オスプレイのヘリパッド建設が強行されている東村高江に行き、24時間体制で監視と抗議行動を続けている人たちと交流しました。 2日目は伊江島に渡り、終戦後の占領軍による土地取り上げとたたかった歴史を聞きました。その後、沖縄戦で住民が隠れた洞窟(ガマ)を見学。午後は辺野古に行って米軍新基地建設反対の集会に参加しました。 最終日は、沖縄戦の遺骨を集めた魂魄の塔や野戦病院として利用された糸数アブチラガマ、ひめゆりの塔などを回り、戦争当時の状況に触れることができました。 沖縄は、日本で唯一、地上戦が行われた場所であり、いまだに米軍基地に土地を奪われています。 沖縄の地であらためて戦争と平和について考えさせられました。 ■船橋市内で街頭から宣伝 今日は、日本共産党の宣伝カーを運行し、船橋市内の街頭から訴えました。 安倍政権はついに、戦争法にもとづいて南スーダン派遣部隊に武力行使を可能にする任務を与えました。 南スーダンの首都ジュバは7月にも大きな武力衝突が起こり多数の死者が出ています。いまでもその状況は変わっていません。ここに自衛隊を送り、武力に踏み切れば「殺し殺される」事態となるのは明らかです。 憲法9条を事実上廃止した海外での武力行使は今からでも撤回すべきです。 こうした動きと連動するかのように、来年1月から危険な軍用輸送機「オスプレイ」が千葉県にやってきます。 沖縄の普天間基地に配備されている24機のオスプレイの定期整備工場として千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地が選定されたからです。 しかも、自衛隊自身が購入する17機のオスプレイも木更津での定期整備が決まっています。 さらに東京の横田基地にはアメリカ空軍が10機のオスプレイ配備を決め、米海軍も神奈川県の厚木基地にオスプレイを配備する予定です。 千葉県を始め、首都圏をオスプレイが飛び交う事態となり、多くの人が墜落の危険にさらされることになります。 戦争では国際紛争を解決することはできません。 憲法9条を掲げた平和外交こそ、紛争を解決する最も確かな保障です。 千葉県の森田知事も安倍政権と同じ道を歩んでいます。学校の教科書に「71年前の戦争はアジアを開放した正義の戦争だった」という立場に立った教科書を持ち込もうとしています。 来年3月の県知事選挙でこうした県政を変えましょう。そのために全力をつくす決意です。 今日はこうした内容を訴えました。 |
11月20日(日) ■船橋市若松地域で報告会 千葉県船橋市の若松地域で活動している日本共産党若松後援会が報告会を開きました。 今度の報告では、8年目を迎えている森田県政が、「社会保障の切り捨て」「巨大開発の無駄遣い中心」という自民党県政をそのまま引き継ぎながら、「戦争容認」の新たな姿勢を千葉県に持ち込んできていると、資料を使いながら告発しました。 また、日本共産党の綱領パンフを配布して参加者に紹介。 「大激動のいま、日本共産党に入党して一緒に政治と社会を変えるためにともに歩んでいきましょう」と呼びかけました。 報告会では佐藤重雄市議(左の写真左から2人目)が船橋市政の特徴について話しました。 |
11月19日(土) ■年金者組合船橋支部の大会であいさつ 全日本年金者組合船橋支部の大会が開かれ、参加してあいさつをしました。日本共産党の金沢和子市議(左の写真左)も一緒でした。 あいさつでは、年金の削減は経済にも大きな負の影響を与えることを話し、年金者組合のたたかいは経済活性化にも大きな意義のあるものとなっていると話しました。 この間、年金者組合のみなさんの奮闘で、年金受給資格が25年から10年になりました。一方、スライド制の強化などで年金を減額する方向が進められようとしています。国民との約束を一方的に破棄するようなことは許されません。 しかも年金の減額は消費を冷え込ませ、日本経済にとっても打撃となります。年金は充実させてこそ、個人の生活も日本経済も活性化させることができます。 これに関連して9月県議会では社会保障が経済にとってプラスになることを取り上げました。千葉県の産業連関表という統計を使って計算すると、「公共事業」に100億円を投入した場合の雇用効果は1400人程度ですが、「介護」だと2400人で1・6倍も大きいことがわかりました。 社会保障は経済のお荷物ではなく、起爆剤になります。 暮らしのためにも経済のためにも、思い切って社会保障を充実させる必要があります。 そのために全力をつくすと述べました。 |
11月18日(金) ●今朝は北習志野駅で宣伝 今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。 日本共産党の渡辺優子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が発行している「あの街この街」を配りながら訴えました。 政府が、安保法制=戦争法に基づいて南スーダンに派遣する自衛隊の任務として「駆け付け警護」を盛り込んだ実施計画の変更を閣議決定しました。12月12日に新任務が実施可能となります。 しかし、南スーダンでは2013年12月に大統領派と副大統領派との内戦が勃発して以降、武力による対立が深刻になりました。今年7月にはジュバで大規模な戦闘が起こり、300人を超える死者が出るなど、治安が悪化しています。 自衛隊が新任務を実行すれば、政府軍との交戦も想定され、憲法が禁じる「海外での武力行使」につながる危険があります。憲法9条を事実上廃止するこうした行為は絶対に許されるものではありません。 今朝は、こうしたことを訴えました。 ■千葉市美浜区の県有地について聞き取り 千葉県企業庁が埋め立てた千葉市美浜区内の県有地について、管理している県企業土地管理局から話を聞きました。 この地域には、企業土地管理局が管理している土地が散在していますが、それぞれ千葉市立の学校や運動場などとして使われていました。しかし学校の統廃合などにより、その中のいくつかが千葉市から返還されることになったため、住民のみなさんから「あの土地は、今後どうなるのか」との質問が日本共産党の佐々木友樹千葉市議(左の写真右)に寄せられました。 今日は、佐々木市議と一緒に県企業土地管理局から状況を聞きました。 ■県議会議会運営委員会に出席 来週の金曜日(11月25日)から始まる予定の12月定例県議会について日程などを決める議会運営委員会が開かれました。 会期は12月20日までで、12月1日から2日間、本会議での代表質問が行われ、その後4日間は一般質問、12月12日から4日間、各常任委員会が開かれ20日に閉会となります。 日本共産党の代表質問は12月2日午後1時から行われることが決まりました。 |
11月17日(木) ■知事への来年度予算要望 千葉県の来年度予算編成に関して日本共産党千葉県議団が、森田知事に要望書を手渡しました。 要望内容は、戦争法の廃止や憲法擁護について国に要望するとともに、県立病院の存続充実、国民健康保険料の引き下げ、保育園の増設など社会保障に力を入れること、無駄な巨大開発を中止すること、少人数学級の実現など条件の整備を進めるとともに教科書への介入などを止めることなど、多岐にわたっています。 森田知事は、「要望の内容について、思いはいっしょ。頑張りたい」と述べました。 ■県議団会議 定例の県議団会議を行いました。 来週の金曜日から始まる12月定例県議会の質問について話し合いました。 ■三番瀬公金違法支出判決を活かす会 三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議に参加しました。 |
11月16日(水) ●朝は下総中山駅で宣伝 今朝は、JR総武線の下総中山駅で宣伝をしました。日本共産党の松ア佐智市議や後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、「がんばり通信」と「ミニにゅうす」を配布しました。 がんばり通信では、オスプレイの木更津整備拠点化で防衛省に撤回を求める要請を行ったことを伝えています。 日本共産党千葉県委員会はオスプレイが千葉県に飛来したその日、防衛省にたいして、木更津駐屯地のオスプレイ定期整備拠点化の白紙撤回を求める要請を行いました。 木更津基地をオスプレイの定期整備拠点にする計画を白紙撤回すること、直接住民に説明すること、地元が求めている協定の締結、飛行ルートなどの開示などです。 対応した防衛省の職員は、「オスプレイの共通基盤整備は沖縄の負担軽減のため」「協定は締結に向けて調整中だが、内容は明らかにできない」「伝えられる情報は伝える」「木更津市や市議会には説明してきた」などと述べました。 参加者からは、「沖縄では定期整備は行われておらず、負担軽減にはまったくならない。負担を減らすというのであれば、アメリカに持ち帰るべきだ」「オスプレイの騒音は、これまでのヘリコプターよりかなり大きく住民生活の悪化は明らか」「協定の締結や住民への説明なしに、オスプレイを飛ばすことは許されない」などと厳しく求めました。 ■飯山満川の水害対策で土木事務所に要請 千葉県船橋市を流れている飯山満川(はさまがわ)はこれまで、台風や豪雨で繰り返し周辺地域に水害をもたらしてきました。 日本共産党は周辺住民のみなさんと一緒に、河川を管理している千葉県(下流部を管轄)や船橋市(上流部を管轄)に河川の改修や調節池の整備、被害を受けた人への支援などを求めてきました。 こうした取り組みに後押しされて、部分的な改善も行われてきました。しかし抜本的な対策はまだまだこれからです。 今日は、住民のみなさんと一緒に、千葉県葛南土木事務所を訪れて要請を行いました。 これには、日本共産党の渡辺優子市議(上の写真正面中央)も同席しました。 ■船橋革新懇の宣伝 平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)が定例の駅頭宣伝を行いました。 今日の宣伝では、11月13日に行われた「日本の空にオスプレイはいらない!千葉県民第集会」の様子を報告しました。 来年1月から千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地で、沖縄普天間基地のオスプレイ24機の定期整備が始まろうとしています。 世界中で墜落事故を起こしている危険な軍用機は、千葉県の空も沖縄の空も飛ばさせないと、県民第集会には1300人が集まりました。 今日の宣伝では、こうしたことを訴えました。 ■明るい船橋民主市政の会の会議に参加 船橋市内の労働組合や市民団体、政党では日本共産党も加わって、船橋市長選挙をたたかう確認団体が「明るい船橋民主市政の会」(略称・明るい会)です。 これまでも市長選挙で市政の転換と刷新をめざして候補者を擁立し、選挙に取り組んできました。 今日の会議では、来年6月に予定されている船橋市長選挙について意見交換しました。 |
11月14日(月)〜15日(火) ■県議会議会運営委員会の視察 二日間にわたって県議会議会運営委員会の視察に参加しました。行先は、福井県議会と石川県議会です。 議会運営委員会は、上程する議案や質問時間、順序、常任委員会への付託、討論や採決など、議会の運営にかかわるすべてのことを決める重要な委員会です。 今回の視察では、本会議質疑の時間や各会派への割り振り、予算に関する議案をどのように審議しているか、議会としての情報公開はどうなっているかなどについてそれぞれの議会事務局から話を聞きました。 また、実際に本会議を行っている議場や傍聴席、各委員会などを開催している委員会室などを見て回りました。 議会は、地方自治法を基本に運営されていますが、どの議会でも開催の仕方や質問の方式など特色があり、参考になります。 県民の声をいかに反映させるのか、少数の意見をきちんと取り上げる民主的な運営をどうやって確保するのか、千葉県議会でも努力が求められています。 上の写真は、福井県議会の委員会室、下の写真は石川県議会の本会議場です。 |
11月13日(日) ■オスプレイいらない県民第集会に参加 「日本の空にオスプレイいらない!千葉県民大集会」が11月13日、陸上自衛隊木更津駐屯地前の吾妻公園で開かれました。 沖縄普天間基地の米海兵隊オスプレイ24機の定期整備工場として、来年1月から木更津基地を使おうとする計画に、抗議と反対の意志を示すものです。 発表された参加人数は1300人。のぼり旗や同じ色のものを身につけるなど、それぞれが自らの思いをアピールする場となりました。 政党の代表も参加し、日本共産党の斉藤和子衆院議員、自由党の青木愛参院議員、新社会党の鳰川静県書記長、無所属の藤代政夫県議、社民党の福島みずほ副党首が順にあいさつ。 各地で墜落している危険なオスプレイの実態や政府による沖縄での無法などを訴えました。 集会は、参加者全員の拍手で集会アピールを確認。何回も墜落事故を起こしているオスプレイの危険性を厳しく指摘するとともに、「沖縄の負担軽減」はまったくのごまかしであり、沖縄では基地強化が進められていることを批判、木更津での定期整備拠点化の撤回を求めています。 アピールを採択したあと、会場から木更津駅まで約1時間かけてデモ行進を行いました。「オスプレイはいらない」「子どもを守れ」「憲法九条をこわすな」とシュプレヒコールをあげながらパレード。沿道の店や事務所から、手を振る姿がありました。 |
11月12日(土) ■食と文化を訪ねる旅に参加 千葉県自治体問題研究所と食文化研究会が共催で年に一度、千葉県内の「食と文化を訪ねる旅」を行っています。今年は3回目で東総篇。 朝9時30分に千葉駅から貸切バスに乗り出発。 最初に訪れたのは多胡町旬の味産直センターの「Braぶらしんのみまつり」です。「しんのみ」とは、汁の実のことです。 参加費1500円を払って竹を切ったコップを受け取って出発。これが参加証になります。 周辺の農家を回るとそこには、やさいや餅、てんぷら、地酒などが並び、すべてバイキング方式で自由に食べたり飲んだりできるようになっています。 珍しかったのは野菜のクレープ。 クレープの生地を渡されて、並んでいる野菜をどんどんそれに乗せていきます。ニンジン、プチトマト、キュウリ、ブロッコリーなどなど、数え切れないほどの野菜が並んでいました。 のどかな田園をゆっくりとめぐりながら、農家によってはおいしいものでおなか一杯にできるこのまつりは、気分爽快でした。 関係者からお話を聞くと、このまつりは、もともとイタリアの北部にある「Bra」という町で行われているものだそうです。この町はスローフードのまちとしてヨーロッパでは有名で、年に一度のお祭りでは、参加者にワイングラスを渡し、それを持って街を散策してもらい、家々で食べ物が食べられます。 産直センターではこの町に視察に行って、千葉県の多古町で日本の田園に会う形でやり始めたものとのことです。 昼過ぎまで「まつり」を堪能したあとは、バスに乗り込み向かった先は大原幽学記念館。 大原幽学は幕末に千葉県香取郡長部村に定住した人物で、農民を指導して復興をはかり、いまの農業協同組合の先駆けにあたる先祖株組合をつくったり、田んぼの耕地整理を行って効率的な農作業を進めるなど先駆的な役割を果たしました。 記念館では、大原幽学が自害をしたときに着ていたきものや刀、農民を指導したときの資料などが豊富の展示されています。また近くには大原幽学が住んでいた自宅が保存されており、興味深いものとなっています。 |
11月11日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、月に2回発行している県議会報告ビラ「がんばり通信」を配布しました。 今日、配布した「がんばり通信」では、10月24日に初めて千葉県に飛来したオスプレイへの抗議行動の様子を伝えています。 10月24日午前8時30分、軍用輸送機〃オスプレイ〃2機が東京の横田基地から千葉県木更津市の陸上自衛隊木更津駐屯地に飛来しました。オスプレイが千葉県の上空を飛ぶのは初めてのことです。 今回の飛来は木更津市などの騒音調査の要望に応えるためという理由ですが、「木更津市長も乗り込んで安全をアピール」などと報道されており、事実上のデモンストレーションにほかなりません。 木更津駐屯地では、来年1月から沖縄アメリカ海兵隊普天間基地のオスプレイ24機の定期整備が行われる予定で、今回の飛来はこれに先立つ地ならしともいえます。 突如としてやって来ることになったオスプレイにたいして、多くの市民が駐屯地近くの公園に集まって抗議の声をあげました。 駐屯地に着陸する際のオスプレイの騒音はヘリコプターとは質が違い、重く体を揺さぶるような感じを受けます。市民が行った簡易測定器による騒音は91・2デシベルで「騒々しい工場の中」と同じくらいとのこと(ちなみに地下鉄の車内は80デシベル)。現在使用しているCH47ヘリコプターは75・7デシベルなので、大幅に騒音が増していることになります。 木更津基地が定期整備拠点にされるのに合わせるかのように、アメリカ空軍も横田基地にオスプレイを10機配備することを決め、海軍も神奈川県の厚木基地に2機の配備を進めようとしています。 オスプレイは、プロペラの方向が変わる最新鋭の軍用機ですが、これまでに繰り返し墜落事故を起こし、40人近くが命を落としている危険な軍用機です。 首都圏をオスプレイの飛び交う地域にさせるわけには行きません。 ■日本共産党の政府予算要望に参加 日本共産党千葉県委員会が、来年度予算編成について政府に要望書を提出しました。各省庁ごとに毎年行っているもので多くの地方議員が参加しました。 厚生労働省では、国民健康保険の高すぎる保険料の引き下げや保険証の取り上げ中止、県単位化の撤回などを求めました。 写真左は、浅野史子県常任委員。 市町村が運営している公的医療保険「国民健康保険」は、国民皆保険制度を支えている土台であり、千葉県では全世帯の4割が加入しています。 しかし、現役労働者の健保組合(大企業)や協会けんぽ(中小企業)、共済組合(公務員など)と比べて、加入者の年齢が高いため医療費がたくさんかかり、その一方で年金生活者など所得の少ない加入者が増えています。 その結果、保険料は高くなる傾向にあり、払いきれない世帯が急増。千葉県でも滞納世帯は25%にもなります。 保険料が払えないと保険証を取り上げられるため医者に掛かりづらく、手遅れで命を落とす事態も少なくありません。 こうした状況を解消することを理由に持ち出されたのが国民健康保険の「都道府県単位化」です。 市町村とともに都道府県も国保の運営に直接かかわり、財政運営は都道府県が責任を持つ制度で、2018年4月から移行する予定です。 しかしこれで高い保険料が安くなるわけではなく、財政的な困難は解消しません。逆に、都道府県主導で払えない保険料を無理やり払わせるような厳しい制裁措置がかけられることが懸念されています。 解決策は、国の支出を増やして国保を支えること。今日の要請では、そのことを指摘し、撤回を求めました。 ■国内7湿地が共同で環境省に要請 日本湿地ネットワーク(JWAN)の呼びかけで、日本国内の7カ所の湿地で保全運動に取り組んでいる団体が、共同で環境省に要請を行いました。内容は、ラムサール条約への登録です。 参加したのは、「三番瀬」(千葉県)、「盤洲干潟」(千葉県)、「三河湾」(愛知県)、「中池見湿地」(福井県)、「新舞子干潟」(兵庫県)、「吉野川河口」(徳島県)、「和白干潟」(福岡県)の7ヵ所。 それぞれの代表が要望書を手渡し、ラムサール条約への登録を求めました。中池見湿地は、すでに条約への登録が行われていますが、湿地の地下を北陸新幹線が通ることになり大きな問題となっています。 それぞれの湿地ごとに障害や取り組みに違いがありますが、自然を保全して未来に残そうという思いは一つで、インパクトある取り組みとなりました。 この要請には、日本共産党の斉藤和子衆議院議員を始め、4人の国会議員が同席しました。 ■船橋市平和委員会再建準備会の会議 船橋市平和委員会再建準備会の事務局会議に参加しました。 この中で、10月に取り組んだ沖縄平和ツアーの感想などを出し合い、来年からの活動計画などを議論しました。 |
11月10日(木) ■戦没者追悼式に参列 今日、行われた千葉県戦没者追悼式に参列しました。 毎年行われているもので、71年前の戦争で犠牲になった人々を追悼するために献花が行われました。 ■地域を訪問 千葉県船橋市で活動している日本共産党二宮飯山満支部のみなさんと地域を訪問して、お話を伺いました。 いまの沖縄が話題になり、「ああいう状況を無くさなければならない」と話が弾みました。また、地域を流れている飯山満川が洪水を起こして被害が出ていることも話に出て、「出来る限り協力していきたい」との声が出されました。 |
11月9日(水) ■県議団会議に出席 毎週定例の県議団会議に出席しました。 今日の会議では、11月25日から始まる12月定例県議会の代表質問について議論しました。 |
11月8日(火) ●朝は津田沼駅で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。日本共産党の渡辺優子市議と一緒でした。 今朝の宣伝では、オスプレイが「騒音調査」を理由に千葉県に初めて飛来し、10月24日当日は県内各地から抗議のために県民が集まってきたことを報告しました。 オスプレイの騒音はヘリコプターと質が違い、体を突き上げるような不快なものです。しかも、騒音だけではなく、世界各地で墜落事故を起こしている軍用機を千葉県の空も日本の空も飛ばさせるわけにはいきません。 今日は、こうしたことを訴えました。 ■生健会の世話人会に出席 船橋市生活と健康を守る会準備会の世話人に参加しました。 生健会は憲法25条を実現することを柱に、生活保護制度の充実や貧困対策などに取り組んでいます。 今日の会議では、船橋市への要請や学習会などについて検討しました。 |
11月7日(月) ●朝はJR西船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、緊迫した事態となっているTPP(環太平洋経済連携協定)について訴えました。 TPPは、太平洋を取り囲む12の国が参加して、すべての関税を非関税障壁を撤廃して自由貿易圏をつくり、強いもの勝ちの経済にしていこうというものです。 もしこのまま進んでいけば、日本では、狭い国土と平野で行っている農業が壊滅的な打撃を受けるため、国会では自民党も含んだ全会一致で、コメや麦、牛肉や豚肉などの重要5品目については交渉の対象にしないという決議が行われました。 ところが安倍政権はいま、他の国々がまったく批准もしておらず、アメリカの二人の大統領候補もともに反対の態度を表明しているにもかかわらず、批准を強行しようとしています。 こうした暴走政治そのものを今日は、厳しく批判しました。 ■飯山満川の洪水対策で打ち合わせ 千葉県船橋市を流れている飯山満川(はさまがわ)は都市部を流れているにもかかわらず、治水対策が遅れているため繰り返し水害が起こっています。 日本共産党ではこの問題を重視して、県や市の議会で取り上げたり現地調査を行って要望書を提出するなどの取り組みを進めてきました。 今日は、関係者が集まって今後の方向について打ち合わせを行いました。 |
11月6日(日) ■習志野台地域の報告会 千葉県船橋市の習志野台地域で活動している日本共産党地域後援会主催で報告会が開かれ、渡辺優子市議(左の写真左)とともに参加しました。 報告では、いまの森田県政が「社会保障の切り捨て」「巨大開発の無駄遣い中心」という自民党県政の二つの特徴を引き継ぎながら、「戦争容認」という姿勢を千葉県政に持ち込もうとしていると指摘。 人口当たりの医師や看護師数が全国最下位クラスにもかかわらず、県立病院の統廃合を進めていることや、千葉ニュータウン開発で千葉県企業庁の赤字が1200億円にも達していること、毎年靖国神社に参拝して閣僚にも産廃をけしかけていることなどを報告しました。 千葉県は、財政力は都道府県で4位、農業産出額も4位、漁業は7位、工業出荷額は6位とバランスが取れた大きな力を持っている県であり、知事が変われば県民生活を豊かにすることができると述べ、「来年3月の県知事選挙では、県民の力を合わせて新しい県政をつくりたい」と決意を語りました。 ■千葉県商工団体連合会婦人部協議会の総会であいさつ 地域の民主商工会(民商)が集まって作っている千葉県商工団体連合会(千商連)婦人部協議会が総会を開催。参加して千葉県政について20分ほど、報告しました。 千葉県は、社会保障を切りすてようとしていますが、経済波及効果を考えれば、社会保障はむしろ充実させた方が経済は発展すると指摘。 千葉県の産業連関表という統計を使って計算すると、公共事業に100億円を投入した場合の雇用効果は1400人程度ですが、介護に100億円を投入すると2300人と1・6倍もの雇用効果があります。 社会保障は、経済のお荷物ではなく、経済の起爆剤になることができると話しました。 また、オスプレイの木更津定期整備拠点化や森田知事の靖国神社参拝など、戦争容認の姿勢についてふれ、こうした姿勢が子どもたちの教科書選びにも色濃く反映していると指摘し、こうした県政を変えるために一緒に頑張りたいと決意を述べました。 |
11月5日(土) ■科学的社会主義の古典学習会 毎月行っている科学的社会主義の古典学習会に参加しました。 いま学習をしているテキストは、マルクスと一緒に科学的社会主義の理論を解明し、社会変革の先頭に立ってきたフリードリヒエンゲルスの「フォイエルバッハ論」です。 人間の歴史がどういう原動力で発展してきたのか、科学的社会主義の立場から解き明かした名著で、多くの人たちに読み継がれています。 |
11月4日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。日本共産党の金沢和子市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、国連総会第1委員会(軍縮・国際安全保障問題)で10月27日、核兵器禁止条約について交渉する国連の会議を来年に招集するとした決議案を、圧倒的な賛成多数で採択しましたことを話しました。 そのなかで、日本は唯一の戦争被爆国でありながら、米国など核保有国と歩調を合わせて反対しました。これは、被爆国の政府として恥ずべきことであり、安倍政権の姿勢があらわになった出来事だと話しました。 ■国民健康保険の県単位化で聞き取り 市町村が運営している公的医療保険「国民健康保険」は、国民皆保険制度を支えている土台であり、千葉県では全世帯数の半分が加入しています。 しかし、現役の労働者が加入している健保組合(大企業)や協会けんぽ(中小企業)、共済組合(公務員など)と比べて、加入者の年齢が高くて医療費がたくさんかかり、その一方で年金生活者が増えているなど所得の少ない加入者が増えてきています。 その結果、保険料は高くなる傾向にあるのに払いきれない世帯が急増し、千葉県でも滞納世帯は20%程度となっています。 保険料が払えないと保険証を取り上げる制裁措置のため医者に掛かりづらく、手遅れで命を落とす事態も少なくありません。 こうした状況を解消することを理由に持ち出されたのが「都道府県単位化」です。 市町村とともに都道府県も国保の運営に直接かかわり、財政運営は都道府県が責任を持つ制度に作り替えようというもので、2018年4月から移行する予定です。 しかしこれでは高い保険料が安くなるわけではなく、財政的な困難は解消しません。逆に、都道府県主導で払えない保険料を無理やり払わせるような厳しい制裁措置がかけられることが懸念されています。 今日は千葉県内の日本共産党の市町村議員が合同で、準備が進められている都道府県単位化の内容について県から聞き取りを行いました。 |
11月3日(木) ■船橋市西習志野地域を訪問 千葉県船橋市の西習志野・新高根地域で活動している日本共産党高郷地域支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。 70代の女性は、「昭和4年生まれで、青春時代が戦争のさなかだった。自分は東京から疎開したので直接爆撃を受けていないが、帰ってきたら町が粉々で衝撃を受けた。それからの人生は物がなくて、もう2度と戦争はやってはならないと今でも思っている」と話してくれました。 |
11月2日(水) ■船橋革新懇の世話人会 平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)の世話人会に出席しました。 船橋革新懇では毎月第3水曜日の夕方、定例で駅頭宣伝を行っています。他にも、学習会や講演会などを企画してきました。 来春にも、広く参加を呼び掛ける集会を予定しています。 ■国道の安全対策で現地調査 国道296号線は、「国道」といっても県管理の道路で、千葉県船橋市から八千代市を抜けて、佐倉市、富里市を通り、捜査島で走っている幹線道路です。 しかし、歩道は狭くて歩きづらいと苦情が相次いでいます。 今日は、船橋市滝台で歩道の段差について調査しました。 周辺の住民のみなさんや、管理している県葛南土木事務所からも出てきてもらいました。その結果、近隣の地権者の協力も仰いで段差をなくす工事を検討することになりました。 |
11月1日(火) ■県議団会議 12月県議会の質問の内容などについて話し合いました。 |
2016年10月〉〉 |
2016年12月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |